パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
909:
匿名さん
[2010-07-01 08:07:49]
|
||
910:
入居済み住民さん
[2010-07-01 10:15:55]
|
||
911:
匿名
[2010-07-01 10:45:05]
|
||
912:
匿名
[2010-07-01 10:58:33]
高層階の北角部屋を検討中です。ここは眺望が最高です。東京タワー、スカイツリー、レインボーと富士山と全て見えます。高層階角に住まれてる方、ここは場所以外弱点ありますか? 6000万台でこの眺望は魅力有り。
|
||
913:
匿名さん
[2010-07-01 11:07:20]
疑惑の眺望改め、魅惑の眺望ですよね。
|
||
914:
匿名さん
[2010-07-01 14:39:50]
6000万台は安いと思います。自分は無理ですけどね!
あの眺望、角部屋で立地が良ければ1000万以上高いでしょうね。後どれくらい残ってるのかな? |
||
915:
匿名さん
[2010-07-01 16:01:58]
912さん、場所以外はタワーP使用だと少し待つ事あります、でもその分セキュリティがいいのと待つ間荷物降ろせたり、前から入れて出す時も前向いてるので楽ですよ!それ以外は価格で納得です。
駅までも10分だし、にぎわいロード出来るとだいぶ周りの感じも変わると思います。 設備もまま良いし、しいて言えばトイレがタンクレス出なかった事(笑)位かな? だってそれに似合う価格でなければ意味ないですからね。私は総合的に良いと思います。 コンビニが直結もなかなかです! |
||
916:
匿名さん
[2010-07-01 17:59:30]
>912
スーパーがすぐ近くにないのが弱点ですね。 |
||
917:
匿名
[2010-07-01 19:00:01]
>910
いつも思いますが、マンション見に行くと頭金、年収、仕事、連絡先などをまずは書かされますよね。 高層階希望となると、今だと角部屋とかですかね。そうなると、支払いできる人は限られますので、観覧できる、奨められる人は少数かと。 支払える人は観覧できますので人の写真で判断しなくてもよいので疑惑とかないですし そもそも、地方にあるような激安マンションでもないので、そこでも絞られるかと。 マジレスですが。 |
||
918:
匿名さん
[2010-07-01 19:12:02]
↑悪気はないでしょうが、まったく意味がわからないですね(笑)
|
||
|
||
919:
匿名さん
[2010-07-01 19:25:40]
疑惑とか言ってるなら、実際に見に行けば?という話でしょう。
けど、「見せてもらえるならば」という話でしょうね。 うーん、永遠に疑惑は解けなさそうですね。笑 |
||
920:
匿名さん
[2010-07-01 20:12:56]
南角を検討しています。
お隣のマンションとのかぶり具合は、如何なものでしょうか? やはり西側は、かなり圧迫感があるのでしょうか? ご見学された方、又は住民の方、よろしければ教えて下さい。 |
||
921:
匿名さん
[2010-07-01 20:54:40]
|
||
922:
匿名
[2010-07-01 21:03:25]
南西は確かに圧迫感はあると思いますよ。最高層なら話しは別ですが。
南東のほうが良い気がします。日照時間も若干違いますしね。ただ、東側も工場なので眺望リスクはありますよ。まあ、両角部屋からは見た事ないので、実際の感じは見てみないとわかりませんが。 |
||
923:
匿名さん
[2010-07-01 21:29:31]
眺望リスクがないのは南東中高層階だけでしょうか。
|
||
924:
入居済みさん
[2010-07-01 21:34:28]
隣りから見たことがあるけど、南角は丸見えです。
また、南側は隣りがせり出してるから、南の眺望(TOC・台場方面)は0だと思う。 隣りが抜ける必要があるので、隣りの南角部屋の眺望は30階以上じゃないと確保できないでしょう。 ただ、こちらがDWなんで、隣りの屋上からは33回の部屋も良く見えますよね。 西角も隣りから丸見えですが、隣りがせり出してないので、眺望は最高なんでしょうね。 自分が角部屋を買えるなら、絶対に北角高層を買ってたかな。 |
||
925:
匿名
[2010-07-01 21:47:37]
北角も目の前にタワマン建つから眺望は保証無いね。買うな絶対南角部屋だよ。
|
||
926:
匿名さん
[2010-07-01 22:09:05]
>>901
877の写真は望遠じゃないよw 下とか関係ない部分を切っているだけ。 問題なのは、870の方は明らかに望遠だということ。写真と写真の比較の問題だよ。 しかも、870を題材にして、眺望がよいなどとポジレスをしてたりする。 以前にも住民と思しき人物が望遠の写真を貼って、追究したら逃げ出した。 こういう、事実と異なる写真を出して眺望が良いとポジるのはおかしいと言ってるだけ。 論点をそらさないで欲しいね。 本当に眺望が良いと主張するのなら、正々堂々と小細工を弄さない写真を貼れば済む話。 それも出さないで、論点ずらしに必死な住民の行動は全てを物語ってるなw |
||
927:
匿名さん
[2010-07-01 22:35:28]
結局1LDKはもうなくなっちゃったのか。
2LDKだと4000万くらいのあったりするかな? |
||
928:
匿名
[2010-07-01 22:38:15]
行っても案内されない方ですかねw
みてくればすみますよ |
||
929:
匿名さん
[2010-07-01 22:43:13]
|
||
930:
匿名さん
[2010-07-01 22:47:09]
こんな僻地物件を買うつもり毛頭ないよw
ただ、事実と異なる写真を題材にポジるのはいかがなものかという義憤からの行動。 購入検討者が惑わされちゃ気の毒だからね。 ポジるにしてもフェアじゃないとw |
||
931:
匿名
[2010-07-01 22:52:15]
誰かが書かれてましたが、モデルルームいくと色々書かされると思いますので、現地見せてくれるかはわかりませんよ(笑)
検討していて実物見せて貰える人は、他の人の写真なんて見る必要ないですし。 |
||
932:
匿名さん
[2010-07-01 22:52:33]
という事にしたいのですね(笑)
毎日毎日お疲れ様です。 明日もネガと(w)マーク、よろしくお願いします。 w←これってどういう意味なんですか? |
||
933:
匿名
[2010-07-01 22:58:44]
角部屋検討者ですが、検討板に検討していない人が現地も観ずに書くのはフェアじゃないかとw
ここは、みなさん言われているように景色はよかったですよ。写真なんかよりも。 |
||
934:
匿名さん
[2010-07-01 23:02:14]
明らかに望遠の写真を題材に眺望が良いとポジることこそ、アンフェアだねw
フェアな写真まだ~~~~~~~~~~~~? 疑惑は深まる一方だなww |
||
935:
匿名さん
[2010-07-01 23:04:38]
内廊下は空調けちると灼熱地獄になるし、空調贅沢に使うと電気代上がるしね。
24時間電灯空調つけっぱなしだからランニングコストもばかにならない。 エコな時代に逆行してるともいえる。そういうのはイマドキ逆にかっこ悪いよ。 |
||
936:
匿名
[2010-07-01 23:07:14]
検討されてないネガさんはどうでもよいのですが、みなさんは通勤どうですか?
八重洲勤務の検討者です。帰りもバスありますかね? |
||
937:
匿名
[2010-07-01 23:10:41]
北斗の券のようなマンションがあるときいてみにきました(笑)
|
||
938:
匿名
[2010-07-01 23:12:43]
....券。
|
||
939:
匿名さん
[2010-07-01 23:15:15]
完全内廊下のマンションと洗濯物外干不可のマンションは今後減少傾向になるのではないだろうか。
傍からはCO2バンバン出しますよ~ と言っているように見られかねない。 |
||
940:
匿名さん
[2010-07-01 23:39:44]
環境問題に鋭敏なコンシューマーは、こういうチャラけた物件は買わないでしょう。
|
||
941:
匿名さん
[2010-07-01 23:43:14]
|
||
942:
匿名さん
[2010-07-01 23:48:52]
|
||
943:
匿名
[2010-07-01 23:49:47]
私、アンチS社の者ですが、稚拙なネガさん見かけるとS社でも応援したくなります。
敵の敵は味方ってことでしょうか?(^^; |
||
944:
匿名さん
[2010-07-01 23:50:43]
ガレリアグランデが写っているから望遠ということはなかろう。
むしろ広角で撮影している。 |
||
945:
入居済み住民さん
[2010-07-01 23:53:08]
>926
他のネガと違って、なかなかスマートな方ですね。 ただ、残念ですがこの議論はいつまでたっても噛み合いません。 確かにあの写真は、CTAからの写真は望遠ですが、BASの写真が望遠でないというのは 平行線をたどるでしょう。カメラについては詳しくないのですが、ただ僕が言いたいのは、 カメラの望遠機能なり、レンズを使わなかったとしても、不要な部分を削ってしまい、 大きな画像を使えば、望遠レンズを使ったことと同じになるということ。 それが、違うというのが、理解できません。 で、一番言いたいのは、そんなことはどうでもよく、PC画面上の数十センチレベルの話は 眺望をかたる上で何の意味も持たないということ。前述したように、だって本物ははるかに 大きいんですよ。 ただ、BSAの写真とCTAの写真の建物の大きさ感はよくわかりました。写真を比べた場合はCTAの写真のほうが誇張が大きいのはそのとおりですね。 でもそれが、眺望を語ることとイコールになるのは、まったく理解ができません。 映ってないものを合成したりしてあれば、誇張しすぎだ、嘘だというのはわかりますが(笑) あの程度の誇張では、まったくもって、実際の眺望を表現できてないですよ。 実際の眺望に比べれば、誇張どころか、マイナス効果かもしれないですね。 事実と違う?事実と違うのはあの写真が実際の眺望より小さいこと(100インチレベルまで引き伸ばせば別ですが)と写真に映っていないパノラマが実際にあることですよ。 と熱く語りましたが、うちは南側なんです…笑 すみません。 |
||
946:
匿名さん
[2010-07-02 00:32:36]
南東以外は眺望で買うのはリスクが大きいですね。
|
||
947:
匿名
[2010-07-02 01:02:24]
WCT住民が真下の倉庫街や至近のごみ焼却場煙突を巧みに写さない加工した画像で自画自賛するのと違いここの住民さんはそのまんまをアップしていると感じます。
大体見た目と同じく見える写真なんか撮れるわけないんですけどね |
||
948:
入居済み住民さん
[2010-07-02 01:21:53]
南東も眺望リスクがないわけではないですよ。
学校の海側に大きな空き地があります。何ができるかは不明です。 高い建物ができても、日照は問題ないと思いますが、僕の唯一の楽しみである臨海大橋の眺望が…。 ライトアップされるそうなので、あれができると夜もなかなかの風景になると期待しているんです…。 あまり高くないものができることを祈るばかりです。 |
||
949:
匿名さん
[2010-07-02 03:09:16]
なるほど、全方向眺望リスクあるんですね。それは残念です。
|
||
950:
匿名さん
[2010-07-02 05:49:04]
という事にしたいのですね(笑)
本当に毎日お疲れ様。明日も頑張るの? |
||
951:
契約済みさん
[2010-07-02 08:31:42]
角部屋検討の方は実際見て見ると良いですよ!
南東、南西、北東、北西とそれぞれ違いますし、自分は何が1見たいか? 私は北側で良かったです(角じゃないけど)花火とレインボーが見れる所が良かったからです。 高層が欲しかったので、角は無理でした。 もちろん将来の眺望は保障ないと思いますが北東は一番少ないように見えます。 |
||
952:
匿名さん
[2010-07-02 10:28:56]
>>950
どの方向も将来の眺望保障ないのは事実なんだけど。 |
||
953:
匿名
[2010-07-02 10:31:12]
眺望が話題になるって時点でネガさんの負けなんだけど....盛り上げるしスレ目立つし。
HP上の広告用画像に熱く語れるなんて、仕事テンコ盛りな私からすれば優雅な生活してるなぁっと想います(^^; CTAからの眺望、南西(ガレリア方面)を除けば、どちらもかなり広範囲に拓けた眺望でしょうね。 良くいえば「都内では貴重な広大な風景」、悪くいえば「ほぼ遠景」。 目が悪い人にとっては、夜景の光がぼやけるかもしれません。 将来の眺望はどの方面も予測は難しいでしょうが、数年~5年くらいは変わらないのも確実かと。 南西を除く各方面、眺望をまったくさえぎるような建築物は現状では噂もありませんし考えにくい場所ですね。 ネガな人の頭の中には、架空の障害物が見えてしまうのかもしれませんけど。 |
||
954:
匿名さん
[2010-07-02 10:33:22]
|
||
955:
匿名さん
[2010-07-02 10:35:29]
周りが空き地の場合、眺望期待で家を購入してはいけませんよ。これ基本。
眺望以外で価値を見出せて購入するなら好し。 |
||
957:
匿名
[2010-07-02 10:57:49]
ポジ的な考えでは...
この地域は各種建築制限及び制限緩和により、びったしくっついた建築はありえない。 周りが空き地 → 再開発されれば自分の資産価値も増。 再開発が遅れれば自分の眺望楽しむ期間が延長。 ポジとしては、どんなこともポジティブに考えられるので幸せです(^^; |
||
958:
匿名
[2010-07-02 11:25:30]
正直、ここの広い高層 北東角部屋と内陸のザヒルトップタワー高輪台の中層 狭い角部屋と悩んでます。有明は眺望は最高です。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
例えば子供の走り回る音とか?
しかし低層マンションでもうるさいのはうるさいようです。住んでる人によると思いますが、私もその事が心配です。
上はまだ住んでないのでわかりません。