住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調はどこのメーカーが良いですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調はどこのメーカーが良いですか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-12-27 17:33:57
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】全館空調のメリットデメリット| 全画像 関連スレ RSS

これから家を建てたいと思っています。
2世帯住宅で妻の両親の健康も考え全館空調を考えています。

そこでお尋ねしたいのですが、
全館空調のメーカーの良い点や難点など教えて頂けますでしょうか。

・メーカー
・良かった点
・悪かった点
・メンテナンス

宜しくお願いいたします。
ーーー
全館空調を導入された方 その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/

[スレ作成日時]2010-06-11 11:56:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

全館空調はどこのメーカーが良いですか?

227: 匿名さん 
[2012-10-08 22:45:12]
>225
何年か前に補助金出なくなったので知らない。
228: 226 
[2012-10-08 22:47:20]
廊下やホールが入ってなかった。
入れると1区画辺り3畳エアコンか。
229: 匿名さん 
[2012-10-08 23:05:21]
>228
以下の参考資料1のp11(全館空調)、p12(エアコン)のNO.24の冷暖房エネルギーを比べてください。
43.7÷13.6=3.2
約3.2倍の異なりです。
230: 匿名さん 
[2012-10-08 23:06:22]
231: 匿名さん 
[2012-10-08 23:33:10]
>229
単相100Vの全館空調でも夏の冷房は1万円程度なので
10,000円(全館) ÷ 3.2 = 3,125円(個別)
個別エアコンの電気代が3,125円で24時間全室空調できるってこと?
いくらなんでも安すぎませんか。

232: 入居済み住民さん 
[2012-10-08 23:36:12]
細かい計算は分かりませんが、我が家は5人家族で冬も全室エアコンだけで生活していましたが足下は寒いし電気代は冬の最高45000円(ALL電化ではありません)でした。家を建替えたので判断できませんが、今は家も大きくなりましたが、ALL電化で冬の最高(動力)21000円+普通電気代5000円ほどです。前の家も三井ホームで気密は、そこそこでした。参考にはなり難いと思いますが・・・。快適度はお話にならないくらい素晴らしくなりましたので、逆に光熱費が1-2万くらいまでなら高くても導入したいくらいですが、安くなっているので私は最高の選択だったと思っています。
233: 匿名さん 
[2012-10-08 23:46:56]
>232
単相電力の5000円は安すぎると思いますが太陽光発電とか付いてます?
我が家も三井で冬のピーク時は18,000円(低圧) + 7,500円(単相) 太陽光4Kw付きです。
234: 匿名さん 
[2012-10-09 00:33:54]
>233
>我が家も三井で冬のピーク時は18,000円(低圧)

そんなにかかるのは、三井の断熱が悪いことと延床面積が広いからです。
4地域で120m2を22℃暖房、Q値1W前半ならその半分くらいにはなるはずです。
235: 購入検討中さん 
[2012-10-09 01:48:33]
中々難しいな
どっちがどっちだが
236: 匿名さん 
[2012-10-09 19:18:08]
>234
三井だとQ値を1後半から1前半に持ってくるのに100万円ほど必要なので元が取れないよ。
237: 匿名さん 
[2012-10-09 22:01:07]
全館空調はQ値1.0以下が原則でしょう。
そのためには、2×6工法で、現場発泡断熱材の採用が必須です。
238: 匿名さん 
[2012-10-09 22:08:00]
だからそれでQ1いきますかと
239: 匿名さん 
[2012-10-09 22:15:57]
現場発泡の硬質ウレタンフォームを採用すれば、熱伝導率が0.026なので、Q値1.0以下になります。
グラスウールでは、どう転んでも無理です。
240: 匿名さん 
[2012-10-10 16:49:55]
2x6で現場発泡など聞きませぬが。
241: 匿名 
[2012-10-10 20:56:30]
セル子程度でいちびっている人だから相手にしなくて良い
総レンガで耐震性バッチリとか意味不明なことほざいている
242: 匿名さん 
[2012-10-10 22:43:55]
>240
輸入住宅は、2×6工法と現場発泡断熱材が主流です。
例えば、以下を参考にしてください。
http://qvalue.exblog.jp/12840844/
http://qvalue.exblog.jp/12726882/

輸入住宅で検索すれば、たくさん出てきます。
http://www.sankaido.com/
http://www.cotsworld.com/
243: 匿名さん 
[2012-10-15 22:21:19]
今年、新築で新たに全館空調を導入された方へ
どこのメーカーを入れましたでしょうか?
244: 匿名 
[2012-10-16 11:11:32]
具体的なQ値を書いてください
宣伝は要りません
245: 購入経験者さん 
[2013-08-21 09:36:00]
私は、2011年春に三井ホームで東芝の全館空調を導入しました。24時間付けっぱなしですが、電気代は思ったより掛かりません。太陽光発電も導入しているので毎月の電気代は夏場は特にプラスです。夏冬とても快適です。床暖も入れたのですが一度も使ったことありません。結果、床暖は不要でした。家中どこへ行っても常に同じ気温なので昔の家での部屋毎のエアコンと比較して雲泥の差です。新築される方は是非全館空調をご検討下さい。初期費用は高く感じますが長い目でみればいろいろな面で絶対お得。東芝は三井ホームと積水ハウス2社独占契約があるようなのでどのハウスメーカーでも導入出来ないのがネックではありますが。ダイキン、デンソーなどもありますので比較されてはどうでしょうか。
246: 匿名さん 
[2013-08-21 09:38:30]
プレミアムエコ仕様のパンフは「〜エース」と書いてるからデンソー前提では。
247: 申込予定さん 
[2014-04-30 17:52:38]
245さん 教えてください
 私も三井を検討中ですが、寒いのは嫌で床暖と迷っています
 総二階で、50坪の予定です。 245さんのおたくはどのくらいの大きさでしょう?
 また設定温度と、 実際の冬の室温も教えていただけますか?


別の質問ですが
 一条で全館冷暖房をした方がいるようですが、ほんとに可能なんでしょうか?
 一条のどのタイプの家にいれられたのでしょう?

よろしくお願いします
248: 匿名さん 
[2014-04-30 19:59:37]
冬は、僅かな風でも乾燥する感じが不快なので、床暖メインが快適ですね
エアコン暖房は、1,2月に多少利用するぐらいです。
2階はエアコン無しで冬でも20度以上で快適です。
気密断熱はほんと大切です
249: 匿名さん 
[2014-04-30 22:16:53]
床暖主体で暖房する住宅は窓の結露がしやすいです。
止むを得ないですが、宿命です。
結露はカビの原因になります。
これは、暖房をエアコン主体で床暖を補助的に使用した場合は結露が生じません。
また、エアコン主体にした方がランニングがとても安価です。
エアコンは乾燥で良くないと言われますが、お肌の乾燥を防げる湿度は65~75%。
これでは、家中カビだらけになって、家族がアレルギーなどの健康問題を引き起こす。
エアコンの設定温度は家中で23℃がお勧め。
24℃は暑くなり、掃除などで動きが多い時に汗ばみます。
22℃以下はじっとしている時には、足元が寒いと感じる場所ができます。
250: 匿名さん 
[2014-05-06 03:16:57]
電気代ハンパない

個別空調にすれば良かった。
エアコン安いし。2Fは空調ない部屋でも多少あったかい。
251: 販売関係者さん [男性 40代] 
[2015-09-18 23:16:51]
アズビルの空調(きくばり)をお客様にすすめていましたが、最近故障続きで、ちょっとした修理でもアズビルから高い修理代を請求されます。最近室外機の故障が多いので、室内機、室外機を最新のものに入れ替え見積もりを依頼したら「エアークリーナー、熱交換器もすべて交換しないと工事はしません」と言ってきました。金額がなんと仕入れ250万円です。工事費込み。エアークリーナー、熱交換器は10年経っていないですし、手入れしているので使えます。リプレイスを室内機、室外機だけでも良いのですが会社の方針でダクトを残しすべて交換してくださいと。当時導入前の営業の話は「機械物なのでコンプレッサーが壊れることが15年ぐらいであるかもしれませんが、壊れたところを直せますし、新しい室内機、室外機を交換できますよ」と言っていたのですが。その話をすると「当時はそう言った話をしていましたが、会社の方針ですのでどうすることも出来ません」ですって。これは詐欺ですよ。当時は室内機、室外機で100万と言っていたのに。どうすれば良いか教えてください。
252: 匿名さん 
[2015-09-19 12:09:29]
>251
試しにデンソーに置き換え可能か見積もってみてはどうでしょう?
253: 購入経験者さん 
[2015-11-10 17:42:54]
デンソーがアフターサービスも良いし、故障など無いですが? 
254: 匿名さん 
[2015-11-10 18:55:45]
またデシカか
255: hayashi [男性 70代] 
[2016-01-22 13:36:47]
私も全館空調の家で12年暮らしていますが、メンテナンスが大事と思います。
一階二階と同じ機械が2台有ります。8畳位の部屋には3箇所位の吹き出しが必要ですね。それ以上は2畳に付き1箇所追加がよいですね。一箇所だと空気の流れが一つになってしまい風の流れを感じ扇風機に常にあたってる感じです。やはり風の流れが分からないくらいの気流でないと気持ちが落ち着かないと思います。又、必要なのは外気導入時の熱交換器(PM2.5対応)、それに冷暖房の機械を組み合わせが良いですね。当然暖かいと感じるのは温度だけでは有りません、湿度が必要です。常に50%を超えると高断熱仕様でなければ、窓が結露してしまいます。私の家の無垢材も12年立ちますが、びっくりする位反りは有りません(ほぼ同じ年数と建築が同じ他の家と比較)。24時間空調をやる人は部屋を細切れに冷暖房をせず、一軒丸ごと冷暖房をすることです。あまりケチらない事。
むしろ細かく運転を切ると次に運転した時意外と温度の調整に時間がかかり、電気代もかかります。高気密、高断熱の家は24時間稼動してても意外と電気代はかかりません。
又、吹き出しからリターングリルに戻る気流は部屋の塵とかも一緒に帰ってきますので、目に見えない塵が家中回ってしまいますのでフィルターはしっかりしたものが良いですね。最低一ヶ月1回は掃除しないと目詰りします。
熱交換器は半年に1回は必要です。
24時間空調はずぼらな人には難しい感じでオタクッポイ人に向いてると思います。
ある統計によりますと24時間空調の使用は技術者が多いとの事です。
フィルターのメンテナンスを台の上に上ってやる構造は若い内は良いですが、60歳を超えるとちょっと難しいと思います。奥様にも簡単に掃除の出来る装置がよいですね。
ちなみに私の所は40坪の家で松下の空調2台、熱交換器2台、自動湿度発生器1台の構成で
使用してます。壊れた事は一度も有りませんが、ドレインパイプに塵が詰まり自動停止が
年に1回は有ります。ポンプの塵を取り除きします。松下は5年ほど前に熱交換器以外生産を中止しました。こうゆう事も有りますのでお勧めはデンソウ。三菱位ですかね。
長年の実績が有ります。
電気代は月平均1万から1.4万位で1年中快適な生活が送れています。
機械の寿命は約15年位ですので、交換も考えて設計されたらと思います。
256: 匿名さん 
[2016-01-22 13:51:31]
ビルと違い十分なダクトスペースを確保出来ない住宅用全館空調はいずれ廃れます。
257: 匿名さん 
[2016-04-07 13:07:47]
>>256 そうなんですか??
家の中の設計によっては全館のほうが向いているケースもあると思うんですけど。
もう少し詳しく知りたいです。
258: 匿名さん 
[2016-04-24 10:30:09]
吹き抜け、内階段のある25畳ほどのLDKのある、新築を建てる予定です。
建物の構造、高気密高断熱の家、家族が花粉やハウスダスト、軽い喘息のアレルギー持ち、ペットあり等で、全館空調を検討しています。
価格は高めですが、ダイキンが、加湿調整機能、お出掛け節電モード、半間程の小スペースで1階での機械設置可能の商品を出していると聞いたのですが、実際使用されている方に使い心地や電気代、メンテナンスなどお聞きしたいです。
259: 匿名さん 
[2016-04-25 23:25:05]
どこがいいか?
メーカー問わず、加湿は絶対に入れるべき。
メンテナンスを考えれば、ハウスメーカーが膨大に売っているメーカーがいいでしょう。
DENSOか東芝がいいでしょうね。
メーカー問わずならDENSOが間違いないでしょう。
260: 匿名さん 
[2016-05-18 17:25:40]
全館空調のダクトの穴をまぐさなどにあけても大丈夫なんでしょうか?

建築基準法では構造材に穴あけ禁止となっていますが、地震が来たとき安全性は保たれますか??
261: 匿名さん 
[2016-05-22 12:55:33]
全館空調はどこのメーカーのモノを使っても大差はないと思いますよ。

どのシステムも100万を超えるシステムばかり。。。でも家の中をダクトだらけにしてしまうと10年後・20年後のメンテナンスは非常に心配です。

それよりも住宅の外皮性能をとことん追求して通常の壁掛エアコンを3台・4台いれたほうが後々のメンテナンスを考えると非常に楽だと思いますけどね。

同じように100万円を投資するにしても等級4の断熱材の厚み(GW・吹付・外張等はここでは問わない。)とU値1.4以下のサッシを使ってC値が0.5でてしまえば全館空調は難しくてもほぼほぼそれに近い体感を得ることは可能です。

建築30年後を考えれば建主の体力がおちてきますからそれを想定してトリプルの窓を使う、付加断熱にする、熱交換換気システムを使うとかね。

設備はぶっ壊れると莫大なメンテ費用もかかる。外皮性能を求める方がよっぽどいいです。

262: 匿名さん 
[2016-05-26 17:21:47]
やはり、構造材に穴あけしているんですね。
263: 匿名さん 
[2016-05-31 16:36:29]
素人考えですが…
セントラル第一種熱交換換気システムにすれば結局家の中はダクトだらけになるのでは?
それならいっそのことダクト太くして換気システムも兼ねたセントラルエアコンつけても良いかなって思うのですが。
もちろんQ値C値が良いのは大前提ですが。

うちはHMに希望したらダイキンになった。
264: 匿名さん 
[2016-06-02 10:20:04]
>>262
してます。
配管スペースが確保されてないので仕方ない事です。
当たり前ですが、耐震性は下がります。
265: 匿名さん 
[2016-06-02 16:10:29]
>>259
最近はデンソーも折れて、加湿つきに鞍替えしたけど

20 年単位でみれば、加湿無しのほうが絶対に安全な仕組みになってると思います
266: 販売関係者さん 
[2016-07-02 11:56:26]
マッハ・システムをおすすめしますね。
http://www.fh-a.jp/
驚くほど電気代が安くて、信じられないほど快適ですよ。
雪降る真冬でも、灼熱の真夏でも玄関から居室・トイレ・廊下の温度が一定で
全室が床暖房のような暖かさです。(夏は全室が高原のような爽やかさ)
冬のヒートショックも、夏の熱帯夜も忘れられますよ。
NEDOの実証実験などでも、素晴らしい実験結果を得ています。
特殊な機械を使っていないのでメンテナンスも楽々です。
特許なので認定施工店でしか施工できません。
他の全館冷暖房と比べて、省エネ快適さが違うことを体感して下さい。
267: 匿名さん 
[2016-07-03 18:51:05]
耐用年数も長く、長期間利用するわけですから
やはり、世界規模でシェアの大きい大手が良いと思いますよ。

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042_2.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042_3.html


268: 匿名さん 
[2016-07-14 15:48:17]
マッハシステムはイニシャルコストが高いんだよなぁ。

おまけに気流止めを全く考えてない。
壁内結露は大丈夫なのかな????
269: 販売関係者さん 
[2016-07-15 15:52:56]
マッハ・システムはⅣ地域でもUA値が0.6以上の気密・断熱は必要です。
気密・断熱レベルの高い住宅(UA値0.6以上、推奨0.5以下)と比較して下さい。
このレベルの住宅でないと、どんな全館空調であってもちゃんと機能しません。

「気密・断熱レベルの高い住宅で」全館空調はどこのメーカーが良いですか?
と、いう意味だと理解してコメントさせて頂いています。

全館空調設備だけで考えればマッハ・システムは家庭用エアコンⅠ台だけですから
他製品や他システムに比べてもイニシャル・コストは安価です。
もちろんランニング・コストは比較にならないほど安価です。

躯体構造や断熱材、または地域によって施工方法(気流止め)も違います。
北海道から九州まで全国展開しているので、地域によって施工が異なりますが
どの地域のマッハ・システムでも壁内結露など見たこともありませんよ。

モデルハウスや見学会でじっくりと体験されることをオススメします。
270: 匿名さん 
[2016-07-23 22:31:38]
今、低圧電力のスーパーMDE2が入っていて、夏場で1万円弱の電気代なんですが、
マッハシステムにしてエアコン部分を低圧電力のものにするとかできますかね。
この時、ダクトとかは今の物を転用したいと考えますがどうでしょう?

故障したときのことを考えておきたい。



271: 匿名さん 
[2016-07-23 22:37:05]
3kWで4馬力(?)です。
272: 匿名さん 
[2016-07-25 02:00:51]
UA値0.48、C値が0.5レベルであれば、関東地域以西では4kwエアコン二台でまず大丈夫。

高いお金を払って、全館空調をとりいれる必要性など全くなし。

ちなみにマッハシステムは一部の住宅業界関係者間ではイニシャルコストが高いという認識です。

家の中をダクトだらけにしちゃうのが、ちょっと難点かな。メンテナンスを考えれば、壁掛エアコンの空調が一番良いです。
273: 販売関係者さん 
[2016-08-02 13:32:04]
低圧電力でも可能ですよ。
マッハ・システムにとってエアコンは「熱源」なだけです。
各部屋や床下に送っているのは、DCファン&ダクトですから。

全館空調とのことなので以下のような基準でお話させて頂きます。
1、真冬でも18℃以下になってしまう場所がない。
2、家全体隅々で温度差が3℃以内になっている。
3、湿度も偏らず40~60%以内になっている。

全館空調を探している方なら、上記1.2.3.のような条件を満たした上で
イニシャル、ランニングなどのコストや、日常メンテ、将来の故障などに
ついて「どこのメーカーが…」とお聞きになっていると思います。

私はこの定義においてマッハ・システムをオススメしています。
上記定義を満たした全館空調では、イニシャルもランニングも圧倒的に
安いですし、市販家庭用エアコンなので故障時も安価です。
(想定サイズは30坪から50坪程度の平屋、2階、3階です)


以下はマッハ・システムで、問題のある全館空調と考えている例です。
A、居室は18℃以上だが、洗面所・廊下・玄関・トイレは18℃以下。
B、室内ドアを開け放っていれば、なんとか5℃位の温度差。
C、家の中で湿度に偏りがある。

どちらの選択なのかによって話は大きく違います。
住宅ですから住む方が満足されれば良いのです。

また室内ドアの開放は家族とはいえ、プライバシーの問題もあると思います。
それこそ部屋に入ってドアを閉めると、とたんに厚い寒いになりますね。

全館空調否定の意見でなく、全館空調比較が出来ると良いかと思います。
274: 匿名さん 
[2016-08-03 02:11:48]
>272
その高いお金を払ってダクトいっぱいの全館空調を導入済なので、本体こわれたときに
流用できないかを考えた次第です。(撤去もできないし。)
(デンソーは低圧やめちゃった感じなんですよ。でも単相は個人的に嫌い。)

>273
マッハシステムの概念は大体HPみて理解したつもりだったので、まあ、屋根裏に冷房室つくれば
できない話じゃなさそうですね。

条件書かれてたのですが、一応我が家では1、2は問題なし、3はどちらかと言えば冬場は乾燥気味。
(毎日朝晩に4Lの水を気化式の加湿器に追加。(8L/日)

玄関やトイレでも寒くも暑くもならないので快適。
(今は夏場で9000円位、冬場で11000円位の低圧電力料金払ってます。(建坪40)

壊れたときに再検討します。
275: 匿名さん 
[2017-01-13 07:33:19]
実際に全館空調の二世帯住宅 エコキュート2台で運用して住んでいます。建坪38 エアコン2台 1階床下 2階屋根裏

部屋の構成は2階 LDK+子供部屋*2+寝室+風呂+浴室+廊下(洗面台)+トイレ
1階 LDK+和室+浴室+風呂+廊下+トイレ

夏 全部屋 23度~25度くらい(25度でも十分快適です そとから玄関に入るとすごく涼しいです)
冬  〃  18度~20度くらい(一番末端の部屋はどうしても18度くらいまでにしかなりません)

ソーラーは4Kw搭載で実質一番いいときで3.8kw 通常は3.2kwくらいです

電気代は中間期 +6000円~1000円くらい
    夏 期 -3000円~-5000円くらい
    冬 期 -6000円~-8000円くらい(冬の方が電気代が高いです)

全部屋 ペアガラス アルゴンガス入り 外張り断熱+内断熱のWです

各部屋に吹き出しとリターン(熱回収)が1か所ずつ設置 廊下等の共用部にリターンが各2か所
24時間空調と24時間換気の系統が分かれている為、風量の個別調整が可能およびエアコン側のダクトは送風機が2系統に1個
ついている為、各部屋の風量は問題なし。ただし末端の部屋の熱損出はさけれない。

全館空調が壊れたとき用に各部屋には部屋付け用のエアコン取り付け用の200Vコンセントおよびダクト穴は設置済みになっています。

客観的に短所は
・部屋が乾燥ぎみ(雑巾をしぼって部屋干ししておくと翌朝にはカラカラになっている)
・太陽光つけても、営業トークにあるように売電にはなりずらい(自家消費で手いっぱい)
・末端の部屋は熱損出が大きい為、それほど温度が上がらない(下がらない)

長所
・結露が全くない(窓にも壁にも)
・玄関から一歩入ると全部屋が快適温度

1階2階のエアコンは東芝のPAC AIK-AP406H*2台 
送風機は三菱電機 V-200CL-Dをそれぞれ使用しています

276: 匿名さん 
[2017-01-22 20:15:49]
トヨタホームで家を建て、デンソーの全館空調を入れた友人が、全館空調の馬力がすごいせいか室外機の騒音がひどく近隣の方からクレームがきてると言っていました。室外機の位置も大幅には変えたくないらしく、大変そうです。その友人は室外機もエコキュートも隣の家の庭側に全て配置してしまったそうで(それもどうかとは思うのですが)、トヨタホームやデンソーからは建築時に室外機の騒音の説明は全くなかったようで困りはてています。室外機の場所には気をつけたほうがいいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる