有楽土地株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「オーベルグランディオ東大和【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済み [更新日時] 2024-11-17 16:27:55
 削除依頼 投稿する

オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆



所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売

物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/

[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47

現在の物件
オーベルグランディオ東大和
オーベルグランディオ東大和
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
総戸数: 202戸

オーベルグランディオ東大和【契約者専用】

592: 匿名さん 
[2011-03-08 12:53:34]
589>>
579です。
いや~報告の理由が景観とは。
しかもわざわざ出直して景観のために報告とは。
なおさらご苦労様といいたいです。
てっきり、落ちてきたら危ないから、他の方の心配をして
すぐにでも報告したかったのかと思ったのですが。
少しでも高いグレードのマンションへステップアップされたほうが
よいと思います。
ただ景観よりも利便性重視と考える方はどこにでもいるとは思いますが。
アルコープにものを置いてる方も多いですからね。
特に引っ込んだアルコープを持つお宅は有効利用してる方多いですね。
あれは特権ですね。
他人に迷惑もかけることないでしょうし。
強いて言えば「景観悪」ですか。
593: マンション住民さん 
[2011-03-08 21:16:28]
まず、景観云々言う前に、それほど物件的価値はないように思えます。景観やらグレード感を求めるならば、JR線の快速停車駅ないしはターミナル駅の駅直通の物件か都心部のタワーマンション、再開発地区を選ぶべきではないでしょうか?この土地の評価額はやはり東京郊外、後発開発のため低いですよ。
594: マンション住民さん 
[2011-03-08 21:48:44]
うるせー、外部野郎め!
物件価値云々、あんたに言われたくもないわ。
595: マンション住民さん 
[2011-03-08 23:52:50]
図星なのですね。
596: 住民さんE 
[2011-03-09 02:51:06]
>592
あなたこそ逐一反論屋さんですね(笑)
ご苦労様!
597: 住民 
[2011-03-09 08:15:03]
>>荒らしの皆さま
皆さまに構ってもらえるような羨望物件ではないのですが、それでもよろしければ、ごゆるりと。


>>本当の住民の皆さま
匿名性があるとは言えど、家族にも見せられるようなモラルある書き込みをお願いしますね。


>>「規約」について語られている皆さま
金消の際に提示された規約変更の件についてはどのように考えていらっしゃいますか。

598: 匿名さん 
[2011-03-09 12:32:25]
>596
ごめんなさい、昼休みで暇つぶしです(笑
そんなことより、今度ヤマダできますね!
コジマとヤマダで
値段交渉もしやすくなりそうで
うれしいです♪
599: 匿名 
[2011-03-09 20:46:08]
この物件は長期優良物件なのでしたっけ?
600: 住民さんD 
[2011-03-09 21:41:09]
590さん、579さん、おっしゃるように管理人さんにばかり頼らずにしていきたいと思います。管理人さんに感謝の気持ちはみなさんもたれてるようですので、例えば第二月曜日を管理人さん感謝デーとしてねぎらいの言葉を必ずかけるのはいかがでしょうか。。
601: マンション住民さん 
[2011-03-09 22:32:00]
くだらない
なんでわざわざ、そんなことするの?個人で感謝すればいいだけでしょ
602: 住民さんA 
[2011-03-10 00:56:31]
>601
寂しい方ですね。
600さんはそのくらいの気持ちを持ってやっていきたいと言っているだけなのに・・・
心の狭いあなたがやらなきゃ良い訳ですし、あえてここであげなくても良いのではないですか。
603: 住民さんB 
[2011-03-10 01:02:24]
匿名性の高いコミュなだけに荒らし等々多いですね。
折角素敵ネットがあるのですから
住民だけの掲示板が出来れば良いのにと思ったりします。
604: 匿名さん 
[2011-03-10 12:42:05]
ヤマダに賛同が得られず寂しいです。
新聞取ってるかた、チラシ入りましたか?
気になる~。
今度松屋もできますね。近いのでこちらもうれしいです♪
605: 住民さんA 
[2011-03-10 21:10:17]
朝7時~8時頃に出勤・通学などする住民さんへ

オーベルのエントランスを出て駅に向かう道で、交通安全協会のおじさんがいますよね?
あの方はかつて、オーベルの敷地に建っていたNTT社宅のOBの方です。
もう何十年も朝の交通巡視をされています。
朝日新聞にも紹介されていました。
70代の方です。
みなさん、ぜひ挨拶を返してあげてください。
606: 住民さんC 
[2011-03-10 21:15:11]
確かに、
必要な時にいない管理人なんかより、この安全協会のおじさんの方に感謝するのが筋ですね。
607: 住民 
[2011-03-10 23:41:35]
>>605

過去の経緯も知ってるし、普通に朝挨拶しているけど、そんな周知はおじさんも、誰しもお望みではないですよ。
もう少しお互い奥ゆかしくしませんか。

命令形はいかがかと感じてしまいます。
608: マンション住民さん 
[2011-03-11 01:01:58]
607さんと同じ意見です。
何もそこまで人に言う必要ないです。

普通でいいんです。

普通の感覚を持っている人は
普通に、日々いろいろなことに感謝していますから
おのずと、
そのような振る舞いをしていると思います。

感謝の気持ちがない人はダメですね。

人のアラ探しばっかり。
609: 匿名 
[2011-03-11 02:25:35]
なんでこんなにギスギスしてるの?
610: 住民です 
[2011-03-11 11:19:00]
>感謝デーとしてねぎらいの言葉を必ずかけるのはいかがでしょうか。。

>みなさん、ぜひ挨拶を返してあげてください。


たぶん同じかたが書き込まれていると思うのですが
私も607さんと同じです
言葉悪いけと601さんとも同じかな

個人の気持ちなので人にあれこれ言うべきことではないかと思います
規約に関しては別ですが

なんだか、説法や宗教のように感じてしまいます
(お気を悪くされたらすみません)
611: 匿名 
[2011-03-11 12:35:04]
お言葉ですが、
同一人物ではありませんよ。
つまり、複数人の人がそう思っているってことですよ。
612: 匿名さん 
[2011-03-11 12:39:37]
>609さん
ですよね。
私もあまりのギス付きっぷりに話題を変えようと
ヤマダネタ、松屋ネタと投じてみたのですが、
ど派手にスルーさてしまいました。

皆さんこちらに越して思いのほかよかったということってありますか?
私はなんといっても洗車機ですね。
使わない方にはわからないと思いますが、
あれが自宅にあるというのはやはりよいですね。
100円10分。これは安いです。
ただ10分がこんなにも短いと感じることはないですが(笑
あとはディスポーザですね。
これまでは無いのがあたりまえでしたが、こんなに実用的とは。
613: 匿名 
[2011-03-12 05:28:40]
皆さん地震は大丈夫ですか?

ディスポーザですが、あまり繊維質の多い物は入れない方がいいです。後はグニグニした物。
失敗したと思ったのは、大根の葉っぱや玉葱の皮。
鳥皮もダメでした。
614: 匿名 
[2011-03-12 09:44:52]
昨日の地震でこちらの建物は何の影響も受けなかったのでしょうか
615: マンション住民さん 
[2011-03-12 15:03:18]
うちは、大根の葉、たまねぎの皮
とり皮など、すべて大丈夫でしたよ。

廻す時間が足りないのかもしれません。
もしくは、水が少ないとか
616: 匿名 
[2011-03-12 21:35:37]
あれ?おかしぃなぁ。
繊維の1番固い所(歯に挟まるような部分)とか、グニグニで噛み切りにくい所とか残るんですよね。

取り敢えず、我が家は被害が全くなくて良かった。
617: 住民さんD 
[2011-03-13 21:34:38]
明日から計画停電。
東大和市は第1グループと第2グループに入り、朝6時20分~昼過ぎ、および夕方から夜10時過ぎまで各々3時間すつ停電になるようです(東電の情報)。
すると、我々はオール電化。まさに盲点をつかれてしまいます。
カップめんを食べるにしても、ガス使えないから、電気に頼るしかない。しかし停電。
冷蔵庫も心配ですね。

皆さん、どのような対策を講じられますか?
618: 匿名さん 
[2011-03-13 22:11:45]
なに情報ですか?
619: 匿名 
[2011-03-13 22:35:15]
東京電力発表。
東大和 9:20~13:00 18:20~22:00

さっき日テレでもやってました。
620: 住民さんB 
[2011-03-13 22:55:11]
うちは懐中電灯とろうそくを用意しました。

通常の勤務であれば停電時間中に帰宅すること
になるのですが、この時間はオートロックは解除
するようになるんでしょうか。

621: 住民です 
[2011-03-13 23:01:38]
輪番のグループは3になるそうです。12時20分から16時のうち3時間ほどのようです。東大和市のホームページで確認できます。
622: マンション住民 
[2011-03-13 23:05:58]
我が家は、さっそく浴槽にトイレ用の水を貯めました。
エントランスのドアや駐車場のゲートは、どうなるのでしょうか?
もしかして開けっ放し?
非常時とはいえ、防犯上心配です。
623: 匿名 
[2011-03-13 23:20:58]
市役所に電話して確認しました。
テレビの情報は誤りで、午後0時20分~4時(このうち3時間程度)の停電となるそうです。


624: 住民さんD 
[2011-03-13 23:36:32]
ありがとうございました!
貴重な情報に感謝いたします。

それにしても、東京電力は原発問題もあり、相当にテンパってるのでしょうね。

テレビを信じていたら、とんでもないことになってしまいますね。
625: 住民さんD 
[2011-03-13 23:41:29]
東大和市公式HPより抜粋


市内の計画停電に関する情報

 3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震に伴い、今後の電気の供給力が不足することから、東京電力(株)は所管内を5つのグループに分け、計画的に停電させることとなりました。東大和市は「第3グループ」となっています(3月13日午後9時50分現在)。

当市の計画停電時間
3月14日(月)
 午後0時20分~4時(このうち3時間程度)

※一部報道機関にて報道された内容と異なりますのでご注意ください。

※3月15日(火)以降の予定については、情報が入り次第、市ホームページ等でお知らせします。

【問合せ】 東京電力カスタマーセンター(電話:0120-995-662)へ。


お問い合わせ
626: 匿名 
[2011-03-14 00:10:41]
みなさん情報ありがとうございます!!
小さい子供が居るので一日二回の停電に、どうしようかと考えているところでした。
東大和市のホームページ見てみます!!
627: 住民さんB 
[2011-03-14 00:14:53]
明日の電車の情報も出ていますね。出社の際は混乱してそうなので、気をつけた方が
いいですね。

西武鉄道
池袋線の池袋―練馬高野台間
豊島線の練馬―豊島園間
新宿線の西武新宿―鷺ノ宮間
以外の区間は運休

多摩モノレール
・午前中は、本数を大幅に減らして、運行する予定です。
・昼から19:00頃にかけては、運休となる見込みです。
・19:00頃から終電にかけては、本数を大幅に減らして運行する予定です。
628: マンション住民さん 
[2011-03-14 21:42:29]

東大和市公式HPより抜粋


当市の計画停電時間(東大和市は「第3グループ」です)
3月14日午後8時30分現在の情報です。

3月15日(火)
 午前6時20分~10時(このうち3時間程度)

629: 住民さんD 
[2011-03-15 21:28:18]
管理人さん、今朝7時前から出勤され、「お気をつけて」と挨拶されました。
早朝からの超過勤務でしょうけれど、素晴らしい方です。
当たり前だろ!との声もあるでしょうけれど、すごく誠意を感じました。
630: 住民 
[2011-03-16 07:15:09]
昨日管理人さんは朝の6時過ぎには、いらしてました。
どちらからか通われているとは思いますが、鉄道運休などの影響で遅くなるかな…と心配していたので。


本日は夜間の停電ですね。
先日、シミュレーションしましたが相当大変ですね。

たった2、3時間でも長く感じるんだろうな…
631: 住民 
[2011-03-17 07:20:09]
今回初の停電が夜半の時間になり、皆さん大変だったかと思います。

停電後の東大和市駅周辺も車が通れば多少明るいが、車の通過がないと恐ろしいほどに暗かったですね。

我が家も幼い子がおり、色々と戸惑うこともありました。
しかし東北沿岸の被災者の事を思うと、大変さの1%も味わっていないですが今更ながら家があること、明かりがあること、飲食に困らないこと、暖を取れることの有り難さが身に染みました。

632: マンション住民さん 
[2011-03-20 00:49:34]
余震がまだ続いてますが、当マンションの耐震強度が気になりますね。
部屋はいいのですが、通路は外側の柱が他マンションに比べ少ないように感じるため、
崩れ落ちるのではないかと思ってしまいます。



633: 住民さんA 
[2011-03-20 10:00:36]
住宅性能評価書を参照されてはいかがでしょうか?
私の感想は、最低限の耐震性は維持されているとは思いますが。
634: 住民 
[2011-03-24 00:02:35]

24日から26日まで、3か月点検日ですね。
皆さんの中で、点検箇所の指摘をされた方はいらっしゃいますか?
私は何ヵ所か書いて点検希望日も書いて提出をしたのですが、その後の連絡がないまま、日を迎えることになってしまって…。
希望日どおりなのかわからない状態です。

どなたか連絡をもらってる方がいたら教えてください。
635: 匿名 
[2011-03-24 18:52:22]
うちには連絡きましたよ。
636: 住民さんA 
[2011-03-26 10:26:53]
管理組合総会、みなさんどうしますか?
637: マンション住民さん 
[2011-03-28 14:32:46]
管理組合総会の件、参加しようとおもっています。
真剣に考えるべき事だとおもいます。
638: 住民 
[2011-03-28 21:40:16]
金消の際に規約変更の件を無検討で署名された方々も、改めて再考すべき内容です。
よろしくお願いいたします。
639: 住民 
[2011-04-04 08:04:24]
総務担当理事はきまっているのでしょうか。

640: 匿名さん 
[2011-04-04 19:02:58]
どうして規約変更など出てくるんだろう?
使用する人が鍵の借り・返しを責任もって行なうのが常識。
自分たちで管理員さんから借り・返せばいいだけなのに。
それが出来ないなら、借りる資格無し。
自分たちが楽しむのに 第三者に尻拭いさせるなんて・・・
むやみに組合役員(理事)さんの仕事増やさないで欲しい。
641: マンション住民 
[2011-04-04 22:36:26]
水曜と日曜に利用される方が前日の五時までに鍵を借りて翌々日に返却すればいいだけの話ではないかと。
一晩利用者が鍵を預かっていようが問題なし。

流れから言えば長谷工のボーンヘッドではなく、最初から描かれた絵の感があり。
引き渡し前のどさくさ紛れに変更承認を得ようとするのに違和感あり。

とにかく改めて皆で考えましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる