公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37
ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
41:
匿名さん
[2010-10-26 10:33:25]
|
42:
物件比較中さん
[2010-10-26 10:35:29]
経験上その通理ですがここは南側が開けている住戸が多いので
そこを選択すれば問題なしだと思います。 |
43:
周辺住民さん
[2010-10-26 13:38:48]
今日、日商のチラシがポスティングされてました。
ジオ2と窓が向かい合うのは9階以下の住戸のみ、みたいかな?日商の寝室などとジオ2のリビングが向かい合う感じみたい。 10階以上の部屋は北側には殆ど窓すらなさそうだから、ジオ側もカーテンとかに気を使わなくて良さそう。 |
44:
匿名さん
[2010-10-26 22:18:46]
いや 10階以上も北側部屋あるでしょう。
カーテンは必須 常に南側のマンションが強い。 |
45:
匿名さん
[2010-10-27 00:19:33]
ここの方って、現地・地図見ていないんですかね?
明らかにエステムの建物が前にくるのは、土地の位置関係でいうと縦2~3列の部屋くらいです。 プラウドⅠの時と同様、結局ここもお見合いネタ(今回はネタになるレベルでもないですが)しか 叩けないんでしょうね。だって明らかにこの場所、いいっすもん。プラウドⅠよりも遥かにいい。 |
46:
周辺住民さん
[2010-10-27 08:26:11]
こういう掲示板には、購入検討者を不安にさせたがる手合いは必ずいます。言う事の全てが間違いでもないので、価値ある指摘に関しては検討をし、つまらない難癖は無視して、上手に掲示板を利用しましょう!
ところで、周辺マンション&近所の住民が不快に感じる表現は控えませんか?掲示板ではマンション毎にスレが立ってるので、何となく他のマンションを遠く感じます。あのマンションよりマシ、などの発言が見られるのもその為でしょう。でも実際に生活が始まればご近所さんになる相手ですよ。お互いに敬意をはらい、住みやすい伊丹の住環境を築けたら嬉しく思います。 |
47:
匿名さん
[2010-10-27 09:52:58]
エステムの社員はジオⅡを使って、宣伝したいんじゃないですか。
南側が駐車場で明らかに数メートル先にはマンション建っちゃいますけどね・・・・ ジオⅡは価格がどうなるかですね。。。 予想は3L、4500万円、4L、5500万円あたりでしょうか・・・ それは超えないでほしいですね。 |
48:
匿名さん
[2010-10-27 12:18:15]
>>45
真正面でなくとも斜めも結構見える気がするんだけど。 私は現地 地図ともに確認しまっくてます。 そして 実際にエステムの上階北側の部屋 あるいは 北側バルコニーから見える景色もシミュレートしてるんですけど。 |
49:
購入経験者さん
[2010-10-27 19:16:52]
「エステムコート伊丹3丁目」の12階にはスカイバルコニーがあるらしいけど、
そこでバーベキューでもすれば、「ジオ・プラウドⅡ」の13Fからは丸見えですよね。 |
50:
匿名さん
[2010-10-27 23:35:05]
ルーバルやスカイ?バルコニー
もっとも共有部分を専有使用料として管理組合に支払ってんだから BQなんてできるわけ無いでしょうが・・・ 仮にできるような管理のゆるいマンションがあればこれはこれで 問題ですね。 |
|
51:
購入経験者さん
[2010-10-28 07:41:13]
伊丹の近くのマンション、
ルーフバルコニーで大勢人を呼んで、 ビアパーティー、花火見物、色々やってますよ。 |
52:
匿名さん
[2010-10-28 08:57:30]
ヤッパリ眺望・開放感は高層マンションの醍醐味です。
お見合いマンション最低!!! |
53:
購入検討中さん
[2010-10-28 09:01:07]
No49さん
エステムのスカイバルコニーですが、北側には壁 が作られるので、ジオからは見えません。 もちろんジオからも見えません。そうじゃないと エステムの人は寛げないですもの。衆人監視の スカイバルコニーなんてね…。 屋上BBQは、住民交流の場として実施するマンション もあります。こちらからは見えしないし、壁で音も遮断されるし、どうでもいい。だけど、西の既存 マンションからは苦情くるんじゃない?煙が流れる だろうし。あのマンションでBBQは無理でしょ。 |
54:
買い換え検討中
[2010-10-28 10:12:50]
うちのマンションもマンション郡のなかにあり近隣マンションより臭いでクレームが来て
残念ながら今は禁止になりました。ルーバルって最初だけで思って頼り利用価値はありませでした。 |
55:
物件比較中さん
[2010-10-28 13:13:44]
ルーフバルコニーの利用というと、園芸かペットの遊び場ってイメージがありますね。あとは開放感があるかな?お布団やベッドマットが悠々と干せるとか。
せっかくのルーフバルコニー、また利用価値が見つかると良いですね。 |
56:
周辺住民さん
[2010-10-28 19:04:35]
風のきつくないエリアならまだしもこのあたりは山からの
吹き降しがきついので殆ど何もおけないでーす。 |
57:
購入経験者さん
[2010-10-28 20:11:12]
エステムコートのスカイバルコニーに壁ができるとすると、
実質上は13階建てのマンションと同じということになりますね。 いずれにしても南側の眺望は大きく阻害されそうです。 |
58:
購入検討中さん
[2010-11-04 13:19:53]
眺望の無いマンションのほうが高層階と低層階との価格差が同じ間取りなら
同等或は階数における価格差は少ないはずです。 これも眺望が良い部屋との違いです。私はそれはそれでメリットだと思います。 |
59:
購入経験者さん
[2010-11-06 07:22:21]
スカイバルコニーって言っても10坪ほどしかないみたいですよ。
いわゆる塔屋程度の広さですね。 確か「ネバーランド伊丹中央」のルーフバルコニーは40坪以上あったはずですし、 「フジヤマフラッツ」の最上階、地権者の部屋はもっと広かったと思いますよ。 |
60:
購入検討中さん
[2010-12-23 17:21:59]
正式名称が決まりましたね。「ジオ伊丹ザ・レジテンス」
但し、床面積が最大でも94㎡というのは、ちょっと小さいのではないでしょうか。 伊丹程度の郊外型マンションならば、最低100㎡+100㎡程度のルーフバルコニーが欲しいですね。 |
実態です。