夫一家が、戦前から下町に住んでいる夫婦です。
築70年を超える長屋の真ん中で暮らしていましたが、
私(妻)が妊娠したのをきっかけに老朽化した家を建て替えることになりました。
三軒長屋の両隣はすでに7年ほど前に切り離して取り壊され、
それぞれ別の工務店が建売を建てて販売、入居済みです。
両隣とは、普通にあいさつや立ち話、町内会での行事等にも一緒に参加しています。
現在は家の解体作業が終了し、6月下旬から本体工事が始まる予定です。
建替えが決まった2年前ぐらいから、「建替えはただでさえ揉める」
ということで、ご近所とは特に意識して仲良くしてきたつもりです。
結婚して私が引っ越してきた時には、内祝いを持って挨拶回りをしたり
家の解体のときにも、地元のお菓子を持って挨拶に行きました。
どのお宅も、お互い様ですからという反応でした。
現在、隣のAさん一家(特に奥さん)と揉めています。
・我が家の建替えの際、騒音で飼っている犬(心臓病・10歳・我が家が譲った)が発作を起こすのであらかじめ日程を教えてほしいと要望があった。
→週間予定・月間工程などを伝えるも、天候の都合で前後し、大激怒された。
謝罪に伺うも、こちらからの一切の言葉を遮って1時間以上にわたって嫌味を言われました。
主人が昔この家で女性と一緒に暮らしていたこと(事実無根)とか、犬が心臓病だとは聞いていなかった(お金がかかるのに!と…)、こっちはお宅の犬を預かったのに、うちは一度も預かってもらえなかった!(お互いに同じ回数預かってたらしい) あんた(および夫)の言うことは何が信用できるかわからないからもう何も言うな!などなど、感情に任せて色々言われました。
私は妊娠しておりその時も体調が悪かったのですが、帰宅してから寝込みました。
「妊婦に、まるで俺が再婚したかのようなことを言うか?」と夫がものすごく怒っていました。
別のご近所さんが、A奥さんに「色々言いたいことがあると思うけど、施主旦那さんに電話したらどうでしょう?うちもそうしてますよ」と言ってくれて、私への苦情メールはおさまりました。
・家の解体中に、ユンボがAさん宅の外壁に傷を付けたことについて
→工務店と建築士に上記の話をしたところ、「施主奥さん(私)はA奥さんと接触しないほうがいい」ということで、
工務店と夫が現地に謝罪に伺いました。
夫はA奥さんから完璧に存在を無視されたそうです。
A奥さんが「誰に聞かれるかわからないので喫茶店に移動しましょう」と言うので
「じゃあ私も行きます」と夫が答えたところ、
工務店が「施主さんは同席しなくていいですよ」
(解体業者のミスなので、工務店が謝罪と交渉をするということだった)
と言われた。A奥さんに「いいんですか?」と夫が聞いたら、
「いいです。」と言われたため、「どうも、すみませんでした。」
と謝罪して帰宅してきました。その間も無視されてたようです。
その喫茶店での話し合いの中で、Aさんは「外壁の補修は最低限でいいので、
補修にかかる費用の差額を現金でよこせ」と1時間以上工務店にごねたそうです。
結局工務店は突っぱねたそうです(当たり前)。
さらに、「工事にあたっている人は仕事だからミスしてもしょうがないけど、
うちの連絡先を知っている施主が一言も謝罪しないのはどういうことだ!」
と大激怒されていた様子。
夫は怒り心頭で、もう今後は付き合いをしなくていい。と言います。
私もだんだん腹が立ってきました。
町内でもA一家は非常識な振る舞いでちょっと浮いているところがあるし、
(町内会のお手伝いから何かと言い訳して逃げたり、公園の掃除に来なかったり…
お年寄りが挨拶しても無視したり、という些細なことですが有名です)
事前の挨拶などの礼儀も出来る限り尽くしているのに、
ずっとこの町に暮らしている我が家がなぜ、上から目線で糾弾されねばならないんだ。
と思う気持ちもあります。
A奥さんのイヤミを我慢して暮らしていくしかありませんか?
今後も、謝罪しても謝罪しても、難癖をつけられると思います。
長文になってしまいましたが、アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2010-06-08 12:23:43
建替えに伴う近隣トラブル
41:
匿名さん
[2010-06-13 14:00:01]
スレ主さんたちが感情的になるのは当然でしょう。
|
42:
匿名さん
[2010-06-13 14:11:08]
隣夫婦に呆れることはあっても感情的になるのは理解できない
傷つけられて被害者意識バリバリあるだろうし工務店のミスは痛いね |
43:
匿名さん
[2010-06-13 14:26:32]
ワラをもすがる思いでココに相談しているんですよね。気持ちわかります。
家を買い、子育てに金が飛び、海外旅行もしたり、要は隣りの家には今、金銭的な余裕がないんでしょう。 ましてやスレ主さんは妊娠できるほどの若さのご年齢で、今回家を建てようとしている。 A奥さんは家購入したのはずっとスレ主さんの年より遅い年齢で、ということになれば、 「あの若さで、しかも妊娠してて、これから金かかる時期なのに家なんか新築してー」と、 やっかみ「大」なのかもしれません。 だからこの際おとなしめのスレ主さんを利用して、自分の家づくりの続きを、難癖つける事で金をまきげたり無料で工事をしてもらったり、金をかけずにやる事をたくらんでるんじゃないですか?と想像しますけど。 ここまでガタガタ文句言える隣地の奥さんってのは、60代以降のずっと家の中にいる暇持て余している主婦だろうと思い込んでいましたが、まだ若い40代後半との事。この年代のA奥さんとのつきあいは、この先長いですよ。 先々まで、ヘタすりゃスレ主さんが天国に召されるまでかかわらなきゃならないかもしれない。 地鎮祭は済まされたとの事ですが、自分ならばこの時点で家づくり中止してしまうか、 または極力ローコストに家の仕様を変更し、完成したら済まずに賃貸に出すこと考えますね。 たとえ余分な出費が増えてしまったとしても、お金に代えられないおだやかに過ごせる住居形態という事を お子さんの為にもこの際、もう一度考え直してみては? |
44:
匿名さん
[2010-06-13 14:47:30]
スレ主さん家に限らず色々なところにクレーマーやおかしな人はいます。
運悪くそんな連中が隣人になったら、さっさと引っ越すか、それとも逆に引っ越させるかでしょう。 スレ主さんは隣人に遠慮することなんてありません。 隣りより昔から住んでおられるようですし、ご近所を味方につけて、反撃してみるのもいいかも知れません。 |
45:
匿名さん
[2010-06-13 14:53:49]
近所を味方につけたつもりだとしても、事が数年に渡りトラブル続けば、誰も力を貸してくれなくなるのが世の常です。生まれてくる子供さんの為にも、争うだの追い出すだのと戦う姿勢はやめるべきです。このパターンの場合、逃げるが勝ちなのかもしれない、と自分は思うけど。
|
46:
匿名さん
[2010-06-13 15:03:28]
自分が第三者だったらどーするよ
両家とも付き合いたくねーよ |
47:
匿名さん
[2010-06-13 15:10:04]
状況としては、ご主人がおっしゃる通りとてもシンプルなのでは?
>隣りの要求はただ「聞くだけ」にし、解体業者が傷つけた個所の補修以外は受け入れるつもり は全くありません。 長屋で壁がつながっていた、、でも、お隣さんは、今は離れている訳ですよ・・。 どちらかの敷地内に、どちらかの所有物(水道管とか)が埋まっている訳ではなし・・ 公道(私道かもしれませんが)に面している家なのに、他人の敷地から、床暖房とかの工事材料を 搬入したいと、考えにくい状況を、依頼している等・・ そこで、会話を聞いた訳ではないので 雰囲気もよく分かりませんが、 時間かせぎ、というか、 好き勝手な迷惑(を蒙っているというの)を作って、 隣人さん何が欲しいのかと、思案すると、 やっぱり、お金でしょうという印象を受けます。 初めての経験で、困惑してらっしゃるかもしれませんが、こういう人、結構います^^ でも大切なお隣さんなので、 丁寧に、かつ、しっかりと、お断り、もしくは、拒否の態度で、OKなのでは。 (できれば、ほとんどすべて業者さん経由でお話してもらったら・・ もち、知らんふりという訳ではなく、ね。) 奥様、あとで後悔しないように、 しっかりお体大切にして下さいね!!! (こっちのほうが、私だったら、コワイかも^^) |
48:
匿名さん
[2010-06-13 15:12:00]
↑そうだよね。どちらかの味方に、といっときは考えても、
結局みな自分の生活忙しいわけで、かかわって巻き込まれたくないのが本音だよね。 グチ話を聞くぐらいはできても、真剣にはかかわれない。 だから今、決断の時なんだよ、このまま家づくりを続けて幸せなのかどうか。 |
49:
匿名さん
[2010-06-13 16:21:08]
>だから今、決断の時なんだよ、このまま家づくりを続けて幸せなのかどうか。
不安をあおるのはやめましょう。 このケースでは、それほど問題はありません。人間関係も維持したいなら、簡単ではないでしょうけど、スレ主さんは >隣りの要求はただ「聞くだけ」にし、解体業者が傷つけた個所の補修以外は受け入れるつもり >は全くありません。 という気持ちをもっておられます。第3者の専門家を介することに、多少の費用をかけることをおすすめします。 |
50:
スレ主(妻)
[2010-06-13 17:18:01]
色々なご意見をありがとうございます。
先ほどはつい感情的になってしまい失礼しました。 一番大切なこと(今後の対策・方針)について 書いていなかったことに気づいたので、書かせていただきますね。 義母に相談したところ、何人かの方からアドバイスいただいた通り 「最低限の礼儀だけ通しておけば、あとは無視していい。 知人に弁護士がいるから相談して、窓口になってもらいなさい。」 と言ってもらえました。 義母は義父の姉の介護で大変なので 今まであまりネガティブな内容の相談をしていなかったのですが、 思い切って相談して、現実的な対応をするよう背中を押してもらえたので安心しています。 体調のことや、主人の忙しさもあり、すぐ相談に行けないかもしれませんが、 それまでの間に起きたことは詳細に日記につけておくよう言われています。 できれば大事にしたくなく、自衛のための弁護士です。 今後も訴訟にならないように祈るばかりです。 様々な角度からのご意見を賜り、とても勉強になりました。 ありがとうございます。 今後何か進展があれば他の方の参考になるかも知れないので、 こちらで報告させていただいてもいいでしょうか? |
|
51:
匿名さん
[2010-06-13 17:53:48]
お姑さん、賢明な判断だと思いますよ。さすが亀の甲より年の功。
|
52:
匿名さん
[2010-06-13 20:05:59]
対応が確定してよかったですね
他の方の参考になればというのは感心しますが 今はまず大事なのは無事出産を迎えることだと思います せっかく第三者に窓口を任せるのですから 出産だけに専念されては如何ですか? |
53:
11です
[2010-06-14 00:09:11]
以前、11で法律に詳しいものとしてコメントしたものです。
スレヌシ(旦那さんおよび奥さん)、今までのやり取りの報告や今後の方向性が決まったことの報告ありがとうございます。 たかが報告といわれればそうですが、結構こういう事例は世の中多くあり、対策がわからずつらい思いをされている方も多いので、ここでのやり取りが見知らぬだれかにいかされていることだとおもいます。 妊婦さんの奥様は自分の体のことを考えて今はストレスをできるだけためないようにしてくださいね。 そのためにかかるお金は長い目でみたらそう高くなかったとおもえる日が必ず来るはずですから。 窓口を弁護士にするだけでも、素人の自分たちだけで抱えている問題じゃない。と見方が増えたとおもえるものです。 ただ、今回の事例に関しては早めに弁護士と本格的な話をすることをすすめます。 というのも、ここまで決意される方は多くいるのですが、ここから実際に弁護士事務所へ相談へいく人は半数もいません。 やはり弁護士というだけで抵抗があるのか敷居が高いと思うのか、いかない方が多くいます。 いざとなれば弁護士と思うだけで心が軽くなった。という人ならばいいのですが、スレヌシご夫妻には、現実としてこれから一生戦っていかねばならぬお隣さんがいらっしゃいますから早め早めの対応が結果的によかったりします。 長期に弁護士に世話になるはめになるよりも、最初に弁護士という窓口を設定したという行動力をみせることにより、これ以上図にのるとやばいかも、とおもわせることができ、結果的に短期間での窓口をお願いするだけになって費用的にも安く済むかと思われます。 いざとなったら弁護士がいる。いざとなったら弁護士に相談しにいけばいい。とおもっているだけの人はたいてい最後の最後に大きな事件が起きない限り弁護士のところにはいかないものです。 無事出産できても生まれてくるお子様の安全はいまのままでは保障できません。 これから簡単に予測できるお隣の奥さんの苦情を以下に述べます。(実際に家トラブルの後で続く頻繁にある苦情の事例です) ・赤ちゃんの泣き声がうるさくて眠れない。犬が発作を起こす。不眠症になったから病院代払え。。etc ・赤ちゃんの泣き声にイライラされる方は児童虐待で通報されて家に警察をよく呼ばれるらしいです(匿名で虐待電話通報できるので)頻繁に虐待電話が続くと警察は事実かどうかの真偽はともかく記録として残し、児童局に連絡するらしいです。児童局も通報があるので無視できず家庭訪問などされて親としてつらい思いをされる近所トラブルが最近増えています。 ・お子さんが外で遊んでいるのを見つけたときに、水をかけたり、石をたべさせたり(うまくしゃべれないぐらいの年頃)、犬を使ってむりやり子供に向かって吠えさせて恐怖をあたえたりという嫌がらせがあります。 ・親がいないときに親の悪口を言い子供にショックを与える。 などなどなど・・・これらをお隣の奥さんがしないと思いますか?むしろ率先してしそうだな!とおもわれるのなら早めの行動のみだけですよ、長く家にだれよりもいることになるのは奥さんとお子さんなのですから。 家が建ったらたったらで無視してても、回覧板、草むしり、等いろんなところで会話したくなくてもせざるえないのは奥さんですよね?無視だけでは弁護士だけでは今後の日常生活にかかるストレスは排除できません。今は妊婦さんなのではっきり言い返せなくても、そのままではお子さんまでストレスをかかえピンポンとなるたびに心臓が痛くなるようになってしまいますよ。奥さん自身も産後は強い意志と言葉をもって相手をときふせる(乱暴な意味ではなく理路整然に)言えるようにならないとお子さんがかわいそうです。大人は住む場所を選べても子供はある程度の年まで住む場所を選べないのですから)こればっかりは仕事で家にあまりいない旦那さんがしっかりしてもしょうがありません。家庭は夫婦2人で守っていくものです。(もちろん妊婦の今はがんばらなくて正解です。むしろ旦那さんにまかせて逃げ回っておきましょう(笑)) だから、、、奥さん、お子さんが生まれたら、がんばってね。 奥さんにはいっぱい見方が周りにいるのですから、大丈夫乗り切れます。 上棟の際のやりとりなどで奥さんが愚痴でした。といって書かれていたことも、産後お子さんが生まれた後は、「嫌なものは嫌。納得いかないことは妥協しない。家庭を守るためなら文句だっていっちゃう。」ぐらい強い母となってください。 そんな母親には、どんなモンスターペアレントであれ、隣の奥さんであれ、太刀打ちできませんよ。 母は強し! がんばれ奥さん、旦那さん! |
54:
匿名
[2010-06-14 00:22:35]
長すぎるよ…
近所問題で弁護士に頼むって意外とハードル高いよ あそこの家は何かあると弁護士が出てくるからねーとか思われないように上手くやらないと |
55:
匿名さん
[2010-06-14 02:41:00]
ん~
建て替えが決まってしまったからとしても、そこまでしてそのお隣さんの居る土地に住みたいものだろうか。 人それぞれだろうけど大変だね。 |
56:
匿名さん
[2010-06-14 06:36:14]
>>55
空気読まないひとだね |
57:
匿名さん
[2010-06-14 08:29:33]
|
58:
匿名
[2010-06-14 10:51:03]
隣家に土地を売りつけて、安住の地で、希望のマイホーム生活。駄目ですか。
|
59:
匿名さん
[2010-06-14 11:02:07]
工事代の差額を現金で、なんて言ってる隣家に土地を買うお金はないでしょう。
|
60:
匿名
[2010-06-14 11:12:53]
角地なの?
|