野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズってどうですか? Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズってどうですか? Part6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-14 20:41:20
 

Part6です。
いよいよ販売も佳境。
活発な議論をお願いします。

荒し・煽り投稿は無視して有意義な情報交換の場にしましょう。


所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:
中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
間取:2LDK~3LDK
面積:62.68平米~102.17平米
売主:野村不動産
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主/販売代理:オリックス不動産
販売代理:野村不動産
販売代理:ランド
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス

施工会社:三井住友建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-09 11:13:17

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズってどうですか? Part6

473: 匿名 
[2010-07-22 10:39:37]
飯田橋のプラウドタワー千代田富士見は制震装置付きだ。ここは耐震とうたってるだけ。
大成建設と三井住友建設の技術力の差がまざまざだ。
あっちは最後の1戸を残すのみ 34,500万円 専有面積 150.43 m2。
買える人はどうぞ。入居者中25%が医者という真にハイソな都心生活が売りだ。
474: 匿名 
[2010-07-22 11:53:32]
三鷹のプラウドタワーも悪くないよな。9・5割は売れているようだし、根引き交渉は一切応じない強気の姿勢だね。プラウドタワーのブランドを死守しているね
475: 匿名 
[2010-07-22 12:41:49]
ここも制震ですよ!いい加減な人多いですね(笑)
476: 匿名 
[2010-07-22 12:44:40]
よっぽど暇なんだね(笑)ネガスレ書いてる人はまるでワイドショーのコメンテーターだね。
477: 匿名 
[2010-07-22 13:19:55]
スレとレスの違いも知らないでくだらない感想をたれる。
まるでワイドショーのメンコテーターだね(笑)
478: 匿名 
[2010-07-22 13:48:18]
このあたりの賃貸の賃料坪単価の8掛けから希望小売り坪単価でわり算して利回り出してみろ。
適正かどうかすぐ分かる。
479: 匿名 
[2010-07-22 13:52:47]
とうとう来月引き渡しです。皆さんメゾンガイザーのランチバックもらいましたか
480: 匿名 
[2010-07-22 14:20:14]
そんなの知らん!うちは50インチのプラズマです。
481: 匿名さん 
[2010-07-22 14:27:33]
パン屋のメゾンカイザーとミネラルウォーターのクリスタルガイザーなら知ってるが
さすがにメゾンガイザーは知らないな。シャンゼリアの名付け親かな?
482: 匿名 
[2010-07-22 17:00:22]
9割が9.5割になったっていうけど、具体的な実数を出してくれないと信憑性がないんだよな。
例えば
入居済123戸・入居待45戸・転売67戸・賃貸89戸・商談中101戸・残145戸(5/32現在)
なんてね。数字が並んでいるからわかるだろうけどこれはサンプル。
483: 匿名さん 
[2010-07-22 18:57:13]
ランドタワー三鷹駅前
484: 匿名 
[2010-07-22 20:33:15]
8月にとうとう引き渡しです。引越しの順番等で9月には住めそうです。初めてのタワーライフなのでワクワクです。そこで皆さんに質問です。家具は全て新しく買い替える予定ですがお勧めの家具屋さんはありますか?とりあえず大塚とカッシーナで考えています。
485: 匿名 
[2010-07-22 20:36:03]
タワーライフは最高ですよ。20階のラウンジはもう絶景ですよ。夕焼けも綺麗で涙が出てくるくらい心に響きますよ。
486: 匿名 
[2010-07-22 21:46:10]
西側の眺望は期せずして最高でしたよ。クロスの高層階は26階か30階以上しか残っていないかもしれないですけどね。
487: 匿名さん 
[2010-07-22 22:08:09]
>484
無垢材の家具は手触りが最高に気持ちいいですよ。部屋が木の香りで満ちます。
合板・金属・プラスチックの家具と違って、値段はかなり張りますが、長く使うにはお勧めです。
自由が丘の「北の住まい設計社」や吉祥寺の「家具蔵」などあります。
488: 匿名 
[2010-07-22 22:13:51]
487
ありがとうございます!フローリングが艶なしなので私も無垢を検討していました。吉祥寺のお店早速、日曜日行ってみます。ノルディックフォルムの家具も気になります。やはり家具は値の張るいいものを検討します。カーテンはどうされましたか?南青山のイデーでフルオーダー予定です。
489: 匿名 
[2010-07-22 22:26:50]
私も今週の日曜日に重要事項説明会です。いまからワクワクします。お互い引越しに向けて体調管理しましょうね。私は10月に引越し予定です。皆さんタワーライフはいかがでしょうか?
490: 入居済み 
[2010-07-22 22:31:48]
部屋の向きと階によって眺望が良いのは事実です。自分としては期待以上で満喫してます。猛暑でも風通し良好ですし三鷹から都心への通勤も座れるせいかとりあえず快適です。全般的に今のところ大きな不満なしです。小さな不満は多分どこでも同じ程度かなと思いつつ必要に応じ申し入れます。今どんな部屋がどれだけ残ってるかよくわかりませんが、いま検討中の方は当然現物を見て検討できるのですから気に入ればお薦めしますよ。気に入らなかったら仕方ないないですね。本当に当たり前のコメントで失礼しました。
491: 匿名さん 
[2010-07-22 22:42:29]
私はカーテンは輸入ものにしました。値が張りますがデザインが全然違います。
吉祥寺のKINOKUNIYAの傍にある、ここなんてお勧めです。

http://www.drapery.jp/shop-ki.html
近所にこの店があると知らなかったので、自分は遠くで買ってしまいましたが・・・。
492: 匿名 
[2010-07-22 22:54:58]
490さん
ご返事ありがとうございます!マンション見学でなんどもタワー内を見学しました。一点だけ気になることがありました。ゲート棟の20階のオープンラウンジで小学生が教科書を広げて勉強していました。もう五回以上見学に行きましたが、小学生から高校生が必ず勉強していました。勉強部屋みたいになっていたので凄く違和感を感じました。実際に住んでみていかがですか

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる