浦安市の通称・元町エリアは大型物件が無く、情報が少ないのでこの場で。
基本的には、湾岸道路の市役所側を対象に。
中町や舞浜エリアとの境は、各自のご判断で。
[スレ作成日時]2009-01-24 07:19:00
\専門家に相談できる/
浦安・元町はどうですか?【東西線浦安駅】
22:
匿名さん
[2009-01-29 22:11:00]
|
23:
匿名さん
[2009-01-30 07:53:00]
マンションだから近所付き合いは、
ほどほど距離をおきたいのに 浦安の元町は、地方農村のようですね。 もし、気に入られないと村八分 私には(横濱)の元町の方が合いそうです。 |
24:
匿名さん
[2009-01-30 15:46:00]
元町は、中町や新町と比べて
「ひったくり」「空き巣」の発生率が高い。 もし、それが気にならないなら、物件の価格が安いし 朝の通勤も浦安から乗るよりは、楽な行徳 界隈がベター。 なぜに浦安・元町なのか |
27:
匿名さん
[2009-01-30 22:04:00]
新浦安の住民が、これほどまでに元町を貶めようとする理由は考えられない。
浦安に手が出なかった行徳以遠の人間か、人間関係で何か恨みでもある人でしょ。 |
28:
購入検討中さん
[2009-01-31 11:26:00]
2000万円台のモアステージ【リフォーム済み)
とか、アルファグランデ浦安舞浜(ここも少し前まで3000万円だった) ちょっと心惹かれますね。 駅から離れていますが、まあ、新浦安はダイエー駅地下や モナで1月1万2000円で駐車場借りられるから クルマ通勤しても会社の交通費で支給されるバス代+αで何とかなるかなと考えています。 (プラス1000万〜2000万円のローン支払額よりも少ないし) 住むのにはスーパーとか目の前だし、よさげそうな感じですが。 ただ、もしも転勤とかなった場合、ここのマンションは人に貸せるのか? 貸せた場合、賃料はどれくらいになるか知りたいところです。 【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
29:
匿名さん
[2009-01-31 11:54:00]
モアステージは買いたくなる値段ですね。サンコーポより少し高いくらいだから。
しかし駐車場が高いです。18000円だから。あと357が目の前なのでうるさそうです。 もうちょい浦安郵便局よりの低層マンションのでものがあるといいね。 |
30:
匿名さん
[2009-01-31 13:28:00]
モアステージはなんであんなに売り多いの?
|
31:
匿名さん
[2009-01-31 16:22:00]
No.28
削除依頼されてるな。 2CH以下の書き方。 ここは2CHじゃないんだ。 だから、元町は***の住みかと 忌み嫌われる。 |
32:
匿名さん
[2009-01-31 23:32:00]
また新浦安粘着野郎ですね。みっともないからやめなさい。
|
33:
新町長期居住
[2009-02-02 00:19:00]
どんなに新町の人が元町を煽ったりしても、浦安市民であるのは事実。
それに目覚めた方が良いと思います。 また、千葉県民である自覚はあるのでしょうか…。 |
|
34:
匿名さん
[2009-02-04 17:22:00]
新浦安の人はセレブぶるし
元町の人は地元ぶるし かつ両者は反目しあっています。 ママゴン達のお互いの陰口凄いです。 なのでここの町にいい印象ないです。 転勤族で北栄に住んでいます。 お花やバレーで新浦安の方ともお付き合いします。 学校はいいですよ。小学校中学校共に。 |
35:
匿名さん
[2009-02-04 18:05:00]
反目なんかしあってないけど??
|
36:
匿名さん
[2009-02-05 06:40:00]
|
37:
匿名さん
[2009-02-05 10:58:00]
それはただ、あなたが顔も見えない複数相手にケンカを売りまくってる結果だと思いますよ。
自分も元町の人間ではないのにあなたにケンカを売られました。(笑) でも32は自分では有りませんよ。 他のスレも見ていましたが、はじめは元町住民と思われる人が色々書いたのかもしれないけど、それはそれです、まだ東西線しか無いころアパートを借りていた人かもしれないし、本当に今も住んでいる人なのかも分からない事ですよ。 まともな大人ならネットのケンカをいつまでも根に持ったり、現実に持ち込んだりしません。 私は元町のいい所をここで書きましたが、新町と中町にしか住んだ事が無い人間です。 でも、長い間で知り合った元町の人は温かくて皆いい人ばかりですよ。 これは自分だけではなく、他の知り合いの新町中町の人も元町の人と親しい交流が有りますから、自分だけの事実ではないです。 長く住んでいれば、元町中町新町、それだけ知り合いも増えるはずです。 そうでないなら、よほど狭い世界で生きていると言えるでしょう。 ネットだけで頭に血をのぼらせないで、色々と現実のお付き合いをしてみたらいかがでしょうか? |
38:
新町長期居住
[2009-02-06 00:36:00]
元町・中町・新町とは言え千葉県・浦安市である現実は逃げられない。
東京都に編入させて貰おうなどと妄想される方もいらっしゃるが、不可能極まりないです。 さて、現市長は3つの町のうちどちらを重点に置いているか考えた人は居ますか? 偏っていると考えた方は偏見に満ちていると思いますね。特に新町に越されて間もなく 慣れていない方は…。 |
39:
匿名さん
[2009-02-06 06:37:00]
>はじめは元町住民と思われる人が色々書いたのかもしれないけど、
>それはそれです、 自分の都合で、ここまで言い切るとは厚顔はなはなしい。 >それはそれです、それはそれです、それはそれです、それはそれです、 |
40:
匿名さん
[2009-02-06 19:52:00]
クレストフォルム浦安とかどうでしょうか
|
41:
匿名はん
[2009-02-07 10:27:00]
マンションの他に、元町周辺の一戸建ての情報をお持ちの方いらっしゃいましたら教えて下さい。物件数や坪単価の相場、人気などはどうなのでしょうか?
|
42:
匿名さん
[2009-02-07 19:48:00]
こういうサイトで調べて見ては?
http://realestate.homes.co.jp/search/main/ 浦安駅徒歩圏の物件は、市川市新井ばっかり。 浦安市側の物件は人気が高いのか、多少条件が悪くても、すぐに売れてしまう。 |
43:
匿名さん
[2009-02-08 01:25:00]
市川市新井1はゴールドクレスト帝国だから。ゴクレとその他で1500戸はあるんじゃない。
巨大マンションには元町のマンションはかなわないよ。 |
44:
匿名さん
[2009-02-08 01:27:00]
新井じゃなくてゴクレは島尻でした。
|
45:
匿名さん
[2009-02-08 18:51:00]
↓他スレを荒らすな、不動産で大事なには「過去」より「未来!」
No.224 by 匿名さん 2009/02/08(日) 12:34 浦安の歴史は市役所脇の施設に行けばわかる。 |
46:
匿名さん
[2009-02-08 18:58:00]
↓プラウドのスレにまで・・・言いたいのは>漁業権の全面放棄がなされ だろ
No.493 by 匿名さん 2009/02/08(日) 15:28 浦安の歴史 「昭和40年(造成事業着手)から55年(同完了)に至る浦安の海面埋立事業。 昭和30年代に入ると江戸川上流部で工場汚水放流事件が起こるなど東京湾沿岸の海域汚染が進み、浦安の漁業は衰退し始めました。 このような転換期に昭和34年頃に日本プラスチック社から浦安町に対し、海面の一部を埋め立て、東洋一の遊園地を作りたいという申し出などがありました。 そこで、町では、議会、漁業協同組合ともども海面埋め立てについて協議を進め、34年千葉県に対し、大規模遊園地の建設を主体とした埋立事業の促進を要望しました。海面埋立事業における土地利用については、浦安地区が国の首都圏整備の観点から工業用地としての利用を規制される傾向にあったため、「住宅地の造成」、「大規模遊園地の誘致」、「鉄鋼流通基地の形成」の3点を基本方針とし、千葉県事業として海面埋立事業が実施されることになりました。 37年に漁業権の一部放棄が決定され、40年から第1期の埋立土地造成事業が始まり、50年に埋め立てが完了。また、46年には漁業権の全面放棄がなされ |
47:
匿名さん
[2009-02-09 23:04:00]
浦安駅を利用するのに、浦安市内に住むのと市川市内に住むのとでは、かなり違いはあるのでしょうか?(子供の教育面とか、公共サービスの質など)
|
48:
匿名さん
[2009-02-09 23:20:00]
>47
乳幼児医療費で決めたら〜? |
49:
匿名さん
[2009-02-10 22:49:00]
乳幼児医療費の助成制度、調べてみました。
浦安市:中学校3年生まで対象 市川市:小学校1年生まで対象 やっぱり、財政力の差ですかねえ。 |
50:
浦安新住民
[2009-02-15 08:31:00]
それは昨年から導入で、やっと23区の水準に追いついた。
浦安は、無料の妊婦健診も法律で定められた最低回数しか提供してないし、 全般に、子育て関係にはカラい。23区内の方が大盤振る舞い。 そうした視点で住居を選ぶのであれば、むしろ江戸川区の方がよいと思う。 浦安市の豊かな財政力は、ハコモノにつぎ込まれているというのが率直な印象。 |
51:
匿名さん
[2009-02-15 17:27:00]
市役所の建て替え計画を凍結したようだから、今後は住民サービスの向上に期待できるかも。
|
52:
匿名さん
[2009-02-17 17:56:00]
あの市役所は、近くの立派な消防署なんかと比べると、
やはり地味〜ですね。まあ、その分、市政については堅実なイメージは持てますが。 |
53:
匿名さん
[2009-02-28 07:29:00]
浦安って、習志野ナンバーってのがイマイチだよね。
柏みたいに、浦安もご当地ナンバー作ったらいいのにな。 |
54:
匿名さん
[2009-03-06 21:58:00]
今日は3月6日。
レスなし。 盛り上がりませんな~ 新町と較べるのが筋違いか・・ |
55:
匿名さん
[2009-03-07 09:38:00]
今年に入ってから、元町の物件ずいぶん減っちゃいましたねえ。
新たな物件が出てくるのは、もうあまり見込めないのかな。 |
56:
匿名さん
[2009-03-12 06:09:00]
元町エリアの物件を探そうとしています。
この辺り、ずっと平地で標高が低そうですが、大雨の時に、境川の水があふれて道路が冠水してしまうようなことは無いんでしょうか? |
57:
匿名さん
[2009-03-18 11:42:00]
歩道工事相変わらずやなぁ。
|
58:
近所をよく知る人
[2009-03-19 06:45:00]
>>56
都合の悪いことは、黙っておくものだ。 |
59:
匿名さん
[2009-03-19 16:46:00]
>>56
境川の水量は東西の水門で守られてるから大丈夫ですよ。 浦安市水害ハザードマップで見ても、境川近辺は意外にも安心。 http://www.jamgis.jp/jam_urayasu/faces/jsp/lite/map.jsp?id=0_u_Bousai_... |
60:
匿名さん
[2009-03-19 20:32:00]
知ってるなら、早くレスしてやればいいのに
|
61:
匿名さん
[2009-04-06 08:44:00]
最終レスが3/19。今日は4/6と。
過疎レスになってしまったな。 三井のカーセントリア?とか話題ないのかのう。 |
62:
匿名さん
[2009-05-13 20:53:00]
浦安市の住みやすさ:街力 - マンションDB
http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12227/ 市川市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12203/ 柏市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12217/ 船橋市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12204/ 千葉市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12100/ 横浜市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14100/ 川崎市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/ 鎌倉市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14204/ 逗子市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14208/ 相模原市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14209/ 指標の出所と計算方法 http://mansion-db.com/kurashi/ |
63:
匿名さん
[2009-05-13 20:56:00]
人口千人当りの医師数 千葉県千葉市 2.52人 113/805位 自主財源比率 千葉県浦安市 76.44% 9/805位
神奈川県相模原市 2.21人 174/805位 神奈川県鎌倉市 73.61% 25/805位 神奈川県鎌倉市 2.16人 174/805位 千葉県市川市 72.58% 28/805位 千葉県浦安市 2.16人 174/805位 神奈川県逗子市 70.19% 48/805位 神奈川県川崎市 1.94人 220/805位 千葉県船橋市 69.89% 51/805位 神奈川県横浜市 1.77人 307/805位 神奈川県相模原市 67.91% 76/805位 千葉県柏市 1.77人 307/805位 千葉県柏市 67.46% 86/805位 千葉県市川市 1.26人 571/805位 神奈川県川崎市 67.18% 91/805位 千葉県船橋市 1.25人 571/805位 神奈川県横浜市 66.32% 101/805位 神奈川県逗子市 1.15人 571/805位 千葉県千葉市 61.40% 166/805位 推計短大・大学進学率 神奈川県鎌倉市 59.36% 27/805位 人口増加率 千葉県浦安市 15.63% 2/805位 千葉県浦安市 57.66% 36/805位 神奈川県川崎市 5.16% 43/805位 千葉県市川市 54.75% 78/805位 千葉県船橋市 4.34% 56/805位 神奈川県逗子市 54.71% 78/805位 神奈川県横浜市 4.14% 65/805位 神奈川県横浜市 54.68% 78/805位 千葉県千葉市 3.62% 84/805位 神奈川県川崎市 54.61% 84/805位 神奈川県鎌倉市 3.01% 115/805位 千葉県柏市 53.43% 119/805位 千葉県市川市 2.57% 135/805位 神奈川県相模原市 53.16% 134/805位 神奈川県相模原市 2.22% 151/805位 千葉県船橋市 53.11% 134/805位 千葉県柏市 2.06% 163/805位 千葉県千葉市 50.25% 235/805位 神奈川県逗子市 1.36% 214/805位 |
64:
匿名さん
[2009-05-13 21:00:00]
全国の住みやすい街ランキング - マンションDB
http://mansion-db.com/machiryoku/1/1/#rsidntrank 1 東京都 世田谷区 2 東京都 杉並区 3 東京都 国立市 4 東京都 小金井市 5 東京都 練馬区 6 東京都 国分寺市 6 東京都 調布市 6 東京都 目黒区 9 東京都 中野区 9 兵庫県 芦屋市 11 東京都 武蔵野市 11 千葉県 浦安市 13 東京都 狛江市 13 東京都 多摩市 13 東京都 三鷹市 16 東京都 小平市 16 東京都 西東京市 18 千葉県 市川市 18 大阪府 吹田市 20 東京都 北区 20 東京都 江戸川区 |
65:
匿名さん
[2009-05-13 21:03:00]
2008年6月23日公表 2006年度平均所得
1人当たりの所得水準(課税対象所得/納税義務者数) カッコ内は前年比増減 [単位:万円] http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013124&cycode=... ※総務省統計局のC経済基盤のExcelファイルより 浦安市 487(+5) 印西市 415(-4) 白井市 406(-3) 市川市 399(-0) 佐倉市 394(-12) 習志野市 390(-3) 我孫子市 389(-9) 流山市 389(-8) 柏市 389(-9) 千葉市 383(-8) 松戸市 377(-9) 船橋市 377(-7) 四街道市 374(-12) 八千代市 373(-6) 鎌ヶ谷市 353(-5) 鎌倉市 474(+8) 逗子市 470(+14) 横浜市 414(-5) 藤沢市 408(-7) 川崎市 405(-4) 茅ヶ崎市 395(-9) 海老名市 381(-2) 伊勢原市 373(-6) 厚木市 368(-9) 大和市 363(-8) 相模原市 361(-9) 秦野市 360(-12) 平塚市 358(-12) 南足柄市 354(-19) 座間市 351(-9) |
66:
匿名さん
[2009-05-13 21:05:00]
首都圏 地価分布図
http://www.misawa-mrd.com/data/jpeg/b_shutoken.jpg 赤いエリア 東京のみ オレンジのエリア 東京のみ 黄色いエリア 東京>>>>>神奈川(横浜2ヶ所・川崎1ヶ所)>千葉(浦安2ヶ所) 東京圏の市区の住宅地の平均価格等(単位:円/m2) http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/12.html ※国土交通省の平成21年地価公示より 千葉県 浦安市 320,300 神奈川県 川崎市中原区 314,800 市内全域 247,900 川崎区 273,400 高津区 263,700 麻生区 205,500 神奈川県 横浜市中区 300,000 市内全域 218,900 港北区 276,800 青葉区 274,200 西区 247,400 千葉県 市川市 230,600 神奈川県 鎌倉市 210,300 千葉県 千葉市美浜区 196,300 市内全域 124,400 稲毛区 137,900 中央区 127,800 緑区 75,200 神奈川県 逗子市 187,100 神奈川県 相模原市 157,000 千葉県 船橋市 151,100 千葉県 柏市 122,500 |
67:
匿名さん
[2009-05-13 21:07:00]
平成20年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h20/rosenka/rosenka03.htm ※1㎡当たり千円・% 1 京橋 中央区銀座5丁目銀座中央通り 31,840 27.6 2 麹町 千代田区丸の内2丁目大名小路 23,360 17.7 3 日本橋 中央区八重洲1丁目外堀通り 20,000 22.0 4 新宿 新宿区新宿3丁目新宿通り 18,240 28.8 5 渋谷 渋谷区宇田川町渋谷駅側通り 17,200 22.9 6 四谷 新宿区新宿3丁目新宿通り 16,240 29.3 7 芝 港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 11,280 28.2 8 麻布 港区北青山3丁目青山通り 11,120 29.9 9 豊島 豊島区東池袋1丁目グリーン大通り 8,160 33.3 10 東京上野 台東区上野4丁目中央通り 7,920 29.2 都内の繁華街序列 銀座>丸の内>新宿>渋谷>新橋>池袋>上野 Google マップの乗換案内 浦安‐銀座23分 運賃230円 乗換1回 http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%B5%A6%E5%AE%89&daddr=%E9%8A... 新丸子‐銀座31分 運賃380円 一部直通 http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%96%B0%E4%B8%B8%E5%AD%90&dad... 舞浜‐東京12分 運賃210円 乗換なし ※強風でダイヤが乱れることあり http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E8%88%9E%E6%B5%9C&daddr=%E6%9D... 川崎‐東京17分 運賃290円 乗換なし http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%B7%9D%E5%B4%8E&daddr=%E6%9D... |
68:
匿名さん
[2009-05-13 21:09:00]
首都圏の未来鉄道情報・計画・ニュース
http://space.geocities.jp/the_expert_of_sith/tetudou.html ■京葉線の延伸、総武線・京葉線の接続新線の設置■ 2015年(平成27年)を目標に、京葉線の中央線方面への延伸が計画されている。 <運行計画> 立川~三鷹~新宿~東京~新木場~新浦安~蘇我 2015年の開業を目指して、京葉線の中央線方面への延伸が計画されている。これの京葉線 延伸の開業により、東京駅の地下京葉線ホームの不便さが多少改善される。東北縦貫線と この京葉線-中央線(中央快速線)の直通が実現すれば、東京駅の中央駅としての地位が 確立し、首都圏のどの方面においても行きやすくなる。東京駅は、東海道線、中央線、常 磐線、高崎線、東北線(宇都宮線)、京葉線、総武線快速の中央駅(中心駅)として重要 な働きを担うこととなる。 なお、東京~三鷹間は、京葉線を地下で延伸し、三鷹駅において中央線と相互直通運転が 行われる。そのため、東京駅の京葉線ホームが地下にあることにかわりはないが、京葉線 方面から中央線(中央快速線)方面に行く際は、非常に便利になる。中央線(中央快速線 )方面から、京葉線方面(ディズニーランド、幕張新都心、千葉港など)への接続も非常 によくなる。 |
69:
匿名さん
[2009-05-13 21:10:00]
新浦安
ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/16/tibaurayasu08081.jpg ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/30/urayasu2.jpg 東京ディズニーリゾート・パートナーホテル ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/05/tibaurayasu08051.jpg 首都高速道路湾岸線・浦安出入口 ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/30/urayasu3.jpg |
70:
匿名さん
[2009-05-13 22:19:00]
新浦安
http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/08/16/t... http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/30/u... 東京ディズニーリゾート・パートナーホテル http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/05/05/t... 首都高速道路湾岸線・浦安出入口 http://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/30/u... |
71:
匿名さん
[2009-05-13 22:27:00]
浦安市の住みやすさ:街力 - マンションDB
http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12227/ 市川市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12203/ 柏市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12217/ 船橋市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12204/ 千葉市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/12/machiryoku/m-12100/ 横浜市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14100/ 川崎市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14130/ 鎌倉市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14204/ 逗子市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14208/ 相模原市の住みやすさ:街力 - マンションDB http://mansion-db.com/kanto/14/machiryoku/m-14209/ 人口千人当りの医師数 千葉県 千葉市 2.52人 113/805位 自主財源比率 千葉県 浦安市 76.44% 9/805位 神奈川県 相模原市 2.21人 174/805位 神奈川県 鎌倉市 73.61% 25/805位 神奈川県 鎌倉市 2.16人 174/805位 千葉県 市川市 72.58% 28/805位 千葉県 浦安市 2.16人 174/805位 神奈川県 逗子市 70.19% 48/805位 神奈川県 川崎市 1.94人 220/805位 千葉県 船橋市 69.89% 51/805位 神奈川県 横浜市 1.77人 307/805位 神奈川県 相模原市 67.91% 76/805位 千葉県 柏市 1.77人 307/805位 千葉県 柏市 67.46% 86/805位 千葉県 市川市 1.26人 571/805位 神奈川県 川崎市 67.18% 91/805位 千葉県 船橋市 1.25人 571/805位 神奈川県 横浜市 66.32% 101/805位 神奈川県 逗子市 1.15人 571/805位 千葉県 千葉市 61.40% 166/805位 推計短大・大学進学率 神奈川県 鎌倉市 59.36% 27/805位 人口増加率 千葉県 浦安市 15.63% 2/805位 千葉県 浦安市 57.66% 36/805位 神奈川県 川崎市 5.16% 43/805位 千葉県 市川市 54.75% 78/805位 千葉県 船橋市 4.34% 56/805位 神奈川県 逗子市 54.71% 78/805位 神奈川県 横浜市 4.14% 65/805位 神奈川県 横浜市 54.68% 78/805位 千葉県 千葉市 3.62% 84/805位 神奈川県 川崎市 54.61% 84/805位 神奈川県 鎌倉市 3.01% 115/805位 千葉県 柏市 53.43% 119/805位 千葉県 市川市 2.57% 135/805位 神奈川県 相模原市 53.16% 134/805位 神奈川県 相模原市 2.22% 151/805位 千葉県 船橋市 53.11% 134/805位 千葉県 柏市 2.06% 163/805位 千葉県 千葉市 50.25% 235/805位 神奈川県 逗子市 1.36% 214/805位 指標の出所と計算方法 http://mansion-db.com/kurashi/ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>その川の下流には5月に鯉のぼりがたくさんかけられています。
今川橋は元町でない。中町。
自作自演は、文体を変えて書けよ。
ここは、お笑いのスレじゃない。