名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-30 12:05:44
 削除依頼 投稿する

バス便になりますが、全戸南向きで隅田川ビュー、住宅版エコポイント対応予定。皆さんどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-06-09 19:54:32

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)

287: 地元人 
[2011-03-13 10:57:40]
それは失礼しました。
長谷工の方がそう言ってた気がしたんですが、聞き間違えだったようですね。


地震が続いてますが、工事の方は大丈夫ですかね?
288: 匿名さん 
[2011-03-14 01:34:18]
>>287
どちらも設計施工が長谷工コーポレーションで、販売が長谷工アーベストっていうところが同じという意味だったのではないでしょうか?事業主はアクアプレミアムとフリーダムでは違いますね。
289: 購入検討中さん 
[2011-03-14 11:00:23]
今回の地震で川沿いってことが心配になりました。
地震⇒津波で川が氾濫することも有り得るのでしょうか。
290: 匿名さん 
[2011-03-15 13:53:09]
この辺りはスーパー堤防になっていましたっけ?
スーパー堤防ならある程度の川の氾濫は耐えられると聞いたことがあるのですが…。
津波による川の氾濫はどの範囲で起きるのか全く予想が付かないすね、素人では…。
いろいろと営業さんに聞いてみたいことが更に増えました。
291: 購入検討中さん 
[2011-03-16 17:47:17]
>>290
そうですよね、こう川に挟まれていると、液状化現象とかも気になります。
浦安のように埋立地ではないですが、ちょっと気になっちゃって。。。
292: 契約済みさん 
[2011-03-17 12:52:05]
東京都の液状化マップではここは「液状化の発生が少ない地域」となっていますね。
293: 匿名さん 
[2011-03-17 23:42:36]
>>285
田端の駐輪場って実際は使ったことがないのですが、駅から結構距離がありそうですよね。自転車を停めて更に駅まで歩いたら何分くらいかかるのかな?そういう諸々を含めてマンションから25分前後で着くんですね、これは自分の想像より近かったです、その程度なら自転車もいいかもしれませんね、天候の問題はありますがバスの時間は気にしなくていいですし。
294: 匿名さん 
[2011-03-18 14:54:59]
この辺りは川に挟まれている事から、早々に万全な対策がされたと聞いたことがあります。津波による川の氾濫は想像がつかないですよね。海からは15キロほど離れてはいますが。

http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

こちらのHPによると、東京直下型地震が起きても、津波は最大で50センチ程度と出ています。
295: 地元人 
[2011-03-18 22:23:34]
293>>
あくまで私が計った時間なので、個人差はあると思うのですが、マンションから田端駐輪場までが踏切に捕まらなければ20分ぐらいでした。
そして田端駐輪場からですが、3階分ほどある陸橋の階段を登って、そこから徒歩2分ぐらいなので5分あれば駅に着くと思います。

私はかれこれ4年近くこの近くの道を自転車で走っていますが、慣れてしまえば行けなくはない距離ですよ。
ちなみにうちの主人も終電帰宅なので自転車通勤決定です。
それと、田端駐輪場では1日100円の料金を取られます。
20日以上利用するなら定期契約をした方がお得ですが、予約待ちなので1年ぐらいは待つかもです。
296: 匿名さん 
[2011-03-19 14:43:49]
>295さん
293さんではないのですが…詳しくありがとうございます。私も自転車通勤を考えていたのでとても参考になりました。慣れもあるのでしょうが、慣れてしまえばそう負担になる距離ではないのですね。駐輪場も思っていたよりも駅からは離れていないとのこと良かったです。これが一番引っかかっていたものですから…。
297: 匿名さん 
[2011-03-19 23:03:13]
>292
ディスニーランド方面、江東区で液状化が騒がれていて話題に上っている事と川から近いということもあり、ここの液状化も気になっていました。でも、発生が少ない地域ということで安心の一つになりました。
>295
自転車通勤の方が多くいらっしゃるんですね。予約待ちが1年とは・・・でもバス通勤と自転車通勤を併用するのもありかなと思っています。情報ありがとうございました。
298: 周辺住民さん 
[2011-03-20 01:49:41]
私は宮城(江南中学校のそば)に50年近く住んでいます。

 駅から遠いのを除けば良いところですよ。

通勤。通学
 私は江南中学校前発の都バスで王子を利用しています。始発(本数は少ないですが確実に座れます)で時間も比較的正確にきます。但し、半年に一度位事故で遅れる場合があります。その場合は豊島橋まで歩いていき池袋行きのバスで王子に向かいます。JRを利用する人でしたら通常は田端を利用しバスが遅れている場合は王子に向かっても良いと思います。バスを利用している人の性ですがバスが遅れても「遅延証明書」等が発行されません。従って通勤通学には余裕を持って行かなければなりません。帰りの赤バス(最終バス)は王子の方が遅いです。(深夜1時 王子発 豊島五丁目団地行きの深夜バスがあります。)タクシーを利用する場合は1300円位だと思います。
※舎人ライナー近隣の物件よりこの物件方が良いように思えます。(舎人ライナーは非常に混みますし運賃が高いです)


幼稚園、保育園
 幼稚園、保育園は地元にもありますし、北区、荒川区の幼稚園も送迎バスがあるので問題無いです。

小学校、中学校
 以前は各年代で4~5クラスだったのですが、現在は宮城小学校が学年2クラスで中学校は1クラスです。
環境については両方とも公立なので色々と意見があると思いますが、良い環境を求めれば私立の学校をお勧めします。(この地域に限りませんが小学校は地元の公立で、中学校は私立という方が増えていると思います)

買い物
 普段の買い物は「イイダ」ですませ、週末地元のスーパーに車で行くというパターンになると思います。
(車が無いと不便かもしれません)

病院
 地元には無いと思って下さい。(特に小児科)自転車、バス、車で行くしかありません。

災害
 50年位住んでいますが水害等はありません。

おまけ
 首都高を良く利用する人には大変便利です。(ゴルフで利用する場合の予定時間は浦和、三郷共に30分位で大丈夫です。浦安も30分位です。)

以上、参考まで。
299: 匿名さん 
[2011-03-20 13:53:46]
>>298周辺住民さん
とてもとても詳しくありがとうございます。
我が家は子どもがいるので学校や病院についてはとても参考になりました。
車があればかなり楽なようですね。
小台の方にオーケーもできましたし、買い物についてはコモディイイダもありますし
いろいろと便利ですよね。
一番関心事だった災害についても言及いただき、大変参考になりました。
300: 匿名 
[2011-03-26 18:38:54]
ついに300突破しましたね。私も先月契約しました!みなさん、いいマンションを創りあげましょう。 
それと30代男性ですが田端までこないだ自転車で行ったら10分かからなかったです。
坂道ないし全然苦痛じゃないですよ!   
301: 匿名さん 
[2011-03-27 09:31:39]
台風、雨は辛いよ
特に冬の雨は
雨の日はバス混みまくり

混もうが運賃高かろうが駅近が一番
バスだって200円
302: 匿名さん 
[2011-03-28 00:00:30]
一年のうち、雨の日なんてそこまでないでしょう?
だから、私はぎゅうぎゅうに混むことのない自転車で、山手線まで10分以内ならばありかな、と。
時刻表なんてないし、タダだし。

雨の日だけなら、200円払って結構混んでても我慢できるかな。
バス停は2分ぐらいだし。
駅まで10分歩いて濡れるより便利かも。


なにより、23区で広い部屋がこの値段で買えるのは代えがたいです。
バスや自転車であっても、行き着く先が山手線なら駅近あきらめる価値はあるのかなー。
303: 匿名さん 
[2011-03-28 07:06:10]
バス通勤、自動車通勤の方には良いマンション
自転車通勤はきついよ経験上
朝、晴れでも帰る時に雨でバスで帰ったら
次の日、晴れでも朝は使えん
定期券買う訳でもないから往復400円
月10日ぐらいバス使えば4000円
自転車置き場は月2000円ぐらい?
月6000円ですね。








304: 匿名さん 
[2011-03-28 07:12:20]
302さん ただじゃないですよ
駅の自転車置き場代かかるよ
まさか、違法駐輪するつもりじゃないですよね
305: 契約済みさん 
[2011-03-28 09:51:29]
302,303さんそのように人を惑わす発言はするべきではないと思います。買う意思が全くないようなので冷やかしなら辞めてほしいです。ここは、買う意思のある人が情報交換する場所です。貴方方のコメントはとても見苦しく思います。以後、本当に買う気があるならそのような発言は無いように。(^ ^)
306: 契約済みさん 
[2011-03-28 09:57:31]
すみません。305の発言者です。上の発言は301さんと304さん宛でした。302さん303さんではありません。すみませんでした。
307: 匿名さん 
[2011-03-28 10:58:16]
契約者は住民スレへ
迷わす?
自転車通勤の現実ですよ
308: 周辺住民さん 
[2011-03-28 23:16:08]
真実なので購入者を惑わす発言ではないと思いますが。そのレベルの情報で購入を悩まれる
ような方は、実際この土地では生きて行くには厳しいかと。見えない要素はもっと色々あり
ますよ。バスや自転車通勤の事情は有用な情報として有難く参考にすれば良いだけではない
ですか?購入してから、後悔するよりはネガティブな情報も受け入れるべきですよ。それで
もうちは問題ない、と確信の上で購入されてください。一生の買い物です。軟弱精神、虚弱
体質でなければ駅までの距離はさほどきつく無いですよ。
309: 契約済みさん 
[2011-04-04 22:32:20]
入居予定が3月ということもあり、契約したというのもあるので
今回の地震で建設遅れが生じるかもしれないということにかなり悩んでます。
2012年4月から子供を3年保育の幼稚園に入れる予定だったので、
途中から入園させると入学式なしになってしまいます。
超早生まれなので2年ではなく3年で通わせたいという気持ちが大きいです。

物件価格の5%を支払っていますが、今キャンセルするのと入居前2ヶ月くらいで
キャンセルするのでは、返金がされないということに関して差はないのでしょうか。
310: 匿名さん 
[2011-04-07 23:40:11]
>>310
手付け金放棄による解約に、期限って契約書上書いてなかったですよね?
でも、入居の6ヶ月くらい前にはローンの契約もありますね。。

5%であっても、捨てられるお金ではないはずです。

2月竣工、3月10日引越しという比較的余裕のあるスケジュールを客観的に見て考えたり、
営業マンが今のところ影響は出ていないという事を言っている限り、
一人で頭の中で悪いシナリオを作ってしまうのは冷静ではないのでは??

まぁローン契約の前ぐらいには、工事やってる長谷工もさすがに竣工日の見通しはたつだろから、
しばらく様子を見るべきかなーなんて思いますよ。
311: 近所をよく知る人 
[2011-04-11 21:11:24]
地元が宮城町で、宮城小・江南中卒業したもんです。
ここは生活しやすいですよ。

でも通勤が大変なのが唯一のネックですね。
田端まで、朝は渋滞するからバスだと17分じゃ行かないと思います。
まして雨なんて降ったらバスはおおごみで、大変です。
あと終バス後に、田端からタクシー乗るのに大変でしたね。
タクシーの数より、待っている人の数の方が多いですから。

いい点は、宮城公園・江南公園・シンメイ神社・氷川神社(今はテンシン神社って言うのかな?)
があるし、荒川土手と荒川遊園地(地元ではあらゆとか言います)も近いです。子供は喜びます。
三ツ星保育園・宮城小・江南中とずっと一緒で、竹馬の友もできるから、子供と専業主婦には
いいマンションでしょうね。

後はお父さんの(通勤の)頑張り次第です。
でもリセールバリューは全くないから、よく検討した方がいいですよ。
地元が活性化するのは嬉しいので、購入者が多ければいいとは思います。
312: 契約済みさん 
[2011-04-18 17:15:27]
昨日、久しぶりにモデルルーム行ってきました。建物はブライトテラスは6階部分まで出来上がってました。アクアテラスはブライトテラスの陰で確認出来なかったですが、工事は順調に進んでいるような感じでした。震災・余震色々ありますが、順調に工事が進んでいくことを望みます。
313: 匿名さん 
[2011-04-19 11:35:55]
>312
最近全然現地にいけていなかったのでありがたいです。
震災による影響がなければよいですが…
とにかく安全な建物を作ってもらえたら今はそれだけで良いです。
自分もGWに行ってみようとおもいます。
314: 匿名さん 
[2011-04-21 13:31:53]
>311
ご近所の方の書き込みとてもありがたいです。
すごく参考になります!
本当に通勤を頑張らなくてはならない以外は本当に良い環境なんですよね。
駅から距離がある分、リセールは確かに厳しそうですが…ここにずっと住み続けるつもりなので
その辺りは覚悟してって感じですね。
315: 契約済みさん 
[2011-04-21 18:38:41]
先週、手付を済ませて今週契約予定です。

みなさん、よろしくお願いいたします。

>311
確かにリセールは難しいかもしれませんが長く住めそうな気がします。
でも、これは非常に参考になります。

また、不便という話ですが
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA%E5%AE%AE%E...

これを見る限り、下水道サービス横の道から隅田川を渡す感じで福性寺にかけて
歩行者専用の橋とかかかると非常に便利になるんですけどね。

王子駅からならハートアイランドよりこっちの方が直線距離は短いので、
墨田区の桜橋のような橋ができないものですかね。
316: 契約済みさん 
[2011-04-23 10:14:24]
315さん。何か調べたのでしょうか?足立区で優先順位は高くはないらしいですが道路の計画はあるみたいです。
317: 契約済みさん 
[2011-04-23 10:28:12]
>316さん
いや、王子駅から歩いて見て、この辺に橋が
あると便利だなと思いまして。
引っ越ししたあかつきには、パブリックコメントに
出そうかと考えていたのですが、一応計画は
あるんですね。

それは改めて調べてみます。
ありがとうこざいます。
318: 契約済みさん 
[2011-04-23 17:56:39]
湾岸部の液状化の対策が難しいことに対してこの当たりに計画道路ができると地価が上がるかな。恐らく湾岸部の液状化対策は今からだと非常に難しいと思えますよね。確かに荒川と隅田川に挟まれているけど二百年に一度の水害の方が確率が低く感じますね。
319: 契約済みさん 
[2011-04-24 09:19:30]
>318さん
道路もそうですが東京オリンピック招致の時に
上がった、池袋~王子~竹ノ塚線 が計画再開されて
宮城に駅出来たりすると最高なんですけどね。
まあ、完全妄想ですが。

因みに下水道サービス前の道は足立区は川に向かって
伸びてましたが、北区が描いて無かったので計画道路
ではなさそうですね。残念。
320: 契約済みさん 
[2011-04-25 11:29:20]
319さん。316です。確かに北区では描かれていませんが、足立区に確認しました。前にもいいましたが優先順位は低いようです。今後人口の増加に伴い計画順位が上がる事を期待します。
竹ノ塚〜池袋の計画は初耳でした。近くに駅ができると嬉しいですね。
恐らくずっと住む街になると思うので地域活性化の為、頑張りたいと思います。但し、新参者になるわけなので最初は地域に溶けこむところからのスタートと思います。
321: 匿名さん 
[2011-04-25 15:45:50]
>319さん
池袋~王子~竹ノ塚線の話、知りませんでした。
出来れば嬉しいですね。
計画が再開されればこのあたりはかなり恩恵が大きいですねぇ。
今の所は可能性が低いですけど、、、
322: 契約済みさん 
[2011-04-26 08:42:21]
319です。

池袋・竹ノ塚線に関してはこちらを参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E3%83%BB%E7%AB%B9%E3%8...

>320さん
調べてくれたのですか、ありがとうございます。
そうですか、予定はあるけど低いんですね。
確かに、まずは地元に溶け込むことから始めない
といけないですね。
お互い頑張りましょう。

>321さん
足立区はこの計画推進派みたいですけどね。
私たちも何かできるといいんですけどね。
都知事は石原さんが、再任したからオリンピック
の話の時にでてくるといいですね。
323: 匿名さん 
[2011-04-26 11:37:00]
>322さん、ありがとうございました。
wikiにまで載っている話だったんですね~。
日本は今、こんな状況なのでオリンピックはどうなるかわかりませんが
ぜひ実現して欲しいですね!
324: 契約済みさん 
[2011-04-27 14:34:05]
316です。昨日、足立小台から川沿いを歩いてみまし
た。普通に歩いて15分程度でした。
また、皆さんが水害や液状化を非常に気にしていますが関東大震災では火事により死傷者が増したと聞いています。大震災時の火災は40m以上離れていないと熱風により燃え広がるという報告があります。(広島の市内に通称100m道路というものがありますがこれは幅員が100mあり、火災をここで防ぐというものです。原爆投下後の戦後にできました。)それを考えると河に挟まれていてることはむしろ安全のように思います。
325: 匿名さん 
[2011-04-27 14:42:47]
んー、現状だと結局自転車が一番駅までの通勤では楽ということでいいのかな。
雨の日は道が読めないので早めに出ることが大事???
通勤は頑張らないといけないですが、
子育てする環境はすごく良いですよね。
326: 契約済みさん 
[2011-05-02 18:14:09]
319です。

>325さん
現状だと、自転車が安全そうですね。
やっぱり価格の安さは場所と工事地域ですね。

でも、そこさえクリアすればいい物件だと
思いますよ。
327: 契約済みさん 
[2011-05-02 23:39:07]
地震の影響が心配でモデルルームを訪ねました。
液状化については、営業さんがネットからひいてきた『液状化予想マップ』を見せてくれましたよ。
三段階中の真ん中のレベルでした。
特に液状化予想されていないので、それについての専門工事はしていないとのこと。
中高層マンションなのでそれなりの地盤工事はもちろんされているだろうし、私が話を聞くなかでは安心しました。

工期の遅れも今のところはないようです。

駅から遠いのは大変ですけれど、色々と魅力的な物件だと思います。

昨日の昼現在、8割くらい成約済みでしたが、まだ3000万前半のお部屋も多数残っていました。
328: 契約済みさん 
[2011-05-06 13:39:10]
>>327さん

液状化マップはこれですね。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

確かに多少気にはなりますけど、そのぐらいですね。
329: 契約済みさん 
[2011-05-07 21:20:18]
327です

328さん、そうです!
このマップ図でした(^^)
330: 匿名さん 
[2011-05-10 12:53:43]
城東地域は基本、どこも似たような感じですものね>液状化ランク

特別ここだけ悪いわけではないので自分もそれほど気にはしていないです

それに安定した地層まできちんと杭が打ってあるので

液状化しても大きく建物が傾いたり倒壊の危険性は少ないかなと思っています
331: 匿名さん 
[2011-05-13 11:22:08]
住宅エコポイント予算枠1412億 
23年3月申請 121億
23年3月末累積 921億
残念だが今年で打ち切りだね。
332: 契約済みさん 
[2011-05-13 13:49:44]
>>331さん
何が言いたいのかわかりませんが、既にこの建物は申請済みですから
契約者にはポイントが発行されると思いますよ。

ちなみに、本日今年7月までで締め切ると発表がありましたね。
333: 匿名さん 
[2011-05-18 14:43:57]
住宅版エコポイントは5ヶ月ほど早まりましたね。
最大で30万ポイント返ってくるようですが
こちらの場合どれくらい返ってくるのでしょうか?
入居後は何かと物入りなので気になるところですね。
334: 契約済みさん 
[2011-05-21 17:14:43]
>>333さん

こちらを見ていただければわかりますが、一般的な新築住宅は一律30万ポイントです。
http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/build.html

例外は、太陽熱システム設置のものだけですから、
基準を満たしている物件にはこれが適応されます。

また、長谷工に確認確認しましたが、名鉄不動産がこの物件は申請しているということで
引渡し時に名鉄不動産から手続きの書類が送られてくるということみたいです。

335: 匿名さん 
[2011-05-21 23:13:03]
住宅版エコポイント、一律30万なんですか。
かなり大きいですよね。
名鉄不動産から渡された書類を送り返すだけで良いのかな?
このエコポイント、あるのとないのでは全く違いますね、ほんと・・・
336: 匿名さん 
[2011-06-05 22:26:26]
ここは値引きなしですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる