パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
856:
匿名さん
[2010-06-30 07:38:58]
|
||
859:
匿名さん
[2010-06-30 09:42:27]
単純に、ネガにまでなりすましたり、必死な契約者が遊ばれているだけでは?
|
||
860:
匿名さん
[2010-06-30 09:49:13]
株価が暴落して、マンション市況も悪くなりそうだね^^♪
|
||
862:
匿名さん
[2010-06-30 10:03:43]
消費税上がれば資材コストも上がるから販売価格に転嫁されるでしょうね。
単純に建物に対する消費税も5%上がる訳だし。 分譲価格6千万で建物価格が半分の3千万だとしたら単純に150万円の負担増だからね。 株価暴落してマンション市況悪くなるって言っても元々底打って間もない様な状況だから暴落は無いわな。 |
||
863:
匿名さん
[2010-06-30 11:42:04]
住民は有名人とかアスリートとかいきなり言い出すかと思ったら
有明の話とは言っていません。とかネガと罵り合うだけ 検討の役になんて立たない 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
864:
入居済み住民さん
[2010-06-30 12:28:10]
たしかに、そうなんですが、
CTA万歳って変なポジは、本当の住民では無いと思いますが。。。 本当の住民はCTAの良いとこはもちろん、悪いところも十分理解してますから、 100%満足って人はいませんよ。 予算とのバランスでしょ。予算が余るほどあるなら もっといいマンションは沢山ありますからね。 予算の範囲で、自分の好みにあったってだけです。 まあ、実際に探すとこれが結構難しいんですけどね。 |
||
865:
匿名さん
[2010-06-30 13:01:29]
アスリートはいないとか事実を隠そうとするほうが検討のジャマだと思うよ。
|
||
866:
匿名
[2010-06-30 13:14:10]
そんなことどうでもいいんですよ
都内ならどこでも有名人くらい普通ですから 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
867:
契約済みさん
[2010-06-30 14:11:45]
私も864さんと同じです。
もしもっとお金があれば他行ってたでしょうね。 マンションは駅から近くが良い、確かにそうでしょう しかし私は駅の真上に建ってるのも嫌でしたし、 マンションであればセキュリティの良いタワマンに決め、タワマンなら眺望の良いと所と思い、駅から10分以内で設備がまあまあで、自分に合った予算内でとここに決めました。 あと間取りです、他で間取りが気に入らなくて辞めた所もありますよ。 私も予算以内で自分の納得行くタワマンだっただけです。 良い所も悪い所も分かっています。ただ私は眺望が気に入り良かったと思います。 100%満足いく物件はありません、それは戸建や土地探しでも同じです。 |
||
868:
角部屋検討中
[2010-06-30 14:57:41]
私もここなら80平米以上の高層角部屋が買えるので検討中。夜内覧で夜景に一目惚れしました。角部屋に住まれてる方、眺望はどうですか?ここは場所以外は全てにおいて良いと思いました。豊洲なら1000万円以上違います。
|
||
|
||
869:
契約済みさん
[2010-06-30 15:08:40]
868さん、私も夜景見てこんなに綺麗なんだなあと思いましたよ。海は夜になると真っ暗だし、夜景だけは飽きるので、北側の高層です。昼間は運河の水と緑に癒されます。場所以外良いと思います。
豊洲は眺望がよくないと思いこちらにしました。 良いお部屋見つかると良いですね! |
||
870:
匿名さん
[2010-06-30 16:28:52]
|
||
871:
入居済み住民さん
[2010-06-30 16:38:13]
東京タワーが根っこから見えるんだから例え大きさが豆粒だとしても全体的な眺望としてはキレイですよ。
友人呼んでもみんなキレイだと感心してくれますし。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
872:
匿名
[2010-06-30 16:38:42]
駅への距離もコンシェルジュが居ないのも気にならないし住居内の設備仕様は手を入れればなんとかなるとして気になるのがスラブの薄さとエレベーターのスピードです。
個人の力じゃどうしようもありません。 購入された方如何でしょうか? |
||
873:
入居済み住民さん
[2010-06-30 16:49:41]
872さん
スラブの薄さの件で、構造についてあまり詳しくないのですが隣の部屋の音は全くしないですよ。 ほぼ無音です無音。 窓開ければ木やり橋とか通るバイクの音は聞こえてきますけど。 エレベーターのスピードはまぁ気持ち少し遅いかなー位ですかね。待ち時間にイライラした事は三ヶ月経ちますけど引越しシーズンに1回あった位ですかね。 |
||
874:
匿名
[2010-06-30 17:22:31]
869さん 北角部屋ですか? 90Cタイプと90Aタイプで迷ってます。部屋は7割弱は販売済と契約済と聞きました。ここはタワマンでも語らず気楽な感じがしました。妻は専業主婦ですが、皆さん共働きですか?
|
||
875:
購入検討中さん
[2010-06-30 18:20:59]
|
||
876:
匿名
[2010-06-30 18:33:39]
>>875
物件のサイト上の景観画像など、どの物件でも強調拡大色調調整など普通のこと。 なんで、そこまで顔真っ赤にして絶句するのか正直わからん。 アンチ&ネガすることでメリットでもあるんだろうか。 素朴に疑問。 |
||
877:
匿名さん
[2010-06-30 19:10:34]
|
||
878:
入居済み住民さん
[2010-06-30 19:16:29]
うちも共働きです。若いご夫婦が多いようなので、共働きが多い気がしますよ。
角部屋検討、うらやましいです。うちは予算的に無理でした… 7割成約はいいところだと思います。残りのほとんどは角部屋と地権者住戸だと思われます。 うちは今年入ってからの契約でしたが、中住戸は北側は下層1戸以外売り切れ、南側もほとんど選べませんでした。 音は左右が未入居なのでわかりませんが(角住戸と地権者住戸に挟まれてます。)上下は今のところまったく聞こえませんよ。(入居は確認済)上に子供がいるところはどうなんでしょうかね。 エレベーターは、検討板でも書かれていましたが、僕は遅くなった気はしないんですが… ストレスはまったく感じません。自転車用のエレベーターは遅いし、狭いので、駄目ですね。 作りなおしてほしいです(笑) 北側の眺望は、すばらしいと思うんですけどね。(うちは南側なので、ラウンジから) ホテルマニアなので、コンラッド、リッツ、パークハイアット、グランドハイアット、セルリアン、ウェスティン他もろもろと泊まりましたが、比べても十分贅沢な眺めだと思います。 ただ、手前に空き地が広がっているので、さびしく感じるというのはあるかもしれません。 イメージも大きいかもしれませんね、あの空き地がコンラッドのように、公園や庭園であれば あの解放感がもっとすばらしいのかもしれませんよね。 あの解放感が良いと思うか、悪いと思うかは分かれるとこだと思います。 望遠を使ってるかどうかは知りませんが、写真でどんなに望遠を使っても、実際の夜景のパノラマ感は伝わらなし、実際に見える景色はPC画面で見る大きさよりも全然大きいですから、画面上の大きさを議論しても意味はないと思いますよ。 レインボーブリッジは、角度的に見えずらいのは事実ですよ。 まあ、南側の僕にしてみれば、十分うらやましい贅沢な眺めだとは思います。 ちなみに、南も太陽さんさんで明るくて良いですよ。臨海大橋ができれば、正面に見えるので夜景も大分変わると期待してます。 |
||
879:
匿名さん
[2010-06-30 21:59:56]
>>877
スカイタワーの写真は望遠使ってないだろ。 実際、距離感はそんなもんだ。あっちは、もっと都心に肉薄してるからね。 しかし、>>870はひどいな。 レインボー方面の眺望が殆ど877と同じになってるが、ありえない。 また、正直な住民が上で告白してるとおり虹橋は、こんなに見えない。 本当に眺望がよいというなら、「疑惑の眺望」疑惑を晴らすためにも住民が望遠でない写真を貼れば済む話だが、いまだに実行されていない。多分、実行できないのだろう。 878は、概ね正直に話しているようだが、一部違和感がある。 「南の太陽さんさん」は多分、午前中くらいの話で午後からはグランデ効果により日が当たらなくなるはずだが? |
||
880:
匿名さん
[2010-06-30 22:26:33]
>>879
あなたのいう都心って芝浦方向なんですね。そりゃBASが近いはずだ。 |
||
881:
入居済み住民さん
[2010-06-30 22:28:27]
住んでみたらいいとこですよー。
ただ、タクシーがなかなか捕まらない。深夜なんか電話でよばなきゃこないです。 >879さん 疑惑の眺望そこまで嘘じゃないと思いますよ。 残念ながらうちからは虹橋は窓に顔をつけないと見えませんが。 |
||
882:
匿名さん
[2010-06-30 22:41:20]
>>880
論点のすりかえはだめだよw 問題なのは、870と877の芝浦方面・レインボーブリッジの眺望が殆ど同じになっていること。 ブリリアとここは、直線距離で、1.6キロも離れている。 これだけ距離が違えば遠近法で考えて同じ大きさに見えるはずがない。 同様に、870のパノラマ画像は晴海や豊洲方面も実際より近すぎるね。 特に新豊洲の変電所がでかすぎる。 こんなにでかく見えるはずがない。 |
||
883:
匿名さん
[2010-06-30 22:42:58]
ここの眺望は都内でも良い方だと思いますけどね。
東京タワーが近くに見たいのなら、そもそも有明は検討外にすべきところ。粘着する意味は無いでしょうね。 |
||
884:
匿名さん
[2010-06-30 22:53:49]
竣工してるんだから、現地見に行って気に入ったら買えばいいんじゃない?
なんで「疑惑の眺望」とか真っ赤な顔して叫んでるのか意味わかんない。 ただの僻み?もしそうだったら、みっともないですよ。 あきらめて千葉木更津あたりで検討してください。あっちは超安いですよ。 |
||
885:
匿名さん
[2010-06-30 22:54:31]
>>883
東京タワーを近くに見たい見たくないの問題ではない。 要は事実と異なることが、あたかも事実であるかの如くポジティブに語られており、このままでは、勘違いする検討者が出てくる悲劇が発生する蓋然性が高い。 何が真実かを追究するのは検討者にとっても極めて有益。 |
||
886:
物件比較中さん
[2010-06-30 23:01:57]
|
||
887:
匿名さん
[2010-06-30 23:14:57]
別に、現地を見に行って気に入れば買えばいいんじゃない?
何で、そんなに必死なのか、本気で理解できないのだが。。。。 |
||
888:
入居済み住民さん
[2010-06-30 23:26:25]
ですね。今はもう建っちゃってるので現地から眺望はみれますね。
あの写真だけで勘違いする悲劇の検討者は・・・それはそれでいいんじゃない。 |
||
889:
匿名さん
[2010-06-30 23:33:27]
必死なのはポジ住民だろw
検討者が870を見て勘違いして悲劇が起きても全然オッケー、そんなの関係ね~とか、凄いこと言ってるぞ~? なんで現実を直視しようとしない?何故目をそらすんだ?? |
||
890:
匿名さん
[2010-06-30 23:39:28]
望遠だろうが、望遠じゃなかろうが
君のいる四方をベニヤ板で囲まれた個室の中の眺めよりかはマシだろう |
||
891:
匿名さん
[2010-06-30 23:41:48]
またまた論点ずらしかw
まあ、ちゃんと回答できないという事実が、真実を雄弁に物語っているねww |
||
892:
匿名さん
[2010-06-30 23:43:05]
何ですか論点って?(笑
|
||
893:
匿名さん
[2010-06-30 23:46:07]
首都高晴海線を走ってみれば、物件から銀座・都心方面の距離感くらい分かるべ。
まあ車持ってない層にはそういう発想もないのだろうが。 |
||
894:
匿名
[2010-06-30 23:50:53]
ここの物件が気に入ったら買えばいいじゃん。お金に余裕が有る人はザヒルトップタワー高輪台やシティタワー麻布十番にでも検討して下さい。こちらはタワマンだけど庶民用だと思います。無駄の無い共用施設もこちらの特典で管理費や修繕費も安いです。それに湾岸地域では最高な眺望物件だと思います。私は営業マンではありません。 タワマンを真剣に検討してるリーマンです。
|
||
895:
匿名さん
[2010-07-01 00:03:15]
修繕費安いのも今のうちだけ?
|
||
896:
匿名さん
[2010-07-01 00:08:49]
>895
上がるのはどこも一緒。 |
||
897:
匿名さん
[2010-07-01 00:37:30]
疑惑の眺望とか言ってるやつは、建物実物を見せてもらえなかったから、ひがんでネガしてるのでしょうか。
写真だけで判断して買う人なんていません。 |
||
898:
入居済みさん
[2010-07-01 00:43:54]
|
||
899:
匿名
[2010-07-01 01:14:23]
スラブはかなり重要
しかし厚くても変人だったら意味ないけどな |
||
900:
匿名さん
[2010-07-01 01:24:22]
わたしは中層ですが隣上下音はしません。
上下は知らないですが両隣は人住んでます。 音って気になりますもんね。参考までに。 |
||
901:
入居済み住民さん
[2010-07-01 02:36:25]
まじめな検討者さんのために、マジレスしときます。長くてすみません。
879>> 878です。南側の太陽は、季節により13時から14時位ってとこですかね。あくまでも計ってないので感覚的にですが。 たしかに、ガレリアに近ければ近いほど、日照時間は短いでしょう。うちは一番ガレリアに遠い方です。ただ、ガレリアに影響するっていうより、向きの問題の方が大きいと思います。 意識してなかったので、明言は避けますが、今の太陽が高い時期はうちなんかは影響してない気がします。あくまでも、中高層に限ってですが。 太陽が低い時期でも、ガレリアに影響する時間って大した時間じゃない気がします。 30分程度じゃないでしょうか。うちからは窓際にやっと立って見える程度ですから。 言い換えれば、北側のレインボーブリッジみたいなものですよ(笑) その北側の眺望の件は決して嘘ではないですよ。レインボーブリッジは正面には当然見えませんが、窓際からちゃんと写真のように見えますからね。ただし、窓際に立って、ぎりぎり見えるってのが事実です。あの写真は見える範囲ということでしょう。もっといえば、豊洲方向はもっと見えますけどね。丁度ツインの間にスカイツリーも見えます。ちなみに、窓枠付の部屋からの写真は以前アップされてましたよ。あくまでも、ラウンジからの話ですけどね。 ただ、新たにアップしないのは、ネガさんが面倒なだけと、窓枠入れて撮影すると家全体を写しちゃうことになりますからね。引越し前でないと、皆ここにアップするのは嫌でしょ。 ちなみに、877も十分望遠ですよ。だって、手前の空き地が映ってないですよね。南側も手前の道路が映ってないし。 でも北側のレインボーブリッジの眺望はBSAの方が断然良いと思いますよ。 東京タワーやスカイツリーがしっかり見えるかは不明です。 それより、間違いない事実は、どちらの写真も、所詮写真だってことです。 僕はサブ画面に23インチのモニターを使用してますが、実際の眺望はいずれの写真よりも比べ物にならないくらい大きいってことです。 うちのある南向きの写真に関しては、写真部分の縦幅を窓の大きさに引き伸ばして、ご自分の家の壁に貼り付けて想像してみてください。ちょうどうちのリビングの真ん中に座ってみているような景色になります。北向きにしても、疑惑なら建物を3分の1くらいに縮小して、その写真を壁一面の写真に引き伸ばしたことを想像すれば、火を見るより明らかですね。しかも窓際に立てば、写真の上には空が続き、下には空き地がある。写真と違ってパノラマがありますからね。空き地に関しては、前述のとおりです。以上が事実です。 南のうちからすれば、素晴らしい眺めであるのは間違いないです。 論点の前に、あきらかに議論の内容がナンセンスだと思います。写真と実際の眺望を比べて語るのはあまりにも無理がありすぎます。写真同士を比べるなら、理解はできますよ。 写真からくみ取れるのは、見える範囲って事ですよね。 ネガにも、面白いネガもあるし、ためになるものもあって、嫌いではないのですが、この眺望問題はあまりにも不毛すぎだと思います。この話題はそろそろ終わらせてもらえると嬉しいですね。 むきになるなと笑われそうですが、ちょっと真面目に書いてみました(笑)長文すみませんでした。 |
||
902:
匿名さん
[2010-07-01 04:06:09]
北側にマンション建ったら夜景もなくなりますよね?
|
||
903:
匿名さん
[2010-07-01 05:37:46]
まぁ15年くらいは安泰なんじゃないの?
そんなに急激に開発が進むと思ってる? |
||
904:
匿名
[2010-07-01 05:44:39]
いずれはなくなるかもしれない眺望のためにお金出すのは…
便利な場所ならそれでもよさそうだけど |
||
905:
匿名さん
[2010-07-01 05:47:52]
永久眺望になるかもよ。
北西側に建つのは9階建てかもしれない。 25階以上を買っておけば、不安はかなり減る。 俺の予想だと、ローンが終わるころくらいまでは眺望は確保できてると思うよ。 有明の開発はそんな急激には進まない。 |
||
906:
匿名さん
[2010-07-01 06:37:00]
874さん90C、90A検討ですか?うらやましいです。
私個人としては90Aだと上の方(30以上)でないと隣が気になるかも知れませんね。 隣は屋上も出れるので、28建てと同じですから・・・・ 私は予算があれば90C取ると思いますよ。 |
||
907:
匿名さん
[2010-07-01 07:02:02]
皆さんお隣さんや上下の音はしないようですね、家は住んでないのかも知れませんが
聞こえた事ありませんが、犬の泣き声が早朝からすごかった事あります。 ダイニング側でしたのでTV付ければさほど気になりませんでしたが、TVの音等どうですか? タワマンは初めてで、普通のマンションに比べスラブが薄くはないけど軽いと聞いたので・・・・ 眺望もそうですが、ゴミ出しが楽です、ゴミ持ってEVに乗る事もないし ちょくちょく捨てに行けます。 |
||
908:
匿名さん
[2010-07-01 07:22:59]
タワマンって壁やスラブが薄いから、、、なんて声も聞かれますが、賃貸の物件と比べたら分厚いので気になることは少ないと思いますよ。
ただ、タワマンの場合コンクリート壁ではないので、掃除機が壁にぶつかる音が隣に聞こえやすいということはありえます。 掃除機かけるときは気をつけてあげてくださいね。 |
||
909:
匿名さん
[2010-07-01 08:07:49]
898さん、高層ですか?タワマンは上に行くほど軽いと聞きますが、上からの音はどんな感じですか?
例えば子供の走り回る音とか? しかし低層マンションでもうるさいのはうるさいようです。住んでる人によると思いますが、私もその事が心配です。 上はまだ住んでないのでわかりません。 |
||
910:
入居済み住民さん
[2010-07-01 10:15:55]
|
||
911:
匿名
[2010-07-01 10:45:05]
|
||
912:
匿名
[2010-07-01 10:58:33]
高層階の北角部屋を検討中です。ここは眺望が最高です。東京タワー、スカイツリー、レインボーと富士山と全て見えます。高層階角に住まれてる方、ここは場所以外弱点ありますか? 6000万台でこの眺望は魅力有り。
|
||
913:
匿名さん
[2010-07-01 11:07:20]
疑惑の眺望改め、魅惑の眺望ですよね。
|
||
914:
匿名さん
[2010-07-01 14:39:50]
6000万台は安いと思います。自分は無理ですけどね!
あの眺望、角部屋で立地が良ければ1000万以上高いでしょうね。後どれくらい残ってるのかな? |
||
915:
匿名さん
[2010-07-01 16:01:58]
912さん、場所以外はタワーP使用だと少し待つ事あります、でもその分セキュリティがいいのと待つ間荷物降ろせたり、前から入れて出す時も前向いてるので楽ですよ!それ以外は価格で納得です。
駅までも10分だし、にぎわいロード出来るとだいぶ周りの感じも変わると思います。 設備もまま良いし、しいて言えばトイレがタンクレス出なかった事(笑)位かな? だってそれに似合う価格でなければ意味ないですからね。私は総合的に良いと思います。 コンビニが直結もなかなかです! |
||
916:
匿名さん
[2010-07-01 17:59:30]
>912
スーパーがすぐ近くにないのが弱点ですね。 |
||
917:
匿名
[2010-07-01 19:00:01]
>910
いつも思いますが、マンション見に行くと頭金、年収、仕事、連絡先などをまずは書かされますよね。 高層階希望となると、今だと角部屋とかですかね。そうなると、支払いできる人は限られますので、観覧できる、奨められる人は少数かと。 支払える人は観覧できますので人の写真で判断しなくてもよいので疑惑とかないですし そもそも、地方にあるような激安マンションでもないので、そこでも絞られるかと。 マジレスですが。 |
||
918:
匿名さん
[2010-07-01 19:12:02]
↑悪気はないでしょうが、まったく意味がわからないですね(笑)
|
||
919:
匿名さん
[2010-07-01 19:25:40]
疑惑とか言ってるなら、実際に見に行けば?という話でしょう。
けど、「見せてもらえるならば」という話でしょうね。 うーん、永遠に疑惑は解けなさそうですね。笑 |
||
920:
匿名さん
[2010-07-01 20:12:56]
南角を検討しています。
お隣のマンションとのかぶり具合は、如何なものでしょうか? やはり西側は、かなり圧迫感があるのでしょうか? ご見学された方、又は住民の方、よろしければ教えて下さい。 |
||
921:
匿名さん
[2010-07-01 20:54:40]
|
||
922:
匿名
[2010-07-01 21:03:25]
南西は確かに圧迫感はあると思いますよ。最高層なら話しは別ですが。
南東のほうが良い気がします。日照時間も若干違いますしね。ただ、東側も工場なので眺望リスクはありますよ。まあ、両角部屋からは見た事ないので、実際の感じは見てみないとわかりませんが。 |
||
923:
匿名さん
[2010-07-01 21:29:31]
眺望リスクがないのは南東中高層階だけでしょうか。
|
||
924:
入居済みさん
[2010-07-01 21:34:28]
隣りから見たことがあるけど、南角は丸見えです。
また、南側は隣りがせり出してるから、南の眺望(TOC・台場方面)は0だと思う。 隣りが抜ける必要があるので、隣りの南角部屋の眺望は30階以上じゃないと確保できないでしょう。 ただ、こちらがDWなんで、隣りの屋上からは33回の部屋も良く見えますよね。 西角も隣りから丸見えですが、隣りがせり出してないので、眺望は最高なんでしょうね。 自分が角部屋を買えるなら、絶対に北角高層を買ってたかな。 |
||
925:
匿名
[2010-07-01 21:47:37]
北角も目の前にタワマン建つから眺望は保証無いね。買うな絶対南角部屋だよ。
|
||
926:
匿名さん
[2010-07-01 22:09:05]
>>901
877の写真は望遠じゃないよw 下とか関係ない部分を切っているだけ。 問題なのは、870の方は明らかに望遠だということ。写真と写真の比較の問題だよ。 しかも、870を題材にして、眺望がよいなどとポジレスをしてたりする。 以前にも住民と思しき人物が望遠の写真を貼って、追究したら逃げ出した。 こういう、事実と異なる写真を出して眺望が良いとポジるのはおかしいと言ってるだけ。 論点をそらさないで欲しいね。 本当に眺望が良いと主張するのなら、正々堂々と小細工を弄さない写真を貼れば済む話。 それも出さないで、論点ずらしに必死な住民の行動は全てを物語ってるなw |
||
927:
匿名さん
[2010-07-01 22:35:28]
結局1LDKはもうなくなっちゃったのか。
2LDKだと4000万くらいのあったりするかな? |
||
928:
匿名
[2010-07-01 22:38:15]
行っても案内されない方ですかねw
みてくればすみますよ |
||
929:
匿名さん
[2010-07-01 22:43:13]
|
||
930:
匿名さん
[2010-07-01 22:47:09]
こんな僻地物件を買うつもり毛頭ないよw
ただ、事実と異なる写真を題材にポジるのはいかがなものかという義憤からの行動。 購入検討者が惑わされちゃ気の毒だからね。 ポジるにしてもフェアじゃないとw |
||
931:
匿名
[2010-07-01 22:52:15]
誰かが書かれてましたが、モデルルームいくと色々書かされると思いますので、現地見せてくれるかはわかりませんよ(笑)
検討していて実物見せて貰える人は、他の人の写真なんて見る必要ないですし。 |
||
932:
匿名さん
[2010-07-01 22:52:33]
という事にしたいのですね(笑)
毎日毎日お疲れ様です。 明日もネガと(w)マーク、よろしくお願いします。 w←これってどういう意味なんですか? |
||
933:
匿名
[2010-07-01 22:58:44]
角部屋検討者ですが、検討板に検討していない人が現地も観ずに書くのはフェアじゃないかとw
ここは、みなさん言われているように景色はよかったですよ。写真なんかよりも。 |
||
934:
匿名さん
[2010-07-01 23:02:14]
明らかに望遠の写真を題材に眺望が良いとポジることこそ、アンフェアだねw
フェアな写真まだ~~~~~~~~~~~~? 疑惑は深まる一方だなww |
||
935:
匿名さん
[2010-07-01 23:04:38]
内廊下は空調けちると灼熱地獄になるし、空調贅沢に使うと電気代上がるしね。
24時間電灯空調つけっぱなしだからランニングコストもばかにならない。 エコな時代に逆行してるともいえる。そういうのはイマドキ逆にかっこ悪いよ。 |
||
936:
匿名
[2010-07-01 23:07:14]
検討されてないネガさんはどうでもよいのですが、みなさんは通勤どうですか?
八重洲勤務の検討者です。帰りもバスありますかね? |
||
937:
匿名
[2010-07-01 23:10:41]
北斗の券のようなマンションがあるときいてみにきました(笑)
|
||
938:
匿名
[2010-07-01 23:12:43]
....券。
|
||
939:
匿名さん
[2010-07-01 23:15:15]
完全内廊下のマンションと洗濯物外干不可のマンションは今後減少傾向になるのではないだろうか。
傍からはCO2バンバン出しますよ~ と言っているように見られかねない。 |
||
940:
匿名さん
[2010-07-01 23:39:44]
環境問題に鋭敏なコンシューマーは、こういうチャラけた物件は買わないでしょう。
|
||
941:
匿名さん
[2010-07-01 23:43:14]
|
||
942:
匿名さん
[2010-07-01 23:48:52]
|
||
943:
匿名
[2010-07-01 23:49:47]
私、アンチS社の者ですが、稚拙なネガさん見かけるとS社でも応援したくなります。
敵の敵は味方ってことでしょうか?(^^; |
||
944:
匿名さん
[2010-07-01 23:50:43]
ガレリアグランデが写っているから望遠ということはなかろう。
むしろ広角で撮影している。 |
||
945:
入居済み住民さん
[2010-07-01 23:53:08]
>926
他のネガと違って、なかなかスマートな方ですね。 ただ、残念ですがこの議論はいつまでたっても噛み合いません。 確かにあの写真は、CTAからの写真は望遠ですが、BASの写真が望遠でないというのは 平行線をたどるでしょう。カメラについては詳しくないのですが、ただ僕が言いたいのは、 カメラの望遠機能なり、レンズを使わなかったとしても、不要な部分を削ってしまい、 大きな画像を使えば、望遠レンズを使ったことと同じになるということ。 それが、違うというのが、理解できません。 で、一番言いたいのは、そんなことはどうでもよく、PC画面上の数十センチレベルの話は 眺望をかたる上で何の意味も持たないということ。前述したように、だって本物ははるかに 大きいんですよ。 ただ、BSAの写真とCTAの写真の建物の大きさ感はよくわかりました。写真を比べた場合はCTAの写真のほうが誇張が大きいのはそのとおりですね。 でもそれが、眺望を語ることとイコールになるのは、まったく理解ができません。 映ってないものを合成したりしてあれば、誇張しすぎだ、嘘だというのはわかりますが(笑) あの程度の誇張では、まったくもって、実際の眺望を表現できてないですよ。 実際の眺望に比べれば、誇張どころか、マイナス効果かもしれないですね。 事実と違う?事実と違うのはあの写真が実際の眺望より小さいこと(100インチレベルまで引き伸ばせば別ですが)と写真に映っていないパノラマが実際にあることですよ。 と熱く語りましたが、うちは南側なんです…笑 すみません。 |
||
946:
匿名さん
[2010-07-02 00:32:36]
南東以外は眺望で買うのはリスクが大きいですね。
|
||
947:
匿名
[2010-07-02 01:02:24]
WCT住民が真下の倉庫街や至近のごみ焼却場煙突を巧みに写さない加工した画像で自画自賛するのと違いここの住民さんはそのまんまをアップしていると感じます。
大体見た目と同じく見える写真なんか撮れるわけないんですけどね |
||
948:
入居済み住民さん
[2010-07-02 01:21:53]
南東も眺望リスクがないわけではないですよ。
学校の海側に大きな空き地があります。何ができるかは不明です。 高い建物ができても、日照は問題ないと思いますが、僕の唯一の楽しみである臨海大橋の眺望が…。 ライトアップされるそうなので、あれができると夜もなかなかの風景になると期待しているんです…。 あまり高くないものができることを祈るばかりです。 |
||
949:
匿名さん
[2010-07-02 03:09:16]
なるほど、全方向眺望リスクあるんですね。それは残念です。
|
||
950:
匿名さん
[2010-07-02 05:49:04]
という事にしたいのですね(笑)
本当に毎日お疲れ様。明日も頑張るの? |
||
951:
契約済みさん
[2010-07-02 08:31:42]
角部屋検討の方は実際見て見ると良いですよ!
南東、南西、北東、北西とそれぞれ違いますし、自分は何が1見たいか? 私は北側で良かったです(角じゃないけど)花火とレインボーが見れる所が良かったからです。 高層が欲しかったので、角は無理でした。 もちろん将来の眺望は保障ないと思いますが北東は一番少ないように見えます。 |
||
952:
匿名さん
[2010-07-02 10:28:56]
>>950
どの方向も将来の眺望保障ないのは事実なんだけど。 |
||
953:
匿名
[2010-07-02 10:31:12]
眺望が話題になるって時点でネガさんの負けなんだけど....盛り上げるしスレ目立つし。
HP上の広告用画像に熱く語れるなんて、仕事テンコ盛りな私からすれば優雅な生活してるなぁっと想います(^^; CTAからの眺望、南西(ガレリア方面)を除けば、どちらもかなり広範囲に拓けた眺望でしょうね。 良くいえば「都内では貴重な広大な風景」、悪くいえば「ほぼ遠景」。 目が悪い人にとっては、夜景の光がぼやけるかもしれません。 将来の眺望はどの方面も予測は難しいでしょうが、数年~5年くらいは変わらないのも確実かと。 南西を除く各方面、眺望をまったくさえぎるような建築物は現状では噂もありませんし考えにくい場所ですね。 ネガな人の頭の中には、架空の障害物が見えてしまうのかもしれませんけど。 |
||
954:
匿名さん
[2010-07-02 10:33:22]
|
||
955:
匿名さん
[2010-07-02 10:35:29]
周りが空き地の場合、眺望期待で家を購入してはいけませんよ。これ基本。
眺望以外で価値を見出せて購入するなら好し。 |
||
957:
匿名
[2010-07-02 10:57:49]
ポジ的な考えでは...
この地域は各種建築制限及び制限緩和により、びったしくっついた建築はありえない。 周りが空き地 → 再開発されれば自分の資産価値も増。 再開発が遅れれば自分の眺望楽しむ期間が延長。 ポジとしては、どんなこともポジティブに考えられるので幸せです(^^; |
||
958:
匿名
[2010-07-02 11:25:30]
正直、ここの広い高層 北東角部屋と内陸のザヒルトップタワー高輪台の中層 狭い角部屋と悩んでます。有明は眺望は最高です。
|
||
959:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 13:11:38]
24F~の80Aタイプからの北西眺望写真のようです。サービスアパートメント・ラトゥール新宿のような賃貸物件がもうすぐ出る予定です。気になる方はピタットハウス豊洲店、ハウスメイト錦糸町店、にシティタワー有明80Aタイプの部屋がまだあるか、訪ねて見て下さい。当方は賃貸で探していたので、たまたま賃貸担当者が未公開のこの物件を教えてくれました。気になる賃料は家具付で38~48万の予定のようです。部屋の中は不動産屋さんに言えば見れるようです。一部写真を見ましたが、相当、豪華絢爛なお部屋でした。現在まだ工事中みたいです。7月末を目処にレンタル開始のようです。ここのビューラウンジよりも、ビューがイイらしいです。
![]() ![]() |
||
960:
匿名さん
[2010-07-02 13:11:42]
1LDKは終わったみたいですね。
|
||
961:
匿名
[2010-07-02 13:20:25]
>>959
それは貴重な情報です。ありがとうございました。 >気になる賃料は家具付で38~48万の予定のようです。 とても手がでません(^^; 敷金・礼金も必要でしょう? 例の土地権利者(?)の方々の部屋の一括賃貸管理でしょうかね。もう転売したのかな。 |
||
962:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 13:33:50]
>>961 賃貸条件は、敷き0礼0仲介手数料0保証金2/火災保険/定期借家契約2~3年のようです。
諸条件はオーナに確認して、交渉できるようです。クロスも全面輸入物のようでした。KENコーポレーションにも広告が出る予定ですが、あそこは敷き4ですからね^^; しかし、プレミア物件担当者曰く、【間取り変更してるので、あの部屋の夜景は、日本で頂点でしょう、レインボーブリッジ+東京タワー+スカイツリーが一望できる部屋は、日本でその部屋だけでしょう】と言っておりました。ガレリアの29.8万の4F眺望なしお見合い部屋が、逆に、高く感じてしまいました^^; しかし、眺望は六本木ヒルズ最上階・ミッドタウン最上階・リッツカールトン最上階・三井センチュリータワー最上階・ワールドシティ最上階と比較してみましたが、有明が1番ですね・・・。NYマンハッタンを唯一再現できる夜景だとおもいました。 ![]() ![]() |
||
963:
匿名
[2010-07-02 13:54:39]
>しかし、プレミア物件担当者曰く、【間取り変更してるので、あの部屋の夜景は、
>日本で頂点でしょう、レインボーブリッジ+東京タワー+スカイツリーが一望できる部屋は、 >日本でその部屋だけでしょう】と言っておりました。 これはさすがに行き過ぎな営業トーク(大笑 DWなだけに部屋から見れる眺望としては最高部類だと思いますけど、BMAやBASのほうが内陸側(竹芝辺り)の綺麗な夜景も一望にできるでしょうね。 この地域のタワーからの夜景は一長一短ありますが、広大な夜景という意味では共通だと思います。 |
||
964:
入居済み住民さん
[2010-07-02 16:23:32]
|
||
965:
匿名さん
[2010-07-02 18:37:09]
>957
>周りが空き地 → 再開発されれば自分の資産価値も増。 周りがマンションだらけになってしまったら希少性がなくなり価値をキープするのは難しくなりますよ。(需要<供給)とくに古いマンション程不利に。 運河沿いのマンションは価値高くなりそうですが。 |
||
966:
匿名さん
[2010-07-02 18:42:30]
眺望重視で買うのはあまり健全的ではないですね。
周りにマンション計画が浮上しても、わかって買ってるんだから後でギャーギャー騒ぎださなければいいんですが。 それができるんでしょうかね?! |
||
967:
匿名さん
[2010-07-02 18:44:33]
眺望は将来に渡って保証されていないので、眺望で奨めるのではなく、できれば別の魅力でアピールしてもらいたいです。
|
||
968:
匿名さん
[2010-07-02 21:42:20]
眺望がなくなったら、周りに何かできてるって事だからね。
結局、眺望があっても無くなっても、どっちに転んでもおいしい場所だと思いますよ。 |
||
969:
匿名
[2010-07-02 22:10:17]
他にアピールするネタがないです
|
||
970:
匿名さん
[2010-07-02 22:11:16]
マンションだらけになってしまったら今のような希少性はなくなってしまうと思う。
|
||
971:
匿名さん
[2010-07-02 22:12:59]
値段から判断すると住めたらいいんじゃないの?
|
||
972:
匿名さん
[2010-07-02 22:13:35]
今は有明まだマンションも住民もそんな多くないものね。
マンションがいっぱいできて中古物件がいつでもたくさん市場に出てるような状態は避けたいですね。 |
||
973:
匿名さん
[2010-07-02 22:14:26]
>971
永住のつもりで買う人はよさそうね |
||
974:
匿名さん
[2010-07-02 23:53:10]
>>945
>カメラの望遠機能なり、レンズを使わなかったとしても、不要な部分を削ってしまい、 >大きな画像を使えば、望遠レンズを使ったことと同じになるということ。 ブリリアの写真は大きな画像にしていないよ。実際、あんなサイズに見えるはず。 一方、870は望遠を使ってるから、遠近感(奥行き感)がおかしくなっている。 おまけにパノラマにしてるから罪が重いね。あれじゃあ、本当にあんなに近くに見えるかと勘違いする検討者もいる。全然同じなんかじゃないよ。 詭弁を弄するのはやめにして、本当に凄いというのならラウンジからの望遠でない眺望写真を貼ったら?ラウンジなら部屋がばれるとか、そういう心配もないでしょw 百聞は一見にしかずというから、是非「疑惑の眺望」という汚名を返上してよw |
||
975:
匿名さん
[2010-07-02 23:57:05]
まぁ、人気があるのでしょうがないんじゃないでしょうか。
ほおっておきましょ。 |
||
976:
匿名さん
[2010-07-03 00:08:19]
|
||
977:
匿名さん
[2010-07-03 00:20:03]
>>976
だから~、こんな僻地で眺望疑惑の物件なんて検討してないってw 有明でも、特にここは、ありえないっしょ? ガレリアに何かうらみでもあるのかという変な立地だしね、この荒野のような有明でw あくまで、事実違う点を糾して、購入検討者をミスリードするような情報を叩いてるだけ。 スタンスは是々非々で、単なるネガとは一線を画してるよw |
||
978:
匿名さん
[2010-07-03 00:21:05]
ガレリアにストーキングしてるような立地だねw
|
||
980:
匿名さん
[2010-07-03 00:41:55]
周りが空き地だと眺望リスクがあるのは当たり前だけど、ダイレクトビューだと尚更丸見えになりそうなのがちょっと心配ですね。
カーテン閉めっぱなしにすれば住めますが。 |
||
981:
匿名さん
[2010-07-03 00:49:22]
最近のネガさん、明らかにレベル下がってない?
|
||
982:
匿名さん
[2010-07-03 01:10:29]
977,978
連投おつかれさま |
||
983:
入居済み住民さん
[2010-07-03 01:44:45]
>>974
こんばんわ。 話を進めるために、ひとつだけ答えてください。 僕が今までお話しました、写真と実際の眺望についての比較はどう考えてますか? あの写真と実際の眺望では、あの写真のほうが良いと考えているのであれば その根拠もお願いします。 |
||
984:
匿名さん
[2010-07-03 02:07:26]
>>983
実際と写真では当然ながらディメンションが1次元違うからどっちが良いという問題設定自体が意味をなさない。 ただ、実際の眺望を見ないとわからないかというと、そんなことはない。 片目をつぶった2D的な映像は写真で当然にある程度再現できる。 つまり、掲示される写真によって、眺望の優劣比較は可能である(写真という同じディメンションにおける比較であるから)。 当然ながら、写真を窓枠相当のサイズにイマジネーションで拡大投影することも可能。 よって、そんなに素晴らしい眺望であれば望遠でない写真をアップすることで、眺望疑惑を晴らすことが可能。 |
||
985:
匿名さん
[2010-07-03 04:47:23]
将来に渡って保障されない眺望の話なんてしてもどうせ意味を成さなくなるだけ。
|
||
986:
匿名さん
[2010-07-03 09:20:15]
眺望や夜景なんてデベが埋立地のマンションを買わせるためのアピールに使ってるだけ。
そんなものが住居選びの大きなアドバンテージになるなんて考えられない。 高層ビルが珍しい田舎の人だと違うのかな。 |
||
987:
匿名さん
[2010-07-03 09:35:24]
という事にしたいのですね(笑)
他社デベの方だと思いますが、毎日毎日ご苦労さま。 有明のマンション以上に売れるといいですね。 |
||
988:
匿名さん
[2010-07-03 09:40:13]
実際に内覧した時こんな感じだったよ。眺望悪くてごめんね。ネガさん。
![]() ![]() |
||
989:
匿名
[2010-07-03 09:45:30]
>>977
検討者としての立場から言わせてもらうと検討者をミスリードするようなネガをやめていただきたい。 |
||
990:
匿名さん
[2010-07-03 10:38:09]
|
||
991:
匿名さん
[2010-07-03 11:03:54]
ネガさんは仕事でやってたんですね。
単なる買えない妬みかと思っていました。 |
||
992:
匿名さん
[2010-07-03 12:36:24]
>>988
前にマンション建って覗かれまくりになるなぁ |
||
993:
入居済み住民さん
[2010-07-03 12:52:30]
これから開発が進み発展していく有明にマンションを購入して住んでいる人は
眺望リスクをそんなに気にしていてはいないです。 プロパストが 分譲をしたころと違い、開発が進めば眺望がふさがれるのは当然という認識があるし 用地に余裕があるのでお見合いやのぞかれる心配もない。 それよりも、豊洲、東雲よりも発展する有明に明るい明日しか見えない |
||
994:
匿名さん
[2010-07-03 13:02:17]
>開発が進めば眺望がふさがれるのは当然という認識があるし
またまた〜眺望塞がれる可能性が出てきたりなんかしたら騒ぎたてるクセに〜 >用地に余裕があるのでお見合いやのぞかれる心配もない 有明全体で見たら確かに用地があり過ぎなのに ここしかり、ブリしかり、何故か窮屈に寄り添うように建ってますよね |
||
995:
匿名さん
[2010-07-03 13:10:37]
ブリも寄り添うように建ち、ガレとCTAも寄り添うように建ってる・・・
|
||
996:
入居済み住民さん
[2010-07-03 13:10:39]
>>984
こんにちは!ご回答ありがとうございます。 話を少し戻します。984さんの目的は本当の検討者さんのミスリードをなくしたいと ゆうことでしたよね。それは、素晴らしい考えだと思います。 では、ディメンションの話ですが、2次元と3次元の眺望、どちらが良いとお思いですか? まさか、片目をつぶった2D的な写真のほうが、良いとはまさか言わないですよね。 わざわざ片目をつぶるというハンデを背負って表現する世界ですからね。 しかも、画素数も視認できる大きさも、その2Dを超える世界であるのは火をみるよりあきらかです。 984さんの目的は、2Dでみた検討者が、3次元で実際の眺望でだまされたってゆうのを避けたいって話でしたよね。それって次元を超えた比較の話ですよ!完全に矛盾してると思います。 そんな次元を超えた比較は意味がないとは言わないで、答えてほしいものです。 検討者さんのミスリードの件ですが、あの2次元の写真を見て、その後、実際にこのマンションに来て3次元の眺望をみて、写真のほうが良かったって言う人って今までいたのでしょうか? たぶん、本当の検討者であれば、まちがいなくHPなり、チラシなりで写真を見た後、実際にあの眺望をみてますよね。 以前の購入者であれば、内覧会まで眺望はみれませんでした。長期の期待感一杯で内覧会に行って 眺望が写真と違う!とがっかりした人はいたのでしょうか? 僕自身の経験や、ここのサイトの書き込みをみても、984さんのいうミスリードに つながる危険性をまったく感じないんですよ。 もちろん、他の理由で、がっかりはあるかもしれません。ここは100%完璧なマンションでは ないですからね(笑)あくまでも、僕が言っているのは、眺望が写真と全然違うじゃん!という クレームですよ。ぜひ、JAROなり消費者センターなりに確認してもらいたいです。 ここの眺望は日本一の眺望でも、最高の眺望でもありません。人によっては本気でそう思っている人もいるかもしえませんが…。 ただ、間違いないのは、素晴らしい眺望である、きれいな眺望であるという事実だけです。 もっと素敵な眺望、風景なんて、どこにでもあります。 ただ、ここも素敵な眺望だってことだけです。 最後に、こだわっている写真の掲載ですが、984さんが本気の検討者ってことであれば 私が写真取ってきても良いですよ。ここまで付き合ってもらってますからね(笑) しかしながら、実際にここ来れない明確な理由を教えてください。 本気の購入者で、どうしても来れない理由に納得できれば、984さんの為なら、そのくらいはしますよ。 でなければ、984さん以外の訳のわからないネガさんのために、わざわざそんなことはいたしません。だって、僕は住友の営業じゃないもん(笑)なんでわざわざそんなことしなきゃいけないの? 大体、写真なんて見て何の意味があるのでしょう。眺望が気になる人は、見に来てください。 2Dでなく3Dの世界で生きましょうよ。 みなさん、長文ですみませんでした。なぜか北側眺望を熱く語る南側住民でした。 |
||
997:
匿名さん
[2010-07-03 13:17:22]
いずれは塞がれてしまうかもしれない眺望目当てで買ったら将来ショックが大きそう。
北西にマンション建つことになった途端突然騒ぎださないかが心配。 |
||
998:
匿名さん
[2010-07-03 14:28:19]
なるべく高層買うしかないですね。安いし。
|
||
999:
購入検討中さん
[2010-07-03 18:58:29]
ここを含め、他もタワーを検討していますが、眺望に関しては間違いないですね。
一度でも現地見れば眺望が良いのは疑いようがないかと。実物を見たことがないネガさんが必死に書き込んでも検討者の方は掲示板の書き込みだけで判断する人いないでしょうし、実際に見てしまえば真実わかりますので、無駄かと。 ただ、すでに北西高層階のお安い部屋はなくなっており、お高い角部屋の案内でした。 こうしている間にも良い部屋から順番になくなっているかと思いますので真剣に検討されているなら早めがよいですよ。 まあ、ここのネガさんは検討者でもなさそうですし、ネガの質も低くただ悪く書き込んでいるだけのようですので、スミフ関連の方に何かされたのですかね? |
||
1000:
匿名さん
[2010-07-03 19:46:48]
今は眺望よくてもね。。。高層階以外は眺望では買えない。
|
||
1001:
匿名さん
[2010-07-03 23:27:32]
|
||
1002:
匿名さん
[2010-07-04 00:11:54]
小細工って何?普通のって何?縮小された画面表示と見た目の印象はそもそも違うんだから何をイラついるの?間違いなく都内最高の眺望のひとつですよ。
|
||
1003:
匿名
[2010-07-04 00:28:41]
>1001
この程度の小さな事をそんなに拘るならば自分で証明したらよいのでは? 交番近くの坂道登ると眺望がよくわかりますよ。脚立持っていけば写真撮れるし。 もしくは東雲住宅のあたりの高台から写真撮れると思います。 ぜひあなたが証明して下さい。そしてこんなくだらない話題は終わりにしましょう! |
||
1004:
匿名
[2010-07-04 00:40:20]
どうでもいいよな
荒野なんだし、もう勘弁してやれよ |
||
1005:
匿名さん
[2010-07-04 01:02:54]
現地見に行けば済む話でしょ。
|
||
1006:
匿名さん
[2010-07-04 01:35:55]
空き地で眺望って言われても・・・
|
||
1007:
匿名さん
[2010-07-04 01:45:42]
もしかして、ネガの人は、本当はネガじゃないのかも。
だって、疑惑だ、とか毎回、バカの一つ覚えにいう事で、 みんなが現地言ったり、建物内から眺望を確認したりして、 私もその一人ですが、写真より良かった!と思う人が多いと思うので、 実際にはネガが沢山書き込んで、疑惑と叫ぶ事で、 販売にはプラスの効果が発生しているのではないでしょうか。 |
||
1008:
匿名さん
[2010-07-04 02:04:44]
という事にしたいのですね(笑)
↑私もバカの一つ覚えです。 |
||
1009:
入居済み住民さん
[2010-07-04 03:55:23]
望遠厨の荒らしに全力で釣られてやるぜ(笑)
低層階住民だが、虹橋あたりからIBMあたりまで、「標準レンズで」撮った写真をつなぎ合わせてみた。 (ただし上下は切ってあるので、画角では中望遠になるが、パースは標準。この意味判らない望遠厨は勉強しなおせ) あと手持ちブレブレでしかも雨の日だから、写真のクオリティは許して。 住民の多数が言ってるように、東京タワーの近さがどうとか言うより、このパノラマ感でしょ。 これは実際に住まないと判らない。 前に高層が建ってもビッグドラムが見えなくなるだけ。俺は気にしない。 ま、とりあえず、ネガさん乙ってとこでwwww ![]() ![]() |
||
1010:
匿名さん
[2010-07-04 06:26:59]
これはすごいね。
標準ってのはデジカメでいうと何mmくらいなの? 35mmくらい? 銀鉛からデジタルになってよく分からんようになってきた。 |
||
1011:
入居済み住民さん
[2010-07-04 09:09:28]
>>1009
やさしい人だね~(笑) |
||
1012:
匿名さん
[2010-07-04 09:13:31]
僻地かと思ってたけど、結構美味しい立地だったんだね。
ちょっとモデルルーム見てくるわ。 |
||
1013:
匿名さん
[2010-07-04 10:40:09]
この辺の僻地?は眺望良いです。
照らすほうより、照っているのを見たほうがよい、と思える人であれば。 ちなみに周辺の空き地、東京湾花火大会の穴場スポットです。 自転車通勤であれば良いのでは? ガスは残念だけど、免震だし。 |
||
1014:
匿名さん
[2010-07-04 13:45:03]
私はスーパーが近くにないのと免震なのが残念。
|
||
1015:
入居済み住民さん
[2010-07-04 22:22:13]
晴れた日は富士山も見えます。
![]() ![]() |
||
1016:
匿名さん
[2010-07-04 22:53:36]
|
||
1017:
匿名
[2010-07-04 22:54:12]
多いねぇ..スーパーが近くにほしい人。
それはそれで、日常生活にたくさんの時間を費やしている人には必要性が高いのだろうけど、ならスーパー身近にある物件も豊富にあるんだから、そっちを検討してはっと思う。 無い物ねだりするのは、それを諦めの理由にしたからなのだろうか。 |
||
1018:
匿名さん
[2010-07-04 22:54:48]
ガレリアかオリゾンから撮ったんじゃね?
|
||
1019:
匿名
[2010-07-04 23:16:05]
スーパーはイオンじゃダメなの?案外近いぜ?なんでも売ってるし不自由ないぜ?
髪も切れるし病院だってあるお。チャリンコも治せるしペットのトリミングもしてもらえる。 うどんもステーキもハンバーガーもドーナツもちゃんぽんもラーメンも惣菜も食える。 ゲームもパチンコもシミュレーションゴルフもできる。牛丼もあります。全部徒歩10分前後だぜ? 俺には何が不自由なんだかさっぱりわからん。歩きながら鼻歌歌ってりゃ着く距離だろ? あと眺望がどうのでいつも騒いでる方。本来の自分の巣に帰りなよ。君にはもう飽きたよ。 |
||
1020:
匿名さん
[2010-07-04 23:21:50]
利便性も高いのか。
ますますネガさんが騒いでる意味が分からなくなったな。 |
||
1021:
匿名さん
[2010-07-04 23:52:58]
>1019
パスタとお好み焼きも足しといて。 |
||
1022:
匿名さん
[2010-07-04 23:57:08]
|
||
1023:
匿名さん
[2010-07-04 23:59:25]
虹橋はガレリアふさいでないから、北西の部屋からなら見えるという事は、
検討者なら知っている。 ネガは何も知らずにひたすらネガってるだけだな。やれやれ。 |
||
1024:
匿名さん
[2010-07-05 00:06:26]
イオンはここからだと遠すぎるよ
何分かかると思ってんの |
||
1025:
匿名さん
[2010-07-05 00:20:38]
>>1024はイオンまで何分かかると思ってんの
|
||
1026:
匿名さん
[2010-07-05 00:37:30]
【イオン東雲ショッピングセンター】 約880m 徒歩11分
実際は歩くともうすこしかかるけど、自転車だと本当にすぐですよ。 十分近いです |
||
1027:
匿名さん
[2010-07-05 03:42:56]
ほんとだ。結構近いんだね。
ネガさんは本当に何を騒いでるんだ????? |
||
1028:
匿名さん
[2010-07-05 03:57:13]
一度歩いたけど徒歩11分では無理ですね。毎日買い物するには遠すぎました。何分か測り忘れたけど。
雨の日主婦が自転車で買い物はツライし(ベビーいたら自転車は無理、雨の自転車で買い物もかなり厳しい。) 車出すには時間かかり過ぎますし。 ココからBASのスーパーまで行くのとあんまり距離がかわらないから15分でも無理だと思います。 遠かったです。 |
||
1029:
匿名さん
[2010-07-05 03:59:02]
まぁ、だいたいこんなもんでしたけどね。徒歩が嫌ならバスでいくと楽チンよ。
【イオン東雲ショッピングセンター】 約880m 徒歩11分 |
||
1030:
匿名さん
[2010-07-05 04:07:11]
マンションの前にバス停あるから使ってみな。本当に楽ですよ。
|
||
1031:
入居予定さん
[2010-07-05 07:06:18]
イオンの近くが良い人はすぐ近くにタワマンありますよ、私もそこ見ました。
でもイオンは好きでないし、東雲まで遠い、周りがタワマンだらけで辞めました。 私は徒歩5分にスーパーがあっても車でしょうね、だからそこまでこだわりません。 私もタワマンにする前は眺望って考えなかったんですが、タワマンなら高層がいいなあ と思いそれなら眺望が良い所が良い所とここにしました。 もちろんすべて気に入ってるわけではありません、でも納得できる範囲です。 どなたか言ってらしたように 内覧、入居後不満が多い所ありますが、思ってたより良いと思われた方多いと思います。 一度見てみたら良いと思います。 |
||
1032:
匿名さん
[2010-07-05 07:47:11]
確かに買い物だったら車か自転車使うよね。
お子さん小さいんだったら、ネットスーパーも便利だよ。 |
||
1033:
匿名さん
[2010-07-05 08:11:13]
そうですね、イトーヨーカドーのネット何か結構いいみたいですよ、利便性良いのに越した事
ないですが車で何十分も掛かる訳じゃないし・・・・・ 逆に不便だから眺望が良いと思います。どっちを優先するかですね。 |
||
1034:
匿名さん
[2010-07-05 09:28:46]
徒歩10分程度で日常生活に必要なものがある程度そろって不便というのがよくわかりませんが、ここのイオンなら帰りは無料バス出てますので重い荷物持って歩いて帰る必要はありませんよ。
やっぱり不便と思うなら、他を探せばよいことかと思いますよ。 |
||
1035:
匿名
[2010-07-05 09:29:03]
イオン遠いとか・・・よっぽど楽な生活してるんですね(笑)
そういう人は1階がスーパーのマンションで良いのではないでしょうか。 ただ、大型ショッピングセンターではないので、生活雑貨等の全てが揃うわけではありませんよ。 クリニックや美容室もその他も違う場所にあるのですから。 |
||
1036:
匿名
[2010-07-05 09:48:27]
イオンまで
徒歩約11分 チャリ約4〜5分 バス約3〜5分 車約3分(出入れ5分で計8分) お好きなのドウゾ |
||
1037:
匿名
[2010-07-05 10:28:55]
イオン、あれだけの規模のスーパー、しかも食料品は24時間営業(その他も23時まで営業)。
あの...そこらへんのスーパーよりはるかに便利だと思うのですが... イオンの周りにも中層マンション多数あるから、この有明諦めて(というか不便なんでしょうし)、そちらへどうぞ!っていう感じ。 このスレでスーパー求めてる人は、今どんな生活環境なのか非常に気になる。スーパーにパートで毎日行ってる人なのかも。 |
||
1038:
住民
[2010-07-05 11:08:50]
私は以前城西の方に住んでいましたが、徒歩2〜3分のところに小さいスーパーがいくつかありました。
食料品や日用品のまとめ買いはいくつかの店を回らなくてはなりませんでしたので、 今みたいに何でも一ヶ所で買えるのは便利だと実感しています。 (でも生鮮食料品の値段は以前の方が安かったかな?イオンのPBは安いですけどね) |
||
1039:
匿名さん
[2010-07-05 11:25:57]
私も以前は商店街の中のマンションでしたが、ここはイオンの無料バスに乗れるのが非常にポイント高いです。
行きは歩いて 10分程度で、歩いても苦にはならないですね。 行く時に雨なら翌日もしくはやんでから行けばいいだけですし、帰りに突然の雨が降っても無料バス乗れば、ほぼ濡れずにすみます。 イオンの食料品は 24時間営業ですし、バスに乗ればららぽーともすぐですよ。 小さい子供いますが、お買い物に関して不便だなと感じたことはありません。 商店街の中にあるようなマンション良ければ、そちらを探したほうが良いですが。 |
||
1040:
匿名さん
[2010-07-05 11:40:00]
私も以前は徒歩3分程に商店街がありましたが、1038さんのようにいくつか
回らなければいけなかったし、食料品は良いのですが、雑貨とか例えばねじが取れた時、ここならビバに行けばすぐ 買えますが前はちかくにホームセンターなく距離にして豊洲より遠くまで行きました。 スーパーが遠いからというのが理解できません、口実だと思います。 |
||
1041:
匿名さん
[2010-07-05 12:02:52]
都内に住んでいて、ターミナルでもない私鉄駅に10分以上かかったり
スーパーまで15分かかるとか特殊すぎ どんなところに住んでいるのって質問があったけど ここより劣悪な環境見たことも聞いたこともない 生活利便性なら都内大低レベル、千葉以下でしょう |
||
1042:
匿名
[2010-07-05 12:06:37]
|
||
1043:
匿名さん
[2010-07-05 12:11:20]
1401さん別にここに来なくてもいいよ!
お好きなところへ行って下さい |
||
1044:
匿名さん
[2010-07-05 12:51:50]
1401は便利なBASへどうぞ
|
||
1045:
匿名
[2010-07-05 12:56:12]
|
||
1046:
入居済み住民さん
[2010-07-05 12:59:08]
僕が思うに、眺望にしろ、不便だという意見にしろ、結局ネガさんの意見は、イメージで話をしているに過ぎないってことでしょう。ネットや人から聞いて出来上がった自分の脳内のイメージを頼りに発言しているんです。経験ではなく憶測ですからね。
それは、すごく理解できます!僕も引越してくるまでは不安が一杯でしたから(笑) でも、イメージでなく、経験で意見を言わせて頂くと、結構不安だった事も、問題ないってのが意見です。 スーパーは、以前にも書きましたが、最寄は24hのイオンだし、重い荷物を歩いて5分より、自転車5分またはバス5分の方が楽ですね。細かいものはコンビニが下にあるので、買えますよ。 もちろん、近けりゃ近いに越したことはないです。 僕らも住んでみてわかったいうことも多いと思うので、その辺はみなさん優しく教えてあげましょ~。 |
||
1047:
入居済み住民さん
[2010-07-05 13:10:54]
|
||
1048:
匿名さん
[2010-07-05 13:48:04]
私もマンションは初めてで、駅近とか思っていましたがいざ見て見るとごみごみしてて
私にはあいませんでした。後普通のマンションもいくつか検討しましたがセキュリティに欠ける のとすぐ前に同じマンションを見て暮らすのが嫌で、タワマンを検討し予算と眺望、眺望と言うと またかと思われるかもしれませんが、1度見ると良いと思いますよ。 後買い物も月に不便は感じないです、それよりタワーPなのでさっと出れないのが始めは 不便だなあと思いましたが、その分セキュリティが良いので我慢ですね。 良い所も、面倒だなあと思う事もあります。でも1階にコンビニがあり支払やちょっとした 買い物が出来、すごく助かってます。 |
||
1049:
匿名
[2010-07-05 13:53:25]
|
||
1050:
匿名さん
[2010-07-05 13:59:57]
ネガな意見を書き込む人はCTAの物件概要を見ただけでアウトで検討はしないんでしょう
スーパーとか立地とかいうならBASでも東雲でも行けばいいんで この板になんでいるの? |
||
1051:
匿名
[2010-07-05 14:23:17]
>この板になんでいるの?
「ネガしたいから」だと思う(笑。 普通の検討者や真面目に昼間は仕事している人には理解し難いことですが・・ |
||
1052:
匿名
[2010-07-05 17:19:58]
総じてまとめると、実際に住まれている方や見学者は非常に満足度が高いということですね。
ネガは、人の写真とか想像のみで、体験した事実なさそうですし(笑) 見に行こうと思いますが、いい部屋残っているか?が微妙ですかね。 |
||
1053:
匿名さん
[2010-07-05 18:18:50]
私は別のイオンですがイオンから徒歩6分のところに住んでいます。
すごく便利。 でももしこれ以上イオンが遠かったら絶対苦痛に感じます。 |
||
1054:
匿名さん
[2010-07-05 20:43:57]
ん???
意味が分からん。ごめん。もっと詳しく。なんで苦痛なんです? |
||
1055:
管理人
[2010-07-05 20:51:40]
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、 本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81558/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場として ご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何処にも有明に有名人、芸能人住んでると書いてないと思います。