パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
970:
匿名さん
[2010-07-02 22:11:16]
マンションだらけになってしまったら今のような希少性はなくなってしまうと思う。
|
971:
匿名さん
[2010-07-02 22:12:59]
値段から判断すると住めたらいいんじゃないの?
|
972:
匿名さん
[2010-07-02 22:13:35]
今は有明まだマンションも住民もそんな多くないものね。
マンションがいっぱいできて中古物件がいつでもたくさん市場に出てるような状態は避けたいですね。 |
973:
匿名さん
[2010-07-02 22:14:26]
>971
永住のつもりで買う人はよさそうね |
974:
匿名さん
[2010-07-02 23:53:10]
>>945
>カメラの望遠機能なり、レンズを使わなかったとしても、不要な部分を削ってしまい、 >大きな画像を使えば、望遠レンズを使ったことと同じになるということ。 ブリリアの写真は大きな画像にしていないよ。実際、あんなサイズに見えるはず。 一方、870は望遠を使ってるから、遠近感(奥行き感)がおかしくなっている。 おまけにパノラマにしてるから罪が重いね。あれじゃあ、本当にあんなに近くに見えるかと勘違いする検討者もいる。全然同じなんかじゃないよ。 詭弁を弄するのはやめにして、本当に凄いというのならラウンジからの望遠でない眺望写真を貼ったら?ラウンジなら部屋がばれるとか、そういう心配もないでしょw 百聞は一見にしかずというから、是非「疑惑の眺望」という汚名を返上してよw |
975:
匿名さん
[2010-07-02 23:57:05]
まぁ、人気があるのでしょうがないんじゃないでしょうか。
ほおっておきましょ。 |
976:
匿名さん
[2010-07-03 00:08:19]
|
977:
匿名さん
[2010-07-03 00:20:03]
>>976
だから~、こんな僻地で眺望疑惑の物件なんて検討してないってw 有明でも、特にここは、ありえないっしょ? ガレリアに何かうらみでもあるのかという変な立地だしね、この荒野のような有明でw あくまで、事実違う点を糾して、購入検討者をミスリードするような情報を叩いてるだけ。 スタンスは是々非々で、単なるネガとは一線を画してるよw |
978:
匿名さん
[2010-07-03 00:21:05]
ガレリアにストーキングしてるような立地だねw
|
980:
匿名さん
[2010-07-03 00:41:55]
周りが空き地だと眺望リスクがあるのは当たり前だけど、ダイレクトビューだと尚更丸見えになりそうなのがちょっと心配ですね。
カーテン閉めっぱなしにすれば住めますが。 |
|
981:
匿名さん
[2010-07-03 00:49:22]
最近のネガさん、明らかにレベル下がってない?
|
982:
匿名さん
[2010-07-03 01:10:29]
977,978
連投おつかれさま |
983:
入居済み住民さん
[2010-07-03 01:44:45]
>>974
こんばんわ。 話を進めるために、ひとつだけ答えてください。 僕が今までお話しました、写真と実際の眺望についての比較はどう考えてますか? あの写真と実際の眺望では、あの写真のほうが良いと考えているのであれば その根拠もお願いします。 |
984:
匿名さん
[2010-07-03 02:07:26]
>>983
実際と写真では当然ながらディメンションが1次元違うからどっちが良いという問題設定自体が意味をなさない。 ただ、実際の眺望を見ないとわからないかというと、そんなことはない。 片目をつぶった2D的な映像は写真で当然にある程度再現できる。 つまり、掲示される写真によって、眺望の優劣比較は可能である(写真という同じディメンションにおける比較であるから)。 当然ながら、写真を窓枠相当のサイズにイマジネーションで拡大投影することも可能。 よって、そんなに素晴らしい眺望であれば望遠でない写真をアップすることで、眺望疑惑を晴らすことが可能。 |
985:
匿名さん
[2010-07-03 04:47:23]
将来に渡って保障されない眺望の話なんてしてもどうせ意味を成さなくなるだけ。
|
986:
匿名さん
[2010-07-03 09:20:15]
眺望や夜景なんてデベが埋立地のマンションを買わせるためのアピールに使ってるだけ。
そんなものが住居選びの大きなアドバンテージになるなんて考えられない。 高層ビルが珍しい田舎の人だと違うのかな。 |
987:
匿名さん
[2010-07-03 09:35:24]
という事にしたいのですね(笑)
他社デベの方だと思いますが、毎日毎日ご苦労さま。 有明のマンション以上に売れるといいですね。 |
988:
匿名さん
[2010-07-03 09:40:13]
実際に内覧した時こんな感じだったよ。眺望悪くてごめんね。ネガさん。
![]() ![]() |
989:
匿名
[2010-07-03 09:45:30]
>>977
検討者としての立場から言わせてもらうと検討者をミスリードするようなネガをやめていただきたい。 |
990:
匿名さん
[2010-07-03 10:38:09]
|