来年家族で大阪に戻る予定です。東京でファミリーに人気のある関西の町は西宮近辺か緑地公園近辺です。私は大阪出身なので緑地公園近辺を考えていますが、そうなると対象は江坂、桃山台、千里中央辺りが対象になってきます。箕面は難波まで遠いので・・・。皆さん北大阪急行線ならどこが好きですか?
[スレ作成日時]2010-06-07 22:37:19
北大阪急行線に住むのに魅力的な駅
122:
匿名さん
[2010-07-19 20:01:44]
ほとんどがバス通勤。
|
123:
匿名さん
[2010-07-21 21:24:01]
千里中央駅から徒歩5分以内圏内以外は、論外。
|
124:
匿名さん
[2010-07-22 20:00:05]
千里中央駅から徒歩1分以内圏内以外は、価値無し。タワーは例外。
|
125:
匿名
[2010-07-22 22:27:14]
レジデンスを推したいみたいですが、隣接するビルに埋もれてて可哀想な印象。
千里中央ほど駅力ある場所なら少しくらい離れても有りです。 |
126:
匿名
[2010-07-22 23:14:12]
移民の街なのに。
|
127:
匿名さん
[2010-07-23 22:28:05]
レジデンス最高!タワー最低!
|
128:
匿名さん
[2010-07-25 07:40:41]
千里中央も便利でいいんですが、駅の中がこもって空気が悪い。すぐに電車が出発しないので他の駅より到着時間が多くかかる。遅刻しやすい私には、桃山台か緑地公園がいいです。すぐに電車に乗れますからね。緑地公園は2プラットホームで落ち着いていますが、駅の反対側に行くのが大変。そのことを考えれば新改札の出来た桃山台がいいですね。ただ、大雨のときにはぬれない千里中央は貴重です。人間は勝手なものですね。それぞれの長所を選択基準されればよろしいかと。ひとそれぞれ。
|
129:
匿名
[2010-07-25 10:07:40]
|
130:
匿名
[2010-07-25 11:09:37]
千里中央って半世紀前はど田舎だったんですか?
|
131:
匿名
[2010-07-25 16:29:29]
ニュータウンって言われてるぐらいやから半世紀前は田舎にきまってるやろ!
|
|
132:
匿名
[2010-07-25 17:59:46]
|
133:
匿名さん
[2010-07-25 18:15:17]
>132
現在は、老朽タウン街、今後の再開発計画に期待してます。 |
134:
匿名
[2010-07-25 20:40:46]
>132さん
それは千里中央ではなく、千里川の流域で豊中市の勝部地区ですので、 現在の阪急岡町駅と伊丹空港の間あたりですね。 千里中央の1948年の航空写真はこちらです。 写真の中心が現在の新御堂×中環のジャンクションあたりです。 小さな**がありますね。これが千里村(ちさとむら)でしょうかね。 http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&co... 拡大したいかたは200dpiのボタンをどうぞ。 |
135:
134
[2010-07-26 00:07:51]
小さな** = 小さな村落 と読み直してください。
|
136:
匿名
[2010-07-26 15:11:42]
江坂駅周辺を80歳になる
親戚のおばあちゃん(大阪市にずっと住んでいる)と車で走っていたら 昔はこの辺は田んぼだらけやったのになぁー。と言っていた。 私ももうすぐ40歳だが江坂駅周辺は物心付いたころには 商業ビルがいっぱい建ってたと思う。 ま、だからどうってことはないんやがね。 |
137:
匿名
[2010-07-26 15:37:33]
となりのトトロの背景となったところと似てるね。
|
138:
匿名さん
[2010-07-26 21:23:31]
>134
千里は「ちさと」と読むのが正解なのか? |
139:
匿名
[2010-07-27 20:59:06]
134です。
丘陵の広大さを千里(せんり)という説と、 小さな里村がたくさんあった丘陵を千里(ちさと)と称した説 があるそうです。 出展: http://www.senriryoku.jp/history/index.html 結構面白いです。 |
140:
匿名さん
[2010-07-27 21:43:36]
|
141:
134
[2010-07-27 22:55:51]
>> 140
なるほど、現在の阪急千里線の千里山駅付近で、千里山の周辺が千里村(ちさとむら)だったんですね。 |
142:
匿名さん
[2010-07-28 21:39:28]
ちさとちゅうおう・・・合わない。
|
143:
匿名さん
[2010-07-29 21:29:32]
昔はどうあれ、千里中央が1番、緑地公園が2番、江坂が3番、桃山台が4番。
|
144:
匿名
[2010-07-29 21:42:14]
千里中央以外はドングリの背比べじゃない?
人によって変わると思うよ。 千里中央が抜けてるのは、間違いないだろうけど。 |
145:
匿名
[2010-07-29 21:45:40]
> ちさとちゅうおう・・・合わない。
略して、ちっちゅう ・・・言いにくい。 |
146:
匿名
[2010-07-29 23:07:02]
|
147:
匿名さん
[2010-07-30 01:08:38]
子供とのびのび遊ぶなら1.桃山台、2緑地公園、3千里中央か江坂
|
148:
匿名さん
[2010-07-30 20:57:22]
サラリーマンはえ・さ・か。
|
149:
匿名さん
[2010-07-30 21:33:46]
DINKSは、中津か南方がベスト 新大阪も可 江坂がギリ
|
150:
匿名さん
[2010-07-31 09:01:36]
↑このスレで大阪市営地下鉄はだ~め。
|
151:
匿名さん
[2010-08-02 20:42:12]
履正社頑張れ!ということで緑地公園。
|
152:
匿名さん
[2010-08-05 07:55:21]
対戦相手は天理か・・・。もったいない。
|
153:
匿名さん
[2010-08-07 12:35:50]
好ゲーム期待。
|
154:
匿名さん
[2010-08-07 20:38:18]
千里中央のレジデンスに勝てる、沿線物件は無い!
|
155:
匿名さん
[2010-08-09 21:57:37]
レジデンス一人勝ち。
|
156:
匿名さん
[2010-08-10 20:18:55]
間もなくタワーも・・・。
|
157:
匿名さん
[2010-08-17 04:05:27]
救いを求めし者よ、千里中央へ集いたまえ、そして信じなさい。
|
158:
匿名さん
[2010-08-24 23:14:23]
↑千里中央に御利益あるのか?
|
159:
匿名さん
[2010-08-26 21:38:44]
↑リスクがある。具体的には書けないが、想像できるでしょ?
|
160:
匿名さん
[2010-08-29 18:21:35]
↑ポキポキバキ。か?
|
161:
匿名さん
[2010-09-01 23:05:48]
湿布薬でも貼れ!
|
162:
匿名さん
[2010-09-08 20:24:07]
↑折れません!値下げもしません!
|
163:
匿名さん
[2010-09-10 21:01:55]
折れたら、折れたで、運が悪かったと諦めよう。
|
164:
匿名さん
[2010-09-16 20:17:20]
運が悪い・・・人災じゃないの?
|
165:
匿名
[2010-09-16 20:47:40]
橋下知事だって、買うのを辞めたマンション(笑)
|
166:
匿名さん
[2010-09-17 20:55:44]
橋下さん、大阪活性に一役かってほしかった。
|
167:
匿名さん
[2010-09-17 21:29:16]
箸下くんは
<千里中央⇒緑地公園>の億ションへ変更 やはり元は千里中央がよかったんだね だけどポキバキで千里中央ダウン |
168:
匿名さん
[2010-09-20 16:33:35]
橋下さん、住まなくていいから、買って欲しかった。
|
169:
匿名さん
[2010-09-20 18:37:33]
箸下は、多少は本質を見る目があるからねぇ。
|
170:
匿名さん
[2010-09-25 13:51:54]
多少・・・大部分は本質が見えてないってことか?
|
171:
匿名さん
[2010-09-27 20:58:40]
桃山台が熱い!
|