パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
456:
匿名さん
[2010-06-20 21:38:08]
|
457:
匿名さん
[2010-06-20 21:44:20]
ご近所さんだ。まだ買ってないのかよ。
一年前には竣工したら坪160万円になる、とか言ってたよな。 |
458:
匿名さん
[2010-06-20 22:11:44]
アノ頃より経済状況は悪くなってセンチメントもかなり弱くなってますが、湾岸の価格は下がりませんねぇ。
湾岸タワマンの暴落狙ってたのに残念です。今は郊外が安いですね。今のうちに一戸建て用に土地仕込むには良い時期かもしれません。 |
459:
匿名さん
[2010-06-20 22:51:47]
458はさん、もう都内の戸建用地もかなり値上がりしていますよ。
販売物件が各社足りなくて、小さい不動産会社なども積極的に戸建用地を買って、 薄利で建売をしています。 郊外であれば、まだ割安があるかもしれませんね。 |
460:
匿名さん
[2010-06-20 23:10:01]
もうすうしたら湾岸はタワマンがいっぱい建てられて供給過多になるので値崩れすると思いますよ。
あと5年くらいお待ちください。 |
461:
物件比較中さん
[2010-06-20 23:14:45]
抽選だった割に全然盛り上がってねーなw
やっぱ、倍率は1倍にも達せず、全部先着順か? てか、応募がゼロだったりしてw 完売まで10年以上は必至かw |
462:
匿名さん
[2010-06-21 00:16:33]
本当まったく値崩れしませんね。それどころかどんどん値上がりしています。
湾岸以外の郊外・都心は値下がりしていますが怖くて手を出せません。 |
463:
匿名さん
[2010-06-21 00:30:36]
これから湾岸はタワマンがたくさん建つ計画があり供給過多になるので立地的に不利な場所ほど
値崩しやすくなってしまいますね。 |
464:
購入検討中さん
[2010-06-21 00:39:41]
本当まったく売れませんね。そのためかどんどん値下がりしています。
湾岸の有明は値下がりしていますが怖くて手を出せません。 |
465:
匿名さん
[2010-06-21 00:58:45]
何か事実を隠すのに必死な人がいるようですね。値下がりしないからこんなに人気なのでしょう。
|
|
466:
匿名さん
[2010-06-21 01:02:27]
10年くらい前から、「湾岸は供給過多になって値崩れする」と言われてたので待ってたのですが、結局値崩れしませんでした。(それどころか、田町・豊洲・東雲・有明と、どんどん値上がりしていってる。)
リーマンショック・ギリシャショックには期待してたんだけどな。(笑) 絶対暴落すると思ってたのに。 都内は値上がり傾向のようですが、埼玉方面の戸建て状況はどうなんですかね。 まだまだ下がってるのであれば、埼玉方面に戸建て買うのもありかなぁと思ってきました。 資産価値としては土地のほうが値段の値下がりも少ないだろうし。 |
467:
匿名さん
[2010-06-21 01:27:03]
リーマンショック直後に中古価格はちょっと下げたんですけどね。
それ以降はほとんど高値で推移。 たまーに有明方面で投売りあったけど、現金客にさらわれて転売されてる様子。 |
468:
匿名さん
[2010-06-21 01:37:07]
461と464は同一人物だし、461を見て分かるようにwを使ういつものネガだな。
464は言葉遣いを少し意識的に変えた461だな。 >>本当まったく売れませんね。そのためかどんどん値下がりしています。 >>湾岸の有明は値下がりしていますが怖くて手を出せません。 これは何を根拠に言ってるのか、ご高説を聞きたいもんだ。 |
469:
匿名さん
[2010-06-21 01:46:58]
>>466
まだタワマンがたくさんは建ってないですからね。建つのはこれからですよ。 あと5年くらいお待ちください。 月島 ・駅直結再開発三井野村タワー|月島駅直結|分譲約750 ・一丁目ブリリア中層|月島5分|分譲 戸数未定 ・三丁目エースレーン跡地|勝どき5分、月島7-8分|未定 勝どき ・駅直結再開発タワー(分譲中)|勝どき駅直結|分譲328+賃貸等384 ・勝どき一丁目タワー|勝どき2分|賃貸550戸 ・五丁目ゴクレ中層(分譲中)|勝どき駅7分|分譲495戸 ・五丁目再開発鹿島トライスタータワー|勝どき5-6分|分譲1300戸 ・五丁目長谷工中層|勝どき7-8分|分譲 ・四丁目三井タワー|勝どき2分|分譲+商業施設等 豊海町 ・豊海町再開発|勝どき9-10分|分譲等 晴海 ・二丁目再開発三菱鹿島ツインタワー|勝どき10-11分、月島11-12分|分譲1800戸 ・三丁目再開発UR+住友ツインタワー|勝どき7-8分|分譲1519+賃貸等736 ・五丁目長谷工中層(分譲済)|勝どき11分|分譲816戸 |
470:
匿名さん
[2010-06-21 01:49:34]
価格は、需要と供給の関係で決まります。
リーマンショックでデベは供給を絞ってしまったので、今はまだとくに東京は 需要>供給 なんですね。 もう5年くらいたったら湾岸地域はタワマンが乱立して 需要<供給 になりそうです。 |
471:
匿名さん
[2010-06-21 01:50:50]
販売時期をズらされたら、暴落しないじゃん。
どうやって販売時期を同時期にしてくれるの?で、経済状況を一気に悪化させないと、在庫増えないよね。。。どうやるつもり? 10年以上、暴落するのを待ってるんですが、 晴海レジデンス買っておけばよかったかな。今ならBASも安くでてるし。こっちでもいいかも。 |
472:
匿名さん
[2010-06-21 01:52:01]
要するに勝どきすごい供給数って事ですね!
でも、住友のは着工まだでは?三菱や駅前のゴクレ、東建・野村はやってますよね。 鹿島もそろそろな気配だった気がしますが、着工はじまってます?? というか、どれが何年に完成か分からない・・・ 計画ではもう完成しているはずのマンションもありそうですが、 凍結したままの計画もありそうですね。 |
473:
匿名さん
[2010-06-21 01:53:18]
東雲なんかは、1本ずつ1年ごとにずらして、毎年価格上げていったね。仕様は毎年下がり続けたけど。
結局のところ、販売時期が同一時期にならなきゃだめで、さらにリーマンショック並みの経済へのインパクトのある出来事がおきないと暴落なんて起きないんだよな。 暴落したら絶対買おうと思ってたけど、結局のところ埼玉に戸建てとなりそう。 |
474:
匿名さん
[2010-06-21 01:56:04]
つまり、東雲みたいに毎年1本ずつ建っていったら、どんどん値上がりしていくって事?
どうにかして、一気に同時期に竣工させられませんかね?(笑) 私も暴落期待しています。 |
475:
匿名
[2010-06-21 01:57:08]
埼玉きついよ
てかいらないっす |
差支えなければ、どのタイプの部屋が人気だったんですか?