横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2011-06-29 11:53:21
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

[スレ作成日時]2010-06-10 23:04:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!

141: 匿名 
[2010-06-13 18:45:40]
鶴見から京急で羽田空港直通で23分でした。
142: 匿名 
[2010-06-13 19:42:22]
125さん偏見では、私の商社に勤めいる友人が中国のことを話していた。文章より内容ではと思います。内容は的確です。
143: 匿名 
[2010-06-14 00:28:23]
横浜の台町ってえらい崖地なんだね。びっくりしたわ。
144: ご近所さん 
[2010-06-14 14:06:19]
横浜駅、徒歩数分の住民ですが、
横浜駅やMM界隈を歩いてると、いつも混んでて
こんなにたくさんの人、一体、どこから来るのかしら?って
いつも思ってしまいます。
145: 匿名 
[2010-06-14 14:13:55]
142もおかしいのがワロス。シナ自演
146: 周辺住民さん 
[2010-06-14 15:18:16]
横浜駅徒歩圏のマンションといえば、まずヨコハマタワーズまでのポートサイドだけど、
日産の通路のおかげでMMのマンションでもブリリアあたりまでなら十分圏内だね。
147: 匿名さん 
[2010-06-14 18:09:53]
明治24年の地図(上から4枚目)
http://oldmaproom.aki.gs/m03e_station/m03e_yokohama/x03e_yokohama.htm

やっぱり本来の陸地じゃないところはちょっと。
148: 匿名 
[2010-06-14 18:20:40]
中田市長は税金を食い物に、、、
149: 匿名 
[2010-06-14 18:39:45]
145は横浜市に住んでいないね。横浜のこと知らない。神奈川新町に戦後あった物を知らないでしょう。
150: 匿名 
[2010-06-14 18:58:57]
125、145は 生まれは横浜でない
151: 匿名 
[2010-06-14 20:04:11]
オレも生まれは横浜じゃないけど。3日住めば浜っ子だっけ?そういう開放的な土地柄じゃなかったんだっけ?最近の浜っ子は閉鎖的になってきたのかな。
152: 匿名さん 
[2010-06-14 20:14:42]
3日で浜っ子名のってokだけど、
出身は変わりません。
153: 匿名 
[2010-06-14 20:14:50]
祖先代々、横浜に住んでいる人は開放的です。変な人は横浜のことが無知です。私は横浜に60年住んでいる。最近変な人がいる。
154: 匿名さん 
[2010-06-14 20:25:28]
地方からどんどん人が入って来てるから土地柄だって変わってくだろ。
もともとそうは人口の多くない横浜村の子孫なんてもはや皆無い近いだろ。
大体は開港後からの新住民。
俺は30代で3代目だけどそのぐらいが一番多いんでない?
155: 匿名 
[2010-06-14 20:27:57]
部○民必死すぎて気持ち悪いなw
156: 匿名さん 
[2010-06-14 20:51:23]
元々陸地のなかったところを開港のために江戸幕府が海立てをしてできた街が横浜。
そんななか少ない陸地であった戸部辺りの元々の住民は、役人の居住地として涙ながらに追い出された。
現在の戸部から紅葉坂にかけてです。

横浜駅の工事が遅々として進まないのは、海に浮かぶ駅だから。
157: 匿名 
[2010-06-14 21:57:54]
横浜に棲む気しない。だって東京まで遠いんだもん。
158: 匿名さん 
[2010-06-14 22:14:18]
だったら最初から東京へ住めよ
159: 匿名 
[2010-06-14 22:15:00]
でも東京高いし。
160: 匿名さん 
[2010-06-14 22:25:15]
東京までの距離にこだわる人が横浜に住んだら不幸になりますから住まわないほうがいいですね。
自分も東京まではできれば近いほうがいいとは思ってるけど
通勤30分くらいなら許容範囲だし、ほぼどこにもで1本で行けるのが気に入ってます。

横浜住んでよかったと思うのが、休日の楽しみ方が多種多様で、心豊かな生活送れてることです。
横浜は全体的にゆったりしてるし、横浜駅住んでればだいたいのことが徒歩ですむ。
お店の多さや規模はもちろんなんですがちょっとあったらいいなっていうのが横浜にはあるんですよね。
例えばクリーニング店が驚くほど質がよいのにおまけに配達してくれたり、
百貨店の食材が安くで買えて、温泉地にも近くて羽田へのアクセスもいい。
図書館がわりにTSUTAYAでお茶しながら読書したり、近所に美味しい焼きたてパンが買える店があったり、
横浜駅に来てからはなんでここまで便利なんだと驚きの連続です。
わからない人には一生わからないでしょうけど、自分にとってはすごくいい街です。
161: 地元不動産屋 
[2010-06-14 22:28:10]
この辺は住んで以外と不便を観じる事もありますよ。利便性を捨てるか横浜ブランドをとるか。ってなとこです。
162: 匿名さん 
[2010-06-14 22:34:55]
横浜ブランドとるか?誰に向かって言ってんだ?
このスレ参加してるヤツで横浜出身じゃないヤツでもいるのか?
163: 匿名さん 
[2010-06-14 22:51:51]
>>161

横浜のことを何も知らんで。
住んで何が不便か具体的に書いてみな!

ここらを不便と言ったら、日本のほとんどの場所は不便だわな。

それと東京までの距離でしか考えられない薄い奴は横浜に住んだら不幸になるから止めときな。
はじめから東京に住みな。23区内でここらより安い地域は沢山あるしな。
164: 匿名さん 
[2010-06-14 22:59:49]
かわいそうな横浜
165: 匿名さん 
[2010-06-14 23:06:22]
同情するなら金をくれ
166: 匿名 
[2010-06-15 01:00:38]
何で東京までの距離考えるんだ?勤務地川崎だし
東京なんて行くのたまにだよ
167: 匿名 
[2010-06-15 01:15:51]
昭和の街横濱。もう古臭いかも。
168: 匿名さん 
[2010-06-15 01:26:27]
横浜駅に住んで不便なところ?正直全く思いつかないです。
でも子育て世帯の人にはちょっと不便かもしれないですね。
あんまりバリアフリーじゃないところもあるし、お店も子供向けじゃないから。
169: 匿名さん 
[2010-06-15 01:28:34]
横浜駅に住んだらお金ないと確かに不便。安い店が少ないから。
でもお金あっていい暮らしするには最適。
欲を言えば早くエキサイトヨコハマ22が実現されて
緑を増やしてみなとみらいみたいに街並みを綺麗にしてほしい。
170: 匿名 
[2010-06-15 08:17:52]
緑は本来ちゃんと残しておくモノだったのに…。
171: 匿名 
[2010-06-15 10:30:46]
横浜駅周辺は動線目茶苦茶だし、無駄に歩くのでなんだかな〜。
172: 匿名 
[2010-06-15 11:30:42]
緑少ない。みなとみらいみたいにって、、、あんな団地嫌ですよ。めちゃくちゃな計画ですもん。
173: 匿名さん 
[2010-06-15 11:59:31]
>>171
無駄に歩かなきゃ良いじゃん。
横浜駅は駅直結施設だけでほとんど事足りるよ。
174: 匿名さん 
[2010-06-15 12:27:51]
>>173
こと足りないよ。
病院とか保育施設とか安売りスーパーとか生活インフラ全般がさ。。。
その辺が周辺人口の多い川崎駅と比べて弱いところかな。
175: 匿名 
[2010-06-15 12:31:37]
寿町、福富町、曙町、あたりは怖いですね。
176: 匿名さん 
[2010-06-15 12:36:16]


慣れれば快適な場所だよ
177: 匿名さん 
[2010-06-15 12:42:24]
寿も住めば都って事でいいですか
178: 匿名さん 
[2010-06-15 13:17:30]
寿を選んで住んだって事はその人にとっては都なんじゃない?
179: 匿名さん 
[2010-06-15 15:07:58]
寿町のマンションに住めば、いやしくも中区民になるからな。
「俺住まいは中区、浜スタも近いよ!」なんて自慢もできる。
180: 匿名 
[2010-06-15 16:53:17]
寿町って、もったいない立地だよね。 あの辺りは横浜市内でもトップクラスの利便性なのに。 関内、石川町、元町中華街、長者町に歩けるしバスも本数多そう。 再開発でもしたらいいのにね。
181: 匿名さん 
[2010-06-15 18:58:21]
確かに横浜は庶民的な生活をするには向かないです。
子供は当然私立、日常の食材はSOGOか高島屋、
たまに少し離れた場所のスーパーってかんじでないと確実に不便を感じます。
逆に多少贅沢な暮らしをするには便利がいい施設が揃ってるため
必然的にそういう人たちが多く住むようになるから
ますます庶民的な生活できるようなお店は少なくなる一方なんですよね…。

でも病院は日常行くもんでもないし、
薬もらうくらいなら横浜市立かみなとみらいメディカルモールでいいし、
ちゃんと診てもらいたかったらけいゆう病因でいいと思いますよ。
182: 匿名さん 
[2010-06-15 19:08:51]
失礼。
×けいゆう病因→○けいゆう病院でした。
183: 匿名さん 
[2010-06-15 19:40:58]
>180

中にはあのような町が残っているのがいいんですよ。
高級な山手町、そして曙~伊勢佐木~日の出界隈、日本大通付近、馬車道と
横浜は小さな地域にいろいろな顔があるから、街として味があって面白いのだと思いますよ。
再開発されると、川崎駅前みたいに味気なくなってしまいます。
個人的には小金町ガード下の摘発は少し残念に思っています。
もっとも寿などに暮らす人たちは、味だとか悠長な話ではなく切実なことは確かですが。

関係ありませんが昔、高校生だった頃、たまにメリーさんを見かけました。
当時は真っ白ばあさんでみんな気味悪がっていたけど、今となっては中々味わい深いものです。
184: 匿名さん 
[2010-06-15 21:26:10]
その横浜のアイデンティティたる地域と横浜駅周辺は離れていて別の地域ですね。
横浜駅周辺は地方都市の都心と大差ないでしょう。
川崎駅前がちょっと豪華になったくらい。
汚い海のそばというのはマイナスだと思うんだけどな。
185: ご近所さん 
[2010-06-15 21:32:16]
はっきり言って、激安スーパーは必要ありません。

よくテレビでやってる、タイムセールで群らがり商品を奪い合ってる人たちをみると
何だか・・。

生活インフラと言いますが、子供は普通に私立に通ってる子が多いですね。
横浜駅へ出勤の親と一緒に歩いて行く風景をよく見ます。
186: ご近所さん 
[2010-06-15 21:37:36]
>>184

あなたは本当に横浜の人じゃないですね?よくわかります。

横浜駅東口~MM~桜木~関内~山手は、今は完全に一体化した街ですよ。
187: 匿名 
[2010-06-15 21:47:30]
↑こいつ気持ち悪いな。恥ずかしいから北○鮮に帰ってください
188: 匿名さん 
[2010-06-15 21:49:37]
>>186
当たり前でしょう。
横浜在住の人が184みたいな事を書くと思いますか?

>横浜駅東口~MM~桜木~関内~山手は、今は完全に一体化した街ですよ。
山手の人がこれを見たらどんな気分だろう。
189: 匿名 
[2010-06-15 21:52:18]
>>187
どこを読んだら北○鮮。 意味が理解できない。
190: ご近所さん 
[2010-06-15 21:52:31]
とある不動産からは、ここを売って今建築中の山手は~?
みたいな手紙も投函されましたが。

山手では百貨店の普段使いできないので嫌です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる