名鉄不動産株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 宮城
  6. アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2012-08-30 12:05:44
 削除依頼 投稿する

バス便になりますが、全戸南向きで隅田川ビュー、住宅版エコポイント対応予定。皆さんどうでしょうか。


<全体物件概要>
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:山手線田端駅からバス17分、京浜東北線王子駅からバス10分、いずれもバス停から徒歩2分
総戸数:216戸
入居:2012年3月下旬予定
売主・管理:名鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2010-06-09 19:54:32

現在の物件
アクアプレミアム
アクアプレミアム  [【先着順】]
アクアプレミアム
 
所在地:東京都足立区宮城1-44-2(地番)
交通:都電荒川線 「小台」駅 徒歩14分
総戸数: 216戸

アクアプレミアム(旧称:アクアプレミアム東京プロジェクト)

287: 地元人 
[2011-03-13 10:57:40]
それは失礼しました。
長谷工の方がそう言ってた気がしたんですが、聞き間違えだったようですね。


地震が続いてますが、工事の方は大丈夫ですかね?
288: 匿名さん 
[2011-03-14 01:34:18]
>>287
どちらも設計施工が長谷工コーポレーションで、販売が長谷工アーベストっていうところが同じという意味だったのではないでしょうか?事業主はアクアプレミアムとフリーダムでは違いますね。
289: 購入検討中さん 
[2011-03-14 11:00:23]
今回の地震で川沿いってことが心配になりました。
地震⇒津波で川が氾濫することも有り得るのでしょうか。
290: 匿名さん 
[2011-03-15 13:53:09]
この辺りはスーパー堤防になっていましたっけ?
スーパー堤防ならある程度の川の氾濫は耐えられると聞いたことがあるのですが…。
津波による川の氾濫はどの範囲で起きるのか全く予想が付かないすね、素人では…。
いろいろと営業さんに聞いてみたいことが更に増えました。
291: 購入検討中さん 
[2011-03-16 17:47:17]
>>290
そうですよね、こう川に挟まれていると、液状化現象とかも気になります。
浦安のように埋立地ではないですが、ちょっと気になっちゃって。。。
292: 契約済みさん 
[2011-03-17 12:52:05]
東京都の液状化マップではここは「液状化の発生が少ない地域」となっていますね。
293: 匿名さん 
[2011-03-17 23:42:36]
>>285
田端の駐輪場って実際は使ったことがないのですが、駅から結構距離がありそうですよね。自転車を停めて更に駅まで歩いたら何分くらいかかるのかな?そういう諸々を含めてマンションから25分前後で着くんですね、これは自分の想像より近かったです、その程度なら自転車もいいかもしれませんね、天候の問題はありますがバスの時間は気にしなくていいですし。
294: 匿名さん 
[2011-03-18 14:54:59]
この辺りは川に挟まれている事から、早々に万全な対策がされたと聞いたことがあります。津波による川の氾濫は想像がつかないですよね。海からは15キロほど離れてはいますが。

http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html

こちらのHPによると、東京直下型地震が起きても、津波は最大で50センチ程度と出ています。
295: 地元人 
[2011-03-18 22:23:34]
293>>
あくまで私が計った時間なので、個人差はあると思うのですが、マンションから田端駐輪場までが踏切に捕まらなければ20分ぐらいでした。
そして田端駐輪場からですが、3階分ほどある陸橋の階段を登って、そこから徒歩2分ぐらいなので5分あれば駅に着くと思います。

私はかれこれ4年近くこの近くの道を自転車で走っていますが、慣れてしまえば行けなくはない距離ですよ。
ちなみにうちの主人も終電帰宅なので自転車通勤決定です。
それと、田端駐輪場では1日100円の料金を取られます。
20日以上利用するなら定期契約をした方がお得ですが、予約待ちなので1年ぐらいは待つかもです。
296: 匿名さん 
[2011-03-19 14:43:49]
>295さん
293さんではないのですが…詳しくありがとうございます。私も自転車通勤を考えていたのでとても参考になりました。慣れもあるのでしょうが、慣れてしまえばそう負担になる距離ではないのですね。駐輪場も思っていたよりも駅からは離れていないとのこと良かったです。これが一番引っかかっていたものですから…。
297: 匿名さん 
[2011-03-19 23:03:13]
>292
ディスニーランド方面、江東区で液状化が騒がれていて話題に上っている事と川から近いということもあり、ここの液状化も気になっていました。でも、発生が少ない地域ということで安心の一つになりました。
>295
自転車通勤の方が多くいらっしゃるんですね。予約待ちが1年とは・・・でもバス通勤と自転車通勤を併用するのもありかなと思っています。情報ありがとうございました。
298: 周辺住民さん 
[2011-03-20 01:49:41]
私は宮城(江南中学校のそば)に50年近く住んでいます。

 駅から遠いのを除けば良いところですよ。

通勤。通学
 私は江南中学校前発の都バスで王子を利用しています。始発(本数は少ないですが確実に座れます)で時間も比較的正確にきます。但し、半年に一度位事故で遅れる場合があります。その場合は豊島橋まで歩いていき池袋行きのバスで王子に向かいます。JRを利用する人でしたら通常は田端を利用しバスが遅れている場合は王子に向かっても良いと思います。バスを利用している人の性ですがバスが遅れても「遅延証明書」等が発行されません。従って通勤通学には余裕を持って行かなければなりません。帰りの赤バス(最終バス)は王子の方が遅いです。(深夜1時 王子発 豊島五丁目団地行きの深夜バスがあります。)タクシーを利用する場合は1300円位だと思います。
※舎人ライナー近隣の物件よりこの物件方が良いように思えます。(舎人ライナーは非常に混みますし運賃が高いです)


幼稚園、保育園
 幼稚園、保育園は地元にもありますし、北区、荒川区の幼稚園も送迎バスがあるので問題無いです。

小学校、中学校
 以前は各年代で4~5クラスだったのですが、現在は宮城小学校が学年2クラスで中学校は1クラスです。
環境については両方とも公立なので色々と意見があると思いますが、良い環境を求めれば私立の学校をお勧めします。(この地域に限りませんが小学校は地元の公立で、中学校は私立という方が増えていると思います)

買い物
 普段の買い物は「イイダ」ですませ、週末地元のスーパーに車で行くというパターンになると思います。
(車が無いと不便かもしれません)

病院
 地元には無いと思って下さい。(特に小児科)自転車、バス、車で行くしかありません。

災害
 50年位住んでいますが水害等はありません。

おまけ
 首都高を良く利用する人には大変便利です。(ゴルフで利用する場合の予定時間は浦和、三郷共に30分位で大丈夫です。浦安も30分位です。)

以上、参考まで。
299: 匿名さん 
[2011-03-20 13:53:46]
>>298周辺住民さん
とてもとても詳しくありがとうございます。
我が家は子どもがいるので学校や病院についてはとても参考になりました。
車があればかなり楽なようですね。
小台の方にオーケーもできましたし、買い物についてはコモディイイダもありますし
いろいろと便利ですよね。
一番関心事だった災害についても言及いただき、大変参考になりました。
300: 匿名 
[2011-03-26 18:38:54]
ついに300突破しましたね。私も先月契約しました!みなさん、いいマンションを創りあげましょう。 
それと30代男性ですが田端までこないだ自転車で行ったら10分かからなかったです。
坂道ないし全然苦痛じゃないですよ!   
301: 匿名さん 
[2011-03-27 09:31:39]
台風、雨は辛いよ
特に冬の雨は
雨の日はバス混みまくり

混もうが運賃高かろうが駅近が一番
バスだって200円
302: 匿名さん 
[2011-03-28 00:00:30]
一年のうち、雨の日なんてそこまでないでしょう?
だから、私はぎゅうぎゅうに混むことのない自転車で、山手線まで10分以内ならばありかな、と。
時刻表なんてないし、タダだし。

雨の日だけなら、200円払って結構混んでても我慢できるかな。
バス停は2分ぐらいだし。
駅まで10分歩いて濡れるより便利かも。


なにより、23区で広い部屋がこの値段で買えるのは代えがたいです。
バスや自転車であっても、行き着く先が山手線なら駅近あきらめる価値はあるのかなー。
303: 匿名さん 
[2011-03-28 07:06:10]
バス通勤、自動車通勤の方には良いマンション
自転車通勤はきついよ経験上
朝、晴れでも帰る時に雨でバスで帰ったら
次の日、晴れでも朝は使えん
定期券買う訳でもないから往復400円
月10日ぐらいバス使えば4000円
自転車置き場は月2000円ぐらい?
月6000円ですね。








304: 匿名さん 
[2011-03-28 07:12:20]
302さん ただじゃないですよ
駅の自転車置き場代かかるよ
まさか、違法駐輪するつもりじゃないですよね
305: 契約済みさん 
[2011-03-28 09:51:29]
302,303さんそのように人を惑わす発言はするべきではないと思います。買う意思が全くないようなので冷やかしなら辞めてほしいです。ここは、買う意思のある人が情報交換する場所です。貴方方のコメントはとても見苦しく思います。以後、本当に買う気があるならそのような発言は無いように。(^ ^)
306: 契約済みさん 
[2011-03-28 09:57:31]
すみません。305の発言者です。上の発言は301さんと304さん宛でした。302さん303さんではありません。すみませんでした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる