三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 富士見
  6. 2丁目
  7. パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-07 12:06:53
 

飯田橋駅前の再開発です。

・住居数:約510戸
・竣工:2014年4月

【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】

[スレ作成日時]2010-06-08 10:40:17

現在の物件
パークコート千代田富士見ザ タワー
パークコート千代田富士見ザ タワー
 
所在地:東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 505戸 

パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)

361: 匿名さん 
[2011-04-11 12:43:32]
ワテラスは地震の影響で完成予定が遅れるらしいですけど、ここも影響あるのでしょか?

362: 匿名さん 
[2011-04-11 13:17:15]
>>358
電車メインの人が買える値段だといいけどね・・・
363: 匿名さん 
[2011-04-11 14:41:00]
どうでも良いが、ヒートアイランド現象をこれ以上悪化しないで欲しい。
皇居の涼しい風が、プラウド・法政大学、そしてここで止められてしまう。
364: 匿名さん 
[2011-04-11 16:42:50]
4月から新築工事が始まる(始まっている?)みたいですけど、
まだ既存建物がかなり建っていますから、予定よりも遅れている
でしょうね。
とりあえずワテラス覗いてこようかな。
365: 購入検討中さん 
[2011-04-13 14:51:22]
予定より遅れて私は良かったと思います。
地震の際に、基礎工事していたようなマンションは買いたくないし、中古でも買い叩かれるだろうから、私はますますここに注目しています。
ただこれから大増税で買える人たちが減り、すこし安くするのか、あるいは地震以降に工事を始める利点から三井もさらに値上げするのか。早く始まってほしいですね。
366: 匿名さん 
[2011-04-14 08:38:50]
工事現場の方のお話では、工期が長いため、遅れているという意識はないとのことで、           誤差の範囲のようです。南側から眺める限り、着工後に行う山留め工事(崩れ留めの             H鋼の差し込み)が行われています。土手側とは全く違っています。広い現場なので、            段取りの差し替えはまだまだできるということのようです。   
367: 匿名さん 
[2011-04-14 08:51:26]
私はここに駅前ロータリーでも作って欲しかったよ。
368: 匿名さん 
[2011-04-14 09:49:20]
駅前ロータリーは、野村タワー側に作る計画のはずですよ。
改札口を移動させて駅ビルも作って。
369: 匿名さん 
[2011-04-14 11:55:46]
あそこは単なる公園に変わりますよ。
370: 匿名さん 
[2011-04-14 12:26:05]
なんか具体的な話がでてきて楽しくなってきましたね。
ところで目の前の角川書店の空地はどうなるんでしょう。
角川のIR情報からでは一丁目の住友の新築ビルにオフィスを
集約するなんてことが書かれていました。
既存の建物はそのままだとしても、あの空地どうするんでしょう。
公園にしてもらえないかな。
371: 匿名さん 
[2011-04-14 12:41:28]
色々と飯田橋の再開発は凄いですね。
飯田橋町にも話が出ていますしね
372: 匿名さん 
[2011-04-15 12:44:11]
竣工予定が未定になったそうです
373: 匿名さん 
[2011-04-15 13:37:40]
今の状況だと資材の確保が不透明でしょうから、
竣工はあせらなくても良いかな…と思います。
その分しっかり作って貰えれば!!
それにしても飯田橋の再開発、楽しみですね。
どんな風に完成するのかな。
374: 匿名さん 
[2011-04-15 13:51:17]
れもんやを除いてあの地区にも壁が出来ましたね。
375: 匿名さん 
[2011-04-15 14:34:37]
これから、建築しても売れるのでしょうかね?
これからの日本はかなり貧しくなるはずですし。
原発問題はかなり長引きそうですし
376: 匿名さん 
[2011-04-15 15:51:28]
372さんの話は、370さんの角川のことですか。                             飯田橋の話とこんがらかっているような気がしますが・・・。
377: 匿名さん 
[2011-04-16 19:58:36]
売れると思いますよ。狭い部屋を無理して買う場合はともかく、ここを買おうと考えている人は、日本が震災の影響で不況になっても、収入は変わらない人たちではないでしょうか?
あるいは、給料体系は変わらないエリート公務員や医師なら世間で何があっても変わりませんもんね。
大企業の偉い人も変わらないでしょう。自分で事業をおこしている人、聞きなれない仕事で儲かっている人たちはだめになるかもしれませんので、きっと堅実な購入層には変化するとは思いますが。
378: 匿名さん 
[2011-04-18 07:59:29]
これからの建築は資材不足との戦いになりますから、かなり苦しいと思いますよ。

それに日本の資産家が減ってしまうのは明白の事。このマンションが売れる売れないは
わかりませんが、高額マンションの売れ行きは落ちると思いますよ。

そもそも、ここはプラウドよりも廉価仕様にするとの噂が地元では以前から言われて
います。プラウドは駅前ですし、改札も将来的には駅前に出来るとの噂。
379: 匿名さん 
[2011-04-18 09:46:49]
プラウドの前は
369さんが単なる公園に変わると書き込みましたが?
380: 匿名さん 
[2011-04-18 10:37:21]
噂ねぇ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる