ジオ阪急塚口プレミールってどうですか?(旧称 ジオ阪急塚口駅前プロジェクト(仮称)ってどうですか? )
21:
購入検討中さん
[2010-08-23 10:46:00]
|
22:
マンコミュファンさん
[2010-08-25 08:59:01]
地権者優先は不公平に感じるかもしれないけど、現段階では一般購入者とは立場が違います。あなたが購入してから初めて同じ立場の公平な地権者同志となります。
この世に生まれてよかったと感じたとき、感謝するのは親でしょう。将来このマンションに決めてよかったと思える日があれば、いろいろ思い入れのあったであろう土地を提供した人の気持ちがなければ、この建物はなかったんだという風に考えて下さい。そういう縁のものです。 |
23:
購入検討中さん
[2010-08-26 01:18:09]
>NO22さん、えらく上から目線ですね。
元々、この塚口本町は地権者が細かく存在して、土地の成り立ちも含めてややこしい場所なのですよ。 それが火事による延焼で、この辺り一帯が焼け落ち、高層階の賃貸マンションが建ち、ようやく分譲マンション(実は2棟目だが)が建ったのですが、通常ならば、数件の地権者が存在していないとオカシイのですよ。 1件だけそれも最上の部屋だけが地権者という事は、明らかに火事後に土地を接収した人間で、作為を感じるのです。そのため土地を提供したのではなく、マンションを建てるために動いた人間であることが明白であると思うのですがね。 このマンションを購入検討はしていますが、そんな人間と一緒になるのは勘弁して欲しいだけの話でなのです。その方が元々この敷地を持っておられたなら別ですが、そのようなケースであればもっと早い時期にマンション開発されていたでしょうし、売らなかったのであれば本人の我侭でしかないと思われるので、どちらにしてもロクでもない人間性を感じる事が出来ます。 貴方が次に何をコメントされるのかが楽しみです。>全ての塚口大店の店名を言える、塚口2丁目の住民 |
24:
マンコミュファンさん
[2010-08-26 08:03:04]
あなたの指摘する「ろくでもない人間性」をもつ人って、この社会の中では裏の方にまわる事が常なのではないでしょうか。「マンションを建てるために動いた人間」なら金だけ抱えて隠れるといったかんじでしょうか。
それと「数件の地権者が存在」しているハズといわれる件も商店街といった性質上、よそに住居があって、ここに転居する必要がないと考える事はできないでしょうか。 っておたがい憶測で語っていてもラチがあかないので、購入をご検討であれば、ここの営業に尋ねられてはいかがでしょう。事実関係は重要事項に含まれると思うし、知る権利もあると思うのでほぼ正確な回答が得られると思います。 この地域にくわしいあなたのカンは精度が高いだろうと思う。また別のいろんな情報をお知らせいただきたいとも思う。、けれどたとえ事実であっても個人が特定できる書き込みに限っては、まずいのではないかと思うので削除していただきたいと念願します。あなたの人間性は高いところにあってほしいと願うべく、このように申し上げる次第です。 |
25:
武庫之荘在住
[2010-08-26 09:09:30]
わたしも本物件を真剣に購入検討中です。
確かに、初めて物件資料を拝見したとき、地権者優先の記しは目につきました。 でも、なんだかんだ言っても金持ち土地持ちは強いわけで、個人的には逆の立場でも同じように最上階東南角部屋を確保するだろうと思います。 この方が、特別腹黒い人間ではなく、至極自然な考えだと思うのですが…。 最近建築中のマンションにおいては、かなりの確率で余り良くない土地の持つ歴史やしがらみが話題になってます。見方を変えれば、立地も完璧で良くない噂も無い綺麗な物件事態探すのが難しい現状なのかもしれないと感じています。 そろそろ本物件も事前エントリーの時期なので、価格を重視して南向きを諦めるか、本当に悩みます。 |
26:
匿名さん
[2010-09-03 19:24:41]
塚口は環境悪いので住まないほうが子供さんのためですよ。
|
27:
近所をよく知る人
[2010-09-06 15:20:36]
ここは直近月極駐車場でしたね。なかなか満車にならなかったそうな。
以前は商店街が広がっていた場所でした(今もプレミール通りって言うのかな?) 確かその商店街はどこぞの住民が燃やして全焼したんよね。ココ。 |
28:
長時間通勤
[2010-09-12 13:39:31]
駅前、生活至便に惹かれて間取り図ほか資料をもらいました。57平米の小さい部屋も、ファミリー向けの間取りにこだわっていてがっかりでした。 水周りの配置から考えると、1LDKに模様替えもできない。せっかく駅前なのに。
|
29:
匿名
[2010-09-15 13:01:08]
57平米でファミリーはキツイですね。
|
30:
塚口
[2010-09-17 17:31:20]
自転車おばさんは他人の職業をあてるのが得意な自転車妄想おばさんと一軒家の前で遊んでいる小学生に目をつけられると、面倒臭いですよ年上と思わずつきまとってくるのでいやがらせもされます生意気
23の書き込みは塚口住民ではないと認識塚口に住んで塚口に引っ越す書き込みが嘘っぽい。なりきり? |
|
31:
塚口
[2010-09-17 17:39:47]
それとマナーの悪いやつ多い。騒音、いやがらせ、逆切れ
23番さん、個人情報保護法違反ですよ。住所書くのはどうかと。ネットって怖い。 |
32:
・・・
[2010-09-17 17:44:56]
何が言いたいの?誰のこと?ネットは顔見えない
|
33:
購入検討中さん
[2010-09-22 07:30:37]
マンション名決まりましたね。「ジオ阪急塚口プレミール」
|
34:
購入検討中さん
[2010-09-22 22:47:56]
プルミエール
|
35:
匿名
[2010-10-04 17:59:17]
ここの物件は線路に近すぎる事が一番気になりますね。南側に線路ってのが致命的。そこが大丈夫な人ならありな物件。惜しいという印象。駅まで近いし梅田、三宮へのアクセスはいいし通勤特急停車するし徒歩圏内にスーパー3つもあるしTSUTAYA、コンビニ、ダイエー(百円ショップ、電気屋、日用品店)金融機関など一通り揃ってる。自転車使えばホームセンターへも行ける。
|
36:
匿名
[2010-10-29 12:23:41]
ここは人気ないのかい!?
|
37:
匿名
[2010-10-29 15:20:14]
まあ所詮尼崎ですわな。
|
38:
白紙
[2010-10-29 16:30:09]
十三とかしんどそう
|
39:
匿名さん
[2010-10-30 14:53:39]
電車がキキッーていう場所にファミリー向けばかりの間取りではねえ。
東側公道からセットバックして歩道と植栽をを提供するんだって。 柵とかはなしで、車止めポールだけ。 放置自転車とか、植え込みへのポイ捨てとかが心配だ。 |
40:
マンコミュファンさん
[2010-11-01 11:48:46]
住むんでないなら、いろいろ心配しないでよいのでは。
|
41:
匿名
[2010-11-02 01:16:06]
駅近の割には手頃な価格。こんな価格で、先々なかなか出ないんじゃないか?
かなり魅力的な物件と思うのだが。 |
42:
匿名
[2010-11-02 01:46:26]
↑営業の方ですよね お
|
43:
匿名
[2010-11-02 22:16:00]
塚口の森永工場閉鎖
さて、跡地はどうなるのか? |
44:
匿名さん
[2010-11-02 22:41:54]
大規模SCは作ったとしても苦しいでしょう。
ココエも好調みたいですしね。 有名私大でも来れば面白いですが、 立命館もまさか兵庫県までは来ないでしょう。 結局、大規模マンションになるのかな。 |
45:
匿名さん
[2010-11-04 21:26:50]
塚口って駅前をもう少し全面改装してお洒落な雰囲気にすれば
街全体のイメージがかなり変わるのに勿体無いですね。 塚口駅前は30年ほど前に再開発をしただけあって利便性はいいのですが さんさんタウンの外観、テナント、内装等がTHE昭和って感じなのが残念です。 急行停車駅というのもあり立地はいいので建物のセンス、 テナント次第でガラリと変わる程のポテンシャルはあると思うんですけどね。 |
46:
マンコミュファンさん
[2010-11-06 22:41:04]
THE昭和ってズバリな表現ですね。
この風味が味わい深いものになるのは20年30年先でしょう。 今は陳腐化に耐えてる時期ですが、はたしてこのままでいいのかどうか。 私の塚口への期待もほぼあなたと同じですが、古い風情の残る街もまた好きという自分でもあります。 |
47:
匿名さん
[2010-11-07 21:18:23]
便利な場所なんですけどお洒落さが無いと言われたらそうですね
お洒落な所にすぐに行ける場所なのでそうそうお洒落な雰囲気に変わらないような 気もしますが お洒落な場所から帰ってきてホットするってのもあるのではないでしょうかね 生活するには便利な場所ですよ |
48:
匿名
[2010-11-08 11:43:44]
こういう問題は難しいですね。街全体がお洒落なイメージがあれば需要も高まるので価格も高くなるでしょうしね。
駅前がリニューアルされる前に買う方がお得なんでしょうね。 |
49:
匿名
[2010-11-08 15:07:34]
塚口って最近マンションが増えてきているので
今後駅前に更に商業施設が増えるかもしれませんね。 ごく普通の住宅地で大阪にも普通で12分という立地気に入っています o(^-^)o |
50:
匿名さん
[2010-11-08 18:34:04]
そうですね駅前がもう少し賑やかになればもっと
便利になって暮らしやすいでしょうね 私も同じく大阪まで12分の立地でそれなりに落ち着いた雰囲気もあって 便利な所だと思います |
51:
匿名
[2010-11-10 10:02:36]
尼崎市でも阪急沿線(園田、塚口、武庫之荘)は落ち着いた雰囲気なので結構好きです。
駅前が更に便利になるのはいいですが今後更にマンションが乱立して電車のラッシュ時にすし詰め状態になるのだけは避けたいとこですけどね。程々がいいです。 |
52:
匿名さん
[2010-11-11 13:10:41]
51さんのおっしゃるように
(園田、塚口、武庫之荘)は以外に落ち着いた雰囲気があり ブラブラ歩いているとお洒落なお店もポツポツあって結構楽しめます 新しいお店を発見したりします |
53:
匿名
[2010-11-17 14:56:21]
阪神やJRの尼崎駅前は再開発されたので
阪急沿線も期待したい所です。 |
54:
匿名さん
[2010-11-17 15:24:53]
このマンションは打ち出し方がへただから売れないのかな?
全部まっくろ |
55:
匿名
[2010-11-17 20:04:47]
気のせいですよ♪
|
56:
匿名さん
[2010-11-20 23:50:03]
西北は高いので、この物件なんてお手頃でいいのではないでしょうか?阪急電車で2駅ですし、2駅ずらすことで、1,000万円ほど安くなるなんて、とりようによっては、お買い得です。デザインも、やはり阪急といった感じで、魅力的です。セレブの方は立地的に検討対象外でしょうが、一般サラリーマンにとっては魅力ある物件だとおもいます。ただ、竣工時期が遅いので、フラット35sや住宅エコポイントが使えるのかが心配です。
|
57:
匿名
[2010-11-23 00:19:52]
生活する上で必要なものは徒歩圏内で大抵揃っています。
スーパー3店舗、コンビニ、ファーストフード2店舗、映画館、100円ショップ、電気店、日用品店、本屋、古本屋、カフェ、ミスド、病院、金融機関・・・ |
58:
近所をよく知る人
[2010-11-23 08:24:04]
場所的には、ワコーレの方が良いですね。
駅前なのに、駅に行くのに踏み切りを渡らなきゃ行けない。 南口のサンサンタウン。 もう少し活性化して欲しい。 |
59:
匿名さん
[2010-11-23 09:46:24]
さんさんタウンがある限り南側の日当たりが遮られることはない、とも考えられますね。
ワコーレは南に何が建っても文句は言えない。 |
60:
マンコミュファンさん
[2010-11-24 04:52:07]
ワコーレの方は、飲んで彷徨う人が多いと思う。俗に『酔客立ちション及びゲロ指数』といい、これが高いのが駅前立地の特徴です。けれど単なる駅前と違いここは金融機関が多くて都会的なピシッと感があり、おしゃれ指向の方はワコーレとなるのでしょう。
駅前でありながら、ほぼ住宅地といえるこちらはファミリー向けといえるのではないでしょうか。 |
61:
近所をよく知る人
[2010-11-24 19:36:46]
|
62:
近所をよく知る人
[2010-11-24 20:34:52]
同感です。
ワコーレではなくジオなら良かったのに。 でも塚口本町の道幅の狭いあの場所に ジオだからあれだけ考えられたランドプランができたのでしょうね。 ワコーレは場所がいいにも関わらず、入り口に立体駐車場、車は丸見えで敷地に入り放題。 検討外でした。 サンサンには市役所の出張所と旅券事務所もあってパスポートも駅前で取れます。 スーパーも多いうえ銀行も揃ってるし、ごちゃごちゃしてる感じはあるが生活しやすい町です。 |
63:
マンコミュファンさん
[2010-11-24 20:45:32]
駅に向かう客はこちらを通らないと思います。
立ちション等が目的なら駅のお手洗いの方が近いとも言えるし。 |
64:
匿名さん
[2010-11-24 21:00:16]
密かにねらっている物件です。駅2分でこの値段は、お買い得。
|
65:
匿名
[2010-11-25 12:55:08]
早い者勝ちです(笑)
|
66:
匿名
[2010-11-25 18:22:14]
さんさんタウンにもっと魅力的な店があればなぁ(>_<)
|
67:
マンコミュファンさん
[2010-11-26 05:51:40]
ユニクロでもあれば劇的に活気が出て変わると思うけど、入って来れない障壁でもあるのでしょうか。商店の組合とか。
|
68:
近所をよく知る人
[2010-11-26 11:30:37]
ユニクロや無印はつかしんに行けばありますよ。
つかしんも自転車なら5分くらいで着きますし、 歩いても15分以内で着くんじゃないかな。 |
69:
マンコミュファンさん
[2010-11-26 22:08:41]
ありがとうございます。ですが、さんさんタウンはどうすれば活気が出るでしょう?という事なんです。
ドムドムなんて20年、時間が止まってます。いまどきこんなリラックスできないガタガタのテーブルとイスありません。なんなんですかこれは。 最上階飲食店街ほぼ壊滅状態で旧噴水というか水が流れていたであろう中央部分は廃品活用の家庭用ソファーが。 おしゃれな店よ来いとはいわぬけど、この終末感どげんかなりませんでしょうか。 |
70:
匿名さん
[2010-11-26 23:10:14]
古い町は、いろんなしがらみがあって、大概の場合、時代の変化に対応できず、衰退していくものです。駅前に期待しないのがいいのでは?西北まで2駅なのだから、塚口駅前は無視して、ガーデンズでエンジョイすればいいのです。住所が尼崎はちょっとという人は、割高の西北に住めばよいのです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一番いい部屋が地権者購入との事で萎えました。