これから家を建てたいと思っています。
2世帯住宅で妻の両親の健康も考え全館空調を考えています。
そこでお尋ねしたいのですが、
全館空調のメーカーの良い点や難点など教えて頂けますでしょうか。
・メーカー
・良かった点
・悪かった点
・メンテナンス
宜しくお願いいたします。
ーーー
全館空調を導入された方 その7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/571774/
[スレ作成日時]2010-06-11 11:56:03
全館空調はどこのメーカーが良いですか?
267:
匿名さん
[2016-07-03 18:51:05]
|
268:
匿名さん
[2016-07-14 15:48:17]
マッハシステムはイニシャルコストが高いんだよなぁ。
おまけに気流止めを全く考えてない。 壁内結露は大丈夫なのかな???? |
269:
販売関係者さん
[2016-07-15 15:52:56]
マッハ・システムはⅣ地域でもUA値が0.6以上の気密・断熱は必要です。
気密・断熱レベルの高い住宅(UA値0.6以上、推奨0.5以下)と比較して下さい。 このレベルの住宅でないと、どんな全館空調であってもちゃんと機能しません。 「気密・断熱レベルの高い住宅で」全館空調はどこのメーカーが良いですか? と、いう意味だと理解してコメントさせて頂いています。 全館空調設備だけで考えればマッハ・システムは家庭用エアコンⅠ台だけですから 他製品や他システムに比べてもイニシャル・コストは安価です。 もちろんランニング・コストは比較にならないほど安価です。 躯体構造や断熱材、または地域によって施工方法(気流止め)も違います。 北海道から九州まで全国展開しているので、地域によって施工が異なりますが どの地域のマッハ・システムでも壁内結露など見たこともありませんよ。 モデルハウスや見学会でじっくりと体験されることをオススメします。 |
270:
匿名さん
[2016-07-23 22:31:38]
今、低圧電力のスーパーMDE2が入っていて、夏場で1万円弱の電気代なんですが、
マッハシステムにしてエアコン部分を低圧電力のものにするとかできますかね。 この時、ダクトとかは今の物を転用したいと考えますがどうでしょう? 故障したときのことを考えておきたい。 |
271:
匿名さん
[2016-07-23 22:37:05]
3kWで4馬力(?)です。
|
272:
匿名さん
[2016-07-25 02:00:51]
UA値0.48、C値が0.5レベルであれば、関東地域以西では4kwエアコン二台でまず大丈夫。
高いお金を払って、全館空調をとりいれる必要性など全くなし。 ちなみにマッハシステムは一部の住宅業界関係者間ではイニシャルコストが高いという認識です。 家の中をダクトだらけにしちゃうのが、ちょっと難点かな。メンテナンスを考えれば、壁掛エアコンの空調が一番良いです。 |
273:
販売関係者さん
[2016-08-02 13:32:04]
低圧電力でも可能ですよ。
マッハ・システムにとってエアコンは「熱源」なだけです。 各部屋や床下に送っているのは、DCファン&ダクトですから。 全館空調とのことなので以下のような基準でお話させて頂きます。 1、真冬でも18℃以下になってしまう場所がない。 2、家全体隅々で温度差が3℃以内になっている。 3、湿度も偏らず40~60%以内になっている。 全館空調を探している方なら、上記1.2.3.のような条件を満たした上で イニシャル、ランニングなどのコストや、日常メンテ、将来の故障などに ついて「どこのメーカーが…」とお聞きになっていると思います。 私はこの定義においてマッハ・システムをオススメしています。 上記定義を満たした全館空調では、イニシャルもランニングも圧倒的に 安いですし、市販家庭用エアコンなので故障時も安価です。 (想定サイズは30坪から50坪程度の平屋、2階、3階です) 以下はマッハ・システムで、問題のある全館空調と考えている例です。 A、居室は18℃以上だが、洗面所・廊下・玄関・トイレは18℃以下。 B、室内ドアを開け放っていれば、なんとか5℃位の温度差。 C、家の中で湿度に偏りがある。 どちらの選択なのかによって話は大きく違います。 住宅ですから住む方が満足されれば良いのです。 また室内ドアの開放は家族とはいえ、プライバシーの問題もあると思います。 それこそ部屋に入ってドアを閉めると、とたんに厚い寒いになりますね。 全館空調否定の意見でなく、全館空調比較が出来ると良いかと思います。 |
274:
匿名さん
[2016-08-03 02:11:48]
>272
その高いお金を払ってダクトいっぱいの全館空調を導入済なので、本体こわれたときに 流用できないかを考えた次第です。(撤去もできないし。) (デンソーは低圧やめちゃった感じなんですよ。でも単相は個人的に嫌い。) >273 マッハシステムの概念は大体HPみて理解したつもりだったので、まあ、屋根裏に冷房室つくれば できない話じゃなさそうですね。 条件書かれてたのですが、一応我が家では1、2は問題なし、3はどちらかと言えば冬場は乾燥気味。 (毎日朝晩に4Lの水を気化式の加湿器に追加。(8L/日) 玄関やトイレでも寒くも暑くもならないので快適。 (今は夏場で9000円位、冬場で11000円位の低圧電力料金払ってます。(建坪40) 壊れたときに再検討します。 |
275:
匿名さん
[2017-01-13 07:33:19]
実際に全館空調の二世帯住宅 エコキュート2台で運用して住んでいます。建坪38 エアコン2台 1階床下 2階屋根裏
部屋の構成は2階 LDK+子供部屋*2+寝室+風呂+浴室+廊下(洗面台)+トイレ 1階 LDK+和室+浴室+風呂+廊下+トイレ 夏 全部屋 23度~25度くらい(25度でも十分快適です そとから玄関に入るとすごく涼しいです) 冬 〃 18度~20度くらい(一番末端の部屋はどうしても18度くらいまでにしかなりません) ソーラーは4Kw搭載で実質一番いいときで3.8kw 通常は3.2kwくらいです 電気代は中間期 +6000円~1000円くらい 夏 期 -3000円~-5000円くらい 冬 期 -6000円~-8000円くらい(冬の方が電気代が高いです) 全部屋 ペアガラス アルゴンガス入り 外張り断熱+内断熱のWです 各部屋に吹き出しとリターン(熱回収)が1か所ずつ設置 廊下等の共用部にリターンが各2か所 24時間空調と24時間換気の系統が分かれている為、風量の個別調整が可能およびエアコン側のダクトは送風機が2系統に1個 ついている為、各部屋の風量は問題なし。ただし末端の部屋の熱損出はさけれない。 全館空調が壊れたとき用に各部屋には部屋付け用のエアコン取り付け用の200Vコンセントおよびダクト穴は設置済みになっています。 客観的に短所は ・部屋が乾燥ぎみ(雑巾をしぼって部屋干ししておくと翌朝にはカラカラになっている) ・太陽光つけても、営業トークにあるように売電にはなりずらい(自家消費で手いっぱい) ・末端の部屋は熱損出が大きい為、それほど温度が上がらない(下がらない) 長所 ・結露が全くない(窓にも壁にも) ・玄関から一歩入ると全部屋が快適温度 1階2階のエアコンは東芝のPAC AIK-AP406H*2台 送風機は三菱電機 V-200CL-Dをそれぞれ使用しています |
276:
匿名さん
[2017-01-22 20:15:49]
トヨタホームで家を建て、デンソーの全館空調を入れた友人が、全館空調の馬力がすごいせいか室外機の騒音がひどく近隣の方からクレームがきてると言っていました。室外機の位置も大幅には変えたくないらしく、大変そうです。その友人は室外機もエコキュートも隣の家の庭側に全て配置してしまったそうで(それもどうかとは思うのですが)、トヨタホームやデンソーからは建築時に室外機の騒音の説明は全くなかったようで困りはてています。室外機の場所には気をつけたほうがいいですね。
|
|
277:
匿名さん
[2017-02-03 07:18:29]
ダイキンにしとけば問題ないだろう
|
278:
匿名さん
[2017-02-04 09:47:06]
LIXILのエコエア90という製品はどう思われますか?
浴室やトイレからの排気も全熱交換する製品のようです。 |
279:
匿名さん
[2017-02-04 12:24:08]
>278
夏に浴室の排気を全熱交換したら上げたくない屋内の湿度が盛大に上がるのでそれは間違いでは? |
280:
匿名さん
[2017-02-08 07:05:14]
全館空調が最も優れた空調システムだからね。気密断熱もそこそこで大丈夫だし。
|
281:
匿名さん
[2017-06-21 18:05:04]
16年前に三井ホームで全館空調の家を新築したとき自動的にデンソーのものが装備されていました。 今までに数回マイナーな故障があっただけで、極めて順調に稼働してきたので満足しています。
偶々三井ホームから入替案内がきたので、見積を取ったところ、その価格に驚きました。 同社の案内では室内外機とリモコンを入換えるだけの2日ほどの工事で済む、と謳ってあったのに工事費込みの価格は何と250余万円(税抜き)。 機器以外のダクト等は継続して使えるのに新築したときの価格200万円弱よりも、高くなるなんて、とても信じられない。 全館空調入替の場合、空調機メーカーを変更できないのは勿論、ハウスメーカーと傘下の業者も変えられないので、ハウスメーカーがその圧倒的優位な地位を使って非常識とも言える高価格を出してきたのだ。 これから全館空調システム導入を検討される方へのアドバイスは ①(電気メーカーの栄枯盛衰が激しい時代ですから)20年、30年後でも後継機供給可能性の高いメーカーを選択すること。 ②空調機器交換の際の概算価格を確認しておくこと。 それにしても、空調機器の入替がこれほど高くては、完全に耐用年数が来て、稼働不能になるまで、大事に使っていくしかないのか、と情けなる気持ちです |
282:
販売関係者さん
[2017-06-30 16:20:43]
NO.281様の言われることは、御尤もだと思います。
空調メーカーの製品は、冷暖房機・熱交換器・送風機などを一体型にした特殊なものが多いです。 その特殊性から販売価格そのものが高い上、部品交換も出来ずに全体の交換となるようです。 私自身も20年以上前にカナダ製の全館空調を400万円以上掛けて導入した経験があります。 当時は気密・断熱も悪く、省エネ製品でもなかったため電気代が恐ろしく高かった。 夏冬の年2回は故障していましたし、10年後にはメーカー撤退の為に修理も出来なくなりました。 この経験から全館空調は良いけど「夢」、現実には難しいと思っていました。 しかしマッハ・システムに出会った時の感動と感激は今でも忘れません。 全てが市販製品で構成されていました。(壁掛けエアコン・送風機・熱交換器・ダクト) もちろん誰にでも安価に手に入る製品であり、修理も交換も安価なのです。 *以下は、大変ご無礼かもしれません。不要であれば読み流して下さい。 NO.281様のお家は16年前ですとペアガラスでUA値0.6~0.8程と推測されますが、ダクト配管など出来ているのでマッハ・システムに切り替えることも可能かもしれません。 一度お近くのマッハ・システム登録店にお問合せしてみて下さい。 |
283:
工務店
[2017-07-22 10:57:56]
新築時に取り付けする価格と、アフター、リフォームの価格が同じになる事は通常考えられませんよ。
1棟に係る設備工事費の中の1つの設備としての金額であれば価格もグッと抑えられますが、1つの機械だけポンと出す場合値引き率も悪くなり、また工賃は割高になるでしょう。 まして16年前の物の価格と現在の最新の物の価格ではそもそもの設定金額自体高くなっているでしょう。 昔の車の新車購入価格と、同シリーズの現行車の価格で比較したって高くなっていることが殆どでしょう、改良と改善を重ねた現状の技術と素材で作られる物なのですから当然と思いますが。 ダクトや吹き出し口なんてものは元々殆ど価格があってないようなものです。 設備業者はメーターで数百円で請け負ってると思いますよ。 また16年更に快適エコに使える物を導入すると思えば、機器代金16,000円弱/年なんて安い物だと思いますがね。 ちなみに私は三井ホームの回し者じゃありませんので、工務店の一営業マンです。 |
284:
通りがかりさん
[2017-07-22 22:29:11]
|
285:
住宅好き
[2017-12-19 18:09:10]
全館空調の導入を検討してます。
家もエアコンも大分、効率が良くなって現実的になってると思いますので。 |
286:
匿名さん
[2017-12-19 21:46:28]
>285
現実的には、将来的な継続性を考慮すると、デンソーしかないでしょうね |
やはり、世界規模でシェアの大きい大手が良いと思いますよ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042_2.html
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1510/14/news042_3.html