これから家を建てたいと思っています。
2世帯住宅で妻の両親の健康も考え全館空調を考えています。
そこでお尋ねしたいのですが、
全館空調のメーカーの良い点や難点など教えて頂けますでしょうか。
・メーカー
・良かった点
・悪かった点
・メンテナンス
宜しくお願いいたします。
ーーー
全館空調を導入された方 その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/
[スレ作成日時]2010-06-11 11:56:03
全館空調はどこのメーカーが良いですか?
No.151 |
by 匿名 2010-08-14 21:48:20
投稿する
削除依頼
高いといっても3、4千円の違いでしょう。
この快適さは住んでいない人にはわかりませんよ。 別に個別空調で満足ならいいんじゃないですか? |
|
---|---|---|
No.152 |
別スレッドでは思い通りに空調できない部屋があって個別エアコンを追加したり
サーキュレーターを設置したり、最適温度が家族の中でバラバラで困ったりと いろいろ問題が書き込まれてますよね。 一台の空調機器ではムリがあることは住まなくても十分わかります。 |
|
No.153 |
それはそうでしょ。
個別空調も空調機の風があたる所とそうでない所があるのと同じですよ。 それに個別といってもその部屋を完全に密閉できてるわけではないですよね。 バリアフリーにしてあればドアと床に必ず隙間があるはずです。その隙間から個別の空気はもれていますよ。個別もあまり優れた訳ではないですよね。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
個別空調は未完成だからね。住宅メーカーとの打ち合わせで個別空調の取り付け場所など相談すればベストですね。
|
|
No.156 |
個別空調が未完成?どこがでしょうか...。
あと普通戸建てを新築する時は空調の取り付け位置は相談しますよ。 何が言いたいのか分からない。 |
|
No.157 |
三井ホームの東芝が良いと思います。
|
|
No.158 |
うちも三井で東芝。1階と2階に1台づつ。これで各階対応可。吹出し口がないのはスマート。室外機2台はジャマ。エコキュートも2台あるのでホントジャマ。冷房は今夏でも快適。あと、冬に暖房機能を確認予定。期待を裏切らないでほしい。
|
|
No.159 |
三井なら絶対東芝よりデンソーにすべし。
|
|
No.160 |
私も三井ホームので建てたのですが、東芝製のみの提案でした。いろいろ選べたのでしょうか?
|
|
No.161 |
東芝製がウェルブリーズ・プラス。デンソーエース製がウェルブリーズ・エース。デンソー製が少し高いが、一日の長あり。
|
|
No.162 |
HMでない場合はダイキンはどう?
|
|
No.163 |
我が家は三菱ですよ。地元ビルダーで建てました。
快適です。 冬はパネルヒーター対応なので、冬の性能は分かりませんが…。 |
|
No.164 |
>158
夏よりも冬の方が快適さを実感できますよ |
|
No.165 |
設計事務所に設計・監理委託して、オープンシステムで施主が直接に各設備メーカーや請負工事業者と契約する方式で今週着工します。
高高住宅が得意な設計事務所でC値、Q値ともに桁外れの実績で施工してます。 私の住宅は延べ床48坪ですが、住宅用の全館空調システムでは1システムでの対応が費用面で厳しいので、熱交換器はパナソニックの業務用、冷暖房その他は三菱のシステムを持ってきました。 48坪程度であれば住宅用の東芝やデンソーでも価格面で対抗できそうな気がしますが、いかがなのでしょうか。 実績が豊富なだけに住宅用よりも業務用の方がコストメリットあると経験則があるのかもしれない、と思いながらも確認しているところです。 |
|
No.166 |
ハネウェルって人気がないの?高いから?
|
|
No.167 |
「吹出し口がないのはスマート」は間違い。さすがに「吹出し口」はあります。誰かにツッコマれる前に訂正できました。
意外です。冬の方が「快適さ」を感じられるのですか。楽しみです。 東芝の全館空調だけど、うちの営業は、「(東芝は)製品開発上の問題で、どこのHMにも卸しているのではない」と話をしていた気がする。 |
|
No.168 |
山武ハネウェルは高級輸入住宅がメインだと思う。
|
|
No.169 |
東芝製は三井との共同開発みたいな感じなのかと思ってた
だから三井は安く仕入れることができるんでしょ? デンソー製は東芝機で補えない広い家用という位置づけじゃないのかな? |
|
No.170 |
空調の性能が1番良いから広い家だとどうしてもデンソーになっちゃうんだろうね
三菱地所は三菱製を、三井は東芝製をつけたがる |
|
No.171 |
>170がデンソーを導入したorしたいという事だけは良くわかった
|
|
No.172 |
リサイクル木材に関して
見積もりが一番安いハウスメーカがあり、その時はとくにリサイクル木材を使用していますなどの説明はありませんでした、その後テレビでそのハウスメーカは単価を上げない為にリサイクル木材を使用していますと放送があり、だから他メーカより安くなるのかと納得しましたが、それまでは一度も説明がなかったので、リサイクル木材を使用する事でデメリットなどは何かあるのでしょうか? |
|
No.173 |
なぜこのスレに?
|
|
No.174 |
全館空調について
2世帯住宅で高齢の親が1階、自分たち家族が2階住み。 全館空調だと各部屋のドアの下に隙間があるからなのか、空気が全部廻っているからなのか、いくら空気清浄機能がついていても臭いはどうしようもありません。 高齢者だから仕方ないのですが、とにかく臭いです。 |
|
No.175 |
自分の親の加齢臭が耐えられない?
それとも連れ合いの義理の親? 一緒に暮らすのが無理ってことなんじゃないの。 |
|
No.176 |
強烈な加齢臭の人っていますよね。
私はあの臭いを嗅ぐと強い頭痛と吐き気に襲われます。 これはもう死活問題ですよ。化学物質過敏症並みです。 同じ屋根の下で暮らすことは不可能です。 臭いは逃げ場がないので、途方に暮れてしまうと思います。 私だったら、一人で家を出るしかないと思います。 |
|
No.177 |
ツリネタかい?
今の全館空調は脱臭機能がついてますから。 |
|
No.178 |
教えてください。
全館空調システムの空調設備ってメインの機械に冷暖房とロスナイ給排の換気設備がついてるものを 指しますよね。 全館換気システムで、冷暖房はリビングにつけた大容量の家庭用エアコンで行おうとした場合、 これは何システムって呼ぶのでしょうか? 貧乏全館空調? |
|
No.179 |
個別空調
|
|
No.180 |
ダクトを使用するのが全館空調
|
|
No.181 |
色々な計画全館空調を扱っている会社を知っていますが最近、エココチという商品名の会社が評判みたい 要チェック!
|
|
No.183 |
今後は計画停電のため、全館空調は無くなっていくのでしょうね。
寂しいですが、現実は厳しいですよね。 |
|
No.184 |
今年の夏は計画停電原則実施ありません。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20454620110406 |
|
No.185 |
三菱地所ホームのエアロテック!
|
|
No.186 |
海外で全館空調と言えば全館冷暖房を指すけど、日本で全館空調と言えば全館換気+局所冷暖房。
計画停電により24h換気できないくなると高気密住宅はCO2比率が上がるから 窓を開けて換気する必要があるね。 |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
全館空調に住んで5年が経ちます。
以下感想を書きますね! ・音がうるさい。 ・メンテナンスが面倒(1ヶ月に1度自分で清掃)。 ・温度差が一定しない。 ・1階、2階の温度差が激しい。 ・留守の場合でも付けたままなのでエコでない。 まだまだありますが、個別にエアコンを付けた方がいいです! 営業員は良い事しかいいません! 実際に住んでる方は少ないと思います。 |
|
No.189 |
皆さん、スレタイと関係ない188のような荒らしはスルーで行きましょう!
|
|
No.190 |
了解です。
|
|
No.191 |
>>186
全館冷暖房の家は当然高気密高断熱だと思うので、計画停電の場合、停電時間にも温度変化は少ない、と言うことになるでしょう。たぶんそれなりに効果を維持できるのでは?むしろ窓を開けて外気を入れるのは室内の好適な温度を維持する妨げになりそう。 >>188 うちの場合、まだ半年ですが、 >・音がうるさい。 耳を澄まさないと聞こえません。 >・メンテナンスが面倒(1ヶ月に1度自分で清掃)。 フィルター数枚ですから、15分程度。 >・温度差が一定しない。 全館でせいぜい1℃の差。 >・1階、2階の温度差が激しい。 感じません。 >・留守の場合でも付けたままなのでエコでない。 要はいつも動いているから、温度を変える必要がない。止めると温度が変わるでしょ?それを好適温度に変えるのにエネルギーが大きく必要。逆にいつも好適温度にしてあれば、むしろエネルギー消費が少ない。現に電気代は前の家よりずっと安くなってるし。 ファース工法の家です。 |
|
No.192 |
どこかのスレで、ファース工法で建てたらドアと窓枠しか結露しない、とのレスがあり驚いた。
|
|
No.195 |
どのメーカーであろうと寒いことはネット上の個人ブログを見れば明らかです。
「全館空調だけだと、なんか足元が寒いんですよね…。」 http://relaxjapan.blog2.fc2.com/blog-entry-264.html 「全館空調・吹き抜けありの我が家。夜ははっきりいって寒いです。特に足もと。」 http://20821638.at.webry.info/201001/article_3.html 「全館空調の設定温度。29度で寒い」 http://ameblo.jp/yutaine/entry-10624700063.html 「全館空調だと、どうしても、足元の暖まりは悪いですから。」 http://blogs.yahoo.co.jp/myuta_neko/35122291.html |
|
No.199 |
いままで全館空調ユーザーさんなどが発言した内容をまとめてみました。
全館空調メーカーやハウスメーカーによって若干異なるかもしれませんが、 ご参考まで。 ■メリット 廊下やトイレ、脱衣所など部屋以外も空調されるためヒートショック、心筋梗塞防止になる 部屋以外も空調されているため湿度を低く保つことができ、カビの発生を低減できる 個別エアコンに必要な各部屋のスリーブ穴が不要なため、家の外観および室内がスッキリ 個別エアコンのように各部屋にリモコンを置く必要がなく部屋の中がすっきり 第一種換気機能が搭載されているため、住宅内の花粉やほこりを除去することが可能 ■デメリット <費用、消費電力> 電気料金が高い 消費電力が異常に大きい。料金体系で見えなくなっているが一般戸建の倍以上の消費電力 居住スペースに置く場合、初期費用に室内機室面積×建物坪単価を加えるという考え方あり 将来増改築する際、室内機室やダクト配置の考慮が必要なため費用がかなり高くなる 低圧電力の場合、太陽光発電を設置しても全館空調で電力を消費させることが出来ない メンテナンス費用が固定で発生する 有償メンテナンスによる延命措置が基本のため低APFの空調機を継続使用しなければならない <快適性、健康> 部屋ごとに温度や風量が調整できない機種が現時点で主流である 家族に暑がり、寒がりがいると誰かが犠牲になったり妥協することになる 部屋ごとに温度を調整してしまうと、廊下やトイレなどの共有スペースが不快になる 家の中の温度差が深刻な場合は個別エアコン追加が必要になる かなり乾燥するので加湿器もしくは洗濯物の室内干しが必要となる(雑菌による臭いに注意) 全館空調の風を扇風機またはサーキュレータで撹拌する必要がある(扇風機の風はエアコンの風) 暑いとき、寒いときは衣類での調整が必要になる(メーカ推奨) ダイニングで焼肉をすると、他の部屋に臭いが拡散してしまう 室内機が結構うるさいので設置場所をよく考える必要がある 自律神経の発達、代謝の促進に支障を与える可能性がある 気軽に窓が開け難い 全館空調の加湿機能はカルキが付着し機械の清掃が困難なため実質使えない。 冬に関してはとにかく足元が寒いので、床暖房を欲しがる全館空調ユーザーが多い。 <住み心地、利便性> 熱還流率を下げるために設計の自由度がかなり減る 室内機用に貴重な居住スペースや屋根裏スペースを占有してしまう 故障すると全館の空調が止まり、猛暑の時など熱中症などで死亡するリスクあり 掃除機能付き個別エアコンと違い、頻繁にユーザー自身がフィルターの掃除をする必要がある 運転を停止してしまうとダクトにカビが生える可能性あり、再運転時カビが家中に飛散する ダクトを天井裏に通す関係で折上げ天井ができなくなったり吹き抜けの場所に制限がかかる <普及率、将来性> 人気がない(普及しない)ので家を売却するときに不利になる いつまで経っても普及しないので価格が下がらず、機能や性能の進歩が遅い このまま普及しない状況が継続すると、現在の保守価格を維持出来ない可能性がある ■空調方式総合満足度ランキング(高高、第一種換気が前提) 01 高高+個別+床暖 02 高高+個別 03 高高+全館+個別+床暖+扇風機 04 高高+全館+床暖+扇風機 05 高高+全館+個別+扇風機 06 高高+全館+扇風機 中中はランク外としました。あのハウスメーカーの家にお住まいの方、申し訳ありません。 |
|
No.200 |
PARADIAにしました。
結構、評判が良く、売れているようですよ。 |