生活圏は代々木、新宿とかなりの好立地ですね。
アイディーコート代々木 神宮の杜について情報交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都渋谷区代々木1-4-3、16(地番)
交通:
都営大江戸線 「代々木」駅 徒歩4分
山手線 「代々木」駅 徒歩5分
総武線 「代々木」駅 徒歩5分
小田急小田原線 「南新宿」駅 徒歩6分
東京メトロ副都心線 「北参道」駅 徒歩8分
間取:Studio~3LDK
面積:32.37平米~76.46平米
売主:一建設
販売代理:アヴァンインターナショナル
施工会社:大木建設株式会社 東京建築支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2010-06-08 11:08:01
アイディーコート代々木 神宮の杜ってどうですか?
21:
匿名さん
[2010-07-21 23:39:25]
|
22:
匿名
[2010-07-23 09:59:20]
今朝、新聞折り込みチラシが入っていました。高速が目の前にあるのに上手く隠していますね。
あとは、壁面はめ込み型のエアコンや食洗機が標準装備なのに驚きました。建物自体は知りませんが、細々した設備は高級マンション並みの充実ぶりですね。 |
23:
匿名
[2010-07-24 00:12:02]
意外と安くてビックリ。
売主も施工も聞いたことない会社だけど |
24:
匿名
[2010-07-24 23:52:27]
高速は夜中もうるさいですか?
夏はセミの声もうるさそうですね。 |
25:
匿名
[2010-07-30 12:42:27]
目の前が高速だから、空気はひどく悪いと思いますよ。
|
26:
匿名さん
[2010-08-01 09:18:32]
何で代々木徒歩5分なのにこんなに安いのか、と思ったらそういうことか。
アイディーコートなのは妥協しても高速のそばは確かに厳しいよね。 ここがまともな立地だったら、坪400は余裕で超えるだろうし。 |
27:
匿名さん
[2010-08-03 02:31:03]
うーんあまり良くなさそうですね、検討からはずしときます
ここを買うとしたら状況がわかってからの中古ですね |
28:
匿名
[2010-08-03 05:44:35]
バルコニーで洗濯物を干さず、窓も開けなかったら、高速なんて気にならないですよ。
窓からの眺めは明治神宮の森。眼下には高速道路、だけどわざわざバルコニーから下を見下ろしたりでもしない限り、部屋からは見えないみたい。 |
29:
匿名
[2010-08-05 18:53:01]
独身で、洗濯乾燥機あるからベランダ干しは無しでいいなら、お勧めだけどな
|
30:
匿名さん
[2010-08-11 07:40:57]
先着順の販売が始まりましたが、状況はどうなのでしょうか?
ご存知の方教えてください。 |
|
31:
匿名さん
[2010-08-11 10:20:20]
ものすごくたくさんの方が来てました。 先着順だったとは知らず抽選だとばかり思っていたので、ほしいところは決まっていました。 しょうがないからあきらめましたが・・・
すでに半分以上売れていましたね。 はっきり言ってお値打ち物件だと思います。 音問題がなければ駅近&採光・眺望良しですものね。 どこでコスト浮かしているのかわかりませんが、共用部分あたりなんですかね。 現地確認しましたが高速より前の道路のほうがうるさいくらいかも。 ただ窓サッシちゃんとしてれば問題なしじゃないでしょうか。 |
32:
匿名
[2010-08-11 16:03:33]
地元の不動産屋で聞いてみたのですが、元の土地所有会社が倒産後に現在のデベが安く取得したそうです。「だからお安目なんじゃないですか?」と。
私はどうしても騒音が不安だったので、悩んだ末に検討からはずしました。窓を締めたら気にならないのだと思いますが、窓開けたいしw おっしゃる通り、眺望・立地は抜群だと思うので、抽選に当たられた方は快適に住めればいいですね! |
33:
匿名さん
[2010-08-11 16:30:02]
お倒産デベってどこよ?
|
34:
匿名
[2010-08-12 21:15:09]
1LDKはいくらからですか?
|
35:
匿名さん
[2010-08-12 21:39:28]
今も残ってるかどうかわかりませんが、45.37で3990万~ 売れちゃったけど3140万~ありました。 地下のような場所ですが・・・
|
36:
匿名さん
[2010-08-13 03:09:40]
販売開始日の翌日に説明聞きに行きましたが、たくさんの人が来ていました。
当初希望していた部屋のタイプはもう全て決まっていました。泣 |
37:
ご近所さん
[2010-08-14 16:04:24]
まだ売れ残ってますよ、でも半分は済みです。
3階以上から代々木公園の緑が目に入るらしいです。 1LDKの部屋は収納が少ないと感じました。 キッチンの台が御影石で、高級感は出してます。 買って、賃貸で貸すって方がいいかなーという感じです。もちろん空き家リスクはありますが。 高速もですが、目の前の道路がうるさい!かなり車もスピード出してます。 蝉はうるさいですよ。ですが、そんな虫いません。狸はときおり見かけます(夕方) あとは3駅利用できるし、とにかく駅近いです、嬉しい。 でも銀行はATMのみで長蛇の列とか、マルマンしかスーパーないとか、微妙な部分も。 私も今、買うかどうか迷ってます・・・。 代々木にそもそも新築物件って、なかなか出ないですからね。 |
38:
匿名さん
[2010-08-14 17:16:47]
蝉より蚊が心配だわ…
|
39:
匿名さん
[2010-08-17 16:07:56]
一番人気の部屋ってどういう部屋なんでしょうか?やっぱり角部屋?
|
40:
匿名さん
[2010-08-18 00:51:07]
結構審査関連がうまくゆかずでキャンセルでてるようですね。そこそこ大きい部屋が人気みたいですよ。
|
41:
物件比較中さん
[2010-08-20 21:14:12]
モデルルーム見に行ってきました。
ほかの方も書いていますが高速よりも前の道路が抜け道になっているようで うるさいと思います。 立地は良いのですが、モデルルームをみるかぎりですが部材がやすっぽいかも・・・。 お値打ち感あるのになぜか決め手が無い感じです。 角部屋は埋まっているようですが、ほかはまだ残っていました。 |
42:
購入検討中
[2010-08-20 22:43:26]
代々木に住んでいる者です。
代々木って便利ですよ。山手線、総武線、大江戸線、小田急線を利用できるので、どこへ行くにも困りません。 また新宿まで歩いて15分くらいで行けるので、買い物や遊びに全く困りません。深夜に新宿バルト9で映画見て、のんびり家まで歩いて帰ったりしてます。帰り道も歌舞伎町や大久保とは逆方向なので怖くなく、代々木は割と家賃高めなエリアなせいか住んでる人も変な人はあまりいない感じで、治安も悪くないです。 代々木駅前にはUFJ、みずほ、三井住友、りそな、新生のATMがあります。 飲食店もファーストフード店、定食屋、焼肉屋、ファミレス、スタバなど沢山あります。 ただ、スーパーがマルマンストアしかないのが残念ですが、毎週水曜日の100均市は割と安くてよく利用しています。コンビニは余るほどあります。 郵便局もこの物件から徒歩二分くらいのところにありますし。 なので個人的に代々木は独身や子供がいない夫婦などにはオススメな街です。私はかれこれ代々木に住んで7年近くになりますが、この便利さから多少家賃高くても離れられません。 マンション自体の立地は騒音がある場所なのは気になりますが、実際窓を閉めれば問題ないと思いますし、いずれ慣れちゃうもんですよ。設備も高級マンション並に充実してました。また、モデルルームを見ましたが、私は安っぽい印象はありませんでしたよ。 あと代々木一丁目は本当に新築マンションがなかなか出ないですよ。 |
43:
匿名さん
[2010-08-20 23:39:53]
代々木でこの値段は立地を考えるとかなりお得でしょうね。
最近は中央線沿いの東京市部でも、これ以上の坪単価は当たり前ですから。 あとは、たびたび指摘されているデメリットを許容できるかどうか。 |
44:
匿名はん
[2010-08-25 15:07:35]
資産価値としてはどうなんでしょうか?
代々木徒歩4分、将来性はあるんですかね? |
45:
匿名さん
[2010-08-25 15:43:55]
高速道路沿いは安くないと売れないよ。
|
46:
匿名さん
[2010-08-25 18:44:08]
26さんのコメントが的を射ていると思う。
高速がどかない限り「まともな代々木」の値段にはならない。転売するにも同じこと。 |
47:
匿名
[2010-08-27 06:45:19]
|
48:
匿名さん
[2010-08-27 12:38:38]
高速はそんなに気にならない感じでしたよ、現地を見ましたが。
それよりも目の前の道路の交通量が気になるところです。 |
49:
購入検討中さん
[2010-08-28 09:48:05]
ここ数年、中古を中心代々木近辺でマンションを探していました。
築浅の物件は少ないし、値段が結構しています。 代々木八幡周辺でも、小田急線沿いだったり、山手通り沿いだったりで 今回の物件と比べても音の問題はたいして変わらないように思いました。 10年前の物件と今の物件とでは、設備関係が全く違うので この物件をお値打ちに感じてしまいました。 いざとなれば駅近なので貸すこともできるし、うるさければインナ-サッシを 取付ようかなと思っています。 |
50:
匿名さん
[2010-08-28 10:54:02]
上層階か道路側じゃないGタイプ(もう無い?)とかならいいんじゃないかな。
低層階は厳しいと思うよ。 ここは夜中でもタクシーが通ったりするし車は24時間常に通る道と思った方がいい。 しかし、ここの土地は、オフィスビル計画があったり色々と計画が変わってたなぁ。 この立地にオフィスビルってのは重要的には逆に無かったんだと思うけど。 |
51:
匿名
[2010-08-28 23:09:56]
完売はまだまだ?
|
52:
近所をよく知る人
[2010-08-30 12:37:20]
地元住民ですが、まあ、結論から言うと、あまりお勧めできない物件ですね。理由としては
1)駅から遠い。抜け道を使っても8分はかかります。全力疾走なら、4分でいけるかもw。しかも抜け道は階段があって、自転車は通れません。 2)目の前が高速道路。音自体はそれほどでもないですが、空気の悪さ、眺望の酷さはすごいです。 3)目の前が高速出口。すごい速度で車が行きかいます。24時間、騒音と振動がひどいですし、歩いていても轢かれそうになります。実際、その付近のマンションは空室だらけですよ。 4)夜になると、人気がなくなって、女性の一人歩きがはばかれるような状態になります。 5)販売会社の強引な売り込み。ショールームに入った瞬間、「サインしろ」「名前をかけ」w。断ったら「もう残り少ない」という脅し文句。「そしたらあきらめます」と応えたら、「あなたに売るものはない」と捨て台詞を浴びせられました。これはマトモな会社ではないですねw。 |
53:
匿名
[2010-08-30 12:46:49]
私も近所ですが、1・4は同意。男の足でも4分では無理です。
そして夜間は人気が少ない。 |
54:
購入検討中さん
[2010-08-30 13:43:11]
52さんのコメントはあまり正確でないような気がします。
駅から遠い?どの道を通られたのでしょうか? 代々木駅からマンション現場まで歩きましたけど、階段なんて無かったし普通に歩いて4分弱で行けました。 地図を見れば一目瞭然ですよ。 私に対応してくださった販売会社の方はとても親切で丁寧でしたよ。 そのような対応を受けただなんて驚きです。信じられません。 |
55:
匿名
[2010-08-30 14:03:38]
それであなたは購入するの?
|
56:
契約済みさん
[2010-08-30 14:21:14]
54です。
私は既に契約しましたよ。私が希望していた間取りがまだ残っていた時期だったので。 なので「購入検討中さん」ではなく、「契約済みさん」ですね。失礼しました。 |
57:
匿名
[2010-08-30 14:54:10]
本当なら尚更、駅から4分では無理じゃありませんか。私、昨日も歩きましたが駅前の交差点〜ロレアルの辺り迄でも4分ではキツい。
男でそうなんだから、女性しかも検討段階で不案内な人ならもっとかかるでしょ。代ゼミ曲がる道はさらに分かりづらいですよ慣れるまで。 物件に何の恨みもないけど代々木駅4分はどう見ても言い過ぎだと思う。 |
58:
契約済みさん
[2010-08-30 15:13:36]
ならばきっと私が早歩きなんでしょうね。すいませんでした。
実際に住んだらロレアルがある道でなく、代ゼミTVネットで曲がる道で通うとより早くていいと思いますよ。 |
59:
契約済みさん
[2010-08-30 16:25:59]
58契約済みさんに同感です。
52さんのコメントは正確でないと思います。 販売会社の方の対応はよかったですし、駅からの距離は近いと感じています。駅までのルートも、交通量が非常に少なく歩きやすいと思います。 駅前の交差点以外信号にもつかまりませんし、早歩きしなくても徒歩表示通りではないでしょうか。 ロレアル方面はかなり遠回りですね。 ちなみに、徒歩表示はJR代々木駅までは徒歩5分、大江戸線代々木駅までが徒歩4分です。 |
60:
契約済みさん
[2010-08-30 18:12:15]
私も59契約済みさんに同感です。
最初は道が分からず少し時間がかかりましたが、2回目からはとても近く感じました。いつもJR代々木駅から歩いてましたが、徒歩5分で着きましたよ。逆にロレアル方面からの行き方というのが不明です。 販売会社の方の対応も、親切丁寧で押し売りのようなことも一切ありませんでした。 |
61:
契約済みさん
[2010-08-30 18:33:16]
60さん。
59です。 最初は私も道が分かりませんでした。代々木で降りたのははじめてだったので。お恥ずかしいことに地図もうまく見れなくて。 販売の方に帰りに建設地を案内されて、そのままお別れしたんですが、すぐ駅まで着きました。ドコモのタワー目指してまっすぐと言われたんでわかりました。 ロレアルというのは代々木駅から原宿方面へ坂を下って行った所にある化粧品の会社?みたいな所ですよ。 二回目にモデルルームに行った時に見ました。 モデルルームへはそっちの方が近い気がします。 |
62:
社宅住まいさん
[2010-08-30 19:28:52]
代々木から反対の新宿方面に行ったところに来月から入居する事になった者ですが、この物件気になって見に行きました。 代ゼミのわきなら5分もあれば行きますよね。 対応した方はまともでしたよ。 確かに前の通りは結構車通りますね。
単身で週に何度か泊まるだけですが、この辺はほんとにいい感じですね。 サザンテラスのイルミネーションとか今からちょっと楽しみです。 今建てているJRのドでかいビルには保育園やフィットネスなんかが入るんですね。まだ出来上がるの先ですけど。 問題はおいしそうな食べ物屋がやたら多いし、いい感じの飲み屋も。 今から金使っちゃいそうで怖かったりして(苦笑) 新築マンション買える方がうらやましいです。 唯一窓は開けてもOKで、静かなとこという部分が救いか・・・ |
63:
匿名
[2010-08-30 20:09:26]
…なんか誘導するポイントがズレてる気がする。物件自体もだけど
|
64:
匿名
[2010-09-06 02:37:45]
57は遠回りしてますね。そりゃ5分じゃ着きませんよ。モデルルームから駅までの時間を計ってるように思います。現地の最短ルートは駅出てロレアル方面へは行きませんから。
|
65:
匿名
[2010-09-06 02:40:29]
57の方。
笑わせて頂きました。 |
66:
契約済みさん
[2010-09-06 14:49:10]
えーっと、地元住民(代々木一丁目)で契約済みの者です。
色々と間違った情報も出ているようなので皆様のご参考までに整理させていただきます。 1)距離 たしか不動産の広告などでつかわれる1分というのは、信号などをまったく考慮せずに 1分毎に80m進む数値で試算されているはずです。 東京メトロ代々木駅のA1出口(大江戸線の出口)から斜めに下る道をまっすぐおりた突き当たりに有る物件(土地です)です。このルートであれば300m弱だと思うので女性の方でも4分あれば十分たどり着ける距離ではないでしょうか? JRの改札はプラス80m位ですかね。 2)立地 南側の目の前を高速道路が通っているというのは間違いありません。 ただその先には明治神宮があるので建物が建つ心配をさほどする必要がないのも事実です。 また抜け道となっているので夜でも車が通っているというのも事実ですね。 ただ近くの病院の前に信号があるので皆さんがおっしゃるほど高速で通りぬけている車がるような気はあまりしないのですが・・。 また52番さんが指摘されている高速の出口はもう少し参宮橋よりですね。 (高速の出口ですごい速度で車が行きかうっていうのもちょっと違う気がしますが・・・・) 3)人の気配 夜になると確かに暗くはなりますし、人の気配も減ります。 ただ駅から3-4分入った一般的な住宅街位の暗さだと思いますよ。 皆さんのご指摘の通り、有る程度夜間でも家の前は車の行き来もありますし。また駅からの通り道、ちょうど真ん中位には夜12時までやっている(美味しい)お蕎麦屋さんもあるのでそういった意味では有る程度は夜でも人の気配はあるとおもいますよ。 4)販売会社の対応 こればかりは主観的な話なのでなんともいえないですね。 個人的には可もなく不可もなくという感じでしょうか。 たしかにモデルルーム訪問時にはアンケートの記入を求められました。 まぁ他に家を買ったことがないので、特別良い対応というのが いまいちわかっていないのかも知れませんが、特筆すべき悪い点というのも感じませんでした。 以上、ご参考になりましたでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2010-09-06 18:07:59]
何階以上の部屋であれば目の前の高速道路を超えるのかご存じの方いらっしゃいませんか?
カーテンを開けていて、高速を走る車から部屋が見えてしまわないか心配です。 |
68:
匿名さん
[2010-09-06 21:48:03]
確か4階以上だったかな。 でも走っている車から部屋の中は見えないというか見てられないのでは? おいしい蕎麦屋なんですか。 ぜひ行かねば・・・
|
69:
匿名
[2010-09-06 23:47:07]
68さん
早速のご回答誠にありがとうございます。参考にさせていただきます。 駅からの物件までの道には有名なつけ麺屋と、雰囲気が良いこじんまりとした居酒屋もありますよ。 |
70:
匿名
[2010-09-09 00:22:44]
現在3000万円台前半でどのくらいの広さ買えますか。分かる方教えて下さいm(__)m
|
騒音はやっぱすごいんでしょうか、この立地だと。