公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37
ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
21:
匿名
[2010-09-25 14:08:42]
|
||
22:
匿名
[2010-09-25 15:22:09]
売れてしまえば眺望遮ることになってもまた建てる。売れ残れば宝塚のように大幅に値引き。テベの姿勢がね。
|
||
23:
物件比較中さん
[2010-09-25 17:48:52]
見える覗かれる可能性があるマンションは経験から
やはり安住とはいかずいくら便利でも住みたくない。 |
||
24:
買い換え検討中
[2010-09-28 11:55:28]
お向かいの日商マンション、今秋分譲開始の看板が出ましたね。先手必勝で売りに出るのかな。
まだ確実な情報ではありませんが、日商マンションはコの字型の建物になるみたいです。西側は既存マンションが隣接するし、西側を開放して東・南・北向きの3面かな。とすると、北向きリビングのお部屋はジオと向かい合い? なんだかあまり良い設計に思えませんが、実際はどうなるのでしょう。 もし本当に日商さんがコの字型にするなら、ジオは東よりの南向き部屋が狙い目ですね。東向き部屋は墓地&アリオとお見合いになるし、西寄り南向きは日商さんとお見合い。エレベーターや臭気筒の位置に配慮して、その辺りのお部屋の価値を高めて欲しいです。 |
||
25:
購入経験者さん
[2010-10-17 18:09:18]
ジオ・プラウドⅡ(どちらもお隣にⅠがある)の建物配置はL字型みたいですね。
南棟は、ほとんどプラウドⅠと同じように、 南側のバス道と平行に建てるみたいです。 戸数はおそらくプラウドⅠと同じく100戸位でしょう。 「ジオ伊丹郷町」からは距離で約100m位離れていて、 当初懸念された圧迫感の解消を図ったみたいですね。 もう1棟は東寄りに南北に細長く建てるみたいです。 いわゆるリビング・ベランダが東向きのマンションとなるようです。 戸数でいえば50~60戸位でしょうか。 2つの建物はおそらく繋がった設計となるでしょうから、 全体としてはL字型の160戸前後のマンションとなるでしょう。 駐車場や中庭は建物の影の北西部分となりますので、 あまり利用価値はないでしょう。 外観上、プラウドⅠと続いたように配置するのは、 今問題のお見合いマンションの批判を少しでもかわすためとも言えます。 ただ、ブラウドⅠの東端の人は、 部屋の真横にマンションが建つことになり、少しお気の毒です。 |
||
26:
物件比較中さん
[2010-10-18 08:19:27]
プラウドより、数メートルバス通り側に出るそう
です。L字構造になる分、南側に詰めたのでしょう。 ジオ1との距離をとる為でもあるのかな? L字は地震が怖いな。今の建築技術があれば、I字並 の耐震度が得られるのかな? |
||
27:
購入経験者さん
[2010-10-20 06:35:56]
ジオ・プラウドⅡが伊丹で一番いいマンションって言ったけど、取り消すよ。
|
||
28:
不動産購入勉強中さん
[2010-10-20 08:50:53]
No27さん
伊丹で1番のマンションなんて、存在しませんよ。 価値観は人それぞれですから。 「自分にとって」1番のマンション、なら有り得る でしょうが、それも見つけるのは難しいですね。 何でもかんでも思い通りにはいかないものです。 肉を切らせて骨を断つというと例えとしては若干 ズレる気もしますが、譲れる所は妥協して八割合格 くらいで良しとする方が、人生を総合的に考えると 幸せになる事もありますよ。 いまマンション購入勉強中ですが、100%を求めている うちは住宅購入に限らず大きな決断は下せないなと 学びました。 |
||
29:
匿名さん
[2010-10-20 20:02:52]
いつから販売するんですかね。
プラウドもキャンセルでなそうですし、 早く販売してほしいです。 もう少し早く決断しておけばよかった・・・・ 伊丹は大手があまりやらないですからね。。。 中小の不動産会社のは買いたくないです。 社員も買わないと聞いてますし・・・ |
||
30:
匿名さん
[2010-10-20 20:41:22]
29さん
私も同感です。早く販売してほしいです。 でも、このマンションの南側に建設が予定されている、日商なんちゃら?という会社のマンションはイヤです。 中小の不動産会社のマンションを見学したことがあるのですが、いかにもバカぽいというか、インチキくさい営業マンにあたってしまい、その時の印象が悪く、中小や無名の不動産会社を意識的に除外しています。 ちなみに、そのアホな営業マンは、こっちの質問に対しても、嘘くさい回答ばかりするし、常に目がギラギラとやらしく(もちろん、本人は気づいていないでしょうけどね)、コイツを適当に丸め込んで買わせてしまえ!という腹黒さが透けて見えました。 |
||
|
||
31:
購入経験者さん
[2010-10-20 21:30:22]
バス道を挟んで南隣の日商エステム、
南に開いてコの字型に建てるみたいですね。 ジオ・プラウドⅡは、 プラウド伊丹郷町より数メートル南に建つようなので、 日商エステムとはかなり距離が近いですね。 このマンションの南側は、かなり圧迫感があるのではないでしょうか。 |
||
32:
匿名さん
[2010-10-20 23:32:16]
前の日商エステムのマンションはここにはほとんど関係ない位置ですね。
ここはプラウドよりも高くなるんでしょうかね・・・・ 早く情報がほしいです。 |
||
33:
物件比較中さん
[2010-10-21 21:00:53]
日商エステムと被るのは、南バルコニーの西側2列くらいでしょう。ただ人間の視野は広いので、地図上はお向いになってなくても実際には南側住戸は全て日商から見えるかも。ななめ前でも見えますよね。
まぁミラーカーテンがあるから良いけど。 |
||
34:
周辺住民さん
[2010-10-21 21:51:00]
No31さん
南に開くのですか?ビックリ…。 じゃあ北棟の部屋は北向きリビングになるのでしょうか。頑張って南リビングにしても、東棟と西棟に日光をさえぎられますものね。 北棟はこのマンションとリビング同士のお見合い、西棟は既存マンションと握手出来るくらい近くなるのでは?変な事するなぁ。 距離はともかく、リビングのお見合いは嫌です。 |
||
35:
匿名さん
[2010-10-21 22:54:54]
リビングが見えるマンションは間取りとして最低ですね。
|
||
36:
匿名さん
[2010-10-22 09:08:55]
その通りですから極力リビングが見えにくい配置に工夫するでしょうね。
|
||
37:
匿名さん
[2010-10-22 15:53:41]
施工会社、まだ決まってないよ。
アズ都市開発は企画会社。 ちなみに、13階建ですよね? |
||
38:
物件比較中さん
[2010-10-23 10:26:47]
このマンションも日商も、どちらも13階建てです。
|
||
39:
購入経験者さん
[2010-10-24 12:10:28]
日商エステムのHPに「エステムコート伊丹郷町 ザ・ハウス」の完成予想図が載っていますね。
噂とは違って、ほぼ正方形の建物みたいですね。 ただし、入口は北側で、バス道いっぱいに寄せて建てるみたいです。 階数は、労災関係の看板にあるとおり12階です。 1階~9階までは2層の建物(コの字に配置) 10階~12階は1層の建物のようです。 9階までは南向きのリビングが3戸、 西向き・東向きがそれぞれ1戸、といったところでしょうか。 いずれにしても北側のマンションからは、12階以下の眺望は完全に阻害されます。 |
||
40:
物件比較中さん
[2010-10-24 23:29:56]
北側は開放なんですね。良かった。
確かに真北にマンションがあれば、景観は望めないでしょうが、幸い日商エステムの真北は道ですからね。 一部の住戸を除けば大して阻害されませんよ。 |
||
41:
匿名さん
[2010-10-26 10:33:25]
住居間隔が最低100mないと丸見え状態でカーテンオープンは無理なのが
実態です。 |
||
42:
物件比較中さん
[2010-10-26 10:35:29]
経験上その通理ですがここは南側が開けている住戸が多いので
そこを選択すれば問題なしだと思います。 |
||
43:
周辺住民さん
[2010-10-26 13:38:48]
今日、日商のチラシがポスティングされてました。
ジオ2と窓が向かい合うのは9階以下の住戸のみ、みたいかな?日商の寝室などとジオ2のリビングが向かい合う感じみたい。 10階以上の部屋は北側には殆ど窓すらなさそうだから、ジオ側もカーテンとかに気を使わなくて良さそう。 |
||
44:
匿名さん
[2010-10-26 22:18:46]
いや 10階以上も北側部屋あるでしょう。
カーテンは必須 常に南側のマンションが強い。 |
||
45:
匿名さん
[2010-10-27 00:19:33]
ここの方って、現地・地図見ていないんですかね?
明らかにエステムの建物が前にくるのは、土地の位置関係でいうと縦2~3列の部屋くらいです。 プラウドⅠの時と同様、結局ここもお見合いネタ(今回はネタになるレベルでもないですが)しか 叩けないんでしょうね。だって明らかにこの場所、いいっすもん。プラウドⅠよりも遥かにいい。 |
||
46:
周辺住民さん
[2010-10-27 08:26:11]
こういう掲示板には、購入検討者を不安にさせたがる手合いは必ずいます。言う事の全てが間違いでもないので、価値ある指摘に関しては検討をし、つまらない難癖は無視して、上手に掲示板を利用しましょう!
ところで、周辺マンション&近所の住民が不快に感じる表現は控えませんか?掲示板ではマンション毎にスレが立ってるので、何となく他のマンションを遠く感じます。あのマンションよりマシ、などの発言が見られるのもその為でしょう。でも実際に生活が始まればご近所さんになる相手ですよ。お互いに敬意をはらい、住みやすい伊丹の住環境を築けたら嬉しく思います。 |
||
47:
匿名さん
[2010-10-27 09:52:58]
エステムの社員はジオⅡを使って、宣伝したいんじゃないですか。
南側が駐車場で明らかに数メートル先にはマンション建っちゃいますけどね・・・・ ジオⅡは価格がどうなるかですね。。。 予想は3L、4500万円、4L、5500万円あたりでしょうか・・・ それは超えないでほしいですね。 |
||
48:
匿名さん
[2010-10-27 12:18:15]
>>45
真正面でなくとも斜めも結構見える気がするんだけど。 私は現地 地図ともに確認しまっくてます。 そして 実際にエステムの上階北側の部屋 あるいは 北側バルコニーから見える景色もシミュレートしてるんですけど。 |
||
49:
購入経験者さん
[2010-10-27 19:16:52]
「エステムコート伊丹3丁目」の12階にはスカイバルコニーがあるらしいけど、
そこでバーベキューでもすれば、「ジオ・プラウドⅡ」の13Fからは丸見えですよね。 |
||
50:
匿名さん
[2010-10-27 23:35:05]
ルーバルやスカイ?バルコニー
もっとも共有部分を専有使用料として管理組合に支払ってんだから BQなんてできるわけ無いでしょうが・・・ 仮にできるような管理のゆるいマンションがあればこれはこれで 問題ですね。 |
||
51:
購入経験者さん
[2010-10-28 07:41:13]
伊丹の近くのマンション、
ルーフバルコニーで大勢人を呼んで、 ビアパーティー、花火見物、色々やってますよ。 |
||
52:
匿名さん
[2010-10-28 08:57:30]
ヤッパリ眺望・開放感は高層マンションの醍醐味です。
お見合いマンション最低!!! |
||
53:
購入検討中さん
[2010-10-28 09:01:07]
No49さん
エステムのスカイバルコニーですが、北側には壁 が作られるので、ジオからは見えません。 もちろんジオからも見えません。そうじゃないと エステムの人は寛げないですもの。衆人監視の スカイバルコニーなんてね…。 屋上BBQは、住民交流の場として実施するマンション もあります。こちらからは見えしないし、壁で音も遮断されるし、どうでもいい。だけど、西の既存 マンションからは苦情くるんじゃない?煙が流れる だろうし。あのマンションでBBQは無理でしょ。 |
||
54:
買い換え検討中
[2010-10-28 10:12:50]
うちのマンションもマンション郡のなかにあり近隣マンションより臭いでクレームが来て
残念ながら今は禁止になりました。ルーバルって最初だけで思って頼り利用価値はありませでした。 |
||
55:
物件比較中さん
[2010-10-28 13:13:44]
ルーフバルコニーの利用というと、園芸かペットの遊び場ってイメージがありますね。あとは開放感があるかな?お布団やベッドマットが悠々と干せるとか。
せっかくのルーフバルコニー、また利用価値が見つかると良いですね。 |
||
56:
周辺住民さん
[2010-10-28 19:04:35]
風のきつくないエリアならまだしもこのあたりは山からの
吹き降しがきついので殆ど何もおけないでーす。 |
||
57:
購入経験者さん
[2010-10-28 20:11:12]
エステムコートのスカイバルコニーに壁ができるとすると、
実質上は13階建てのマンションと同じということになりますね。 いずれにしても南側の眺望は大きく阻害されそうです。 |
||
58:
購入検討中さん
[2010-11-04 13:19:53]
眺望の無いマンションのほうが高層階と低層階との価格差が同じ間取りなら
同等或は階数における価格差は少ないはずです。 これも眺望が良い部屋との違いです。私はそれはそれでメリットだと思います。 |
||
59:
購入経験者さん
[2010-11-06 07:22:21]
スカイバルコニーって言っても10坪ほどしかないみたいですよ。
いわゆる塔屋程度の広さですね。 確か「ネバーランド伊丹中央」のルーフバルコニーは40坪以上あったはずですし、 「フジヤマフラッツ」の最上階、地権者の部屋はもっと広かったと思いますよ。 |
||
60:
購入検討中さん
[2010-12-23 17:21:59]
正式名称が決まりましたね。「ジオ伊丹ザ・レジテンス」
但し、床面積が最大でも94㎡というのは、ちょっと小さいのではないでしょうか。 伊丹程度の郊外型マンションならば、最低100㎡+100㎡程度のルーフバルコニーが欲しいですね。 |
||
61:
匿名
[2010-12-25 18:28:52]
坪単価がプラウドと同じく安かったら売れるでしょうね。
|
||
62:
匿名
[2010-12-28 08:53:46]
伊丹はちょっと。尼崎に毛が生えたような。投資物件としていいかも
|
||
63:
匿名
[2011-01-02 08:07:51]
広告みました。
隣のマンションと近いんですね。 産業道路からも近いし、騒音がすごそうです。 |
||
64:
プラウド落選者
[2011-01-02 12:24:22]
遂に広告でましたね。
産業道路からは大分入ってますので大丈夫だと思いますよ。 駅3分×眺望有×阪急野村であとは価格のみですね。 いよいよでる最後の一等地どうなるのでしょう。 3L3500〜4000万前半、4L5500万までなら買いですね。 今年の目玉物件ですね。 |
||
65:
プラウド落選者
[2011-01-02 12:31:57]
ちなみにプラウドは申込者150件近くいたようです。
100戸の即日完売は凄いですね。抽選で外れて良かったと思わせてほしい… プラウドの時の優先案内会の予約は1ヶ月先まで満席でうちも希望の日に行けませんでした。 希望の部屋が購入できるように、どんどん情報交換していきましょう プラウドのスレの時もそうでしたが、ここは同業他社にとって脅威ですのでネガティブな投稿が増えると思いますが、なんでも聞いてくださいね。 |
||
66:
匿名
[2011-01-02 12:34:55]
連続投稿ですみません。
情報交換の際は「下げ」でいきましょう。あまり目立つと余計な投稿が増えますので… |
||
67:
プラウド落選者
[2011-01-02 12:39:11]
連続投稿ですみません。
情報交換の際は「下げ」でいきましょう。あまり目立つと余計な投稿が増えますので… |
||
68:
購入検討中さん
[2011-01-02 21:04:23]
営業さん、気合い入ってますね。
先は長いですが、前回の様に即日完売目指して頑張りましょう。 |
||
69:
匿名
[2011-01-03 14:07:48]
プラウドの時の営業さんは、余裕な感じでしたね。ジオだから違うのでしょうか。
いずれにしても煽りのない情報提供は大歓迎です。 |
||
70:
購入検討中さん
[2011-01-03 19:44:07]
ここは阪急と野村の共同販売です。
購入者のフリをして購買意欲を煽る、しょせん同穴です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
南側バルコニーもL字型なので東側からまる見えってことなんですか?
何か微妙ですね。