築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。
が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。
価格は相場より300万程下げています。
物件が古いとやはり難しいのでしょうか。
入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。
初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。
[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00
中古マンションが売れません、、、
401:
265早く売りたい
[2009-02-24 00:20:00]
|
||
402:
売れた
[2009-02-24 07:49:00]
392です!皆様、ありがとうございます。
実はここに書き込まれているのを参考に、マンション内や部屋の中を写真撮って、私のコメントをつけて資料を作成しました。仲介業者さんに案内してもらうときの参考にしてもらいました。気に入ってくれた方には、コピーして渡してもらいました。 今回の買い主様は、この資料を持ち帰って、ゆっくり検討する事が出来たと喜んでくれました! 実際に住んでみての感想をコメントしました。例えば、キッチンのここが使いやすいとか。普段の買い物はどこが便利だとか。内見の時は、あまり細かいとこまで説明しなかったのですが、気に入ってくれ、仲介業者がこの資料をお渡してくれました。その後、もういちど見に来てくれました。そして、価格交渉は入りましたが、引き渡し日はこちらの希望に合わせて貰える事になったので、今日の契約となります。参考になれば幸いです! |
||
403:
売れた
[2009-02-24 07:58:00]
続けてですが、当初の価格より600万円程、下がっての契約です。
初めは、2008年の秋の同マンションの成約価格を参考にしました。しかし、内見は多いのですがダメでした。次は売却活躍中に近くの広さ、階数が似ている物件が成約した価格を参考にしました。実感としては、相場は常に動いているなと。そして予算が4000万円以内の人が多いので、4500万円くらいで出しても、4000万円をきった価格を提示される…。 |
||
404:
匿名さん
[2009-02-24 12:24:00]
>汚くても、綺麗に使っていても、ある程度古いマンションなら、どっちみちリフォームが必要。
汚いと売れません。ほんと。 |
||
405:
匿名さん
[2009-02-24 12:28:00]
>4500万円くらいで出しても、4000万円をきった価格を提示される…。
そういうことではなく、たぶん、今だったら、1割くらい引くのは当然だと思っている のでしょう。 値引かされるのを前提に高く出す人だっているわけで、狸の化かし合いというか・・・。 |
||
406:
匿名さん
[2009-02-24 12:40:00]
売っているかたには申し訳ないですが、近くでオープンハウスがあると、見にいくことが
あります。異様に高くて驚きます。やっぱり、値引きが前提なので、高く出しているんじゃ ないかと思いますね。私が高いと思うのは、近場の新築と比べてですが・・・ 新築が坪220万円くらいなのに、10年も経過したマンションが坪200万円って何だよって 感じです。 業者に聞くと、”売り主様のご希望なので・・・”と言いますが、業者はこんなんでは 売れるわけがないと思っているのがありありです。買い気を見せないと、値引きの話は 全くでないですが、売り主はどう考えているんですかね。値引きの話は全くでずに、 他にもありますよ、とか言われます。そっちも結構高かったりする。 今売ろうと思ったら、昨年よりも1割か2割くらい下げないとほんとうに売れないと思う。 危険かもしれませんが、1、2年くらい待ったらどうなのかな、とも思います。景気は たぶん、今が底ですよね。 |
||
407:
匿名さん
[2009-02-24 13:07:00]
>>406
何がいいたいのかよくわかりませんが、要は自分のほしい地域のマンションが 中古でも高いといいたいのかな? 住まいとクルマを一緒にしてませんか? 金のない人が中古のレクサスの最上級車を100万で売ってくれと駄々こねてる ようなもんだな。 坪単価200万の地域は限られている中で 築10年程度じゃ近隣の新築とあまり変わらないのが現実ですよ。 それだけ立地に価値があるんでしょ。 築10年ならローンも完済しているのか残債も少ないのでそんなに急いで安値で売る気は ないと思いますよ。 |
||
408:
購入検討中さん
[2009-02-24 13:26:00]
>>406
自分がその物件の価格に見合うと思った金額で、交渉してみるといいと思いますよ。 最初は断って来た物件が、あとでその値段でいいと言ってくることは結構ありますから。 ここでも少し前に誰かが書いていましたが、相場より1割安く出すのが早く売る秘訣だと 思います。買う人は日々物件をチェックしていますよね。 やはり、その様な物件はすぐに売れて消えます。 早く売れなくてもいい人は、そのまま待てばいいだけです、その際に、不動産屋に 絶対にこの値段以外では売らないと言っておいてほしいです。 なぜなら、私などは、一応不動産屋にこれくらいになりませんか?と尋ねたあとで 内覧します、その際に、絶対に無理ですねといわれれば、内覧もしないで引き下がりますが、 頑張って交渉しますよと言われれば、お願いしてしまいますから。 あと、個人的には築10年はやはり古いです。管理の差がはっきり出ます。 新築とそれほど変わらないのは築5年以内だと思います。 |
||
409:
匿名さん
[2009-02-24 13:30:00]
中途半端な築年数物件で高値つかみするより
築11年の1回目の修繕終了物件が買いです。 安く買いたい人はね。 |
||
410:
売れた
[2009-02-24 14:23:00]
402です。契約完了!!ひと安心です。
皆さん、相場より高いと言いますが、物件ごとに長所、短所があるのです。条件も様々。近くの物件と単純に坪単価比べて、相場より高いと思っていませんか? 自分で確かめて、この金額だったらと思えるとこで、申し込みすればいいと思います。売る立場になって、いろいろ考えました。自分達の収入が足りないのを棚に上げて、値引き交渉のさぐりをしてきて、結局ローンが通らなかった人。騒ぐだけ騒いで帰っていきました…。いろんな人がいるものですね |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-02-24 14:34:00]
|
||
412:
売れた
[2009-02-24 15:20:00]
410です。私は、家族で地元に戻っての親との同居となります。実は、もう建て替えも済んで、親の名義と支払いとなって、新生活をスタートさせています。親もまだ50前半だし、私も20半ばです。いつかは、田舎の為になることをと思ってはいましたが、なかなか踏み切れずにいました。妻と私は同郷ですので、意見は一致してました。子供がいないので、今しか出来ないと決心しました。会社に半年前に退職希望を出し、教育と引き継ぎをしているなか、こんな経済状況に…。
でも、親が一緒に住む為に家を建て替え、歓迎して準備を整えてくれた事に感謝しています。 これからは、年をとった祖父母や親に少しでも恩返ししていこうと思ってます! |
||
413:
匿名さん
[2009-02-24 23:23:00]
頑張ってください
|
||
414:
匿名さん
[2009-02-26 02:41:00]
妻が大変だな。
ちゃんとフォローしてあげてくださいね。 |
||
415:
売れた
[2009-02-26 10:49:00]
賃貸併用で建てましたから、大丈夫です。同じアパートに別々に住むって感覚です。学生の時から、妻の家族とうちの家族は付き合いをしていますし、関係が良好なので。私達が離れて暮らしてる時は、親同士がお互いに助け合って生活していましたから。 今は、一人っ子が多いですから、同郷でお互いに親の面倒がみれるのは、良かったです。
|
||
416:
買い替え予定のはずが・・・
[2009-03-06 03:15:00]
今月売れないと状況がキツイです。売約益を含んだ新しい物件の買い替え。
適当な価格で売れないと 支払が厳しくなります。半年前に買い替え 当時なら余裕で売却できるはずだった。 だんだんマンション価格が下がってきて売却が難しくなってしまった↓ 戻れるなら半年前に戻って 白紙状態にしたい。 やはり売却してから購入 安全な買い方ですね。経済状況っていつ変化するかわかりませんから。 仲介の方は売るために安易に買わせますが、大きな買い物、しっかり自分自信の判断が必要だと反省させられました。 大きな勉強代でした! 今月いっぱい希望を持って売却活動して行きたいです。あーでも不安~ |
||
417:
匿名さん
[2009-03-06 08:23:00]
私は値段下げることをおすすめします。
なぜなら、今後さらに下がる可能性もあるからです。景気に関しては評論家が さまざまなことを言っていますが、アメリカの景気回復は来年以降と言われて います。日本もまだ底は見えません。景気の底は今年の6月頃か11月頃では ないかという意見もありますが、本当のところはよくわかりません。景気が 今後回復するであろうという状態でなければ、住宅を買う人は少ないと思い ます。買った途端に勤務先が倒産したら大変なことになりますから・・・。 確実なところをねらいたいのであれば、さげるのが妥当だと思います。 私は昨年の8月に思い切り下げて売ってしまいました。当時は、さげ すぎたかなと思ったのですが、今となってみれば正解です。 借金があるのであれば、確実に売らないと困るのではないですか。 1990年頃のバブルの時には、古い持ち家が売れないうちに、新しく買った 家の値下げが始まり、しかし、ローンのほうはさがらないので、家を全部 売ることになった悲惨なケースがあります。古い持ち家も新しい家も 全部売っても、ローンが残ったそうです。 ま、もちろん、こんなのは極端なケースだとは思いますが・・・・。1990年頃 のバブル崩壊はすさまじかったので・・・。 |
||
418:
匿名さん
[2009-03-06 08:55:00]
他のスレを見てると、
中古市場に出ている物件がかなり減ってる。売れ行きが良いからだ。 みたいな楽天レスが散見されるけど、そんなに世の中甘くないですね。 |
||
419:
匿名さん
[2009-03-06 08:57:00]
梅雨に入る前に下げて売るべきです。
雨の日は購買意欲が無くなるので、それでなくても内覧にこないのであれば 今月大きく下げたほうが良いかとおもいます。 売却益の考えからリスクヘッジに思考を切り替えた方がいいかも。 兎に角、1組捕まえられたら逃がさないことです。 (仲介の腕次第かな) |
||
420:
匿名さん
[2009-03-06 11:34:00]
私は最近、売却に成功しましたが、前年比で坪20万円ダウンくらいでした。今日の今頃、1階上の同じ間取りが売りに出て、成約価格を参考にしました。が…、その価格より、坪20万円ダウン。ため息しか出ませんが、ローン残債も払えるし、いいかなと。
でも、業者の案内の仕方も雑ですよ!なので、自分で写真撮って資料つくりました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
おめでとうございます!!
幸せをわけてください〜♪