公式URL:
売主:阪急不動産・野村不動産
施工会社:アズ都市計画株式会社
管理会社:
現在伊丹2丁目の産業道路沿いに野村不動産のプラウドが建設中だが、その東隣にも阪急不動産・野村不動産の共同でのマンション計画があるようです。
近隣住民ですが、建設に関する挨拶状が郵便受けに入ってました。
地上13階建てで分譲152戸だそうです。
南側には一戸建てがありバス通りからは少し奥まるようです。
平面図、立面図とも同封されており、南向き住戸と東向き住戸がありようです。
工期は今年の11月から来年4月みたいですから販売も秋以降でしょう。
プラウドに比べ産業道路と南側のバス通りから少し離れるので騒音は少ないと思います。
あとは値段も問題かな?
【タイトルを公式名称に変更しました。 2011.9.30 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-11 16:37:37
ジオ伊丹ザ・レジデンス(旧スレ名:伊丹2丁目・伊丹2計画(プラウド東隣)はどうよ?)
21:
匿名
[2010-09-25 14:08:42]
|
22:
匿名
[2010-09-25 15:22:09]
売れてしまえば眺望遮ることになってもまた建てる。売れ残れば宝塚のように大幅に値引き。テベの姿勢がね。
|
23:
物件比較中さん
[2010-09-25 17:48:52]
見える覗かれる可能性があるマンションは経験から
やはり安住とはいかずいくら便利でも住みたくない。 |
24:
買い換え検討中
[2010-09-28 11:55:28]
お向かいの日商マンション、今秋分譲開始の看板が出ましたね。先手必勝で売りに出るのかな。
まだ確実な情報ではありませんが、日商マンションはコの字型の建物になるみたいです。西側は既存マンションが隣接するし、西側を開放して東・南・北向きの3面かな。とすると、北向きリビングのお部屋はジオと向かい合い? なんだかあまり良い設計に思えませんが、実際はどうなるのでしょう。 もし本当に日商さんがコの字型にするなら、ジオは東よりの南向き部屋が狙い目ですね。東向き部屋は墓地&アリオとお見合いになるし、西寄り南向きは日商さんとお見合い。エレベーターや臭気筒の位置に配慮して、その辺りのお部屋の価値を高めて欲しいです。 |
25:
購入経験者さん
[2010-10-17 18:09:18]
ジオ・プラウドⅡ(どちらもお隣にⅠがある)の建物配置はL字型みたいですね。
南棟は、ほとんどプラウドⅠと同じように、 南側のバス道と平行に建てるみたいです。 戸数はおそらくプラウドⅠと同じく100戸位でしょう。 「ジオ伊丹郷町」からは距離で約100m位離れていて、 当初懸念された圧迫感の解消を図ったみたいですね。 もう1棟は東寄りに南北に細長く建てるみたいです。 いわゆるリビング・ベランダが東向きのマンションとなるようです。 戸数でいえば50~60戸位でしょうか。 2つの建物はおそらく繋がった設計となるでしょうから、 全体としてはL字型の160戸前後のマンションとなるでしょう。 駐車場や中庭は建物の影の北西部分となりますので、 あまり利用価値はないでしょう。 外観上、プラウドⅠと続いたように配置するのは、 今問題のお見合いマンションの批判を少しでもかわすためとも言えます。 ただ、ブラウドⅠの東端の人は、 部屋の真横にマンションが建つことになり、少しお気の毒です。 |
26:
物件比較中さん
[2010-10-18 08:19:27]
プラウドより、数メートルバス通り側に出るそう
です。L字構造になる分、南側に詰めたのでしょう。 ジオ1との距離をとる為でもあるのかな? L字は地震が怖いな。今の建築技術があれば、I字並 の耐震度が得られるのかな? |
27:
購入経験者さん
[2010-10-20 06:35:56]
ジオ・プラウドⅡが伊丹で一番いいマンションって言ったけど、取り消すよ。
|
28:
不動産購入勉強中さん
[2010-10-20 08:50:53]
No27さん
伊丹で1番のマンションなんて、存在しませんよ。 価値観は人それぞれですから。 「自分にとって」1番のマンション、なら有り得る でしょうが、それも見つけるのは難しいですね。 何でもかんでも思い通りにはいかないものです。 肉を切らせて骨を断つというと例えとしては若干 ズレる気もしますが、譲れる所は妥協して八割合格 くらいで良しとする方が、人生を総合的に考えると 幸せになる事もありますよ。 いまマンション購入勉強中ですが、100%を求めている うちは住宅購入に限らず大きな決断は下せないなと 学びました。 |
29:
匿名さん
[2010-10-20 20:02:52]
いつから販売するんですかね。
プラウドもキャンセルでなそうですし、 早く販売してほしいです。 もう少し早く決断しておけばよかった・・・・ 伊丹は大手があまりやらないですからね。。。 中小の不動産会社のは買いたくないです。 社員も買わないと聞いてますし・・・ |
30:
匿名さん
[2010-10-20 20:41:22]
29さん
私も同感です。早く販売してほしいです。 でも、このマンションの南側に建設が予定されている、日商なんちゃら?という会社のマンションはイヤです。 中小の不動産会社のマンションを見学したことがあるのですが、いかにもバカぽいというか、インチキくさい営業マンにあたってしまい、その時の印象が悪く、中小や無名の不動産会社を意識的に除外しています。 ちなみに、そのアホな営業マンは、こっちの質問に対しても、嘘くさい回答ばかりするし、常に目がギラギラとやらしく(もちろん、本人は気づいていないでしょうけどね)、コイツを適当に丸め込んで買わせてしまえ!という腹黒さが透けて見えました。 |
|
31:
購入経験者さん
[2010-10-20 21:30:22]
バス道を挟んで南隣の日商エステム、
南に開いてコの字型に建てるみたいですね。 ジオ・プラウドⅡは、 プラウド伊丹郷町より数メートル南に建つようなので、 日商エステムとはかなり距離が近いですね。 このマンションの南側は、かなり圧迫感があるのではないでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2010-10-20 23:32:16]
前の日商エステムのマンションはここにはほとんど関係ない位置ですね。
ここはプラウドよりも高くなるんでしょうかね・・・・ 早く情報がほしいです。 |
33:
物件比較中さん
[2010-10-21 21:00:53]
日商エステムと被るのは、南バルコニーの西側2列くらいでしょう。ただ人間の視野は広いので、地図上はお向いになってなくても実際には南側住戸は全て日商から見えるかも。ななめ前でも見えますよね。
まぁミラーカーテンがあるから良いけど。 |
34:
周辺住民さん
[2010-10-21 21:51:00]
No31さん
南に開くのですか?ビックリ…。 じゃあ北棟の部屋は北向きリビングになるのでしょうか。頑張って南リビングにしても、東棟と西棟に日光をさえぎられますものね。 北棟はこのマンションとリビング同士のお見合い、西棟は既存マンションと握手出来るくらい近くなるのでは?変な事するなぁ。 距離はともかく、リビングのお見合いは嫌です。 |
35:
匿名さん
[2010-10-21 22:54:54]
リビングが見えるマンションは間取りとして最低ですね。
|
36:
匿名さん
[2010-10-22 09:08:55]
その通りですから極力リビングが見えにくい配置に工夫するでしょうね。
|
37:
匿名さん
[2010-10-22 15:53:41]
施工会社、まだ決まってないよ。
アズ都市開発は企画会社。 ちなみに、13階建ですよね? |
38:
物件比較中さん
[2010-10-23 10:26:47]
このマンションも日商も、どちらも13階建てです。
|
39:
購入経験者さん
[2010-10-24 12:10:28]
日商エステムのHPに「エステムコート伊丹郷町 ザ・ハウス」の完成予想図が載っていますね。
噂とは違って、ほぼ正方形の建物みたいですね。 ただし、入口は北側で、バス道いっぱいに寄せて建てるみたいです。 階数は、労災関係の看板にあるとおり12階です。 1階~9階までは2層の建物(コの字に配置) 10階~12階は1層の建物のようです。 9階までは南向きのリビングが3戸、 西向き・東向きがそれぞれ1戸、といったところでしょうか。 いずれにしても北側のマンションからは、12階以下の眺望は完全に阻害されます。 |
40:
物件比較中さん
[2010-10-24 23:29:56]
北側は開放なんですね。良かった。
確かに真北にマンションがあれば、景観は望めないでしょうが、幸い日商エステムの真北は道ですからね。 一部の住戸を除けば大して阻害されませんよ。 |
南側バルコニーもL字型なので東側からまる見えってことなんですか?
何か微妙ですね。