大阪の新築分譲マンション掲示板「北大阪急行線に住むのに魅力的な駅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 北大阪急行線に住むのに魅力的な駅
 

広告を掲載

現在東京在住 [更新日時] 2023-11-21 04:24:11
 削除依頼 投稿する

来年家族で大阪に戻る予定です。東京でファミリーに人気のある関西の町は西宮近辺か緑地公園近辺です。私は大阪出身なので緑地公園近辺を考えていますが、そうなると対象は江坂、桃山台、千里中央辺りが対象になってきます。箕面は難波まで遠いので・・・。皆さん北大阪急行線ならどこが好きですか?

[スレ作成日時]2010-06-07 22:37:19

 
注文住宅のオンライン相談

北大阪急行線に住むのに魅力的な駅

No.151  
by 匿名さん 2010-08-02 20:42:12
履正社頑張れ!ということで緑地公園。
No.152  
by 匿名さん 2010-08-05 07:55:21
対戦相手は天理か・・・。もったいない。
No.153  
by 匿名さん 2010-08-07 12:35:50
好ゲーム期待。
No.154  
by 匿名さん 2010-08-07 20:38:18
千里中央のレジデンスに勝てる、沿線物件は無い!
No.155  
by 匿名さん 2010-08-09 21:57:37
レジデンス一人勝ち。
No.156  
by 匿名さん 2010-08-10 20:18:55
間もなくタワーも・・・。
No.157  
by 匿名さん 2010-08-17 04:05:27
救いを求めし者よ、千里中央へ集いたまえ、そして信じなさい。
No.158  
by 匿名さん 2010-08-24 23:14:23
↑千里中央に御利益あるのか?
No.159  
by 匿名さん 2010-08-26 21:38:44
↑リスクがある。具体的には書けないが、想像できるでしょ?
No.160  
by 匿名さん 2010-08-29 18:21:35
↑ポキポキバキ。か?
No.161  
by 匿名さん 2010-09-01 23:05:48
湿布薬でも貼れ!
No.162  
by 匿名さん 2010-09-08 20:24:07
↑折れません!値下げもしません!
No.163  
by 匿名さん 2010-09-10 21:01:55
折れたら、折れたで、運が悪かったと諦めよう。
No.164  
by 匿名さん 2010-09-16 20:17:20
運が悪い・・・人災じゃないの?
No.165  
by 匿名 2010-09-16 20:47:40
橋下知事だって、買うのを辞めたマンション(笑)
No.166  
by 匿名さん 2010-09-17 20:55:44
橋下さん、大阪活性に一役かってほしかった。
No.167  
by 匿名さん 2010-09-17 21:29:16
箸下くんは

<千里中央⇒緑地公園>の億ションへ変更

やはり元は千里中央がよかったんだね

だけどポキバキで千里中央ダウン
No.168  
by 匿名さん 2010-09-20 16:33:35
橋下さん、住まなくていいから、買って欲しかった。
No.169  
by 匿名さん 2010-09-20 18:37:33
箸下は、多少は本質を見る目があるからねぇ。
No.170  
by 匿名さん 2010-09-25 13:51:54
多少・・・大部分は本質が見えてないってことか?
No.171  
by 匿名さん 2010-09-27 20:58:40
桃山台が熱い!
No.172  
by 匿名 2010-09-29 02:15:35
いずれにしろ勾配の多い地域は好みの差が激しい。環境の良い地域と不便な田舎は紙一重。
No.173  
by 匿名さん 2010-10-02 18:58:21
高台に住みたいが・・・。電動自転車買うか・・・。
No.174  
by 匿名 2010-10-03 01:32:37
新駅できるあたりはもう土地上がってますかねー
No.175  
by 匿名 2010-10-03 07:34:00
新駅ってどこに?
No.176  
by 匿名 2010-10-03 10:02:58
船場とヴィソラの辺らしいですね。
No.177  
by 匿名さん 2010-10-03 12:51:46
新駅の実現性って実のところどうなの?
橋下知事と箕面市長が創った絵に描いた餅って感じがするんだけど?
No.178  
by 匿名さん 2010-10-03 17:24:31
箕面市はやる気があるふりを見せてるだけで国や大阪府を動かすつもりはないんだと思う。
やってる事が温い。
豊中市は反対派、北大阪急行電鉄はやるが気ないし、実現はかなり難しいと思う。

個人的にありえないと思っているのは箕面市が試算した新駅2つの乗降者数。
最も大事な乗降者数についての説明がない。というか突然湧いて出るだけの資料に驚く。
http://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/documents/0128.pdf

新駅の乗降者数試算 50千人/日

でも、使ってくれそうな乗降者はこんだけしかいない。

北急千里中央乗降者 推定86千人/日
千里中央バス乗降者 推定35千人/日
モノ千里中央乗降者 推定27千人/日

北急の千里中央駅乗降者がこれだけしかいないのに延伸路線で50千人はマジック。

千里中央で暮らしてる人もたくさんいる。
モノレールの乗り換える人もたくさんいる。
千里中央のバス乗って周辺に移動する人は35千人しかいない。

人口減少が既に始まってるから平成30年以降はもっと厳しい数字になるのでは?
その時になって借金と延伸路線の保守費用誰が払うんだ?
箕面市?大阪府?莫大な借金抱えそうで怖い。
No.179  
by 匿名 2010-10-03 22:41:59
10年後(2020年)の予想で、
「自家用車からの転換」
「豊能・能勢地域や京都中部等広域からの自動車交通の受け皿」
「新駅までの徒歩アクセス圏人口は約2.5 万人増加」
「延伸線沿線において定住人口の増加(約1,700 人)、従業人口の増加(約840 人)…」

などがあげられてますね。
信憑性は???ですが

50千人/日の算出式はありませんので裏付けもありませんね。
No.180  
by 匿名 2010-10-03 23:29:20
千里中央が始発じゃなくなる事を恐れる気持ちも理解できます。
阪急バスが渋るのも分かります。
No.181  
by 匿名 2010-10-04 11:29:52
そのうちタワーがもっと増えて既に建っている普通のマンションに圧迫感が出そうやな。タワーは周囲の事考えて建てるべき。
No.182  
by 匿名さん 2010-10-04 12:38:29
とくにポッキン・バッキン・ビキビキしてるタワマンは・・・。
No.183  
by 匿名 2010-10-04 14:16:02
ミス前は完売してたって事は、この不景気でも、あるとこにはお金あるんですね。
No.184  
by 匿名さん 2010-10-04 14:25:22
2006から販売してたからねぇ。
2008.9でドサクサに紛れて解約した人もいるかもよ。
No.185  
by 匿名さん 2010-10-04 20:21:02
知り合いがまさに資金的都合でどさくさに紛れて解約を去年しました。
そして別の知り合いは今年購入しました。
なんだかんだとお金は巡り巡るみたいです。
No.186  
by 匿名 2010-10-05 15:09:17
なんだかんだ言うても千中はいいよね。 ポッキン折れるかどうかは神のみぞ知る。
No.187  
by 匿名さん 2010-10-05 16:51:20
お金さえあればあの白いタワマン住みたいよ。
でも金ないんで眺めているだけ。外観はどこから見ても秀逸だね。
千中は電車も車も便がいいし、買い物もいっぱいお店ある。緑が
多いから週末の散歩にもいい。
でもやはりお金がないんで!!
No.188  
by 匿名さん 2010-10-05 23:42:18
千里タワーでの事故を風化させてはならない!!!!!!!!!!!!!!!!
No.189  
by 匿名 2010-10-05 23:56:54
千中のお店はたいしたことない、良いホテルもないのが、唯一残念。

アーバンライフは楽しめないな。
子供がいなければ、特に独身でマンション買うなら梅田や市内でしょ。
No.190  
by 匿名 2010-10-06 00:33:55
駅の再開発などの仕事をしている身内(建築家)から聞きました。
座屈は建築業界では無い話ではないらしいですよ。関東なんで昔から高層ビル、マンションの仕事もだいぶ関わってきてのコメントでした。
かと言って私自身は千里中央にマンションを購入しまいたがタワーではないですが。
No.191  
by 匿名さん 2010-10-06 11:41:36
いや普通、座屈なんて起こらない。



ましてタワマン。致命傷。
No.192  
by 匿名さん 2010-10-11 15:10:14
免震構造だから簡単には折れない。安心しなさい。ByHankyu.
No.193  
by 匿名さん 2010-10-15 21:20:04
折れたら、運が悪かったと諦めなさい。
No.194  
by 匿名さん 2010-10-25 18:23:36
折れないように、補強用鉄板付けちゃいましょう。
No.195  
by 匿名 2010-10-26 09:47:06
セロテープでなんとかし
No.196  
by 周辺住民さん 2010-10-30 01:08:06
私は桃山台の駅開発を希望します。使用する人は多いからこそ今の状況は勿体ないと思ってしまいます。今後駅開発、コンパクトシティを強化しようと話題が世間で出ている中で筆頭に出てくる駅だと、個人的に思っています。
No.197  
by 匿名さん 2011-07-23 11:06:45
で、スレ主さんはどこに住んだんだろう?
No.198  
by 匿名 2011-12-07 12:36:14
阪急山田から江坂に引っ越して来ました。

まわりの方々は環境がいいねと言って下さいましたが、私にとっては坂がたくさんあり、駅店も少ししかなく、あまりにも閑静な住宅街すぎて退屈でした。

なので、平地で駅前のにぎやかな江坂に移りました。
山田時代の友人達は、当時、とても驚いていました。
No.199  
by 物件比較中さん 2011-12-07 13:13:45
山田は駅ビルが綺麗なんだけどスーパーもあんまりいいところが無いしなにより店が少ないし、坂も多すぎてしんどいよね。
駅から徒歩数分のところに無人のレンタルビデオショップ出来て喜んでたらヤンキーが座って飲み会してたりで潰れるし、
潰れたと思ったら隣のファミリーマートで溜まってるし・・・。
自分も転出したのですが、正直あまり言い記憶が無いです。
No.200  
by 匿名 2011-12-07 20:22:10
198です

199さん
私は、山田駅近くでヤンキーを見た事がありませんでした。
いるなんて、希少ですね。(笑)

山田駅周辺は年頃の子が遊べる所がなく誘惑が少ない=環境が良い
と、言う事なんですかねぇ。
進学塾もたくさんありますし。                                  と、言う事は、大人気校区の緑地公園駅周辺はもっと凄いんですかね!?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる