飯田橋駅前の再開発です。
・住居数:約510戸
・竣工:2014年4月
【物件名称を正式物件名称に訂正しました。2012.8.5 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-08 10:40:17
パークコート千代田富士見ザ タワー その1(旧称 飯田橋駅西口地区再開発事業)
1:
匿名さん
[2010-06-08 17:19:28]
|
2:
匿名さん
[2010-06-08 19:23:24]
この計画は素晴らしいですね
ずーっと先の話ですけど… |
3:
匿名さん
[2010-06-08 19:26:11]
堀沿いの雰囲気はだいぶ変わるなぁ
変わる前に沢山歩いておこう 千鳥ヶ淵は昔の面影がだいぶ減ったから |
4:
匿名
[2010-06-08 19:36:56]
いや、私も立てようか悩んでいた所です(笑)
三井の人が見るかもしれません 詳細が決まる前に要望をガンガン書き込みしちゃいましょう ちなみに私の要望は、低層に100平米クラスの部屋作って欲しいです 家族5人だし、子供小さいから、低層が良いのです でも都心でスケールメリットも欲しいので、タワマン 低層の100平米ってなかなか少ないんですよね |
5:
匿名さん
[2010-06-08 19:58:58]
要望かぁ…
なるべく安く! これが大事 でも、手抜き工事はやめてね |
6:
匿名さん
[2010-06-08 20:08:51]
|
7:
匿名
[2010-06-08 20:57:34]
隣のプラウドは坪480だったっけ?
市況によるがどれくらいでしょう… |
8:
匿名さん
[2010-06-09 13:13:41]
戸数が510戸ということは低層は小さな間取りが占めそうですね。
プラウドはファミリータイプの間取りが多くて成功したようにも 見受けられるので、そのあたりどうするのかが気になります。 |
9:
匿名さん
[2010-06-09 16:32:45]
神楽坂方面と比べて栄えてないですから、人の流れで町が変わるでしょうね
飯田橋はどこへ行くにもアクセス至便ですから、人気が出そうです |
10:
匿名さん
[2010-06-09 17:26:05]
>7
所詮飯田橋だし、坪400台は届かないと思うよ。六本木ですら相当価格抑えてるから。 隣のプラウドは高値掴みの典型的な例でしかない。 まあ、(野村らしい)印象操作とミニバブルの絶好なタイミングを逃がさずに売り抜けた野村を褒めるべきかも。 |
|
11:
匿名
[2010-06-09 18:11:32]
ブランドはパークコートでくるかな…
|
12:
匿名
[2010-06-09 18:16:15]
別に分譲仕様なんてどうでもいいけど、
賃貸の家賃がもったいないから買うって人にはいいんじゃないでしょうか |
13:
匿名
[2010-06-09 18:32:06]
400切ったら爆売れでしょ〜
|
14:
匿名さん
[2010-06-09 18:52:00]
>>13
爆売れ?ないないw |
15:
匿名さん
[2010-06-09 19:15:43]
麻布十番以降、パークコートのタワーは他に計画ってあるのでしょうか?
予定がなければ結構人気出るかも。 |
16:
匿名さん
[2010-06-09 19:48:49]
爆売れは無いと思うよ。どちらにしてもかなりの高額物件になってしまうでしょ~~~
|
17:
匿名
[2010-06-09 20:44:19]
三井が警察病院を買ったころは土地マーケットも高かった。仕込みが高値だから、市街地再開発で容積率をかさ上げできたとはいえ、安くはできないだろうねえ。
飯田橋は電車の便はいいけど、電車を主に使う人が買える値段になるか。車メインだと早稲田通りの一方通行が面倒なんだよな。 |
18:
匿名さん
[2010-06-09 20:56:54]
通勤する人にとってはアクセスの良い場所だね。
クルマがメインの人は、この飯田橋駅前というロケーションをどうみるかだね。 |
19:
匿名さん
[2010-06-10 00:09:09]
場所的にはいいですね。駅からもかなり近いし、価格次第では買いたい。
飯田橋は通勤にはいいけどブランド力は弱いからそんなに高くしても売れる場所じゃないです。 上の階は400万円いくでしょうけど、三井は安くは出さないけど馬鹿高くも出さないので 仕様をおさえて300万円台におさえてくるでしょう。 |
20:
匿名さん
[2010-06-10 00:15:16]
確かに仕様抑えて来そうだね。六本木も相当思い切った仕様になってるようだし。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とはいえ私も気になっております!
千代田区側でお堀の上は飯田橋の中でも
最高なロケーションでしょう。