中古マンションはあくまで売主の強気な希望売却価格。
仲介業者によると、大抵は1〜2割引いたところで落ち着くらしいのですが、
実際どうなんでしょ、というところを語るスレです。
値下げのコツ、出物物件(離婚等により即売を希望する値落ちしやすい物件)の
探し方などもあわせてどうぞ。
[スレ作成日時]2005-05-24 13:51:00
中古マンションの値引き
744:
いつか買いたいさん
[2009-02-17 15:46:00]
|
745:
購入検討中さん
[2009-02-17 17:30:00]
売り主側になりました,1昨年ですが。全くの素人です。近隣に買い替えたいマンションがでたので売り出してみたら売れちゃったという感じでした。
2002年の底値時代に買った物件を2006年に売りました。山の手の内側北の方中規模大手の物件です。おおよその価格ですが6000万で買ったものを9000万の値で出して4ヶ月で8500万にして、結局8400万で売れました。売り出し中に中古の物件もかなり見て回りまして、売り主で同時期に購入検討者でした。 私の経験から感じたこと(完全に素人の意見です) 1)欲しいと思う部屋があったら高い値段になっていても指値すること(自分で根付けして相手の反応を見る)。もし相手がOKをだしても必ず契約しないといけない訳ではないので問題ない。 2)あちこちに情報元を持つことが必要。三井、野村、住友などの仲介業者に条件を伝えていいものが出てきたら情報を教えてもらうようにする(中古は情報戦です)。地区が限定なら地元の不動産屋さんも大事。 3)今は特に急落中なので相場なんて無いようなもの。指値して最初は無理でも、売り主が我慢できなくなったら指値した人には連絡がくるはず。あのときに買おうとしてもらったこの人に売ろうって思ったりするかも。 4)売り主がどんな人かわからないのでそれをみるためにも内覧をさせてもらうこと。家の中をみると仕事とか子供の大きさとかわかるでしょ、不動産屋さんに手伝ってもらえば相手がどんな人かわかる。そうすると勝負もしやすい。 |
746:
匿名さん
[2009-02-17 18:08:00]
>>745
中古は情報戦というのは納得です。 私が今のマンションを買ったのは4年ほど前で、そのころは今ほど不動産情報は IT化されていませんでした。だから武器はFAX(笑 検討していたころは毎週木曜日になると複数の不動産屋からFAXが届き、家に 帰ると部屋の中でロールFAX用紙がとぐろをまいておりました。 そこからいくつか気になるものをピックアップして週末4−5件まとめて見ると いうのを半年ほどやってました。 でも最終的に購入したのは新聞折込チラシに入っていた物件です。 まあ情報戦といってもそんなもんですけど。 ちなみにうちのマンションの売り出し価格は1年前くらいに私が買った値段より 1500万以上も値上がりしましたが、同じ間取りで昨年末売り出した部屋は売 れず最終的に私が4年前に購入した値段とほぼ同じ価格で下げてようやく成約し たようです。こっちまでどきどきしちゃいました。 まあなかなか底で買ったとしても天井で売るのは難しいですね。 いまは不動産サイトも充実しているから、相場はすぐわかるしストリートビュー で外観イメージもわかるなど買い手にとってはいい時代だと思います。 相場が下がってきているのでまた買いたくなってきました。 |
747:
購入検討中さん
[2009-02-17 18:32:00]
ストリートビュー、便利ですよね。
わたしも間取り等が気に入った物件は、それで調べています。その時点で南向き(日当たり良い物件希望)でも 前に建物があったりした場合は、内覧する前に候補から外します。もっとも南向きでも日当たりの悪い物件には 日当たり良好とは絶対に書いてありませんから、その時点でもわかるんですけどね。 また、道路の状況(騒音)なども地図上でわかりますよね。 それから、指し値するというのは有効な手段だと思います。それで相手が気分を害して、売ってもらえなくても 仕方ありません、物件はいくらでもあります、またこれからどんどん都心の物件も値段が下がって来るでしょう。 別に早く売らなくてもいい人は、賃貸に出すとか、気長に待てばいいだけです。 |
748:
匿名さん
[2009-02-18 16:23:00]
現在は新築マンションが過剰供給で売れ残り、値段下げている状況なので、中古物件が数年後買い値より高く売却できる皮算用はやめないと痛い目にあいますよ。
|
749:
匿名さん
[2009-02-18 17:53:00]
|
750:
匿名さん
[2009-02-18 18:01:00]
売り経験者より
中古市場は昨年の秋までだったと実感しています。 (売ってよかった) 今後は新築在庫物件の販売はおそらく夏ぐらいで落ち着くと感じてます。 秋ごろから中古の需要はあるかもしれませんが 昨年、一昨年の高値で購入された物件で払いきれなくて手放すものなど出てきそう。 (景気の状況にもよるけど回復しないと思います) その頃の価格はきっと強欲売主の出す価格なので今の相場とかわらない。 でも売れませんね。 築浅物件の中古は秋ごろ出てくると想像します。 その時が買いかも。 (今年の末から中古在庫が増えると思います) 新築といっても良い立地はないし、この景気状況ではニュータウン構想も無理だしね。 |
751:
匿名さん
[2009-02-18 18:07:00]
749さん
>745 は仲介に嫌われ者の投資物件あさりです。 指摘のことは法的な効力はないのでOKですが、二度と仲介会社とはやりとりできませんね。 大手の仲介の方が以前、投機用に物件を聞いて来る人がいるので 無視してるといってました。 こういう人は一般とはかけ離れた考えなのでスルーしましょう。 |
752:
匿名さん
[2009-02-18 19:05:00]
不動産商売の嫌われ者は金も無いしローンも組めない人。買えないからね。
投資であろうと値切りがきつかろうと買える人であればウエルカムでしょう。 |
753:
購入検討中さん
[2009-02-18 23:24:00]
買い付け証明を出して、相手がオッケーした場合に、買わないのは問題があるかもしれませんが、
買い付け証明を出しておけば、もし相手から拒否された場合でも、後で、その値段で売ってもいいとか、 もう少し色を付けてくれれば売ってあげるという話は来ますよ。 不動産屋に、この物件はこれくらいになりませんか?と相談した時に、とりあえず買い付け証明を出してからでなくては 交渉もできないと言われます。 私の経験で、最初は断られたけど、後からその値段で売りますという事がありました。 そのときには他にほしい物件が出たので、お断りしましたが、買うという意思表示をしなければ 交渉も何もできませんよ。 |
|
754:
いつか買いたいさん
[2009-02-19 20:13:00]
広島からです。ただいま中古物件を探しています。
大型のデベが倒れていますが、 3月以降には立て続けに倒産が増えると見込んでいます。 社会的にも雇用が不安定で今後、ローンが払えなくなり、マンションを 手放す方が多くなると思っています。 中古物件が数多く発生すれば、低価格競争が発生し全体的な相場が安くなると思っていますが、 実際に低価格化するでしょうか? |
755:
購入検討中さん
[2009-03-06 18:30:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
|
756:
匿名さん
[2009-03-06 19:35:00]
無理じゃないよ。やってみなはれ。リノベ屋は案外さっさと処分売りするよ。
|
757:
匿名さん
[2009-03-06 19:37:00]
>>755
指値1300万を出すのは簡単なことだけど 築26年のマンションって水道管は鉄管だと思いますが、その年数だともし鉄管なら 少し不安があります。 もしどうしても欲しいのであれば指値を出す前に2回の修繕を行ってると思いますが 内容を確認したほうがいいと思います。 また部屋内の水道管は区分所有者の範疇かと思いますので そのあたりも確認したほうがよいかと。 キッチンの下にもぐって見てみてください。樹脂の管ならリフォーム済みだと思います。 それからでも指値は遅くないのではと思います。 外身ばかりきれいでも内部もしっかり見ておきましょう。 (リフォームなんか大した金額ではないと思いますよ) 売主の業者がわざわざ売る為にそんなことにお金をかけないと思います。 利益見てますから。 |
758:
購入検討中さん
[2009-03-06 20:00:00]
755さん、有難うございます。そのとおりですね。見えないところで築年数の経過している部分は心配です。ほかのレスを読んでいたら、あまり詳細の情報は書き込みしないほうがいいように書いていましたので、自分の書き込みはいったん削除依頼することにします。
又、756さん、回答有難うございます。別な物件も見つけているので試しにやってみます。 |
759:
匿名さん
[2009-03-12 17:22:00]
ここへきて中古物件が出回らなくなってるように思うけど。
新築の投げ売り期間はあえて売り控えているだけ? こちらあえて中古狙いなので。 |
760:
匿名さん
[2009-03-12 22:32:00]
買い替えのいい物件が無いのではと思います。
それでも中古は多いと思いますよ。 (ちなみに横浜地域) |
761:
匿名さん
[2009-03-13 04:14:00]
都心の中古はあまり動きがないなあ・・・新築狙いの人ばかりじゃないのに。
|
762:
匿名さん
[2009-03-14 12:00:00]
日本橋付近で探してるのですが、程度低いのしか出回ってないですね。
|
763:
購入検討中さん
[2009-03-21 10:40:00]
足立区、荒川区近辺で管理体制がしっかりしている中古(10年以内くらい)を探しています。
最近出ている広告では、「コスモシティ北千住」がよさそうなのですが、周辺環境などご存知の方教えて下さい。 東側はスクラップ工場があるようなのですが、西側は公園で静かそうに思ってます。 それから、清水建設施工というのにも惹かれています。 |
そうですか、やはり地域によるんですね
相場は落ちてるとはいえ私が検討しているエリアはまだまだ強気です
これって今このエリアの新築を買えば後々売却するときにも高値で売れるって事ですか?
急ぎではないし。だったら無理に高いと思う中古を買わないほうが賢いと思うのですが。
検討してる新築は大手のタワマン、山手線内です。
無知ですみません