三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-20 14:43:24
 

東京都の認可がおりました。

・53階建て+12階建ての2棟
・住居:約750戸
・2014年度竣工

名称:CAPITAL GATE PLACE キャピタルゲートプレイス

【タイトルを正式物件名称へ変更、URLを追記しました。2013.1.9 管理担当】
【情報追加いたしました 2012.11.27  管理担当】
TIMELESS TOKYO PROJECT(仮称)中央区月島一丁目複合再開発計画
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)

[スレ作成日時]2010-06-08 10:36:16

現在の物件
CAPITAL GATE PLACE
CAPITAL GATE PLACE  [最終期]
CAPITAL
 
所在地:東京都中央区月島1丁目2709番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩1分
総戸数: 702戸

CAPITAL GATE PLACE【旧称:TIMELESS TOKYO PROJECT 月島一丁目3,4,5番地区再開発事業(三井+野村)】

341: 購入経験者さん 
[2012-08-16 08:15:00]
高層方角のいい部屋でも坪270から300でないとマンションとしての投資価値ないと判断しています。300だったらもう一件中古で60平米を購入したほうが利回りが良いでしょう。築浅物件結構ありますし、月島は売れ残りが結構あります。さらに昨今のマンション供給状況・地域を鑑みると、地域としてセレブリティを求めるのは難しい物件になりそうです。地域の風土はかなり閉鎖的なことが影響しそうです。豊洲のタワーの方が投資価値はあるかもしれないと感じますね。佃の億ション伝説はあくまでも過去の遺産でしょう。
342: 匿名さん 
[2012-08-16 08:48:42]
この辺の築浅や売れ残りは、タワマンではない物件ですね。
タワマンで一番最後に分譲されたのは2005年のライオンズタワーですから。

この辺で、非タワマンとタワマンは別物ですよ。
参考にはなりません。
江東区側だってそうでしょ。非タワマンの売れ行きや供給を参考に、タワマンの話を語らないでしょ。
343: サラリーマンさん 
[2012-08-16 12:28:22]
この地区でタワーマンションの需要は結構根強いのでしょうか?個人的には地盤を考えれば低層マンションが好みですが。難しいところです。
344: 匿名 
[2012-08-18 13:02:23]
アイマークの人は納得いかないのでは?
お見合いマンション状態だよね。

アイマークからの移住者はいるのかな?

3LDKのファミリー向けを購入希望!
お見合い部屋じゃない部屋ね。

345: 匿名さん 
[2012-08-27 16:16:54]
ここの最大のメリットは駅直結であること。
ここの最大のデメリットは周辺の再開発で眺望・日当たりの保証がまったくないこと。
346: 匿名さん 
[2012-08-28 16:19:56]
豊洲に住めない人は佃や晴海、勝どきあたりで妥協するんですよね。
347: 匿名さん 
[2012-08-28 19:03:58]
銀座ひと駅駅直結。
三井野村だから売れるでしょう。
348: 匿名さん 
[2012-08-28 19:10:19]
ここは53階建てだからね。
周辺のタワマンの高さを見れば分かるように、高層階を買っとけば
眺望・日当たりは保証される。中低層階を買う気はないから知らない。
349: 匿名さん 
[2012-08-29 10:30:55]
高層階なら日当たり眺望とも大丈夫そうだね。

階下の焼き鳥屋のにおいも届かないし。
350: 匿名 
[2012-08-30 16:34:11]
もう佃は終わってる。リバーシティー見に行ったけどブランドマンションとは言え所詮古い物件。
みててうんざりしたし、三井の人も勧めませんときっぱり。
でも好きな人は好きみたいだね。
結露がすごいらしい(笑)

月島のこのマンションは低層階買っても意味なさそう。
眺望悪いし、アイマークとお見合いだし。
でもよさそうだね。

買おうかなぁ~
351: 検討 
[2012-09-05 19:42:34]
アイマーク向き低層は、22,23,24の再開発もあるので、値段安くないとしんどいはず。
352: 匿名さん 
[2012-09-05 21:40:52]
佃は、と言ったって将来は
豊洲なんかも同じ道を辿るんだよ。
どのマンションも時間が経てば古くなる。
353: 周辺住民さん 
[2012-09-07 18:55:33]
月島・佃のタワマンはLTですら6年経ってるから、地元ではここへの住み替えを考えている人がとても多いです。
低中層階にも100前後の部屋を多く作ってほしい。
小さい間取りを詰め込んで売るのはやめてほしいなー。晴海の遼くんタワーみたいに。

あと地元民として祭りに参加したいと書かれていた方がいますが、そんな簡単に仲間に入れるものじゃないです。
高い浴衣買わされて町会の神輿を担がせてもらうのが関の山。
高いところ(マンションのベランダ)から神輿見るなとかうるさいし、あちこちで水まいてうるさいから、大祭のときはいつも海外に行っている友人もいます。
私は何となく見てしまう。。。もちろんベランダからw
354: 検討 
[2012-09-09 10:49:10]
22,23,24が立ったら、アイマーク向きは、ほんまに暗いやろうなぁ。
355: 匿名さん 
[2012-09-09 13:11:20]
LTとか、高架橋前のクレストとか、地元の人がたくさん買ったそうですね。
分譲当時は割安でしたから。

でも買い替えするには、ここは価格が高いんじゃないかなあ。
ここ自体が、LTやクレストの南側に建つのであちらの中古評価価格を下げかねないし。
356: 検討 
[2012-09-09 17:08:37]
佃のスミフにすんでます。60平米2LDK、賃貸に出して、タワー買いたいですが、20万で借りてはつきますかね?
357: 匿名さん 
[2012-09-09 19:42:07]
↑やほーでもなんでも賃貸webで月島で近い条件で検索すれば出てきます。無理です。
賃貸はブランドよりも築浅や駅近、利便性が重視ですから佃エリアは不利ですね。
358: 検討 
[2012-09-12 10:50:04]
駅一分、築1年なんですが。。
359: 匿名さん 
[2012-09-12 10:56:33]
佃はタワマンの方が人気あるのでは。
非タワマンよりも。
360: 匿名 
[2012-10-03 21:37:18]
そろそろ販売!
361: 匿名さん 
[2012-10-03 23:28:06]
坪300くらいでお願いします。
362: 匿名 
[2012-10-03 23:41:05]
低層階の部屋ならその位かな。
363: 匿名 
[2012-10-05 08:25:26]
どんな仕様でくるんですかね? 天井高とか。。。
364: 匿名さん 
[2012-10-05 10:47:47]
三井野村で建てた市川駅直結のタワーは、仕様がイマイチでした。
まさか、ここもイマイチにするとは思えないけど。
365: 周辺住民さん 
[2012-10-09 00:05:37]
低層棟の一階に、コンビニと動物病院が入るようですね。他は地権者の飲食店みたいですね。
366: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-09 22:15:50]
じゃあ、中野はどうでしょう?
じゃあ、中野はどうでしょう?
367: 匿名さん 
[2012-10-09 22:17:42]
中野の耐震ツインタワー?
369: 匿名さん 
[2012-10-12 23:52:16]
坪300はいくでしょう・・・って言ってる人、地元民じゃないでしょ。
アイマークタワーとお見合い、ムーンアイランドタワーは通り向かい、
北側にはラインオンズがあり、北西にもタワマン計画あり。
眺望が良い一部の部屋だけでしょう、高く売れるのは。
晴海も安く出してるのに460/880 しか売れてない現状、高く出したら
悲惨な結果になるんじゃないですかね。
期待してます。
370: 匿名さん 
[2012-10-14 12:28:23]
有楽町線の頂上でしょ?
勝どき駅直上で平均340で苦戦はしてるもののある程度売れた。300はいくでしょう。
371: 匿名さん 
[2012-10-14 14:26:54]
地元民ではなくて佃住民だけど、
300は行くでしょうに同感。
53階建てだから、高層階を買えば四方の眺望は良い。
372: 匿名 
[2012-10-14 16:38:46]
ここはどんな設備でくるんですかね、楽しみ。
373: 匿名さん 
[2012-10-15 12:18:55]
勝どきは賃貸や地権者住宅が多く、分譲の数は限られていたのにいまだに完売していません。

月島はブリリア・駅1分の住不・商店街の一階がお店になるマンション、新築はどれも売れ残っています(月島だけでなく他のエリアにも言えることですが)。

この物件は他の物件と販売数が桁違い。
デベ関係者は「高いぞ~」と脅かしたいのでしょうが、もう無理じゃないかと思います。

高いのは、眺望がある部屋だけでしょう。
374: 匿名さん 
[2012-10-15 21:20:46]
月島辺りでは
ブリリアやスミフなどの非タワマンと
タワマンとは別物扱いですよ。
豊洲や東雲辺りでも別物扱いは同様でしょう。 

勝どきのは、UR混在なのに高過ぎ。
ちなみにデべとは関係なし。
375: 近所 
[2012-10-16 12:16:55]
タワマンが、高く売れる理由を教えてください。

管理費、修繕費用とか考えると、築20年のタワマンに住むランニングコストに、ゾッとしますが。
376: 匿名さん 
[2012-10-16 12:40:13]
タワーマンション最高!スレってのがあるので読みましょう。
タワマンに住む人と買えない人の言い合いが面白い。
377: 匿名さん 
[2012-10-17 00:42:35]
53階の内、眺望がよいのは、だいたい何階ぐらいからだと思いますか?

HPまだですかね。待ちくたびれました。

378: 周辺住民さん 
[2012-11-10 01:30:09]
いつになったらHPできるの?
379: 周辺住民 
[2012-11-10 07:41:38]
中層棟が先に竣工するのでHP準備進行中、で間もなくです。
380: 月島 
[2012-11-15 15:12:42]
中層棟は何階?
381: 匿名さん 
[2012-11-15 16:56:08]
スレの冒頭を読めば。
382: スレ主 
[2012-11-16 21:06:35]
いよいよ来ました!

「中央区月島一丁目複合再開発プロジェクト」
http://www.proud-web.jp/mansion/tsukishima/index.html
383: 物件比較中さん 
[2012-11-16 21:08:47]
高そう。。
384: マンコミュファンさん 
[2012-11-16 21:39:38]
三井版のサイトも来てます。 http://www.tokyotimeless.com/
385: 匿名さん 
[2012-11-16 21:45:30]
販売する部屋は2社で分けるのでしょうか?
386: マンコミュファンさん 
[2012-11-16 21:54:14]
それとニュースリリース(2/20付)。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2012/0220_02/index.html
387: 匿名さん 
[2012-11-16 23:22:52]
公式HPの眺望パノラマ写真は近隣MS換算で38階あたりかな。ここは下駄部分が商業・オフィス仕様で階高があるから、実際には35階ぐらいか。最上階にしてないところは良心的。

35階未満はムーンライトタワー方向、32階未満はアイマークタワー方向と至近でお見合いだから気をつけた方がよいよ。
Google-earth でいろいろシミュレーションしておかないと後悔する。

それとアウトフレームなので、DWの角部屋以外は部屋からの眺望に思ったほど開放感はないと考えておいた方がいいね。
388: 匿名さん 
[2012-11-16 23:27:55]
月島も昔は長屋の風情がよかったのですが。
やはり地震や津波の恐怖を考えると、どうにもこうにも。
389: 物件比較中さん 
[2012-11-17 00:54:19]
坪いくら位ですかね?下層階なら坪270くらいからありますかね。
390: 匿名さん 
[2012-11-17 05:58:24]
中層300、高層350かな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる