野村不動産株式会社 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 大池
  6. プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-04-03 22:38:16
 

プラウドシティ茨木についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
第一期販売が終わったことですし、仕切り直して爽やかに情報交換をしましょう。

所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:
阪急京都本線 「茨木市」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S+N~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.32平米~95.11平米
売主・事業主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.27 管理人】

[スレ作成日時]2010-06-08 00:17:17

現在の物件
プラウドシティ茨木
プラウドシティ茨木
 
所在地:大阪府茨木市大池1丁目65番(地番)
交通:阪急京都本線 茨木市駅 徒歩9分
総戸数: 279戸

プラウドシティ茨木ってどうですか?Part2

381: 契約済みさん 
[2010-07-04 12:17:40]
確かに家具の配置は工夫が必要ですね。ただ妥協と言われればそうかも知れないですが、柱の出っ張りくらいで自分にとって良い立地や環境を諦めるのは割に合わないと思いました。
382: 匿名 
[2010-07-04 16:59:58]
いまいち良い立地や環境ってのが伝わらない。営業マンも、こんな良い立地にこの価格!としきりに持ち上げていたけれど。
そう感じるのは茨木市民だけじゃないのかなぁ。
センターはさておき、まだ阪急の反対側や川端どおり?の方が環境よさげに思えたんだが。。。
何がそんなにええのか教えてくださいな。
383: 匿名 
[2010-07-04 17:36:11]
立地や環境はその人にとってという部分が大きいので一般化は難しいですが、私にとってという意味であれば
・駅が近い(阪急を利用しますので)し、駅まで歩きやすい。
・生活に必要な店が徒歩10分以内にほとんど揃っている。スーパー、美容院、ケーキ屋、レンタルビデオ店など。ちょっとした外食に便利な店も豊富。
・教育施設(特に小学校)が近い。塾も多い。
・煙を出す工場などのいわゆる不快施設が近くにない。
・線路脇や幹線道路沿いではないので、比較的静か。
・徒歩圏内にそこそこ大きな公園がある。
・病院、公共施設も比較的近い。
こんなところでしょうか。
 環境と言っても自然環境というより生活環境ですね。
384: 匿名さん 
[2010-07-04 19:16:27]
そうですね。ここは生活環境が整っていると思います。
個人的に、立地としてはもうちょっと奥まった静かな場所が良かったかな…
空気がきれいかと言われれば、ちょっとマイナスになってしまう要素はありますね。
彩都とか見てたからやっぱり駅付近はゴミゴミしたイメージがあります。
でも生活するには困らない場所だと思います。

385: 契約済みさん 
[2010-07-04 19:57:05]
383さんに100票!
386: 契約済みさん 
[2010-07-04 22:12:17]
いわゆるセンターゾーンって、意外に日々の買い物ができるスーパーとかが少なかったりするんよね。その点ここは徒歩すぐのところに複数スーパーがある。あと仕事柄、夜遅くなることが多いけど、駅からの道が暗く細くなくて安全。そういうのが自分にとって利点であり生活環境が良いと言えるのでしょうか。欲を言えば駅まであと2~3分近かったらより良かったかなと思ったけど、そうなるとこの価格では手に入らなかっただろうと思うとやはりこれで満足。自分にとってはまさに買いでしたね。
387: 匿名さん 
[2010-07-04 23:11:36]
皆さんのご意見にプラスして、個人的には南側が低層住宅地であることもプラス要因でした。
高級仕様でも、視認できる範囲に人の気配があるのは嫌だったので…。
将来、用途地域の変更がないことを祈ります。
388: 匿名さん 
[2010-07-05 09:57:45]
そうなんです。あと2、3分駅に近かったら・・・
いつも車で見に行ってたんですが、先日現地まで電車で行って、現地から駅まで実際に歩いてみたけど、
信号待ちを含め駅のホーム(河原町方面行きの)まで15分くらいかかりました(女性の足です)この季節は暑くて暑くてこれを毎日歩くのは限界です。みなさん同じように体験された方おられましたら感想聞きたいです。
入居後は更にエレベーター待ったりする時間がプラスされるから20分前には家を出ないといけないでしょう。
結局自転車を使うことになりそうなので駅までの微妙な距離に迷ってます。
ちなみに今は高槻のバス圏内で、駅前までバスで行ってるので私が単に歩くのに慣れてないだけかもしれません。
このへんに住んでおられる方は自転車を使わず毎日徒歩で行っているのでしょうか??
389: 匿名 
[2010-07-06 19:00:33]
マンションの自転車置き場まで行って、そこから数分自転車に乗って,駅前の自転車置き場(駅近とは限らない)まで行って、そこから歩いて、となると、最初から歩いた方が早いかも。徒歩10分ちょいなら良い運動ですよ。
390: 匿名 
[2010-07-06 19:57:36]
自転車置き場は空きが無いんちゃうかった?あれJRやったかな?
391: 匿名さん 
[2010-07-06 22:09:00]
ちょっとくらいは空きがあるんちゃいまっか。知らんけど。
392: 匿名 
[2010-07-06 22:09:12]
茨木の駅は駐輪場も待機状態なんですか?保育所はパンク状態と言われました…
393: 匿名さん 
[2010-07-06 22:13:32]
第2次分譲も70軒は希望が入っているようです。予想以上に健闘ですね。
394: 匿名さん 
[2010-07-06 22:14:50]
ここで歩けないとなると、駅前1分のマンションか徒歩10分以内の一戸建てとかじゃあないと無理では?
395: 匿名 
[2010-07-06 22:27:24]
一期が即日完売だったけど一期だけかな?とも思ってた手前、第二期も好調なんですか。あれだけの規模にも関わらず、もしかすると本当に全戸売れるのかな。うちは希望住戸と価格が折り合わず見送ったけど、まだちょっと気になってます。
396: 匿名 
[2010-07-06 22:29:30]
確かに駅までの距離は微妙かなぁ。歩きはしんどいけどチャリを使うほどでもなく…。
いっそバス圏内のバス停前マンションとかの方が雨風しのげて楽やったりして。
397: 匿名 
[2010-07-06 22:54:49]
このマンションのすぐ近くにはバス停はないんですか?荷物があったりやむを得ない時はバスが使えればいいんですが。あとJR茨木に行きたい時とか。色々調べてもよく分かりませんでした。
398: 匿名 
[2010-07-07 08:37:53]
真横がバス通りだからバスくらい走ってるんじゃないのかな?
JRに行くときはバスしか無いですよね…
399: 匿名 
[2010-07-07 09:01:18]
最寄りバス停まで徒歩4分。
400: 契約済みさん 
[2010-07-07 14:06:01]
南のコンビニ前にバス停あったはずだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる