公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37
ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
161:
購入検討中さん
[2011-03-22 19:52:24]
|
||
162:
賃貸住まいさん
[2011-03-22 21:19:29]
157さまへ
3丁目に近鉄不動産がマンション建設予定なのですか? 初めて聞きました。 総戸数はどれぐらいですか? |
||
163:
購入検討中さん
[2011-03-22 21:25:00]
東向きのお部屋の価格帯をご存じの方おられましたら
教えていただけますか? |
||
164:
物件比較中さん
[2011-03-23 09:39:42]
墓地の近くは何かとおく?
物件によっては、なぜこのエリア、この広さでこの価格?という物件はいくつか存在します。もちろん、そうした物件にはいわくつきの物件であることが多いようです。例えば、隣近所に墓地がある場合などがそうです。当たり前ですが、誰もが好んで墓地に住みたいとは思いません。できれば避けたい場所です。 しかし逆に大きなメリットも存在します。墓地周辺は周辺の相場に比べ低めに設定されており、しかももし墓地の隣であるなら、隣を建物で塞がれることなく景色を望め、風通しも良いというメリットを享受できます。つまり逆に考えれば、そういった場所は狙い所とも言えるわけです。 永住志向なら自分たちさえ気にしなければ買い。但し売却の場合は同じハンデがついてまわります。 |
||
165:
購入検討中さん
[2011-03-23 11:04:23]
結局、プラウド伊丹郷町のほうが良かったのかも、、と後悔しています。
私はプラウドの抽選に落ち、ジオに変更して検討していますが、 プラウドの内覧会に行かれた方に話聞きましたが、 産業道路の騒音は窓閉めていたら全く気にならないとのことでした。 バルコニーでも排気ガスをあまり感じないと、、、 その方は中層階の方でした。 来年春の入居は未だ先だし、、、ジオプレミアムの中古空き出れば それでも良いかなと考えています。 |
||
166:
物件比較中さん
[2011-03-23 17:13:00]
何に重点を置くかだと思いますよ。
私の場合、前面の眺望は戸建ならともかくマンションでは必須です。 リビング側に眺望が無くまして対面に部屋が見えるマンションは 絶対嫌。譲れません。 |
||
167:
匿名さん
[2011-03-23 23:10:46]
お墓の近くの住居って昔し昔は敬遠されていたでしょうけど
今時はそう気にしない人も多いのではないですか? 他の人がおっしゃっているようにお墓が立ち退きなんて事は めったに無いので お墓側に何か大きな建物が建つ心配はありません 価格も安く設定しているところが多いので お墓が近い事をデメリットだけにとらえるのではなくて メリットと考えられる人にとってはお得な物件だと思います |
||
168:
匿名さん
[2011-03-24 00:42:30]
ここも凄い抽選になるのでしょうか・・・
予約がなかなかとれなく、4月中旬にようやく予約がとれました。 プラウドの時も凄かったですが、 見学すらできないモデルルームってあるのでしょうか。 |
||
169:
匿名さん
[2011-03-24 08:44:44]
昨今の単三電池等、売り切れと同じ心理が働いた場合
しばし殺到現象がみられると思います。 |
||
170:
購入検討中さん
[2011-03-24 09:57:18]
168番さんヘ
プラウド伊丹の抽選に落選した方にはどうも内々で優先権みたいなものがあると思います。 だから他の部屋は倍率が激戦でしょう!! |
||
|
||
171:
物件比較中さん
[2011-03-24 11:59:11]
南向きの1階を検討しています。
南面の戸建ては低層ですが、1階の日当たりはどんな感じになるかお分かりになる方、おられますか? モデルルームに行って尋ねたいのですが、予約がとれないのです。 日当たりが悪いなら、もう少し上層をねらおうかなと思っています。 |
||
172:
地元不動産業者さん
[2011-03-24 13:30:03]
もうすぐ販売開始のようですね。
モデルルームの予約はGW明け頃までいっぱいかもしれませんね。 南側は倍率10倍は越えそうな勢いらしいです。 伊丹3丁目に近鉄不動産がマンション計画しています。 ジオよりは場所悪いですが、こちらも人気高そうです。 |
||
173:
申込予定さん
[2011-03-24 17:01:31]
えっ、プラウド伊丹抽選外れた方を優先するなんて事は不公平です、、、
そんな事無いと信じています。 |
||
174:
購入検討中さん
[2011-03-24 17:03:15]
「ジオ伊丹ザレジデンス」は伊丹市内で資産価値トップのマンションになるのは
間違いないですよ!! |
||
175:
匿名さん
[2011-03-24 18:45:15]
ご気楽マンションでなにより。(笑)
|
||
176:
匿名
[2011-03-24 20:33:51]
来客用ないんですね。
駐車場も機械式でかつ抽選じゃつらいなぁ… |
||
177:
匿名
[2011-03-24 21:44:49]
資産価値トップは言い過ぎじゃないかな。
煽りですか。 |
||
178:
地元不動産業者さん
[2011-03-25 09:57:04]
伊丹市内の分譲マンションで資産価値ベスト3は
下記の何れかになるのは間違いないとは思いますが、、、 (順位は今後の状況によりますが、、) ・ジオ伊丹郷町プレミアム ・プラウド伊丹郷町レジデンス ・ジオ伊丹ザレジデンス ベスト3は決定でしょう。 |
||
179:
物件比較中さん
[2011-03-25 16:35:45]
それは住人と購入希望組みだけの判断でしょうが・・・
まず伊丹においても眺望・お見合い・嫌悪施設周辺・白雪城の家来集の マンション等々魅力半減。もっとも伊丹自体が学力や騒音問題でろんがいだけど。 ごめんなさい。つい井の中の蛙と底次元の優劣に意見したくなりました。 |
||
180:
匿名さん
[2011-03-25 16:40:49]
たかが伊丹でたかが区分所有。これから大きな地震を控え経済も失速
の関西でマンションに資産価値などあるかいな。 少なくても長期・何千万の借金残して破綻難民にならないようにお願い致します。 |
||
181:
匿名
[2011-03-25 16:50:29]
こういう書き込みで人気が下がってくれれば幸いです。
まあ焼け石に水だろうけどね…。 |
||
182:
入居済み住民さん
[2011-03-25 21:28:56]
案外、プラネスーペリア伊丹などが高値で売れている。
ジオ、プラウドあたりを買値より高く売るのは至難のわざではないだろうか。 |
||
183:
匿名
[2011-03-25 22:59:29]
プラウド、千葉で騒ぎになってる。本当だったら嫌だな。
|
||
184:
匿名
[2011-03-25 23:03:05]
どんな騒ぎ?
|
||
185:
匿名
[2011-03-25 23:16:11]
今回の地震で建物が大変なことになっているようだけど、どうなのかな。まあ地盤の問題もあるだろうし、
掲示板は賑わっているのは確かだけど。 |
||
186:
匿名さん
[2011-03-25 23:37:04]
近隣の業者さん必死ですね。
ネガティブキャンペーン御苦労さまです。 ここの物件は近隣物件と競って仕方ないだろうに・・・ もはやこの掲示板検討者の書き込みはないんでないでしょうか?? 資産価値等の情報がほしい方は地元の不動産屋さんに行った方がいいですよ。 モデルルームにいってもいいことしか教えてくれないだろうし、 他のモデルルームにいったら批判だけでしょうし・・・ まぁここはエリア内では別格ですわ。 |
||
187:
匿名さん
[2011-03-26 00:05:30]
新浦安な
|
||
188:
土地勘無しさん
[2011-03-26 10:52:53]
ジオってブランドなの?
関西のローカル私鉄でしょ?京急みたいなもの? |
||
189:
ご近所さん
[2011-03-27 07:45:17]
伊丹のマンションバブルもこの物件あたりで終わりでしょうね。
|
||
190:
物件比較中さん
[2011-03-27 15:17:15]
意外と1階や、345階の低層階に人気があるようで、
その辺りの申し込みも入ってるそうです。 あえて、抽選になりにくそうな東向きを選ぶ方も多いそうです。 細かい金額でましたね。 共益費などもでましたね。 伊丹だから、もう少し安いのかと思いましたが、 それでも駅近だし、こんなものなのでしょうか。 上層階が低層階とあまり金額が変わらないのも意外です。 悩みます。 |
||
191:
物件比較中さん
[2011-03-28 09:23:50]
戸建てと異なりンションの醍醐味の一つに眺望があると思います。
東側は他のマンション等で眺望が遮られるお墓が眼下に入るので 高層階の価格配慮は当然だと思います。 南は階数ごとに50万^100万程度の差なら妥当だと思います。 |
||
192:
匿名
[2011-03-28 11:37:12]
伊丹の駅前マンションが乱立して
眺望がなくなったね 高さ制限があるから みな同じ高さデ、、 どこもお見合い状態になってしまった |
||
193:
匿名
[2011-03-28 20:44:11]
ジオはブランドだと思います。
ここは名前だけでほぼプラウドだけど。営業も管理も野村だし。 |
||
194:
匿名
[2011-03-29 09:07:23]
ブランドに弱いのは日本人と今成金の中国人です。
高層マンションであるが為、 眺望も実はブランドです。めでてし。めでたし。 |
||
195:
匿名
[2011-03-29 09:50:10]
ジオは昨今塚口・伊丹でも判るように地権者のいるマンションが多いのもブランド力が強い為。
ア)高い永住意識 旧地権者はマンションが建つずっと前からその土地で生活してきたため、地域に対する愛着はとても強く、マンション(というよりは、マンションが建つ土地)への永住意識が強い、と言えます。 イ)強い地主意識 土地はマンション区分所有者の共有になっているにもかかわらず、「地主」の意識(プライド)を持ち続ける傾向にあります。 後から居住する一般のマンション居住者とは同じ権利なのに、「自分のほうが上」「いっぱんのマンション居住者は店子(たなこ)」くらいの勘違いをする人を見かけます。 ウ)マンション管理組合の仕組みに疎い 分譲マンションの仕組み(管理組合組織や共用の概念)を理解しないでマンション生活を始めてしまう旧地権者が結構います。特に高齢の方に多いのですが、このような方は賃貸マンションの一オーナー気分が抜けません。 また等価交換契約を結ぶ前にデベロッパーが分譲マンションの仕組みについて説明をしない(または不十分)であることが原因となります。 一般的に、個人の旧地権者である区分所有者は、時として一般の区分所有者で構成された理事会と感情的な対立を引き起こすことがありますので、注意が必要です。 ここは地権者がおられますがやはり特別住戸(王様部屋)が存在するのですか・ 駐車場も地権者優先場所が有りますが良い場所を提供されるのでしょうね |
||
196:
ご近所さん
[2011-03-29 19:32:11]
王様部屋が2邸もあるらしいです。
1邸は、最上階西側、2戸ぶち抜きで、推定180㎡以上の面積があるそうです。 これで他の住民と同じ意識を持てという方が無理があるのでは・・ |
||
197:
周辺住民さん
[2011-03-29 19:35:49]
私は地権者ではありませんが、
伊丹の他のマンションで、最上階100㎡超の部屋に住んでいます。 |
||
198:
匿名さん
[2011-03-29 23:13:23]
100㎡超は大したことないにしても二部屋ぶち抜き地権者特別室があることが
後々問題となるんですよ。 |
||
199:
匿名
[2011-03-30 14:44:23]
といっても旧地権者ですよね。借地権付き物件でもないわけですしそんな権限はないんじゃないんですか?よくわからないですが…
|
||
200:
匿名さん
[2011-03-30 22:05:08]
眺望があればそれはそれなりに良いでしょうが
毎日の生活のなかで眺望をゆっくり楽しみながら 生活できる人って居るのでしょうか? 眺望より生活するのに便利かどうかの方が ものすごく重要だと思います |
||
201:
入居済み住民さん
[2011-03-31 07:20:12]
阪急伊丹駅周辺のマンションに住んでるけど、
生活に便利で、眺望はすこぶるいいよ。 |
||
202:
匿名さん
[2011-03-31 12:58:41]
批判的な書き込みは他業者
肯定的な書き込みは販売会社の自演 検討者は中立な立場 詳しい事は不動産の知り合いか、 利害関係者でない業者(地元不動産会社)等に聞くべき 後悔しない住まい探しを・・・ ここはだまってても売れます。 |
||
203:
土地勘無しさん
[2011-03-31 15:09:58]
そもそも、伊丹ってどうなんでしょう?
下町のイメージがあるのですが…? |
||
204:
匿名
[2011-03-31 18:34:32]
203
伊丹、川西は阪神間の穴場ですよ 西宮、神戸に比べたら マンションの値段も安いでしょう? 物価も安いし利便性もいいです |
||
205:
購入検討中さん
[2011-03-31 20:37:50]
伊丹だから、あの価格なんでしょうね…
学区が気になりますが、そこは私学でカバーなんでしょうね… 大阪なら公立でいけるし、悩むとこです… みなさん、購入の決めてはなんなんでしょうね… |
||
206:
匿名
[2011-03-31 21:05:28]
ここは学区が話題にのぼりませんね。可もなく不可もなくということなんですかね。
実際のところどうなんでしょうか? |
||
207:
土地勘無しさん
[2011-03-31 21:14:27]
有岡小学校と北中学校の情報が欲しいです
|
||
208:
匿名
[2011-03-31 22:53:13]
ここはその学区になりますよね。
子育て世代が少ないんでしょうか? |
||
209:
匿名さん
[2011-03-31 23:52:44]
伊丹って下町なんですか?
大きなイオンが出来て栄えているようなイメージがありますけど |
||
210:
土地勘無しさん
[2011-04-01 01:01:54]
知り合いに、伊丹のマンションを検討してると話すと、
反応いまいちでした。。 伊丹空港がいずれ無くなると、町はすたれて行くのでしょうか? イオンモールもあり、栄えてきてるイメージがあるのですが。 どなたか、ご存知の方教えてください! お願いします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
夏に窓を開けるのが憚られます。
むしろお寺に面した東側の方が静かかもしれないですね。