公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37
ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
725:
匿名さん
[2011-06-03 22:15:08]
|
||
726:
匿名さん
[2011-06-03 22:47:58]
ここは、ええ氏と品の悪い住民が同居してる。
上層・下層、南・東 物件の価格差があるからかなぁ。 |
||
727:
匿名さん
[2011-06-03 23:03:26]
>723
>ここの投稿者は、何でもかんでも常識常識って言うので気を使います。 あなたは一戸建てを買ったらいいと思います。 常識の何が常識かも理解していないようなので。 マンションはそこに住む人全体で共有するものです。 プラウド住民のようにベランダを超える位置で洗濯物を干す品のなさはジオの品格さえおとします。 今からでも辞退してください。 |
||
728:
匿名さん
[2011-06-03 23:12:59]
何もそんな言い方せんでもええやないですか。
玄関には、植木鉢程度しか置かないようにしたほうが、ええと思いますよって 教えてあげたらすむことちゃいまんのん。 |
||
729:
匿名さん
[2011-06-03 23:55:25]
色んな人種がいて共同住宅が成り立ちます。
それも含めこのマンションの品格です。おわり・・・」 |
||
730:
匿名さん
[2011-06-04 08:44:03]
ジオの品格って?
普通のファミリーマンションじゃない。 騒音とか悪臭とかは困るけど、洗濯物は普通ベランダに干すものです。 玄関前に自転車を置くのも専用使用のポーチがあるんだったらいいじゃない。 |
||
731:
匿名さん
[2011-06-04 09:44:37]
バルコニー等の共用スペースでは、余計なものをおいたり、遊ぶのはやめましょう。
自分の住居内でやりましょう。 住居内では、少々騒いでも大丈夫な仕様になってます。 そのための、防音サッシ、二重床ですから。 子供さんがいらっしゃっても、じか張り床のマンションと違い、 足音を気にする必要が無いので、ここでは住居内でのびのびと子育てできますよ。 |
||
732:
匿名
[2011-06-04 10:28:25]
昨日2期のチラシが入ってました
肝心な値段が記載なしでしたが 高いからですか? いくらくらいですか? |
||
733:
匿名さん
[2011-06-04 10:49:28]
2期は、3500~5000 の物件です。
恐ろしく人気なので、本気で欲しいなら、MRへ急がれたほうが良いと思います。 多分、月末までには抽選でしょう。 |
||
734:
購入経験者さん
[2011-06-04 12:12:57]
マンションのベランダや玄関ポーチは共用部分です。
物置を設置するのなら、管理組合の許可を取ってからにしてください。 自転車は自転車置場にお金を払って置きましょう。 その程度の常識のない人はマンションに住む価値はありません。 |
||
|
||
735:
2期検討の方へ
[2011-06-04 12:25:17]
かなり前ですが、1級建築士の友人と、不動産会社の従兄弟とで、2回現地を見に行き、
意見をもらいました。プロの見る目は鋭かったです。 資産価値目的なら、南向きだそうです。その中でも、眺望や開放感を査定したら、 ①角部屋(窓が多く空気の循環が良い) ②最上階(ここだけ3メートルのリビング天井高&ハイサッシ) ③南側奥のお風呂屋側が道になっている列は眺望が確保(向かって左から4列目) ④南側手前の文房具屋&駐車場側へ物件が建つことの懸念回避(12階以上) ⑤北側にエレベータ等がかぶっていない所 がいいみたいです。 他では、価格が安く、最悪眺望がなくなった場合、エレベータを使わなくても良い 1~3階がいいのではと言ってました。 ④の土地に将来、規制一杯の13階建ての物件が建ったとしても、ジオは2重床2重天井なので 階高が高く、ジオの11階位の高さの物件になるから、心配なら12階以上とアドバイスもらいました。 一方、費用対効果では、東向きだそうです。 お墓があるので、転売・賃貸等の資産価値を得るのは難しいですが、永住目的でお墓を気にしないなら、 この利便性で、眺望も確保され、低価格なのでお買い得だと。 いずれにしても、ここはいいマンションだという結論でした。 |
||
736:
匿名
[2011-06-04 16:27:48]
また出てきた…プロの目の人。
|
||
737:
購入経験者さん
[2011-06-04 17:12:11]
私はプロではありませんが、
他のマンションの 最上階・角部屋・南向きワイドスパン、 三方をルーフバルコニーに囲まれた物件を購入しました。 お蔭で眺望、通風、採光、全てにおいて抜群に住み易いです。 |
||
738:
匿名さん
[2011-06-04 17:23:58]
我が家の趣味は音楽なので、リビングにピアノを置きます。
私はピアノ、夫はバイオリンをやります。 子供さんが多ければ、ピアノ教室でもやりたいと思ってますので宜しくお願いします。 ちなみに音大を出て、教員免許も持ってます。 |
||
739:
匿名さん
[2011-06-04 18:14:57]
№372
南側は相応の値段でしたが、 東側でよければ、3200万円を切った位からあったはずですよ。 2期では東側は値下げされるようなことを聞いたような気がします。 3000万円切ったらいいですね。 |
||
740:
匿名さん
[2011-06-04 18:16:26]
|
||
741:
匿名さん
[2011-06-05 00:28:27]
重要事項説明会・契約会で様子を伺いましたが、南向きと東向きで住民格差が大きそうで心配です。
|
||
742:
匿名さん
[2011-06-05 09:46:41]
二期のチラシみました!Lタイプの4LDKはいくらからあるのですか?
二面バルコニー、いいですね。Lタイプは何戸残ってるのかな? |
||
743:
匿名さん
[2011-06-05 10:14:41]
縦向きリビングに申し込まれた方いらっしゃいますか?
どう使えば、使い勝手がいいのでしょう。 皆さん、どうされる予定ですか? |
||
744:
匿名さん
[2011-06-05 10:40:53]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけです(キャンセル発生してたら増えてるかもしれませんが)
|
||
745:
匿名さん
[2011-06-05 11:10:44]
●全98邸即日完売:プラウド伊丹郷町レジデンス
●第1期135邸即日完売御礼:ジオ伊丹ザ・レジデンス 美しい街に、暮らしの名景が、またひとつ。 伊丹郷町中心を極める、邸を究める。 |
||
746:
契約済みさん
[2011-06-05 11:10:59]
2期の東側もすでに4倍くらいで
抽選になるのではと おっしゃってました。 値下げなどないと思いますが。 あと子供用遊具や自転車は玄関外にどこの分譲マンションでも 置いてるのではないでしょうか? 今住んでいる所も姉のマンションもそうです。 それで嫌な気分とかにはならないし、むしろ普通だと思いますが・・。 常識のない方が住んでいるわけでもないし、 何もトラブルもおきていないです。 |
||
747:
契約済みさん
[2011-06-05 11:19:05]
縦向きリビングは子供のいない間は
ドアを開いたままにしてMRのように広いリビングで使います。 子供ができたら子供が小さいうちはカーペットか畳などを敷いて 子供を遊ばせるスペース、 子供が大きくなったら主人の趣味の部屋、書斎に使おうと思います。 横向きの中部屋はエアコンを設置できないので、 4LDKを買う方がいいと思います。 |
||
748:
契約済みさん
[2011-06-05 11:21:35]
ピアノ、昼間ならいいんじゃないでしょうか?
子供ができたら習わせたいです。 マンション内にあれば近くて便利ですし。 |
||
749:
匿名さん
[2011-06-05 11:23:17]
2期募集のLタイプは2階の1戸だけで、4100万円位だったと思います。
かなり安いですが、ただ東側は、お寺があり、墓地が併設されてます。 永住志向で、あの墓地を見て平気であれ良いのですが、後で知らなかったとならないように。 お寺は誰でも入れるので、実際に行って確認することをおすすめします。 |
||
750:
匿名さん
[2011-06-05 11:36:23]
今住んでるマンションでは、バルコニーに犬小屋を置いて、ゴールデンレトリバーを飼っている人がいます。
ちょっとしたことを、いいんじゃないですかと許してたら、なんでもありになってしまいます。 |
||
751:
契約済みさん
[2011-06-05 11:36:42]
お寺なんて気にならないです。
綺麗なお寺ですよ。 お墓も奥のほうに少しあるだけですし。 低層階から見えないです。 ジオ1も他の近隣のマンションからお寺も見えるけれど 中古販売でも問題なく売れてるらしいですし。 お墓が横に建っていると縁起がいいというのも聞きました。 気にする方は購入をやめたらいいです。 |
||
752:
匿名さん
[2011-06-05 12:09:43]
気になるか、気にならないかは、人それぞれなので、
とにかく現地を見に行かれることをおすすめします。 私は、もともとこの辺りで中古物件を探してたので、ジオのほんの近所の不動産屋と 付き合いがありました。 その不動産屋から、お寺に入って確認したほうが良いことや、物件価値に対する 影響も確認しました。 墓地が見えているだけと、墓地の横に建っているのでは事情が違います。 マンション販売員は当然、売り物件のデメリットは言わないので、他の不動産屋等 の意見も含め、総合的に判断し、私はその上で、南向きにしました。 おしゃるとおり、きれいなお寺で、東向きだと安いので気にしないでおこうと悩みました。 ただ、将来転勤等がある可能性が高い事情で、永住できない場合のリスクがあったので・・・ 一意見として、ご参考まで。 |
||
753:
匿名さん
[2011-06-05 13:04:11]
うちは、小動物(小鳥・うさぎ)を飼ってます。
ストレスが溜まるので、外の空気をすわしたり、日向ぼっこをさせたいのですが、 日中だけバルコニー(夏場は玄関)にだしてあげることも許されないのでしょうか? 小鳥(九官鳥)は人懐っこく、子供達の人気者になると思います。 |
||
754:
購入経験者さん
[2011-06-05 18:03:04]
身長が50cm以下の小動物は飼っても構わないと思います。
小鳥やうさぎなら全然問題はないでしょう。 |
||
755:
匿名さん
[2011-06-05 18:33:04]
現地に行く時間なければ、お墓は、Google Earthで確認すればいいと思います。
東向と南向の価格差は約500万円ってとこでしょうか。 一生に一度の買い物なので、後悔しないように。 |
||
756:
匿名さん
[2011-06-05 18:42:12]
うちのマンションの管理規約では、
・ペットは専有部分でのみ飼い、バルコニーなど専用使用部分にはみ出すことは禁止 ・専用部分以外でえさや水を与えたり、排泄させることは禁止 ・シャンプーや入浴でバルコニーやスロップシンクは使用禁止 ・専用部分以外で毛や羽の手入れ、ケージの掃除等は禁止。必ず窓を閉めて飛散しないようにする。 など、繰り返し強調しています。 バルコニーには何があっても出すな、ということのようです。 |
||
757:
匿名さん
[2011-06-05 19:18:32]
バーベキューやるとか、花火やるとか、はたまた物置置きたいとか、
スゴイことになっていますね。 マンションは、専有部分と共有部分に分かれていて、 専有部分は一定の範囲ですが自由にできます。 が、共有部分は当然自由にできません。 意外と思われますが、バルコニー側の窓は共有です。 バルコニー・ポーチも前述の方の通り、共有です。 また室内の壁は専有と思われがちですが、壁紙までが 専有で壁自体は共有となります。 なので、共有部分で何かを施工・設置する場合は、 必ず管理会社や理事会などを通した上でとなります。 堅い事ではなく、こちらはマンションで共に住む上で 最低限のことです。 |
||
758:
匿名さん
[2011-06-05 21:05:03]
プレーリードッグとフェレトを飼ってます。
今のマンションでは、カメ、ポケットモンキーと一緒に子供の人気者です。 玄関に出していると子供が喜んで寄ってきます。 子供の教育にもいいと思いますがね。 |
||
759:
匿名さん
[2011-06-05 21:24:04]
一昔前なら、ペットは一戸建て、マンションはペット禁止 と決まってました。
しかし、最近のライフスタイル、マンションでペットを飼うです。 だからペットOKのマンションが流行っているのです。 このマンションも、あえてペットOKとしており、基本動物好きの人が集まってます。 住人の殆どの人が味方だと思って、堂々とペットを飼えばいいじゃないですか。 動物嫌いな人は、ペット禁止のマンションへ買えばいいだけです。 |
||
760:
マンション住民さん
[2011-06-05 23:44:48]
ペット嫌いな人はペット禁止のマンションを買えばいいっていうのは、
あまり良い言い方ではないですね。 ペット禁止をすると、マンションが売れなくなるので OKとしているだけです。 また、このマンションについてというより、他のマンションもですが、 ペット好きが買う訳ではありません。 ルールを守って生活することで、ペットに関する問題は回避できると思いますよ。 |
||
761:
匿名さん
[2011-06-06 00:06:20]
皆さん、駐車場、バイク、自転車の割当連絡ってきました?
どうやって決めるんでしょうね? |
||
762:
デベにお勤めさん
[2011-06-06 07:32:40]
ここは、3月竣工、3月引渡しの物件なので気をつけたほうがいい。
売主の決算にあわせるため、どうしても突貫工事でつくることになる。 無理な工期なら手抜き工事の可能性も高くなるし、3月はもともと建設業界でも 1年で1番の書き入れ時。 できてすぐ引き渡さなければならない物件だと、デベ側のチェックも限界があるからね。 通常でもそうんな状況なのに、震災で資材がないときている。 この状況でもし工期どおり3月引渡しが実現するなら、かなり疑ったほうがいい。 |
||
763:
匿名
[2011-06-06 08:16:52]
757さんの言うとおり。
ペットOKをはき違えてもらっては困ります。 ピアノ教室も当然NGですよ。何考えてんの、、 マンションなのにその意味を理解できずに住むいい加減な人がいるからあれやこれやとルールができるんですよ。 |
||
764:
購入検討中さん
[2011-06-06 08:50:37]
私は駐車場の確保は約束できないと言われ、このマンションを断念しました。
せっかく家を買ったのに駐車場が抽選で外れて周囲で探すのもイヤですし・・・ 一応、戸数の1/3くらいの駐車場はあるみたいで、駅前物件だから車を持ってる人が 少ないから大丈夫といわれましたが、駅前の物件といえど伊丹に住もうという人は 車移動が中心じゃないのですか? |
||
765:
匿名さん
[2011-06-06 09:20:45]
東向きのLタイプ、4LDKは2階だけ残っているんですね。
北側には建築中の建物がありますが、境界いっぱいまで建てられるん でしょうか。 店舗兼共同住宅3階建と書いてありましたが、Lタイプのお部屋なら 4階位まで北側の景観がないことになるのでしょうか。それなら、2階 の4100万のお値段はちょっと高いですね。 南向きでLタイプと同じ広さのお部屋はあったのでしょうか。 お値段はいくらくらいからなのかな。南と東で500万差と書いてあった ので、1階、4500万~なのでしょうか。 |
||
766:
購入経験者さん
[2011-06-06 21:54:44]
最近、伊丹の物件も西宮並みに高くなってきました。
JR大阪駅まで12分で出られる便利さが人気なのかもね。 |
||
767:
匿名さん
[2011-06-06 22:34:35]
№765
同じタイプで南側なら、2期で売っているのは、4800万円~4900万円です。 お墓がないこと+日当たりの価値料がONされてます。 お墓が気になるなら、南向きがいいと思いますよ。 妥協すると、ずっとお墓が気になりますし、友人を招待した時にも、お墓が見えちゃうので。 |
||
768:
匿名
[2011-06-06 23:09:24]
酒蔵通りだけじゃなくもう少しイオンの東側とかをなんとかしてほしいな。西宮や宝塚の間にあって立地も悪くないのにイメージはいまいちなんよな…損してる。まずは市全体が小綺麗にしていかないと。一部だけしてもとってつけただけにしか見えないし。その辺りを市民になる者としては行政に考えてもらいたい。マンションだけじゃなく伊丹市自体の価値をあげていけばこのマンションの価値ももっとあがっていくと思います。
|
||
769:
匿名さん
[2011-06-06 23:20:41]
そのためには、もっと大企業を誘致すべきです。
大企業がくれば、住民レベルも上がり、税収も増えます。 |
||
770:
購入経験者さん
[2011-06-07 07:21:53]
今度、伊丹市中央で開く「仙台七夕祭」、
被災者救済のイメージアップにもなるし、 今から楽しみです。 |
||
771:
匿名
[2011-06-07 07:28:22]
770さん
それはいつですか? 是非参加したいです。 |
||
772:
匿名さん
[2011-06-07 10:57:22]
グローバル企業は海外シフトでしょ。
|
||
773:
匿名
[2011-06-07 11:36:03]
伊丹市はそういうところが下手やな。
|
||
774:
匿名さん
[2011-06-07 14:31:27]
767さん
その4800万~4900万は何階のお値段でしょうか? 何部屋売りにだされていますか? |
||
775:
匿名さん
[2011-06-07 19:24:32]
|
||
776:
匿名さん
[2011-06-07 19:36:55]
本当です。駅やその周辺ももっとキレイにして、
イメージを変えてほしいです。 伊丹=空港=騒音みたいなイメージがあります。 でも、ここの利便性や物件の良さはとてもいいです。 |
||
777:
匿名さん
[2011-06-07 19:45:23]
70平米台の部屋ですが、収納少なくないですか?
3人家族で夫婦のものが多いので、悩んでいます。 3人の間は棚を別に置けますが、もう一人増えたら… 4人の方、どのように使われますか? |
||
778:
購入経験者さん
[2011-06-07 20:13:20]
伊丹市「仙台七夕祭」は7/26~8/7だと思います。
最後の2日間は中央町の広場に七夕飾りが集合し、 物産展やイベントが行われるそうです。 伊丹市中央の商店街にも、たくさん飾られるそうです。 |
||
779:
匿名さん
[2011-06-07 21:09:05]
伊丹のあか抜けなさが、住みやすさでしょうね。
15年住みましたが、あまり町が変わらない印象でした。 昔からの地主さんが多いので、そう変わらないでしょうね。 |
||
780:
匿名さん
[2011-06-07 21:19:49]
№774さん
2Fと8F の2部屋です。 №777さん 70平米台で4人家族なら、なんとかいけますよ。 いずれにしても、10年後万一このあたりの人気が無くなったことも想定して、 お墓のない南向きにしておいたほうがいいですよ。 駅近なので、南向きなら賃貸に出したり、売りに出すことも可能です。 |
||
781:
匿名さん
[2011-06-07 21:21:50]
伊丹に被災地に寄付しているような大企業を誘致して、住民モラルが高いことをアピールすべき。
|
||
782:
匿名さん
[2011-06-07 22:25:52]
その川(猪名川)がうっそうとしてる。
武庫川沿いのようにきれいに整備してくれれば もっと有効利用できるのに。 |
||
783:
匿名さん
[2011-06-07 23:16:37]
ペット規約をクリアしてたら何でもOKでしょうか?
アライグマ、スカンク、爬虫類(ワニ・へび等) 動物好きなので、 今までのマンションでは飼えなかった分、余計飼いたいペットが一杯です。 |
||
784:
匿名
[2011-06-07 23:55:53]
マンションは、動物園じゃありません!!
|
||
785:
匿名
[2011-06-08 00:02:19]
規約で飼えない動物もいるからなんでもかんでもは無理でしょうね。
しょうもない荒らしはやめてくださいね。 |
||
786:
匿名
[2011-06-08 00:08:56]
783のような人は人間の住むマンションじゃなくて檻のある動物園にすめば。そんなに動物好きならそれ以上の場所はないでしょ。
|
||
787:
匿名
[2011-06-08 07:11:33]
面白がって書き込んでるだけですよ。みんな本気になってはだめです。適当にスルーしましょう。
|
||
788:
匿名さん
[2011-06-08 07:42:25]
2期は18日に締め切り、抽選ですね。
南向きのいい部屋が残ってるので、抽選倍率を見ながらこれからが勝負ですね。 ちなみに、天井高は、1~7階が2.5メートル、8~12階が2.45メートル、13階が3メートルです。 わずかでも天井が高いと、部屋の広さが全然違ってみえます。 天井が高い1~7階がおすすめです。 東側は飛行機の通り道なのでどうしても音がしますが、飛行機の音を気にされない方は、 東向きもありだと思います。 |
||
789:
匿名さん
[2011-06-08 09:25:29]
780さん
二階が4800万なんですか!!Lタイプと同じ広さで。 それなら高すぎますね。二階は4500万が妥当かな。 |
||
790:
匿名さん
[2011-06-08 09:35:12]
じゃあ東向きにすればどうですか。
お寺があり水場もあるのですが、鳩や蚊等の虫対策が必要でしょうけど。 |
||
791:
匿名さん
[2011-06-08 13:49:50]
ここは大企業勤務のモラリストが多いので、物件価値は高い。
|
||
792:
匿名さん
[2011-06-08 14:50:36]
営業日を考えると、実質抽選まで残り1週間。
2期なのでハズレたら終わり。 11日から受付開始だが今回は最終日の18日に申込み殺到だろうな。 モデルルームも今月一杯で見納めだな。 7月になったら住民板かな。 |
||
793:
匿名さん
[2011-06-08 20:10:18]
1期で契約された方、ここのマンションの良さって何だったかご教示願います。
|
||
794:
契約済みさん
[2011-06-08 22:07:59]
立地!!
|
||
795:
匿名
[2011-06-08 23:18:01]
伊丹って神戸方面に行くのは不便だけど、大阪へは意外と近い。神戸へも尼崎か阪急塚口で乗り換えれば、苦痛ではない。
酒や城と言った歴史ある町だから、外様は近付き難い面もあるけど、下町感は良い。祭りも花火もあるしね。 この辺りは再開発で綺麗になったし、良いところだと思います。 |
||
796:
匿名さん
[2011-06-09 07:14:30]
ずばり、MRに来ている人(住人)にイケメンが多かったから!!
|
||
797:
匿名さん
[2011-06-09 19:46:04]
そんなにイケメンなんていたっけ?
しょせん人の旦那や父親、目の保養にでもするんですか? |
||
798:
匿名さん
[2011-06-09 20:18:41]
あははは。伊丹にイケメンが増えるのはいいですねー。
|
||
799:
匿名さん
[2011-06-09 21:59:36]
大企業勤務の一流の人が多いから!!
|
||
800:
匿名さん
[2011-06-09 23:24:00]
№765さん
東向きに隣接する建設中の店舗は、クリーニング屋だそうです。 クリーニング屋は、化学物質が換気扇から漏れてくるので、健康によくないですよ。 また、重要事項説明書にも書いてますが、東側にあるお風呂屋からの煙や、お寺の鐘の音は 覚悟しないといけません。 南向きをおすすめします。 |
||
801:
匿名
[2011-06-10 00:20:34]
お風呂屋さんは南側ですよ…
|
||
802:
匿名さん
[2011-06-10 06:46:50]
お風呂屋さんは南東ではなかった?
|
||
803:
匿名
[2011-06-10 07:23:47]
西宮や豊中北摂は金持ちが多く伊丹が身分相応だと判断しました・。
|
||
804:
匿名さん
[2011-06-10 07:32:56]
東向きは日当たりがなぁ・・・
|
||
805:
匿名さん
[2011-06-10 08:04:12]
最近、北摂はマンションラッシュで値段が下がってますよ。
新しく150世帯が住むので、伊丹がどんどん変わっていけばなぁ。 お子様連れいますか? |
||
806:
匿名さん
[2011-06-10 21:55:03]
いよいよ、明日から2期申し込み受付開始かぁ
|
||
807:
匿名
[2011-06-11 00:12:29]
倍率はどれくらいなんだろう。
|
||
808:
購入経験者さん
[2011-06-11 00:18:53]
最近の伊丹のマンション建設ラッシュは凄まじい。
でもそろそろ適当な用地が底を尽きかけている。 |
||
809:
匿名さん
[2011-06-11 21:23:54]
売れ行きが良いのはいいが、マンションギャラリーを早く閉めたいのか、
売主が住宅ローンを急がせるのがムカつく。 利益確保したいのは理解できるが、入居まで、まだまだ時間があり、ゆっくり検討したいのに、 全く顧客のことを考えていない。 こっちは一生のことなのに、ミエミエのことされるとゲンナリする。 |
||
810:
匿名さん
[2011-06-11 21:55:59]
ローンなんて仮審査さえ通ったら契約できるでしょ。
あとから変えたらいいやん。 |
||
811:
匿名さん
[2011-06-11 22:06:40]
確かにそうなんだけど、提携ローンを入れておくなら、通常マンションギャラリー経由になるよね。
早く閉めるのはいいけど、顧客に急がせるより、アフターフォロー体制をしっかりしてくれたほうが ありがたい。 まあ、どっちにしてもフラット35Sは7月末には予算切れで打ち切りになるので、急がないと いけないのですがね。 |
||
812:
匿名さん
[2011-06-11 22:09:12]
だよね。今はどこでも要望書だせとせかされる。早いもの勝ち見たいにせかされる。でも別に重複してもいいんだよね。その場合は抽選なんだから。
売り手市場なら仕方ないが、今はほぼ買い手市場。高い金出して買う客に考える時間くらい与えろよ。 |
||
813:
匿名さん
[2011-06-11 22:45:29]
6月上旬となってたグレードアップ説明会はどうなったの?
駐車場の抽選結果は連絡あった? 何を隠してんだか。 売主は、自分の都合で抽選日は遅らせるは、契約書には3ヶ月遅れても大丈夫なような書き方をするは、 人気物件だからって好き放題だな! 契約までは、担当営業マン以外からじゃないと話もさせてくれないような、情報隠しやっといて、 契約終わったら、総合窓口に連絡しろってか! そんな商売の仕方してまで設けたいのかね。人間性疑うよ。 |
||
814:
匿名
[2011-06-11 23:14:22]
今日営業と二期の申込みアポ取ってたけど、行きませんでした。
とても良い物件だと思いましたが、いろいろ考えてギリギリまで悩んだ結果、ここは私達にとっては100%納得できる物件ではないとの結論に至ったからです。 お断りの電話をしたところ、かなりしつこくいろいろ言われました… 来てもらわないと困るとか、ここまでしたのにとか、他にもいろいろ言われて正直げんなり… いい物件なので、断ったら後悔するかもと思っていただけに、後味悪すぎです。 マンションの営業なんてこんなもんなのかな… アポ当日に断った私達も悪いのかもしれないけど、一生に一度?の住宅購入だし、最後の最後まで悩んで出した結論だったのにな… |
||
815:
匿名さん
[2011-06-11 23:34:10]
申し込みもしていない段階で営業にとやかく言われる筋合いは無いよ。
やめると決めたなら、適当なところで電話を切ったらいいんですよ。気まずいけど。 営業は、最後には情にも訴えてきますからね。 |
||
816:
匿名さん
[2011-06-11 23:39:22]
№814さん
本当の話でしょうか? 営業のイニシャルを教えてください。 |
||
817:
匿名さん
[2011-06-11 23:55:55]
重要事項説明会・契約会の読み聞かせも誠意がなく白けましたね。
こっちは忙しいのに、狭い部屋に詰め込まれ、売主のリスク対策のために聞かされて、 質疑応答もなく、顧客のためにやってる感が全くなかったなぁ。 |
||
818:
匿名
[2011-06-11 23:56:53]
グレードアップのはもう先週末に終わりました。申し込みも終わりましたよ?確認されてみては?
|
||
819:
匿名
[2011-06-12 00:00:01]
814です。
さすがにこの場で本人を特定するようなことは控えさせて下さい…(>_<) ここまできて自分の売上につながらないのは、営業さんにとっても痛手だと思うし、金額が大きいだけに必死になるのもわからなくはないけど… なんだかモヤモヤしちゃいました。。 物件がとても良かっただけに残念です。 購入済の方に不快な書き込みでしたら申し訳ないです… |
||
820:
匿名
[2011-06-12 01:06:53]
文句言うなら買わなきゃいいだけの話です。
|
||
821:
匿名
[2011-06-12 10:18:34]
グレードアップは階数によって日時が異なりますよ。
勝手に終わるとか混乱させるような情報はやめてください。 |
||
822:
匿名さん
[2011-06-12 11:19:19]
駐車場は?
どこになるのか案内来ました? |
||
823:
購入経験者さん
[2011-06-12 11:38:07]
グレードアップって、標準とどう違うのですか。
オプション設定のことですか。 |
||
824:
匿名さん
[2011-06-12 11:55:51]
顧客が混乱しているのは、営業マンが全体像をちゃんと説明してないからだな。
物件はいいけど、ここの営業マンは利益志向で、顧客志向じゃないからな。 |
||
825:
匿名さん
[2011-06-12 15:09:40]
駐車場の区画確定は確か年末か年明けと言われてましたよ。
どちらか忘れましたが、まだ先のようです。 まだ二期の販売も終わっていないので確定できないでしょうし。 いろいろ事務的なところはありますが、連絡がないとか勝手に 進めるとかいい加減な感じはしません。 気になることは聞けば教えてくれますよ。 |
||
826:
匿名さん
[2011-06-12 21:03:01]
イケメンだの大企業だの、不倫マンションになったら嫌だなぁ。
|
||
827:
契約済みさん
[2011-06-12 21:57:13]
縁あって一生のお付き合いと言ってたのに、契約終わったら姿くらますのか。
そして、今月一杯でモデルルームがなくなり、話はうやむやに・・・ とならなければいいのだが。 |
||
828:
匿名
[2011-06-12 22:01:20]
モデルルームは今月末までなの?!
|
||
829:
入居予定さん
[2011-06-12 22:18:24]
3月入居なら、突貫工事の欠陥マンションにならないか心配だし、
4月以降入居なら、消費税アップが心配。 契約書に震災による資材・人手不足のことを盛り込むなら、工事の進捗状況等もっと 情報開示すべき。このままなら、不安をあおるだけ。 |
||
830:
匿名
[2011-06-12 23:12:08]
消費税アップしても契約はアップ前なので、税額は変わりません。と営業さんにききました。
|
||
831:
入居予定さん
[2011-06-13 00:02:19]
物件はアップしないかも知れませんが、家具・家電を買うので、消費税アップは困ります。
欠陥住宅で引き渡されるほうがもっと困りますが・・・ |
||
832:
匿名さん
[2011-06-13 00:22:20]
2期も含めて、残すところ6日間ですね。
どうせなら、2期も即日完売しないかな。 あと、モデルルームなくなるなら、26日に最終確認で見にいっとこかな。 グレードアップ説明会は、モデルルームがあるうちにやってくれないと、 イメージが掴めないんで困るんだけどな。 |
||
833:
匿名さん
[2011-06-13 03:14:50]
消費税は引き渡し時の税率が基本。
営業が不勉強か、書き込みがウソかどちらかだね。 土地は非課税なんで建物分、つまり2パーセントぐらい上がるリスクあるよ。ただし前回税率引き上げ時みたいに特例で契約時税額になる可能性はあるけれど。 |
||
834:
匿名さん
[2011-06-13 06:55:07]
消費税は引き渡し時の税率が基本 なんてはじめて聞いた。商取引では消費税は契約時の税率だろ。
不動産は違うのか? |
||
835:
匿名さん
[2011-06-13 07:19:11]
ここを買う人は、地元伊丹の人か、M友電工、M菱電機の人(定年退職者含む)がほとんどでしょ。
仲間意識が強いマンションになりそうなので、サークル的な活動があれば楽しみです。 |
||
836:
匿名さん
[2011-06-13 07:20:18]
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6141.htm
ホーム>税について調べる>タックスアンサー>消費税>基本的なしくみ>No.6141 納税義務の成立の時期 No.6141 納税義務の成立の時期 [平成22年4月1日現在法令等] 1 国内取引の場合 国内取引の場合には、課税資産の譲渡や貸付け及び役務の提供(以下「課税資産の譲渡等」といいます。)をした時に消費税の納税義務が成立します。納税義務はその都度成立しますが、申告や納付は課税期間ごとに行います。 課税資産の譲渡等の時期は、原則として、その取引の態様に応じた資産の引渡しの時又は役務の提供の時となります。 その引渡しや役務の提供時期について取引の態様に応じて例示すると以下のとおりになり、所得税や法人税の収入金額を計上すべき時期と同様に取り扱います。 (1) 棚卸資産の販売又は固定資産の譲渡 棚卸資産の販売又は固定資産の譲渡の時期は、原則としてその引渡しの日になります。 |
||
837:
匿名さん
[2011-06-13 11:44:07]
増税前に「契約」を済ませるだけでは十分ではありません。
増税前に「引渡し」を受けなければ、購入者は増えた消費税を負担 しなければならないのです。 仮に、建築中のマンションを消費税が5%の時に売買契約を締結していても、 完成(引渡し)までに税率が10%になっていたら、アップした差額5%分の 負担は、購入者となるのです。 増税前に購入したいと考えている方は、「引渡し」時点の消費税が現行の 税率である必要があります。 |
||
838:
競合物件企業さん
[2011-06-13 19:07:48]
ここの物件は同業他社の僻みの対象だから、あることないこと書きこみ多くて大変ですね。
本当の契約者の人は事業主にしっかり確認したほうがいいですよ。 まぁほとんどがなりすましの人だと思いますが・・・・・ それにしても凄い売れ行きですね。 ここ数年関西でこんな売れ行きないんじゃいかな。 うちの会社のマンションもこんなに売れたらいいのに・・・ さぁ仕事仕事 |
||
839:
契約済みさん
[2011-06-13 21:36:04]
3月末に間に合わなければ、大変なことになるな。
MAX3ヶ月伸びたと仮定して、 (家賃+駐車場)×3か月分+物件(消費税)+家具家電(消費税)=200万円以上 の追加出費になる。 売主を信じて全く確認しなかった。そんなアホな契約結んでしまったんか私は・・・ かと言って、この状況で3月末に間に合うようなら、欠陥住宅だろうし、どっちにしても地獄。 |
||
840:
契約済みさん
[2011-06-13 23:03:33]
ここの住人は、S友電工、航空会社、公務員がほとんどでしょう。
|
||
841:
匿名
[2011-06-13 23:47:56]
それは勝手な決め付けでしょう。伊丹と言えばそこしかないんですか。決め付けも甚だしいですね。
150戸もあればいろんな人がいますよ。 しかし消費税がほんとになるなら厳しいな。この時期に決めた意味がない。増税と言えど今のタイミングで契約した物件に対して政府もそこまで搾取はしないと信じます。 |
||
842:
匿名さん
[2011-06-14 08:16:04]
営業マンに聞いたら、国が決めることなので分かりかねますと言われました。
売主には関係のないことだという態度です。 税金は国民の義務なのでその通りですが、それを見込んで契約事項に文句を言えないように 盛り込んでおいて、それはないよな。 契約したほうが悪いといえば悪いんだが、ローンの金額から何から変わってしまうよ。 |
||
843:
匿名さん
[2011-06-14 08:20:23]
№840に加え、伊丹は、銀行や病院も多いので、あと銀行マンや病院関係者も多いと
思います。 いずれにしても、大企業や公務員を中心とした、素性のしっかりした人が 住人であることを期待します。 |
||
844:
物件比較中さん
[2011-06-14 08:54:18]
阪急不動産がどうの、と言うより、営業マンとの相性や当たり外れがあるのかも知れませんね。
|
||
845:
デベにお勤めさん
[2011-06-14 22:25:54]
多分3月末入居は大丈夫ですよ。売主も揉め事は嫌だからな。
但し、内覧会はぎりぎりに設定されるだろう。 内覧会でクレームつけたら、4月引渡しになりますよ、そしたら消費税アップですよと言えば、 少々欠陥があっても顧客は黙って判を押すしかないからな。 デベ、売主にとっては最高に楽な状況だな。 |
||
846:
匿名さん
[2011-06-14 22:32:26]
ジオ伊丹ザ・レジデンス <<最終期>>申込登録受付中 6/18(土)18:00まで
阪急不動産×野村不動産 |
||
847:
匿名さん
[2011-06-15 07:16:48]
今日と明日はマンションギャラリー休みなので、実質あと2日ですね。
今回も即日完売でしょう。 18日土曜日午後が申込みピークになるでしょうね。 モデルルームは、今月一杯で無くなるから、最後の日曜日である26日は 最後のモデルルーム見学チャンスです。 思い入れもあるので、多くの見学者が来るんだろうな。 |
||
848:
匿名さん
[2011-06-15 07:35:29]
酒造会社の方もここの住人に多いと思います。
酒造会社は大企業ではありませんが大手地場産業で、歴史があり品格があり、 ここの住人にふさわしいです。 大企業・公務員・航空会社・空港関係・病院関係・酒造会社 ここは、信頼のおける方々が多そうなので、マンション管理は安心です。 |
||
849:
ご近所さん
[2011-06-15 13:10:11]
品格とか意味が分かりません。
このマンションは立地は良いですが、設備等考慮しても一般的なマンションであり 別に上流階級専用ではないですからね。 勤めている企業の大きさで人の品格が決定すると思っている人達が集まるマンション になるのなら、ここには住みたくないですね。 |
||
850:
匿名さん
[2011-06-15 19:08:47]
マンションは管理を買えといいます。
確かに、聞いたことも無い会社より、名の通った会社にお勤めで、身元のはっきりした方が多いと、 管理は安全です。それだけでもバリューはあるでしょう。 彼らの邪魔をしないようにし、マンションの価値を下げないようにしないと。 |
||
851:
匿名さん
[2011-06-16 08:38:34]
あははは、いつも面白いね!
|
||
852:
販売関係者さん
[2011-06-16 23:11:05]
3月末に間に合わなければ損をするのは、消費税分だけではありません。
他の控除されるべき税も2011年度中という条件があります。 デベは欠陥住宅になっても3月末に間に合わせるでしょう。 契約者も、少々の欠陥は我慢するでしょう。 |
||
853:
匿名
[2011-06-16 23:52:58]
欠陥欠陥ってどういう欠陥?
|
||
854:
匿名さん
[2011-06-17 10:33:52]
工場勤務ではなく本社勤務の方が多いと管理体制は尚良いでしょう。
|
||
855:
匿名
[2011-06-17 10:38:44]
各企業のシステムは本社の中枢頭脳で作成され工場勤務者はそれに従う
これが企業の実態です。よく事件は現場で起きているとぼやく 労働者がいますがそれは体制からも許されざる勘違いです。 |
||
856:
匿名さん
[2011-06-17 10:55:14]
うちは歴代の一族が医者だけど文系では高級官僚と弁護士以外は
いくら大手企業・本店勤務であろうと認めて貰えないけど。 |
||
857:
匿名
[2011-06-17 13:27:14]
ここは近所付き合いが面倒くさそうですね
立地はいいのに残念 |
||
858:
匿名
[2011-06-17 18:12:08]
それはともかく
最終期の売れ行きはどうなんですかね? 何かご存知の方いらっしゃいますか? |
||
859:
匿名さん
[2011-06-17 18:42:38]
マンションは近所付き合いする必要が戸建に比べて
少なくてすむから選択するのです。 何のために高い管理費払うかを考えれば判るはずです。 |
||
860:
匿名さん
[2011-06-17 23:20:28]
|
||
861:
匿名
[2011-06-18 00:14:39]
完売は確実でしょう。明日行くので花ついてるか見ときます。
しかしくだらない話でもりあがってますね。 確かにあほすぎておもしろい。 |
||
862:
匿名
[2011-06-18 01:56:51]
たしかに(-.-)
|
||
863:
匿名さん
[2011-06-18 02:07:34]
パチ屋近くにあるの?
|
||
864:
購入経験者さん
[2011-06-18 19:15:33]
パチ屋はないと思うけど、正面にスナック、銭湯などがありますね。
庶民的な街だと思います。 |
||
865:
匿名さん
[2011-06-18 21:37:23]
パチンコなら阪急へ行くまでの道にありますよ。
伊丹は庶民的な所と小綺麗な所、様々です。 |
||
866:
匿名さん
[2011-06-18 22:08:29]
今日で申込み終わったね。
抽選は明日かな? 即日完売になったのか、情報お持ちの方おしえてください。 |
||
867:
匿名さん
[2011-06-18 22:15:44]
完売してて欲しいのですが、東向きが売れたのか心配です。
日当たり悪く朝日しか入らないし、墓はあるし、飛行機&電車の音がうるさいし、 なぜ東向きにしたんだろう。 |
||
868:
匿名さん
[2011-06-18 23:50:03]
東向きのほうが売れていますが
|
||
869:
匿名
[2011-06-19 00:22:57]
価格が南より低いからでしょう。
|
||
870:
地元不動産業者さん
[2011-06-19 10:34:39]
安物買いの銭失い
|
||
871:
匿名
[2011-06-19 11:38:46]
全住戸、申込はあったようですね。
|
||
872:
地元不動産業者さん
[2011-06-19 11:47:40]
ジオ伊丹ザレジデンスの東向き、プラウド郷町の(西)産業道路側は、
資産性を求めるなら、買ってはいけない物件だと思います。 最初に気になった難点はいつまでもクリアになりませんし、他人も同じように感じ売れません。 貸せないし、結局、後で後悔します。 |
||
873:
匿名
[2011-06-19 15:47:41]
2期も即日完売。
真っ赤なお花が並んでました。 |
||
874:
匿名
[2011-06-19 16:41:38]
|
||
875:
地元不動産業者さん
[2011-06-19 18:15:01]
|
||
877:
匿名
[2011-06-19 20:01:48]
↑完売はわかったけど…
その下の文章は何?! |
||
878:
匿名さん
[2011-06-20 12:54:52]
東のほうが道路側から離れるのでいいですね、。
|
||
879:
匿名
[2011-06-20 17:42:26]
お墓がまえにありますけどね。
人それぞれですもんね。 私はお墓よりは道路だな。 南を決めたのはお墓がいやだっていう理由だけじゃないけど。 |
||
880:
匿名さん
[2011-06-20 20:15:17]
全戸完売。
この板も終了。 購入できた方はよかったですね。 この板ではキャンセル出てほしい人が多いですから 何かあればキャンセルしてあげてください |
||
881:
匿名さん
[2011-06-20 23:33:07]
伊丹信者って結構多いのですね。
やはり近隣地域出身者ではないのでしょね。 |
||
882:
匿名さん
[2011-06-21 09:23:14]
そりゃそうだ残念ながら伊丹はやっぱり伊丹デス。
|
||
883:
匿名さん
[2011-06-21 10:05:07]
伊丹駅近なら便利は理解できても伊丹のイメージは
航空機による騒音・工場ブルー街に良くない学区 同和・在日問題等々のイメージが拭えない。 それは近隣の我々のイメージで最近の伊丹は良くなってるのでしょうか? |
||
884:
土地勘有りさん
[2011-06-21 13:14:40]
駅近・利便立地は伊丹に限らず大手企業転勤者・他府県移住者が多く
近隣の昔ながらのイメージは、皆さんあまりご存知無くて当然です。 |
||
885:
匿名さん
[2011-06-21 13:39:17]
プロパガンダで完売。伊丹らしいよ。
|
||
886:
匿名
[2011-06-21 22:41:49]
プロパガンダ…そんなものが形成される以前に完売したね。
|
||
887:
匿名
[2011-06-22 01:49:45]
でもここは当初3月販売開始ということで1月からMRオープンしてたのに、
震災が起こる前から販売開始時期がどんどん延期になってましたよね。 その間も事前審査はさせられてたらしいし… なんで延期したんでしょうか。 |
||
888:
匿名さん
[2011-06-22 08:36:19]
伊丹は伊丹。
|
||
889:
匿名さん
[2011-06-22 08:58:23]
そうだね。伊丹だもんね・・・
|
||
890:
匿名
[2011-06-22 10:30:21]
前号とその前のスーモに、2週連続で
物件紹介以外に4ページも広告出てましたね。 思ってたより申込みが少なかったのかな。 |
||
891:
匿名さん
[2011-06-22 19:51:45]
完売したのに書き込みおおいですね。
同業他社の人からは信じられないくらい早い完売でしたもんね・・・・ |
||
892:
匿名さん
[2011-06-22 22:44:14]
他業者も伊丹は伊丹と言ってますね。
やっぱり便利だけど周りの目はそうなんでしょうね。 |
||
893:
匿名さん
[2011-06-22 23:24:44]
完売したんですか?
まだHPには出ていないようですが。 |
||
894:
購入経験者さん
[2011-06-23 00:00:17]
伊丹の良さは、
歴史的建物による街の落ち着きと 近代的ショッピングモールなど商業施設の充実度。 何より JRと阪急の2路線が使えて、大阪・梅田までのアクセスの良さ。 昆陽池や伊丹緑道など自然の多いところも魅力かな。 欠点はやはり航空機の騒音でしょう。 |
||
895:
匿名さん
[2011-06-23 00:47:35]
飛行機の騒音は豊中など伊丹以外でもある。
伊丹は便利で住みやすいし悪くないと思うけど。 |
||
896:
匿名
[2011-06-23 07:31:00]
伊丹のイメージを言ってる人は購入者じゃないよね?
買えなかった人かな。購入者は伊丹が良いと考えて買ったわけでしょう。まさか購入したあとで飛行機がどうのとは言いませんよね。 |
||
897:
匿名さん
[2011-06-23 08:49:11]
甲子園口の物件購入しました。
伊丹も利便性が良いので検討しましたが 近隣の友人の意見やらこのスレを見て断念しました。 |
||
898:
匿名さん
[2011-06-23 09:21:35]
当然、イメージが悪けりゃ買わないでしょ。
|
||
899:
転勤組みさん
[2011-06-23 09:32:43]
豊中・池田・宝塚でも飛行機騒音はありますが土地勘の無い人は
飛行機騒音と言えば伊丹。これこそ伊丹のイメージでしょう それこそ土地勘がなければそう思うのは当然で関東の川崎の イメージもそうでなくてもそう思われるのと同じでしょう。 世の中風評やイメージで価値が決められてしまうのは致し方ありません。 |
||
900:
匿名
[2011-06-23 10:42:10]
伊丹のイメージ云々で買わない人がなぜこの板に来るのかがわからないけど、それより完売発表はまだですか?
早く完売してほしいです。できればプラウドと同じ全戸即日完売にしてほしかったです。 |
||
901:
匿名
[2011-06-23 13:33:31]
二期は意外でしたよね。
全戸即完目指すと思ってました。 |
||
902:
匿名
[2011-06-23 14:20:32]
二期も即日完売ですよ。
手付金が全戸振込まれたら、HPにのるんじゃないですか? 一期もそうだったから。 |
||
903:
匿名
[2011-06-23 20:06:11]
伊丹には特にイメージはありません。
逆にいえばそれが伊丹のイメージかな。 。 もうすぐ駐車場の要望書が送られてくるらしい。 |
||
905:
匿名さん
[2011-06-23 22:01:54]
伊丹にずっと住んでるけど飛行機の音なんて全然気にならないけど。
というより高度があるのでほとんど騒音などない。 むしろ着陸態勢に入る豊中のほうがひどいよ。 高度も低いしね。 |
||
906:
匿名さん
[2011-06-23 22:35:29]
自分も阪急伊丹線西側に住んでいるけれど、飛行機の音は気にならない。
伊丹空港の騒音は着陸は豊中曽根・岡町 離陸は川西久代・能勢口 辺りが一番五月蝿いと思う。 宝塚山本駅辺りで旋回後、伊丹尼宝線沿いを南下 伊丹上空を飛んでいるときは高度が高い。 |
||
907:
ご近所さん
[2011-06-23 22:58:52]
この辺りは窓を開けると気になります。
それと風向きによるアイドリング音・・・ ただし窓さえ開けなければ問題なし。夏のエアコンは必需品。 |
||
908:
匿名
[2011-06-23 23:23:06]
伊丹は空港があるだけで騒音は気にならない。避けて飛んでるからね。
実際気になるのは周りの市、豊中池田尼崎西宮でしょうね。 イメージ損してるね。 |
||
909:
匿名
[2011-06-24 00:12:14]
着陸の方がすごいと思う
|
||
910:
購入経験者さん
[2011-06-24 06:27:18]
伊丹市に10数年住んでいるけど、
空港の騒音も JR伊丹駅周辺では爆音がするが、 阪急伊丹駅まで来るとそうでもなくなるよ。 |
||
911:
匿名
[2011-06-24 07:32:47]
そのJR伊丹周辺がこのマンションであって阪急伊丹周辺の騒音はあまり関係ないと思いますよ。
しかしJR伊丹と阪急伊丹、ほんの徒歩10分以内なのにそんなに違うんですね。 実際現地で確認しましたが全く気にならなかったです。 今住んでいるところ(伊丹以外)の方がよっぽど聞こえます。 |
||
912:
地元不動産業者さん
[2011-06-24 11:42:20]
離陸側つまり南向マンションなら北側・北東側に窓があり高層階で
マンションなどで音を遮断できる建物があるかないかで大きく違います。 また南側でも風向きにより遮断物がなければ(眺望が確保できていれば) 関東方面に向かう飛行機の騒音が聞こえる場合もあります。 低周波音も空港側では同じですが一般騒音以上に気になる気にならない 個人差は大きいようです。 |
||
913:
匿名さん
[2011-06-24 11:46:04]
伊丹で聞こえる着陸時の逆噴射は滑走路上の騒音のため遮断する建物も低くても遮音効果はある。
|
||
914:
匿名
[2011-06-24 11:52:14]
地上での現地確認は遮断される建物が多いので戸建住人の意見もも含め(
(高層マンション希望なら)余り意味は無い。 眺望など気にせず特に騒音が気になる体質なら低層階か戸建がおすすめ。 |
||
915:
匿名さん
[2011-06-24 22:46:18]
完売まだ?
|
||
916:
周辺住民さん
[2011-06-25 00:14:50]
あの~。。。飛行機の騒音で盛り上がっているようですが、実際は飛行機よりもヘリコプターの音や救急車の音やバイク音の方がよっっっぽど気になるしウルサイです。
|
||
917:
匿名
[2011-06-25 00:19:49]
それは伊丹に限らず…
|
||
918:
匿名
[2011-06-25 23:03:20]
完売のお知らせと駐車場抽選のお知らせがきてましたね。
|
||
919:
匿名さん
[2011-06-26 01:21:25]
駐車場どこにするか迷いますね。地上はハイルーフの方のみで残念です
|
||
920:
匿名さん
[2011-06-26 01:26:59]
地上一段目のことです
|
||
921:
匿名
[2011-06-27 19:04:16]
第一期、第二期連続即日完売ってHPに載りましたね!!
大人気ですね。 購入できて嬉しいです。 |
||
922:
周辺住民さん
[2011-06-27 19:49:34]
ほんとだ。出てる。
すごいですね。 |
||
923:
匿名
[2011-06-28 00:11:44]
プロパガンダって?
|
||
924:
管理担当
[2011-06-28 17:38:22]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 本物件の完売を確認いたしましたので 当スレッドは閉鎖させていただきました。 今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171846/ 住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。 住民板の利用ルールについて: http://www.e-mansion.co.jp/rule.html 引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 【住民板URLに誤りがありましたので訂正いたしました。 2011.9.30 管理担当】 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地権者・大企業勤務者に限定するから話が変になるのです。
ご近所付き合いもあるので、このマンションの顔としてふさわしい人がリーダーになればいいだけです。