パート9立ち上げました。竣工後2ヶ月を過ぎましたが引き続き活発な議論をしましょう。
【過去ログ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50532/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/51696/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53650/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57700/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61370/
所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅 徒歩10分、りんかい線「東雲」駅 徒歩12分、豊洲駅バス10分
総戸数:483戸
売主:住友不動産、住友商事
施工会社:前田建設工業
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2010-06-08 13:36:15
シティタワー有明ってどうですか?その9
335:
匿名さん
[2010-06-17 13:23:58]
|
336:
入居済み住民さん
[2010-06-17 15:26:26]
結局電車も買い物も豊洲やイオン出る事になるのでCTAからならかろうじて歩けるしチャリも10分弱なので実はBASやBMAよりも利便性良いのでは説ありますよ。
りんかい線ユーザーなら別ですが。 |
337:
匿名
[2010-06-17 16:14:40]
確かに細長いマンションが多いですね。平米数が多い割に1つ1つの部屋が小さかったり
でもここは60平米で、中には納戸やシューズインクロゼットまでありよくできてます。 あとお風呂が60平米で1418と大きいですね。 エレベーターもゆったりしてるし、見れば良いと思うと思いますよ! |
338:
匿名さん
[2010-06-17 23:28:04]
ここが間取りがいいって?
ど素人かw むちゃくちゃ柱出てるし、柱の関係であまったすぺースをしょうがないから納戸とかでごまかしてるだけじゃんw しかも乾式壁に、狭小バルコニーに開かない窓www 利益至上主義で住民のことなんかこれっぽちも考えてねーっつーのっ!! 内廊下構造なら、廊下側に窓がないのは当たり前だから、必然的に横にながくなるわな。 で、なんで内廊下にしかたというと、タワーパーキングを抱え込むために他ならない。 この結果、住民が車の出し入れに10分以上かかる悲惨なことになってるw |
339:
匿名さん
[2010-06-17 23:29:22]
内廊下で窓なし、おまけに固定窓じゃあ空気がこもって大変そうですねw
みんなDWにだまされてるなw |
340:
匿名さん
[2010-06-17 23:30:15]
という事にしたいのですね(笑)
よく見てみると、間取りがかなり良い事が分かると思いますよ。 梁が少なく天井高があるのもすばらしい。 ちなみに、どこと比べていってますか? |
341:
匿名
[2010-06-17 23:33:36]
ここより安くてかっこいいWCTに決まってんだろ。
|
342:
匿名さん
[2010-06-17 23:38:17]
|
343:
匿名さん
[2010-06-17 23:43:43]
|
344:
匿名さん
[2010-06-17 23:45:32]
今日の「素直になれなくて」は、豊洲市場付近でロケってて、エイタとモニカが晴海大橋沿いで語ってた。
BMAとBSAはコンボでドーンと映りこんでたが、ここは避けられてたね。 やっぱ、ダメダメ物件決定ですねw |
|
345:
匿名さん
[2010-06-17 23:47:04]
という事にしたいのですね。(笑)
ほんとお疲れ様です。 さぁ、土曜日はとうとう抽選ですね。 |
346:
匿名さん
[2010-06-17 23:49:49]
>>344
その逆のパターンのドラマとかCMあったら、BMA、BASはダメダメ決定でいいんだろうな |
347:
匿名さん
[2010-06-17 23:50:04]
>>343
そんなの百も承知。 良心的なデベは通風とか考えて、上までタワーパーキングで埋めるようなことはしないよ。 上までタワーパーキングにすると、それだけ出し入れに時間かかるし、建物の構造自体に負荷がかかり、不安定になるからね。 ここを買う人は、通風とか気にしないのかな?通風って超大事なんだけどw |
348:
匿名さん
[2010-06-17 23:53:11]
通風が良い事は誰にとって大事なの?
眺望は誰にとって大事なの? 価格が安いのは誰にとって大事なの? 日当たりは誰にとって大事なの? よーく考えよう。 |
349:
匿名さん
[2010-06-17 23:59:15]
>>347
最初に、タワーパーキングを入れるために内廊下にした、という話だと、 絶対に内廊下にしなければならないから、内廊下になっている、と主張しているのかと思ったが、 良心的なデベはタワーパーキングを隠さず外廊下にする、という事からして、 やっぱり、外廊下じゃなくて、内廊下を作ろうとして、あえて内廊下にした。 だから、タワーパーキングが、今のCTAの形状になっている、という事でいいのか? つまり、内廊下を作ったから、パーキングがこなったわけで、 パーキングの形状から、内廊下を採用した訳ではない、という事だよね。 というか、住友はこだわって、内廊下マンション沢山作ってるのを検討者なら知ってるから。 347の変な話なんて、どうでもいい。 |
350:
匿名さん
[2010-06-18 00:06:28]
たとえば、80Bタイプの間取りの問題点を検討してみよう。
、 ベッドルーム1の形が、非常に不自然に曲がってるなw ベッドルーム2の西側の窓際の謎のデッドスペースはなに? しかも、リビングダイニングとベッドルーム2が細長すぎるだろ。鰻の寝床かw フロと洗面台の距離も異様に離れてるが、これは見てのとおりパイプスペースが変なところにあるため。住民無視の詰め込み設計の弊害だ。 極めつけはキッチンからダイニングまでの異様に長い距離。運ぶ間に料理も冷めるだろw つうか、この間取りで、どこにダイニングテーブルをおくんだ? 洗濯場とキッチンも近接させるのが最近のセオリーだが、これも無視して長距離を旅しないと往復できない。 ことほどさように、非常に最悪な間取りだなw |
351:
匿名さん
[2010-06-18 00:08:56]
という事にしたいのですね(笑)
本当に、毎日毎日お疲れ様。 さぁ、今週末は抽選ですね。みなさん、頑張りましょう。 |
352:
匿名さん
[2010-06-18 00:12:00]
>>349
何をいいたいのか、さっぱり意味不明w 要は、内廊下にすればばかな消費者を騙せるうえに、高層までのタワパで車の収用台数もギリギリまで増やせる(その分、出し入れに時間かかる)という、デベのせこい詰め込み主義を指摘してるだけだよw つまり、土地に駐車場と部屋をギリギリまで詰め込む収益至上主義の戦略に騙されるなということ。 |
353:
匿名さん
[2010-06-18 00:13:19]
350の指摘は、的を射ており参考になるね。
|
354:
匿名さん
[2010-06-18 00:21:12]
ビルトインのタワパはメンテナンスが大変だろw
修理とか面倒だ。 振動が建物の躯体に与える衝撃も非常に心配。 防災上も、建物の中心にガソリン満タンの爆弾を抱え込んでいるようなもんだなw 中の車が誘爆したら建物自体木っ端微塵じゃないか? |
うちは 生活の利便性を考えて
BAS→CTA→BAS になりそうです。
DWは捨てがたいですが、