オーベルグランディオ東大和住民版を立ち上げてみました。
有意義な情報を交換しましょう☆
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
交通:
西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.81平米~88.98平米
売主:有楽土地
売主:長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:有楽土地住宅販売
物件URL:http://www.og202.jp/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
検討版スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55399/
[スレ作成日時]2010-06-07 22:10:47
- 所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1449番9(地番)
- 交通:西武拝島線 「東大和市」駅 徒歩6分
- 総戸数: 202戸
オーベルグランディオ東大和【契約者専用】
369:
入居前
[2010-12-17 17:58:21]
明後日に入居ですが、風邪ひいてしまいました。引っ越し前から情けないですね。
|
370:
匿名さん
[2010-12-17 20:23:09]
早く越したいような、荷造り進まず引越し先延ばししたいような・・・慌しいここ数日です。
|
371:
入居前
[2010-12-17 21:54:17]
いよいよ明日引き渡しですね。
管理規約の変更点承諾のことですが、管理人が休み(日水)の時は担当役員(住民)がキッズスペースなどの鍵管理を行うと理解しましたが、他のマンションでも普通のことなのですかね。 今回役員抽選から漏れたので、取り急ぎの心配事ではありませんが気になりました。 仮に承諾しなければ、どのような対応、案内になるのでしょうか。 元々の規約の該当箇所は未確認ですが、土日休みの時も同様の内容であったのですかね。 |
372:
入居しました
[2010-12-18 17:00:40]
今日入居しました。すごく寒いです。
ところで、これから入居される皆様へ。エントランスを無断で通り越して、共用廊下で待ち伏せして、玄関入るところで声をかけてくる業者がいます。水回りの関連商品の販売やら、アフター点検だのと言い、言葉巧みに近寄ってきます。 長谷工や有楽あるいは関連施工会社などとは無関係です。特徴は、廊下で待ち伏せ、白い作業服を着ています。 毅然とした態度で断りましたら、あっさり立ち去りましたが、皆様も気をつけてください。 |
373:
匿名さん
[2010-12-18 18:51:12]
鍵管理など 使用した人が責任もって管理人休み明けに返却すればすむ事。何でもかんでも役員に頼むのはおかしいよ。
少しでも役員の負担へらせよ。それでなくとも皆やりたくないのだから。 管理人休みのタイミングで次使用者がいるなら、使用者間で片付けや掃除確認し、引き継げばすむこと。 |
374:
匿名
[2010-12-18 20:17:54]
私も白い服を着た変な作業員風の男に付きまとわれました。幸い旦那が睨み返してくれたからか、目をそらすかのように退散はしていきましたが…。
しかし、エントランスの監視が甘い証拠ですね。 |
375:
入居前
[2010-12-18 21:31:20]
白い作業服の怪しい人いましたね。
「ご苦労様です」と声をかけても微妙な反応でした。 六時過ぎには駐車場の車も三十台ほど止まっており、皆さん寒い中照明を運んでいる方が多かったですね。 明日もかなり寒いようですが引っ越しの方は頑張って下さい。 明日は朝からカーテン取り付けだー |
376:
明日引き渡し
[2010-12-18 23:15:27]
管理規約変更の件(鍵管理の件)、私は承諾しません。
今回、全員一致でなければ可決しないとの事。 キチンと理事会で討議すべき。 このタイミングでの変更は長谷工のセコイ思惑がミエミエ。 皆様にも、よく考えての意思表示をしていただければと思います。 |
377:
匿名
[2010-12-19 07:51:22]
うちは言葉巧みに白い作業服の人が話しかけてきました。
トイレ仕様の補足説明など聞いていますか?と。 思わず、いいえ、と言いたくなりましたが、きっぱり断りました。 二~三人が廊下でうろうろしては、我々を監視しています。気をつけましょう。 |
378:
入居前さん
[2010-12-19 10:53:51]
これから引き渡し会に行ってきます。
帰りに新居を覗いて帰ってこようかと思いますが、 怪しい作業着の方がいれば注意しようかと思います。 無断で入ってくるなんて言語道断! 気持ち良いマンションライフにしたいですよね。 |
|
379:
匿名さん
[2010-12-19 11:34:50]
管理規約 この時期での変更 うちも単純承諾はいたしません。
どのような理由で変更するのか? 基の規約に 何か管理組合員に不都合な点があるのか? |
380:
匿名
[2010-12-19 12:55:36]
規約変更の件、内覧会の時の説明で、
フロントの方が月〜金の勤務だと、「働いていると土日しか利用できないのにそれでは困る」との契約者様からの声が多く変更したと言っていましたよね。 そんな簡単に変更できるものなのでしょうかね・・・ |
381:
入居前
[2010-12-19 13:28:56]
規約変更承諾書出しませんでした。
土日云々については管理人がいるかいないかの次元で提案と要望があったようですが、鍵管理については当初は基の規約ではブランクになっているように住民には負担にならない内容でした。 昨今キッズルームなどの共有スペースがあるマンションが多い中、長谷工さんが支障を想定できないはずかない。 変更理由と経緯をうかがったところ、案の定、住民要望ではなく、長谷工内で協議をして変更決議を進めたとの事です。 私は今のマンションで共有スペースの「鍵管理当番」を二年間受け持ちました。 プライベート、予定、も制約され、かなりストレスがたまりました。 せっかく希望を持って新居に移っても「当番」をする可能性があるのは、やはり抵抗がありました。 いずれにせよ、理事会議案となりますので、選任された皆様、どうかよく精査して決定いただければと思います。 楽しい入居前に明るくない話で申し訳ありませんでした。 |
382:
匿名さん
[2010-12-19 18:01:16]
鍵管理 こんなの利用者と管理会社で運用すればいいだけの話。
変更の必要なし。 |
383:
入居予定さん
[2010-12-19 21:34:17]
鍵管理について。
鍵の管理係を住民が担当するということは、どのような事になるか。 承諾書類を提出した方は本当に理解しているんでしょうか? 例えば、管理人のいない日曜日13時から使いたい。 そういう方がいたら 鍵当番は在宅していなければならないんですよ? そして鍵を渡して、利用者が鍵を戻す時間にまた在宅している必要がある。 水曜日にしても同様です。 共働き世帯の場合はどうするのでしょう? 一案ですが、ペットルーム同様に 利用希望者に鍵を渡せばよいではないでしょうか? それにしても、規約変更承諾の書類が全て集まっていないのに 改訂版を印刷しているって・・・ |
384:
入居前さん
[2010-12-20 10:52:41]
先日鍵引き渡し後、新居に行ったところ
脱衣所のクッションフロアに、4㎠くらいの深いえぐれと、 フローリングに穴(高いところからドライバーみたいな鋭利な物を落としたような感じ)が見つかりました。 内覧会ではかなり細かいところまで神経質なくらい指摘し、 絶対にその時にはなかったはずなのです。 18日に有楽の方がいらっしゃったので、お話ししたところ すぐに長谷工に連絡してくださったのですが、 長谷工担当者からは「内覧会に指摘してほしかった」「絶対やりたくない」 みたいな言い方をされたそうです。 有楽の方が粘ってくれたのか、「3か月点検で…」という話になっていますが 本当にそこで直してもらえるのか不安です。 そこで質問させていただきたいのですが、 内覧会・確認会終了後のこのような指摘は、どの業者が担当するのでしょうか?(長谷工?) そして、いつまでが保証期間となるのでしょうか? 現在諸事情により、規約類をすべて貸倉庫に預けてしまっていて、引越しの日まで確認できそうにないのです。 私どもとしては、ちょっとびっくりのえぐれや穴だったので どうしても直してもらいたいのです。 皆様お忙しいとは思いますが、どなたか確認できる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 長文失礼致しました。 |
385:
入居前
[2010-12-20 13:37:16]
>384さん
質問はお答えできず申し訳ありませんが、我が家では新たな瑕疵らしい瑕疵は確認できませんでした。 しかし、リビングのフローリングは確認会まで内覧業者、私達家族はスリッパを着用し、それまでなかったはずの職人さん達のと思われる足跡(脂足?)が目一杯付いていました。 拭けば済む問題ですが、掃除したところかなりの粉塵(エコカラットと思われる)が残っていました。 作業後の掃除くらいしたとは思いますがあまり気持ちのいいものではなかったです。 |
386:
入居前さん
[2010-12-20 16:55:07]
>384さん
規約等はまだじっくり見ていないのですが、私もこういった事態になることをおそれ11月中旬ごろ有楽に「確認会後から入居までの期間についた瑕疵についてはどうなるのか?」と問い質したところ、売主としてはあくまで「標準仕様」での状態までの対応であり、確認会以降インテリアオプション取り付け等でついた瑕疵に於いては「長谷工インテック」での対応となるとのことでした。 しかし上記内容では引越し時についた瑕疵かどうかでもめることが予想されるため、インテリアオプション取り付け後再確認会を設けて頂くよう申請したのですが、私の場合有楽に断られました。 以前の投稿で最終確認ができている人がいたのでその辺がよくわかりません。 確認会時に長谷工の方に直接相談したところ、「入居後も指摘事項には対応しますので大丈夫ですよ!」といわれたのでしぶしぶOKしました。 とにかく入居後の瑕疵等の対応は長谷工インテック・長谷工コミュニティ等、長谷工での対応となると思われます。保障期間など詳しくは私も調べてないのですが・・。長文失礼しました~。 |
387:
入居前
[2010-12-20 20:45:19]
「キャンセル住戸〜」の看板、早く外れるといいですね。
東向住戸はあっと言う間に売れたけど、いざキャンセル出たら動きが重いですね… |
388:
匿名
[2010-12-21 06:40:00]
やはり東側は微妙なのでしょうか?魅力がそこまでない物件なのでしょうか?
ちょっと残念です。 |
389:
匿名
[2010-12-21 07:20:12]
駅から近いよー!
|
390:
匿名
[2010-12-21 08:20:53]
たぶん普通に全戸販売中なら売れると思うんですけど、最後の1戸とか残り物って、何か理由があって残っているんじゃ・・とか考えてしまいますよね。
上の階だし、うちも検討していた間取りなんで、全然問題ない住戸ですけどねー。 |
391:
契約済みさん
[2010-12-21 16:32:24]
まだ引越しはしていませんが、カーテンは取り付けました。
カーテンレールの真ん中にマグネット(磁石?)がついてないので不便です。 こういうところでケチっているのでしょうか? 賃貸アパートでもついていたのに・・・。 なにか後付けできるグッツとかありますか? みなさんはどうしますか? 小さいことですいません! |
392:
匿名
[2010-12-21 17:38:02]
まあ、どうしても無い物ねだりになりがちですね。
今あるもので、満足感を感じましょうよ。 |
393:
匿名
[2010-12-21 20:14:08]
そうですね。
ついつい欲が出てしまいますよね.... いまの住戸、もしかしたら他の方も希望していたりいいなと思いながらも諦め違う間取りと階数を選択された方もいるかもしれませんし、ほかの物件に決めてしまった方もいるかもしれませんしね....。 |
394:
入居前
[2010-12-21 21:33:17]
あーはやく、無事に引っ越したい。
|
395:
匿名
[2010-12-21 22:08:30]
サカイさんは手際よかったですよ。電話対応は人によりまばらでしたが、現場部隊は期待以上でした。
引っ越しは、寧ろ引っ越し後の整理が大変。あれっ?これはどこへやった?、とか、収納が予想外に足りないとか…。悩みどころ満載なうえに、各種設備のマニュアルも読破しなくてはなりませんし。 引っ越し後のほうが大変です。 |
396:
384
[2010-12-21 22:58:49]
384です。
385さん、386さん、レスどうもありがとうございます。 なんだかモヤモヤしたまま入居になってしまいそうなので、 きっちり文書と写真を残し、3ヶ月後を信じて前向きにいきたいと思います。 まさか直前までこういう事で揉めるとは思わなかったので、のほほーんとしていましたが 自分の持ち家のことなので、しっかり勉強しておこうと反省しました。 レスいただいて、心強かったです。 ちょっと冷静になれました。 どうもありがとうございました。 |
397:
匿名
[2010-12-21 23:20:33]
23日の引越しの方はいらっしゃいますか?
|
398:
匿名
[2010-12-23 09:26:15]
東京ユニオンの方が眺めはいいし、設備は充実、魅力は大きいな。
|
399:
入居前さん
[2010-12-23 15:19:52]
この時期、床暖房の有無は大きな違い!
|
400:
匿名
[2010-12-23 23:54:02]
|
401:
匿名
[2010-12-23 23:55:18]
本日、20時過ぎ頃に昭和記念公園で花火の打ち上げがありましたね。
少し遠めですが、下部のほうまでしっかりと見ることができました。 明日、明後日も同時刻に打ち上げがあるそうです。 夏の花火大会が楽しみです。 |
402:
入居前
[2010-12-24 08:36:07]
>386さん >以前の投稿で最終確認ができている人がいたのでその辺がよくわかりません。 内覧会後の確認会を2度行った者です。 1回目の確認会では、内覧会での指摘箇所の確認。 その1回目の確認会で、更に新しく発見した箇所(内覧会ではなかったキズや汚れ)を指摘し(8箇所くらい?) 一週間後に2回目の確認に行きました。 その2回目の確認の時は、我が家はフロアマニキュア以外のオプションは設置済みだったのです。 (カーテンや、ネームプレートなど) >確認会時に長谷工の方に直接相談したところ、「入居後も指摘事項には対応しますので大丈夫ですよ!」 うちもそのように言われましたw でも384さんの話だと、なんだか対応悪そうで、不安です・・・。 我が家もいよいよ今週末に引越しです! 私も、エコキュート、ディズポーザーなど、上手に使いこなせるか、こちらも不安・・・。 |
403:
匿名
[2010-12-24 09:26:44]
マンション寒すぎません?
まだ入居者が少ないからなのでしょうか? 両隣さんや上下階の皆さんが入居者されて暖房を使用すれば、熱が伝わって暖かくなるのでしょうか? それともペアガラスじゃないせいなのでしょうか? (今まで住んでいたマンションではペアガラスだったので、思いあたるのがこのくらいしかありません) なんか玄関入った瞬間からかなり寒いです・・・ ペアガラスにされた方はこんな悩みはありませんか? 暖かいですか? |
404:
週末入居
[2010-12-24 09:38:00]
>403さん
全世帯が入って生活する年越しの頃にになれば、少しは変わりますよ。 ただし家具、家電の搬入を終えての感想ですが、北側は眺望がよいのとあわせて、遮るものがないので玄関を開けると風がよく吹き抜けますね。 仕方無いがウォシュレットが今よりグレードダウンしたのが残念です。 |
405:
入居済みさん
[2010-12-24 10:19:19]
403さん
確かに寒いですね・・・まぁ新築はコンクリートが乾ききって いないため水分が多く、どうしても冷えやすいんですよ。 これが原因だと、水分量が半減する1年後くらいまでは 温度変化に弱いかもしれませんね。床というか、建物の躯体が 冷え々々している気がします・・・断熱材大丈夫かな? あと、引越しのバタバタで機器の説明書をまったく読んでおらず お恥ずかしい話ですが、今朝気がついたのですが・・・ 洗面所に設置されている換気のリモコンで、24時間換気が 「通常」モードになってました。 「冬期」っていうモードに変えてみましたので、少し改善される といいなーと思います。 |
406:
住民さんB
[2010-12-24 10:56:32]
うちは日当たりの悪い賃貸からの引っ越しだったため、日中は陽がよくはいり
暖かいねと話していたのですが、感じ方によって違いますね。 対応として正しいかわかりませんが、キッチンの換気扇をつけっぱなしにしていたのと 24時間換気を通常で回していると冷たい空気がかなりとりこまれて寒かったです。 なので、キッチンの換気扇を使っているときだけにして、24時間を冬期モードにしたら、 だいぶ違うような気がしています。 また気になっていた北側の部屋の結露ですが、住んでみるとほとんどしないのですが 皆様のお部屋はいかがでしょうか。 |
407:
入居済みさん
[2010-12-24 11:05:43]
そんなに寒いですか?
我が家はそんなに感じません。 昼間は太陽が入るので、電気カーペットのみで、エアコンを付けなくてもポカポカでした。 ただ北側の部屋は寒いです。 以前住んでいたときもそうだったので、あまり驚きはなかったですが。 想像以上に床がもろいことにビックリしています。 ちょっと物を落としただけで、床に疵がつくんですね。 |
408:
匿名
[2010-12-25 09:59:49]
403です。
ご意見ありがとうございました! まだ入居前だったので、部屋の設備の設定等が確認会の時のままでした。 もちろん24時間換気も通常モードでしたし、エアコンの配管の下の穴?も開いていました・・・ どなたかが教えてくださったように、換気を冬期モードにし、エアコンの下の穴も閉じたら、寒さが軽減されました! でもまだ寝室や洋室にカーテンがないので、かなり冷えてます・・・ まだまだわからない設備等ありますので、これから説明書をよく読んで、早く新居に慣れていかないとと思います。 我が家は今日、家具・家電の搬入です。 年末までには片付けを終わらせ、お正月はゆっくり過ごしたいものです。 |
409:
住民さんC
[2010-12-26 20:27:17]
私は内覧に専門家に立ち会ってもらって満足でした。
ここでは具体的な内容は欠けませんが、構造的な部分の指摘を結構いただきました。 私ら夫婦は素人ですので表面的な部分、で役割を分けました。 十分、元は取れました。 私はある仕事の専門家ですが、 やっぱりいろんな物件を毎日のように見てる人は強いです。 瑕疵のある物件の引渡しは成立しないのがタテマエ(というか法律の原則)です。 ただし、「確かに問題なく受け取りました」と自筆・実印を押してしまうと それも法律上は引渡しが成立し、(脅迫などを立証できない限り) ひっくり返すのは困難です。 なので、私は専門家に依頼しました。 数十万円ならともかく、数万円なので安いものです。 |
410:
入居済
[2010-12-26 22:01:48]
|
411:
入居済み
[2010-12-27 09:21:27]
今朝は寒かったですね〜
でも富士山もくっきり見えて、いい感じでした。 周りへの挨拶は仕事納めの後の予定ですが、皆様どうぞよろしくお願いいたします。 |
412:
契約済みさん
[2010-12-27 13:35:32]
富士さんも綺麗だしお部屋も暖かくて喜んでいます。しかし、2.3日前に1Fのラウンジを通りがかるとお掃除の方が真っ白のソファを床をお掃除している掃除機で、一緒に掃除しているのを見て一寸がっかりしました。直接言う勇気もなく、今日に至りました。皆さんどう思われますか
|
413:
マンション住民
[2010-12-27 15:26:54]
ソファーの掃除の件ですが、よろしいのではないでしょうか。
気になるなら長谷工に匿名で一報いれてみてはいかがでしょうか。人それぞれかと思いますので。 ところで、玄関前に色違いで同じタイプの玄関マットが散見できましたが、ダスキンの1ヶ月無料レンタルでしょうか? 我が家はダスキンを断わったのでわかりませんが。 引っ越し前から結構気になってしまいました。 |
414:
マンション住民さん
[2010-12-27 19:25:58]
インターネットでNTT固定電話の移転手続きは出来ますか?
|
415:
入居済み
[2010-12-28 10:52:08]
>413さん
ダスキンさんは1ヶ月のみの無料レンタルです。 うちは「レンタル終了は1月下旬~2月上旬です」とのことでした~。 玄関マットは、設置するのがあまり好きでないので断って、換気扇フィルター・モップ3種をレンタルしました。 換気扇フィルターは、インテリアオプション会のも気になっていて、 ダスキンさんを使ってみて決めようかと。 |
416:
マンション住民
[2010-12-28 12:18:00]
引越しも無事に終わり、みなさまよろしくお願い親します。
ところで、ようやく年賀状を出す準備に取り掛かりました。 マンションから一番近いポストはどこにありましたでしょうか? |
417:
住民でない人さん
[2010-12-28 17:01:18]
>> 416
マンション北西側交差点のマンション側角にあります。 |
418:
匿名
[2010-12-28 17:49:51]
それは、さくらみらい公園という名の提供公園ですね。
この前、ひどい男性(単なる通行人?)がいましたよ。マンション北側の植栽につばを吐いている奴。 |