学生時代に、北新宿エリアに住んでいて、新宿までも徒歩で行ける利便性あるにも
関わらず、古くからの柏木の住宅街で閑静な環境、学校なども多くて、歓楽街が近い・
外国人が多いというイメージの割には非常に住みやすい地域だと思っています。
最近、このあたりでマンションを探しているのですが、新築マンションはどれも小規模ばかりで、
どれも帯に短し襷に長し・・といった感じで、いまひとつしっくりきません。
その中でも地域一番物件だとされているのが、2001年竣工のIt’s東京フォーサイトスクエア
だと新宿に本店を構える大手不動産業者が口を揃えて言うのですが、実際のところ、住み心地や眺望、仕様はどんなものなのでしょうか?
地図上だと、真南に副都心の眺望を臨み、まさに始まろうとしている北新宿や新宿の再開発
次第では化ける可能性を秘めたエリアだと思うのですが。
<物件データ> ☆総戸数304世帯 14F建 ☆竣工2001年
☆日商岩井(現・双日)×長谷工×清水建設
☆全室吹き出し口付き冷暖房システム完備 ☆地下機械式駐車場
☆24時間ゴミ出し可能
[スレ作成日時]2009-05-21 04:22:00
It's東京フォーサイトスクエアの中古ってどうですか?(北新宿)
82:
匿名さん
[2010-07-17 19:25:39]
|
83:
匿名
[2010-07-18 01:28:37]
そろそろ10年目だし、いくらいいマンションだとはいえ、今までのように相場維持できないのでは。
|
84:
匿名
[2010-07-18 08:28:05]
10年たっても相場維持出来るのがこのマンションのすごいところ。
ただし南側の部屋だけどね。 |
85:
匿名
[2010-07-18 08:57:39]
先日内見させていただきましたが、マンション内にスタディルーム(自習室みたいなの)がついてて、部屋が多少狭くても同じマンション内に一人になれる個室スペースをいつでも確保出来るのは大変よい環境だと思いました。
図書館は近所にあるし、子供たちにも便利ですね。 |
86:
物件比較中さん
[2010-07-19 16:24:31]
|
87:
匿名
[2010-07-19 17:25:58]
東南角部屋が売りに出されましたね!
|
88:
匿名
[2010-07-19 21:34:01]
>>87
あれに1億円も払うなら、もう少し狭めですが、麻布十番や六本木、赤坂などの新築タワマン買いますよ。 |
89:
匿名
[2010-07-19 21:43:54]
やはりフォーサイト神話もそろそろおわりですかね。
|
90:
匿名
[2010-07-21 09:41:47]
|
91:
匿名
[2010-07-22 13:20:18]
このマンションって、芸能人とか有名人住んでいたりしますか?
|
|
92:
匿名
[2010-07-23 13:20:34]
|
93:
匿名
[2010-07-23 19:45:59]
ワタシもです。(そのうち)
|
94:
近所をよく知る人
[2010-07-23 23:28:06]
今日、ボヤ騒ぎありました?
|
95:
匿名
[2010-07-24 01:06:26]
マイバッハがお迎えに来る大物が住んでいるって?
誰なんだろう? |
96:
匿名
[2010-07-27 05:08:55]
2件ほど売りに出していたけど、売れた?
|
97:
匿名さん
[2010-07-27 07:47:36]
売れたようですね。
売った方も買った方もおめでとうございます。 |
98:
匿名
[2010-07-29 19:47:42]
このマンション、管理はしっかりしているし、住民の質も高そうだし、建物は立派だけど、間取りが古くさいというか、田の字型ばっかりで残念な感じ。
以前買おうか迷って、結局、マンションの格は落ちるけど、仕様が最新の新築マンションにした。 |
99:
98
[2010-07-29 19:49:21]
フルリフォームして総取り替えしようかと迷ったんだけどねえ。そうなると、リフォーム代だけで1000万円くらいはかかりそうだったし。
|
100:
匿名
[2010-07-31 15:23:07]
火事の件はなんだったんですか?
|
101:
ご近所さん
[2010-08-04 11:04:35]
97さん
ヤフー不動産にはまだ3件出てますが、これとは別の物件ですか? |
102:
匿名
[2010-08-06 03:07:08]
何階でいくらの物件ですか?
|
103:
匿名
[2010-08-06 03:08:26]
南側かな?向きはどっち?
|
104:
匿名さん
[2010-08-06 14:22:40]
Yahooトップページ → 不動産
検索欄に「フォーサイト」と入力し、「東京」、「中古マンション」を選択し、検索ボタンをクリックせよ |
105:
匿名
[2010-08-07 20:52:52]
よいマンションだけど高すぎるんだよね。
中古なのに強気の値段。 間取りも使いにくいタイプだし、リフォーム代もかかるから、自分だったら別のマンション買うかな。 |
106:
匿名
[2010-08-07 23:42:54]
地域一番物件ってそういうものでは。年数が経っても値崩れが少ないから価値があるんで。
|
107:
匿名
[2010-08-08 15:48:12]
|
108:
匿名
[2010-08-09 02:38:38]
すぐ売れちゃうのかと思ってた。
南側で高層階で安ければ買ったのにな。 ちょっと高すぎるんだよね。 |
109:
匿名さん
[2010-08-09 16:14:30]
今出ている物件は、いくらなら適正価格とお考えですか?
また、いくらなら買いますか? |
110:
匿名
[2010-08-09 21:10:44]
坪いくら?
|
111:
匿名さん
[2010-08-16 02:22:53]
ここ、今後の値段の推移が楽しみだね。
西新宿一帯に大規模な再開発控えていて、高層マンションもガンガン建つから、 そこに流れないように値引きするのか、はたまた、このマンション南側からの風景が もの凄いことになるから南側はさらに強気でいくのか・・。 |
112:
匿名さん
[2010-08-18 12:56:53]
全室吹き出し口付き冷暖房システムの利用料金は、どのように積算・徴収されているのですか?
参考までに教えて下さい。 |
113:
匿名さん
[2010-08-18 20:28:44]
普通に電気代として換算されますよ。
真夏や真冬以外は、普通の24時間換気に切り替えておけば、 電気代は普通のマンションと変わりません。 また、夏や冬のエアコン・暖房使用時も、普通の家庭用エアコン使用 した場合と電気代がそれほど変わるわけでもありません。むしろ、 それ一つですべての部屋をまかなえるので、効率が良いかもしれません。 ただし、半年ごとにフィルターの取り替えと五年に一度の オーバーホールがあるのですが、これも住民次第です。 |
114:
匿名
[2010-08-27 15:27:28]
売りに出されてた3戸は売れたのかな?
|
115:
匿名さん
[2010-08-27 17:20:57]
ずっと売りに出ていると、イメージ悪くなるから、
いったん引っ込めたりする手段を、これくらいのマンションに住んでる人は 使うから、分かりづらいですよね。 自分がここを売った時には、サイトにもどこまで、そしてどのくらいの期間に わたって出すのか、結構悩みました。 |
116:
入居済み住民さん
[2010-09-16 19:54:26]
以前にちょっと話題になっていた西側の部屋(70平米、71さんが書かれていた5300万円?)と
同じ部屋だと思うのですが…… リフォームして5580万円ででていますね。 不動産会社が買い取ってリフォームしたのかと思っていましたが、 取引態様/仲介 となっていました。 どういうこと……? |
117:
匿名さん
[2010-09-17 20:42:30]
リフォームして売り出しているだけでは?
|
118:
匿名さん
[2010-09-20 06:09:46]
高いね~。
昨年夏は南側7F78平米、トイレバスフルリフォーム(地デジテレビ・ミストサウナ)が 6180万で成約しているから、西側でこの値段はどうかと思うな。 |
119:
匿名
[2010-10-16 19:34:33]
どの部屋も間取りが微妙。
長谷工クオリティですか? |
120:
匿名さん
[2010-10-17 15:54:50]
建物のクオリティは、いわゆる長谷工クオリティよりはるかに良いですね。
ただ、セントラルコントロールが良いのかどうなのか。 今のところ北新宿で一番の物件ですが、住友のタワーが出てきますからね。 どのくらいの値段で出してくるのか興味がわきます。 |
121:
匿名さん
[2010-10-17 23:00:21]
>>119
いわゆる、玄関からLDまで廊下越しに見えてしまう田の字間取りが多いのは確かですね。 でも、実際に住むには田の字間取りって、使い勝手良かったりしますけど。 このマンションで特筆されるものは、やはり何と言っても管理のクオリティの高さでしょうね。 |
122:
匿名
[2010-10-18 02:34:08]
|
123:
物件比較中さん
[2011-01-03 22:01:43]
ここの物件か東中野のタワーマンションか中野で売り出し中のタワーのどれかにしたいと思ってますが、いい物件は売りに出てないし・・・
|
124:
匿名さん
[2011-01-05 01:59:54]
この物件。新築時に考えたんですが抽選漏れして他物件を購入しました。
知り合いが住んでるんですが、 南側の低層階が実に静かで、とても新宿とは思えないくらいでした(本当に何の音もしない) 現在、南向きの駐車場付き1階住戸を探しています。出てないでしょうか。 現時点では売りに出ていなくても、90から100平米で相場はどのくらいでしょう? 7000万くらい?もうちょっとするのかな。 |
125:
匿名はん
[2011-01-05 04:56:47]
新宿に店を構える大手仲介(三井・住友・野村)に聞いてみるのが
一番早いと思います。 |
126:
匿名さん
[2011-02-27 15:03:22]
ここはどうか分かりませんが、人気のマンションは、不動産屋に予約を入れておくんです。
売り出されたらすぐに連絡きますよ。 |
127:
匿名さん
[2011-02-27 22:11:36]
最上階メゾネットが出てますね。
|
128:
匿名
[2011-05-11 04:59:45]
今、同じような間取り・面積で西向き、南向きがそれぞれ売りに出ているけど、その価格差が1500万円近くあることに驚いた。いくら階数の違いがあるとはいえ。
|
129:
近所をよく知る人
[2011-05-11 23:57:20]
南向きの住戸は眺望、日当たりとも、とてもいいです。
対して、西向きの住戸は西と北の角で、北側は大久保通り、 西側バルコニーの先は隣のマンションなので、眺望がありません。 それに賃貸中なので、オーナーチェンジ? 南向きもだいぶ価格が下がっているように思いますよ。 |
130:
匿名さん
[2011-05-18 21:58:54]
ここ買うなら南向き5階以上じゃないと意味ないよ。南側LDはとても静かだよ。ただし、北側に主寝室が来る場合が多いので、多少は大久保通りの騒音が気になるかも。
|
131:
入居済み住民さん
[2011-05-20 11:30:06]
南側高層階住民です。
5階を境にそんなに違うのですか? 1・2階は広いわりに価格が手ごろで、日当たりもいいし、すごーく静かだし、悪くないのでは?と思っていましたが。 確かに新宿高層ビルなどの眺望はないでしょうが、前のマンションや家とは十分な距離があると思うのですが。 友人が住んでいるので時々お邪魔するのですが、 西側も7階より上だと隣のマンションにもかからないし、眺望いいですよ。 富士山がとてもきれいに見えます。 南側ほどではないけど、まあまあ静か。気になるようなら窓を閉めればまったく聞こえません。 |
1.相場を調べて、相場より高いなら値引き交渉。
2.相場どおりでも、念のため値引き交渉
3.相場より安ければ、他の人に取られないために即購入。
これが鉄則。
相場がどれくらいか分からないのなら、時期としては早い。
まずは調べてみよう。住民のふりして不動産会社にメールすれば、最近一年の成約事例を教えてくれる。