Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。
荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17
武蔵野タワーズってどうですか? Part6
322:
銀行関係者さん
[2010-07-11 21:53:45]
今度は勧誘の電話かよ・・・
|
||
323:
匿名
[2010-07-11 21:54:24]
年収二千万で、この辺の一軒家で120平米以上に住んでるが、
ここって賃貸ばかりいっぱい出てるよね。 Yahoo!不動産だけでも三ページに渡るぐらい。 どうりで、三分の一ぐらいしか明かりが灯ってないのか? 売れてないのか?って思ってたよ。 |
||
324:
匿名さん
[2010-07-11 21:58:39]
10分の1ぐらいしか灯ってないの間違い。
|
||
325:
三鷹市民
[2010-07-11 22:12:44]
いや、3分の1は点いてる。
|
||
327:
匿名さん
[2010-07-11 22:31:55]
まあ購入できる資力があってここを本気で考えてた人は、興味がない、もしくは値段に見合わないなど本当に思うならここにいちいち書き込みなんか普通はしませんから。他の物件を探すでしょうし。ここで悪意の書き込みをしてる人というのは、購入したかったけど世算の都合であきらめたとか、くやしさまぎれで嫌がらせをしてるというのが図星だと思いますよ。なので、いちいち悪意のある書き込みに反応するのはよしたほうがいいと思いますが。
|
||
328:
匿名さん
[2010-07-12 00:28:18]
と、デベさんがのたまわっています。そんなにいいなら、野村グループ社員が売れ残りを買って
移って来なさいよっと。そうすりゃ、灯りも半分ぐらいにはなるでしょうから。 ブタワーズ! |
||
329:
匿名
[2010-07-12 06:29:33]
たかだか二千万の年収でこの近くに戸建っちゃうんだ…
あ…昔から住んでた相続の家なのかな?? |
||
330:
匿名
[2010-07-12 07:06:56]
と、年収二千万円÷10に満たない奴が言ってます
|
||
331:
匿名さん
[2010-07-12 10:00:19]
小金持ちのボンボンが上京して、親の七光りで威勢を吐いて、
夜中は毎日友達呼んでドンチャン騒ぎ。 だから賃貸の一人暮らしと一緒に住むのってイヤなんだよな。。。 |
||
332:
匿名さん
[2010-07-12 10:17:47]
分譲と賃貸が混じるとマンションとしては格が下がるよな。
しかし、武蔵野タワーズ--武タワーズ--ブタワーズって。 やはり、「マンション」を加えて「ブタマン」が愛称としてはグーッ! |
||
|
||
333:
匿名
[2010-07-12 10:22:59]
じゃ建物はスカゲーブタ・スカクロブタって呼ぶのか?
|
||
334:
匿名さん
[2010-07-12 14:13:43]
あれっ、なんか様子が変ですね。「デベのダンマリ大作戦!」かな?
それならそれで心穏やかに、情報交換いたしましょう。 しかし、この高層マンション(略して高慢)をあくまでも「セレブな人達のハイソな建物」に 仕立て上げようというデベの姿勢には呆れ果てますね。たかだか三鷹の駅前ですよ。 この土地が×辺一族のいわくつきの土地で、税金逃れの栗林だったり、法務局の書類が塀に 何回も貼られたりと相続争いの怨念が立木にまで染みこんでいるような場所ですからね。 この辺は駅から10分歩いても坪200万は下らないですから、ちょっとした家はみんな 億を超す土地に住んでいるので、億ションと聞いても「あっそう」とか「馬鹿げてる」などの 反応で終わるわけで、何百分の一の土地の権利しか持ってない人に、さらにそれを売るだけの人に セレブられても、鼻白むだけなんですよ。 駐輪場対策が進められるというのでOKを出した役所も、ランド撤退後のJVの態度の悪さに あきれているようで、「失敗した」という声も緑町方面から聞こえてきます。 あんまり長くなってもなんなので、とりあえずこのぐらいで。 |
||
335:
匿名さん
[2010-07-12 14:26:21]
ランドがし切っていれば良かったのですか?
ランドの代表作ですからね。 |
||
336:
周辺住民さん
[2010-07-12 16:39:05]
書き込む人がみんなひがんでる貧乏人、って発想も不可解ですよね。
人の流れや景観を大きく変える建物ができれば、周辺の人も気になって当然だと思います。 タワーズが三鷹市周辺のマンション平均価格を吊り上げてくれたけど、 同時期に売り出されたマンションはタワーズのおかげで相場が下がった、などなど、 影響受ける人も多いのだから、素直にいろいろな声に耳を傾けたほうがいい。 |
||
337:
契約済みさん
[2010-07-12 16:49:51]
334さん
迫力あって怖いくらいですね~業界通なのですね。 「この高層マンション(略して高慢)をあくまでも「セレブな人達のハイソな建物」に 仕立て上げようというデベの姿勢」 どこのタワーマンションの広告を見てもそんな感じじゃないかしら? 皆が真に受けてここに入居されたわけではないと思いますよ! こちらに投稿するのは入居者のごく1部に過ぎないのですから。 私だって三鷹駅前なのに気取り過ぎだな、って思っていますよ。 |
||
338:
匿名さん
[2010-07-12 23:54:47]
まあ、ハイソな建物じゃなかろうが、そうであろうがどうでもいいこと。少なくともいえることは、今までの三鷹駅前の何もない暗~い砂利道の駐車場状態よりは明るく綺麗になって断然よくなったということでしょう。今まで税金対策の梅林状態、その後の駐車場状態で三鷹駅前という1等地でありながら寂れまくってたわけだし。これでやっと三鷹駅前の再開発にはずみがつくんじゃないかな。
|
||
339:
匿名さん
[2010-07-13 00:32:15]
私は白木屋の赤いネオンもこのスレで受け入れなければいけない現実だと思います。
タワーが建つ前からあるものなのだし、それがハイソ戦略に差し障りがあるからって ピリピリするから揶揄されるのでしょう。 タワーのおかげで汚い裏道が広がったといってもせいぜい6m道路になって、タワー側に 舗道が整備された程度で、歩けばすぐそこにお店やさんが並んでいて、サービス券を 配っていたりするのはまぎれもない現実です。それも含めてタワーの周辺環境なのです。 シティホテルがつぶれたのを白木屋チェーンを展開するモンテローザが買って、本社になり 下で店を始めたのは10年以上も前でしょうか。小さい家具屋がなくなり、ツタヤが入ったのは さらに前でしょうか。銀行跡地に松屋フーズが本社ビルを建てたのは5年前ぐらいでしょうか。 元々水道道路をちょっといったところにすかいらーく本社が昔からあるので、三鷹駅北口は 外食産業の本社だらけになってしまいました。なんか冴えないなと思ってもこれがここの現実です。 セレブな入居者(?)だからといってDVDレンタルなんかしないというわけでもないでしょうし。 いっそのこと、タワー自治会の顔合わせ会や忘年会を白木屋でやって、仲良くなったらどうでしょうか。 ご近所づきあいの一環として。 下層階に赤いネオンがあたるのもこのマンションの立地上の逃げることのできない現実です。 |
||
340:
匿名さん
[2010-07-13 00:50:06]
ツタヤの前の家具屋は宮田家具店というお店でしたよ。私も長い間この辺に住んでるけど、三鷹駅北口は色々な意味で開発が遅れて吉祥寺、武蔵境駅前に比べて武蔵野市の中では一番開発が遅れてる地域になってましたね。現状がこうなんて嘆いてるなら、今回のタワー建設をきっかけに、良くしていけばいいだけのことです。とにかく今回のタワー建設に伴って将来的には三鷹駅北口は少しづつ綺麗に整備されていくと思いますよ。武蔵野市でも三鷹駅北口が武蔵野市役所につながる武蔵野市の顔の部分と位置付けてるわけですし。
|
||
341:
匿名さん
[2010-07-13 01:16:53]
三鷹駅徒歩2分なんて、素晴らしいですね。
個人的には、子供がいるので、井の頭公園にも近いし、東西線を利用しているので、始発駅だし、言う事ないです。 自分では買えませんが、買える人が羨ましいです。 |
||
342:
入居済みさん
[2010-07-13 06:21:53]
周りに何があろうと、全然関係ないです。
駅からあんなに素敵な歩道を歩いて、しかも2分で我が家に帰れる喜びは 住んでいる者にしか解らない喜びです。 しかもジムもあり、スーパーもあって、そういう住む者にとっていい条件だけを 選んで買ったわけですから、他の誰が何と言おうと気にしません。 住んでもないのにそんなに気になって悪口をいう方々の気がしれません。 中は静かで、ほんとに見晴らしがいいですし、住み心地は至って素晴らしいのですから! すべてに満足しているんですから! |
||
343:
匿名さん
[2010-07-13 10:01:38]
また荒れそうな予感。
「素敵な舗道」に入る前に「タバコたむろ所」と「ラーメン雪んこ」ともうすぐパチンコ屋になる コインパークの横を通らなければなりませんね。目をつぶって歩くと危険ですよ、高慢ちきちゃん。 |
||
344:
周辺住民さん
[2010-07-13 11:20:02]
どうも「タワーズがきてやったから、北口が良くなった」的な発言が従来からあり
感じが悪いというか鼻につくというか。 現市長は元都市プランナーだから、「再開発」という言葉が好きそうだが、その前20数年やった 市長はどちらかといえば住み分け論者で繁華街は吉祥寺におまかせ、三鷹は武蔵野のおもかげを 残す質素な佇まいで良いという方針だった。 だからといって別に寂れていたわけでもないし、駅前が汚いわけでもない。それなりに変化をしてきた ので、ことさら再開発など普通の市民は望んでないと思う。どこそこに遅れただの負けてるだの 言わない、落ち着いた人達が多く、そこがいわゆる文化人の街武蔵野なわけで。 都心から帰ってくると、緑いっぱいの駅前でほっとするわけなので、どちらかと言うとひなびたままで いて欲しく、有名店だのなんだのは、「あっちへどうぞ」というところです。 |
||
345:
匿名さん
[2010-07-13 12:57:24]
住んでいる人が気に入るのが一番です。
でもうちはカウンターに圧迫された80平米には住めませんね。 |
||
346:
匿名さん
[2010-07-13 15:09:33]
最近、ウンザリする投稿が多い。
一人の意見なのか、多くの人か見分けがつかない。 気になることをタワーの管理人に一言。 水槽を掃除したら。底に泥がず~とあるけど泥抜きをしてキレイにすれば見映えがよくなるよ。 スーパーの入り口の通路も葉が入って汚れてたりするのを見ると目が行き届いてないね。 今日は、ピザのお店のオープンでキレイだった。 |
||
347:
匿名
[2010-07-13 15:45:58]
案外一人じゃねえの
市役所詳しそうだし 日中にカキコしてるから ヒマもてあましている役所のジイサンかな 南口のトリプルタワーとか東急ストア一帯のツインタワーの情報とかしってんじゃねえか |
||
348:
匿名さん
[2010-07-13 16:33:42]
南口のトリプルタワー?あのブロックにトリプル?でっかいのが一棟建つだけじゃないの?
それよりも東急ストア一帯のタワーって何?東急ストアの裏一帯は駐車場だらけで、そのうち何かが建つとは思ったけど、そんなに大きな計画があるの? |
||
349:
匿名
[2010-07-13 17:05:44]
南口はモリモト・クレセン・タワーのできた頃 三鷹市議会でやってたから けっこうしってる奴多いとおもうけど
線路の横のパチンコニューヨークからJR組合詰所はさんでトンネルのとこまでぜんぶ 駅近てまえから21階 28階 34階で部屋数は全部で755ときいた 京王不動産かとおもってたら 東急リバブルだというはなし これいじょうはしらない 北は番地でいうと4~9全部ぶっつぶして2本 1本はNTT通研の事務・研究棟ときいた これいじょうはしらない ジイサンにでもきいてくれ |
||
350:
周辺住民さん
[2010-07-13 17:43:59]
どんどん建つね~電車が混むなあ。
三鷹駅は北と南で別の街で、小選挙区も違う。 どちらが好きかは好みだけれど。 しかし「向こう50年出ない」と言ってた方はどうしたのかな? |
||
351:
匿名
[2010-07-13 19:19:00]
いつの計画だろ?
今のご時世にそんなに立てても買い手はいないんじゃないかな? 一、二本が限界かと。 安ければ別だけど。 |
||
352:
契約済みさん
[2010-07-13 19:57:55]
349さん
おっしゃる計画が遂行すれば武蔵野タワーズは暴落でしょうね~ガクッとしました。 適性価格だったら買い手はいるのじゃないかな‥ 武蔵野タワーズだって適正価格で梁がなければ完売してたと思いますし。 話題は変わりますが私は二子玉川タワー&レジデンスも検討していたので 今でも掲示板を見ています、こちらと同様非難やら批判やらですさまじい!です。 こちらと違うのは入居者の方の不満も多数な事です。 武蔵野タワーズは入居者の不満はあまり聞こえてこないのでホッとします。 |
||
353:
匿名さん
[2010-07-13 20:10:03]
ひらがなばっかで読みづらい投稿だな。じいさんか。
|
||
354:
匿名
[2010-07-13 20:52:31]
南口は東急なのですね!残念、検討外です。
|
||
355:
ご近所さん
[2010-07-13 21:42:54]
電話勧誘、うぜぇ~
|
||
356:
匿名さん
[2010-07-13 22:05:41]
今日はハモニカ横町で飲んで来ちゃった。
ピザどうだった? |
||
357:
マンコミュファン
[2010-07-13 22:43:23]
お前ら好き勝手な嘘つくなよ。今、私はアク禁になってるからPCから投稿しています。1週間そこらで解除されたら戻ってくるからな。武蔵野タワーズの価値を下げるような発言はやめてくれ。こっちだって必死なんだよ。嘘はやめてくれ。このスレッドを間に受ける人も多いから、嘘はやめてください。お願いです。武蔵野タワーズは今後、こんなにいい物件はでません。1週間そこらで解除されたら戻ってくるからな。
|
||
358:
匿名さん
[2010-07-13 23:48:18]
今日、オープンというので会社帰りにSALVATOREでピザ食ってきましたよ。お店おすすめのD.O.C(ドック)というピザを食べたけど、まあピッツァ世界コンペティションで受賞してるというだけあって、熱々でおいしかった。カウンターだったんだけど目の前の石窯で焼いて、それがそのまま出てくるというのは視覚的にいいね。まあ値段がけっこう張るから、そんなに頻繁には寄れないだろうが、ピザ以外の料理やお酒の種類もけっこう多いので会社帰りの選択肢のお店が一つ増えたのは嬉しいね。タワーズにもう一つぐらい飲食店が入ってくれると個人的には嬉しいんだけど…。
|
||
359:
匿名さん
[2010-07-14 00:24:45]
352さん、逆だと思いますよ。現在その中町1-4~9周辺はかなり老朽化したビルに東急ストアが入ってたり裏には怪しげな風俗店のようなお店があったり、広い駐車場に点々と街灯がともってるだけのかなり薄暗い寂れた状態ですし。今回の再開発計画というのが実現すれば、中町1-4~9周辺も電線地中化など駅周辺の再開発計画にともなっておそらく綺麗な感じになるじゃないかと思います。そうなれば武蔵野タワー自体の評価もますます上がるんじゃないかという気がします。少なくとも私が知ってる話でも現在の東急ストアとパン屋の間の道は現在一方通行ですが、両方向通行になるらしいです。またあそこは隣が第一種低層住宅地域の西久保に隣接してるので、日照権の問題もあってそれほど高層の建物はおそらく難しいと思います。しかも1本ははNTT通研の事務・研究棟ということであれば、NTT関係者の方もその辺は考慮して建物を建設するんじゃないでしょうか。少なくとも今の暗い寂れた状態よりは良くなるような気がします。
|
||
360:
匿名さん
[2010-07-14 00:35:53]
「儂が物知りジイサンじゃっ」て誰も信じないか、はっはっは。
住民登録から、実入居率のわかる役所としては、タワーズへの影響を鑑みて、少なくとも来年3月までは 非公式にも発表しないはずなのに、人の口に戸は立てられないというか、馬鹿な若造がチラ出しの快感を 味わおうと、罪なことをするもんじゃ。 前市長からのお土産の武蔵境図書館問題にようやっとケリをつけ、吉祥寺も伊勢丹撤退・ゆざわや建て替え ロンロンがアトレへ改装と先が見えて、都市プランナーの市長が初めてゼロベースで取り組む三鷹整備計画は 目玉政策だから秘中の秘なんじゃ。しかし後ろ盾の菅総理が参院選で負けてあんなだからたよりにできないので 少し動き出したのじゃろうか。 今の段階で言えることは-ここからは無責任な妄想として-NTTグループの××の統合・東急百貨店の吉祥寺撤退 と新形態店の模索・高層マンションの低層階対策・サービス強化のための駅前支所の大拡充等々をまとめて 展開できるプランニングが優秀な都市プランナーの頭の中には存在するということじゃ。あくまでも妄想じゃがな。 南口については、タワーズとは開発コンセプトがかなり違うので、価格以外では影響は少なかろう。パチンコ屋に 操車場の組合詰所、老人介護施設に付属病院など盛りだくさんで、市民購入枠や優遇措置といったものもある総合 エリア開発じゃからのう。オタオタする必要はなかろう。 |
||
361:
匿名
[2010-07-14 10:09:20]
タワーマンションの下にパチンコ屋・労働組合詰所・老人介護施設は確かに異色のコンセプトだ。
田舎ハイソのコンセプトよりは人間味がありそうだ。これは”待ち”かな。 |
||
362:
周辺住民さん
[2010-07-14 10:48:25]
私は三鷹市が人間味があって好きで、三鷹市で買ったちゃったけど、世の中的には武蔵野市の方が評価が高いよね。23区に隣接してるし、吉祥寺も市内。待機児童も武蔵野市の方が少ない。
しかしルフォンの売れ残り具合を見るに、駅近くでも1億以上出そうって言う人は少数派。6000~8000万ぐらいが現実的なボリュームゾーンじゃないかな。所詮、都下だから。 |
||
363:
匿名さん
[2010-07-14 13:18:43]
これはテストです。
|
||
364:
匿名さん
[2010-07-14 13:22:38]
南トリプルが1年でできる訳ではないし、北口に至ってはまだ計画段階だろ。
ここの販売のタイムリミットは来年3月末なのだから、問題は 残り+転売+賃貸の合計が何割かということだ。それが多いと 全戸揃っての自治会発足なんて、何年経っても不可能だし、管理組合に入らない人間が うろついている状況は正直ぞっとする。 資産価値というが、少なくともここに20年以上住むつもりの人には 現在の資産価値など何の関係もない、むしろ低い方が税金が安くなって有り難い。 |
||
365:
匿名さん
[2010-07-14 21:54:48]
>364
そんなことはないよ。 できれば20年以上住みたいと思っていてもギリギリで購入したような人は、 常に手放すことにおびえてるので現在の資産価値はとっても重要だよ。 本当に眠れないくらいにね。 少々税金高くなってもローンに比べたら小さいし、 最悪ローンが払えなくて手放すときに高く売れる安心感があるほうがほうがよっぽど眠れるよ。 |
||
366:
匿名さん
[2010-07-14 22:16:24]
ここと同じようなものがでてこないから価格の比較は出て来ないけど仲介で買うなら販売価格の8がけがいいとこじゃないかな
2割は返しておかないと売らなくちゃいけないときにローンが残っちゃうね 街自体はおもしろくないけどなかなかいい作りだと思うよ 特に同じデベが作った近場のマンションと比較すると高級感が全然違う 内廊下というだけで貧乏くさいエアコン配管むき出しは防げる 物はいいけど住む人が貧乏臭いって思われたら最悪だよ |
||
367:
匿名さん
[2010-07-15 01:09:32]
ローンにおびえる人は買わないほうがよい物件だと思いますよ。坪400万以上ですよ。
ここの内廊下は購入者板読むと貧乏くさいだの、暗いだのってさんざんもめていました。でも人様々。 また火事の時の煙の問題で、絶対外廊下がいいという人もいます。でもタワーで外はないか。 ノムコムの中古マンションのとこにSG24階南側3LDKがなんと1億4千万で売りに出ています。 坪単価560万! どうかしてる! 転売利食い早逃げ狙いにしても、買う人いるの? 30坪以下ですよ。ここでセレブらなくても本当のシロガネーゼになれる金額ですからね。 居住中ってあったけどきっと住んでない、3ヶ月で出たいってどんな理由が? |
||
368:
匿名さん
[2010-07-15 07:11:43]
中古転売も多いですが、賃貸もいっぱい出てますよね。
それもすごい数が。 |
||
369:
匿名さん
[2010-07-15 08:20:07]
1億4千万円・・・
こんな、窓のない部屋も入れて3LDKの90㎡に・・・ |
||
370:
匿名さん
[2010-07-15 12:39:33]
野村のプラウドのWebに6月の中頃から【(仮称)中野駅前タワープロジェクト】の広告が出ていますね。
南口でいま建設中の丸井のすぐ裏で下がくっついたツインタワーみたいです。 【住まいを出れば、すぐ目の前に駅がある。「中野駅徒歩2分」はとてつもない可能性を秘めている】 などと書いてあり、東西線・総武線のかなりの始発があり、新宿一駅4分、至便の地という売りらしい。 武蔵野タワーズは身内からも見捨てられ、泣きっ面に蜂? 野村アーバンネットが扱うのか、ここみたいに不動産直かは不明だけど。もしかしてMR9月に撤退して 部隊は中野に移動なのかな。竣工後もMRがあるっておかしいし、MRこそ駅前一等地で家賃も 馬鹿にならないだろうし。 |
||
371:
契約済みさん
[2010-07-15 14:46:29]
370さん
以前に販売の方にお聞きした時はMRは9月撤退と言っていましたヨ。 だから電話勧誘あるのでしょうね。 しばらくは棟内MR開くのかな? 中野のタワーはここより高くなるのではないかしら。 都心への距離を追求する方は中野が人気でしょうね! 中野と三鷹(武蔵野市)では客層が違ってくる気がしますが‥ 中野は玄人(クロウト)筋が好んで買いそうですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |