パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
637:
匿名さん
[2010-06-23 20:46:20]
|
638:
匿名さん
[2010-06-23 22:14:30]
有明なんて始まる前に既に終わってんだよw
オリンピック招致に失敗したのが痛かったな。 臨海副都心は都のお荷物。 都市博が青島知事時代に流れてから、完全に流れが変わり運気をなくしたね。 全く見放された土地だよ。 青海の倒産した第三セクターのビル見れば、状況わかるでしょw |
639:
匿名さん
[2010-06-23 22:23:23]
ふつうに考えて市場の中にスーパーが無いわけ無いでしょう。
|
640:
匿名さん
[2010-06-23 22:26:30]
TEPCOにも商業施設決まってるよ。
|
641:
匿名さん
[2010-06-23 22:59:01]
何もなしは有明だけか・・・
|
642:
匿名さん
[2010-06-23 23:12:54]
有明は近日中に防災公園がオープンするけど、首都高の南側なので、徒歩・チャリでいくには迂回して遠回りでないといけない。
目と鼻の先なのにw |
643:
匿名さん
[2010-06-23 23:16:05]
首都高わたれるの知らないの?
|
644:
匿名さん
[2010-06-23 23:22:22]
平面じゃいけないよ。
坂をのばる必要あり面倒くさい。 |
645:
匿名さん
[2010-06-23 23:24:06]
平面ってアタマワルイ
アニメヲタクかっ |
646:
匿名さん
[2010-06-23 23:48:58]
わざわざ防災公園まで行く必要もない気が。遠い。
|
|
647:
匿名さん
[2010-06-24 07:12:12]
私は不可能で無いと思います。
私が以前住んでいた所は電車は通ってましたが、有明の森より寂しく駅の周りは何もなかったです。でもマンションが建ち始めると次々、商業ビルが出来て私の家からは車で5分位掛かりましたが、デパートも出来て、スーパーも沢山出来て日々の生活は困りませんでした。 始めのころよく「買い物する所ないじゃん」とバカにされたものです。 有明も人口が増えてるようですし、これからだと思います。 マンションで平置きは都会では難しいですね、あっても高いし、安い所は誰でも入れるし・・・・ 私も前は平置きでしたので待つのは苦痛でないと言えば嘘になりますが、セキュリティが良いと思ってます。 |
648:
匿名さん
[2010-06-24 07:38:27]
資産価値なんて、有明はこれからなので5~10年後分かる事と思います。
そもそも資産価値気にする人はもっと都心に買うでしょ。 もちろん永住覚悟ですよ。 ↑ 都心だから良いってもんじゃないよ! 狭ーい、古ーい所は資産価値ないよ!!!!! |
649:
匿名さん
[2010-06-24 07:42:09]
もっと都心は狭くて古くてもけっこう資産価値保たれてるんだよね・・・
|
650:
匿名さん
[2010-06-24 08:13:44]
僻地有明のさらに外れだろ。ここ。
万一、有明が開発されたとしても、CTAには関係ないよ。 |
651:
匿名
[2010-06-24 08:19:33]
まぁ有明は人気地域になってしまいましたからね
|
652:
匿名さん
[2010-06-24 08:23:32]
人口が少ないよぅ。。。
|
653:
匿名さん
[2010-06-24 08:47:16]
もっと都心は狭くて古くてもけっこう資産価値保たれてるんだよね・
↑ それは芸能人がすむような所でしょ? でもそう言う所、誰でも買えないもん! |
654:
匿名さん
[2010-06-24 08:54:55]
違うよ。単なる土地代。住む価値は無い。
|
655:
匿名
[2010-06-24 09:06:20]
>まぁ有明は人気地域になってしまいましたからね
竣工してもまだ売れ残ってるのに?! |
656:
匿名さん
[2010-06-24 09:09:58]
大規模マンションは施工後もほとんど売れ残ってるよ。
実物見て買おうと思う人もいるし、でも良い部屋は売れちゃうんだよね。 ペントハウスは別だけど、ここも高層はないらしいよ! |
どこも地価は値下がり傾向にあります。
土地高くなったら固定資産税も高くなってしまいます。