パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
949:
匿名さん
[2010-07-02 03:09:16]
なるほど、全方向眺望リスクあるんですね。それは残念です。
|
950:
匿名さん
[2010-07-02 05:49:04]
という事にしたいのですね(笑)
本当に毎日お疲れ様。明日も頑張るの? |
951:
契約済みさん
[2010-07-02 08:31:42]
角部屋検討の方は実際見て見ると良いですよ!
南東、南西、北東、北西とそれぞれ違いますし、自分は何が1見たいか? 私は北側で良かったです(角じゃないけど)花火とレインボーが見れる所が良かったからです。 高層が欲しかったので、角は無理でした。 もちろん将来の眺望は保障ないと思いますが北東は一番少ないように見えます。 |
952:
匿名さん
[2010-07-02 10:28:56]
>>950
どの方向も将来の眺望保障ないのは事実なんだけど。 |
953:
匿名
[2010-07-02 10:31:12]
眺望が話題になるって時点でネガさんの負けなんだけど....盛り上げるしスレ目立つし。
HP上の広告用画像に熱く語れるなんて、仕事テンコ盛りな私からすれば優雅な生活してるなぁっと想います(^^; CTAからの眺望、南西(ガレリア方面)を除けば、どちらもかなり広範囲に拓けた眺望でしょうね。 良くいえば「都内では貴重な広大な風景」、悪くいえば「ほぼ遠景」。 目が悪い人にとっては、夜景の光がぼやけるかもしれません。 将来の眺望はどの方面も予測は難しいでしょうが、数年~5年くらいは変わらないのも確実かと。 南西を除く各方面、眺望をまったくさえぎるような建築物は現状では噂もありませんし考えにくい場所ですね。 ネガな人の頭の中には、架空の障害物が見えてしまうのかもしれませんけど。 |
954:
匿名さん
[2010-07-02 10:33:22]
|
955:
匿名さん
[2010-07-02 10:35:29]
周りが空き地の場合、眺望期待で家を購入してはいけませんよ。これ基本。
眺望以外で価値を見出せて購入するなら好し。 |
957:
匿名
[2010-07-02 10:57:49]
ポジ的な考えでは...
この地域は各種建築制限及び制限緩和により、びったしくっついた建築はありえない。 周りが空き地 → 再開発されれば自分の資産価値も増。 再開発が遅れれば自分の眺望楽しむ期間が延長。 ポジとしては、どんなこともポジティブに考えられるので幸せです(^^; |
958:
匿名
[2010-07-02 11:25:30]
正直、ここの広い高層 北東角部屋と内陸のザヒルトップタワー高輪台の中層 狭い角部屋と悩んでます。有明は眺望は最高です。
|
959:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 13:11:38]
24F~の80Aタイプからの北西眺望写真のようです。サービスアパートメント・ラトゥール新宿のような賃貸物件がもうすぐ出る予定です。気になる方はピタットハウス豊洲店、ハウスメイト錦糸町店、にシティタワー有明80Aタイプの部屋がまだあるか、訪ねて見て下さい。当方は賃貸で探していたので、たまたま賃貸担当者が未公開のこの物件を教えてくれました。気になる賃料は家具付で38~48万の予定のようです。部屋の中は不動産屋さんに言えば見れるようです。一部写真を見ましたが、相当、豪華絢爛なお部屋でした。現在まだ工事中みたいです。7月末を目処にレンタル開始のようです。ここのビューラウンジよりも、ビューがイイらしいです。
![]() ![]() |
|
960:
匿名さん
[2010-07-02 13:11:42]
1LDKは終わったみたいですね。
|
961:
匿名
[2010-07-02 13:20:25]
>>959
それは貴重な情報です。ありがとうございました。 >気になる賃料は家具付で38~48万の予定のようです。 とても手がでません(^^; 敷金・礼金も必要でしょう? 例の土地権利者(?)の方々の部屋の一括賃貸管理でしょうかね。もう転売したのかな。 |
962:
賃貸住まいさん
[2010-07-02 13:33:50]
>>961 賃貸条件は、敷き0礼0仲介手数料0保証金2/火災保険/定期借家契約2~3年のようです。
諸条件はオーナに確認して、交渉できるようです。クロスも全面輸入物のようでした。KENコーポレーションにも広告が出る予定ですが、あそこは敷き4ですからね^^; しかし、プレミア物件担当者曰く、【間取り変更してるので、あの部屋の夜景は、日本で頂点でしょう、レインボーブリッジ+東京タワー+スカイツリーが一望できる部屋は、日本でその部屋だけでしょう】と言っておりました。ガレリアの29.8万の4F眺望なしお見合い部屋が、逆に、高く感じてしまいました^^; しかし、眺望は六本木ヒルズ最上階・ミッドタウン最上階・リッツカールトン最上階・三井センチュリータワー最上階・ワールドシティ最上階と比較してみましたが、有明が1番ですね・・・。NYマンハッタンを唯一再現できる夜景だとおもいました。 ![]() ![]() |
963:
匿名
[2010-07-02 13:54:39]
>しかし、プレミア物件担当者曰く、【間取り変更してるので、あの部屋の夜景は、
>日本で頂点でしょう、レインボーブリッジ+東京タワー+スカイツリーが一望できる部屋は、 >日本でその部屋だけでしょう】と言っておりました。 これはさすがに行き過ぎな営業トーク(大笑 DWなだけに部屋から見れる眺望としては最高部類だと思いますけど、BMAやBASのほうが内陸側(竹芝辺り)の綺麗な夜景も一望にできるでしょうね。 この地域のタワーからの夜景は一長一短ありますが、広大な夜景という意味では共通だと思います。 |
964:
入居済み住民さん
[2010-07-02 16:23:32]
|
965:
匿名さん
[2010-07-02 18:37:09]
>957
>周りが空き地 → 再開発されれば自分の資産価値も増。 周りがマンションだらけになってしまったら希少性がなくなり価値をキープするのは難しくなりますよ。(需要<供給)とくに古いマンション程不利に。 運河沿いのマンションは価値高くなりそうですが。 |
966:
匿名さん
[2010-07-02 18:42:30]
眺望重視で買うのはあまり健全的ではないですね。
周りにマンション計画が浮上しても、わかって買ってるんだから後でギャーギャー騒ぎださなければいいんですが。 それができるんでしょうかね?! |
967:
匿名さん
[2010-07-02 18:44:33]
眺望は将来に渡って保証されていないので、眺望で奨めるのではなく、できれば別の魅力でアピールしてもらいたいです。
|
968:
匿名さん
[2010-07-02 21:42:20]
眺望がなくなったら、周りに何かできてるって事だからね。
結局、眺望があっても無くなっても、どっちに転んでもおいしい場所だと思いますよ。 |
969:
匿名
[2010-07-02 22:10:17]
他にアピールするネタがないです
|