中古マンション・キャンセル住戸「中古マンションが売れません、、、」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 中古マンションが売れません、、、
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-11 11:37:59
 

築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。

が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。

価格は相場より300万程下げています。

物件が古いとやはり難しいのでしょうか。

入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。

初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。

[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

中古マンションが売れません、、、

621: 匿名さん 
[2009-05-27 20:06:00]
新築プレミアムという言葉をご存じですか?

新築だというだけで2割高いのです。広告費用やらなんやら・・・。日本人は新築にこだわるし。

従って、中古というだけで20%くらい下げる必要があります。同じ値段で売れるということは、
すなわち値あがっているということを意味します。今の時期に、値上がりはありえません。
まず20%値段を下げてみましょう。そこから先は物件次第ですので、わかりません。
622: 匿名さん 
[2009-05-27 22:37:00]
>619
売り出しからどのくらい内見者が訪れましたか?
NGだった理由は?

単に安くすれば売れるという訳でもなく
仲介の不動産屋の腕もあるかと思います。
よくやるのは、自分の物件をえさに他の物件を薦める手法です。
専任のメリットは両手を得る為にえさにならないことです。
一般であればえさになりやすい。

これは人それぞれ考えが有るかと思いますので正解、不正解はありませんが
もう少し情報書いていただけるとコメントしやすいです。
623: 匿名さん 
[2009-05-27 23:12:00]
>専任のメリットは両手を得る為にえさにならないことです。
異議あり。
専任は、両手を得るために、売り主にとって有利な(高く売れる)他社客付けを蹴って、売り主にとっては不利に(安く売ることと)なっても自社客に売るんですよ。
624: 623 
[2009-05-27 23:17:00]
↑ とんだ勘違いをしました。訂正します。
専任=両手狙い というわけではありませんでした。
両手狙いで、売り主が不利になる売却をやるのは、いわゆる大手業者です。
両手を狙わない専任なら問題ありません。
失礼しました。
625: 匿名さん 
[2009-05-28 01:03:00]
622です
専任で議論はNGですよ。
言いたいことは多々あるかと思いますが
とりあえず619さんの情報を待ちましょう。

売る手法で何かが間違っているかもしれませんから
619さんの為にヒントになるアドバイスができるといいですね。
626: 匿名さん 
[2009-05-28 10:04:00]
619です。
みなさん、ご意見をありがとうございます。
とってもうれしいです。うれしいです。

物件情報の追加です。
広さ・・・・約40㎡
間取り・・・1LDK
向き・・・・南西(日当たり良好)
階数・・・・10F建ての7F
築・・・・・平成17年1月

内覧客数 7月 1人 (近くの似た広さの中古マンションに決めたらしい)
     9月 1人 (ローン審査が通らずダメ)
     12月 2人 (2人共、近くの新築マンションに決めたらしい)
     2月 1人 (理由わからないけどダメ)
     4月 4人 (1人はペットアレルギーでダメ)←私が飼っているネコが原因
           (残り3人は理由わからないけどダメ)

不動産屋さんのコメントによると
この地域はファミリーが中心で1人~2人用は需要が少ない。
間取りが縦長の2部屋なのがネック
とのことです。

今までは私が居住していましたが最近引越したので現在は空室です。
内覧客がきていた時は居住中でした。
627: 匿名さん 
[2009-05-28 11:26:00]
622です
4月の内覧客数は価格変更後だと思いますが、いい感じですね。
もう少し今の価格で様子を見てみるのも良いかと個人的には思います。
あとは決定してもらうために今の金額からいくら値引きするかを考えておくといいかもしれません。
私の場合は掲載額からさらに100万引きで成約しました。
(更なる値引きを予測してボトムの値段では出さない作戦でいきました)

都内のようですので1LDKの間取りは決して悪いとは思いません。
検討者は確かに少ないかもしれませんが今まで内覧者がいるので気長にいきましょう。

もし告知が足りないと思われたら
チラシを多く範囲を広げて配布するのも必要かもしれませんね。

あとは仲介会社へ今まで以上に問い合わせするのも必要かもしれません。
取引が長いとどうしても受け身になるので。
7月から仲介会社変更がないなら一度思い切って他社に切り替えてみるといいかもしれません。
(大手専任で1ヶ月、2ヶ月やってみるとか)

大したアドバイスではないですがヒントになると幸いです。
628: 匿名さん 
[2009-05-28 11:28:00]
う〜ん。専任問題に付いては色々言いたい。
けど、不動産屋の名前をあげたくなるので言えない(苦笑)

619さん、まず出した時期が7月では悪かったですね。
年末か年度末に客が増えますから。そして長く出してるとイメージが悪くなる。結果論ですが。
629: 匿名さん 
[2009-05-28 11:31:00]
追伸

>不動産屋さんのコメントによると
>この地域はファミリーが中心で1人~2人用は需要が少ない。
>間取りが縦長の2部屋なのがネック

こんなことは分かりきっていることなので気にしないほうがいいですよ。
逆にこんなことを理由にするなら他社に変えるくらいが良いかも。
需要が少ないから売れません!なんて言うのはダメ営業マンです。
630: 匿名さん 
[2009-05-28 11:33:00]
↑追伸は627です。
631: 匿名さん 
[2009-05-28 14:19:00]
賃貸にしたらいいんじゃないかな?
632: 匿名さん 
[2009-05-28 17:39:00]
>>619

猫の匂いが残っているのかもよ。

飼い猫の匂いって、飼い主には分からないらしいけど・・・・・

マンションの中で閉じこめて飼っていたのなら、当時は強烈に匂っていたはず。
633: 匿名さん 
[2009-05-28 18:35:00]
単純に値段が高いのでしょう。
市場価格より安くないと今後も厳しいですね。
中古より新築の方が安かったりするのが、最近の不動産市場。
いずれにせよ1年近く売却活動お疲れ様です。
634: 匿名さん 
[2009-05-28 21:10:00]
ここは、他の板と違って、結構優しい人がいて、読んでて癒されます。
かくいう私も現在、中古販売中の一人。頑張ります!
635: 匿名さん 
[2009-05-28 23:12:00]
619さんほ話読んで思うには単に高すぎるから売れないのでは?
相場の動向も加味して考えて新築購入時から1~1.5割引きでは高すぎだと思います。

内覧の数も少なすぎると思うし、買い手が高いと思うからその程度しか来ないのだと思います。
636: 匿名さん 
[2009-05-29 00:12:00]
635さん
私は違う見方をします。
確かに内覧数は少ないようですが1LDKという売りにくい間取りで健闘していると感じます。
しかし、売れなければ100人きても仕方がないわけで、もう少しこの金額で集客の作戦を
変えてみてはどうかと思います。
その後に変更をかけてもよろしいかと思います。
637: 匿名さん 
[2009-05-29 12:23:00]
619です。
みなさんのご意見とても参考になります。
本当にどうもありがとうございます。
638: 匿名さん 
[2009-05-29 20:21:00]
引き続きがんばってください。
底打ちしてるかと思いますのでタイムラグはありますが
そろそろ市場も安定してくるでしょう。
639: 匿名さん 
[2009-05-29 20:31:00]
底打ち?売れ残りの再販増加と景況から、さらに新築価格が落ち、つられて中古価格も続落すると言う予測もありますが…
640: 匿名さん 
[2009-05-29 20:46:00]
やっぱり、場所によるでしょ?うちのマンション築11年で、1割位しか下がってないヨ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる