築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。
が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。
価格は相場より300万程下げています。
物件が古いとやはり難しいのでしょうか。
入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。
初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。
[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00
中古マンションが売れません、、、
1101:
匿名さん
[2010-03-05 19:02:02]
いいかげん学習能力のない850を相手にするのはやめたほうがいい。
|
||
1102:
匿名さん
[2010-03-05 19:17:56]
850さんへ
高く売れるかどうか分からないが、専任、買先行でもすんなり売れる方法は ありますね。 安くすれば売れるが当然それ以外の方法でね。 頭つかって考えてみよ〜。 |
||
1103:
匿名さん
[2010-03-05 23:18:41]
>1100
今は本当に時期が悪いです。 周りは相場であれば売れますといいますが 実際は買う方が踏ん切りがつかない人が多いようです。 2ヶ月はなかな厳しいと思いますが がんばってください。 できることなら一般で数社に任せることをおすすめします。 |
||
1104:
匿名さん
[2010-03-06 00:10:44]
>>No.1092
この850は成りすましってもの考えられる あまりにも??????????????????で反感をかう 荒れるようにしむけた 釣りかも。 |
||
1105:
匿名さん
[2010-03-06 00:14:34]
|
||
1106:
匿名さん
[2010-03-06 03:44:40]
>今は本当に時期が悪いです。
どういう意味か不明ですが、 引っ越しの多くは、3月か8月。一番多いのは、 3月。今、買う人は非常に少ない。不況という 意味ではなく、年間を通した話。8月に引っ越 すには、5月くらいが最適。だから、5月の 連休はひとつの狙いめ。 雑誌には、中古がすごく売れていると書いて あるが(週刊ダイヤモンド最新号)、嘘なの か、それとも、売りにくい立地なのか…。 |
||
1107:
匿名さん
[2010-03-06 03:49:37]
>周りは「そんなに早く売れるわけない」
一人見に来て決まる時もあるし、何人も見に来ても 決まらない時もある。早く売れる、ってどういう意味。 時間がたつにつれて値引きするという意味かな? そういうことなら、少しでも安く買いたい人は、売り 出し直後に買う人は、あまりいないでしょうね。 個人的には、くだらない駆け引きのように思えるけど。 いいと思ったら、買わなかったら、別の人に買われて しまう可能性がある。そっちのほうがよほど問題だと 思うけど。 |
||
1108:
匿名
[2010-03-06 05:57:33]
賛成!
|
||
1109:
匿名さん
[2010-03-06 07:48:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
1110:
匿名さん
[2010-03-06 08:13:03]
断る場合は差しさわりのない理由を言うものです。
きれい、あったかい、日当たりがよい、使いやすそう、なども一見して買う気なく断る人がよく口にします。 本当に気に入った人は環境、管理や修繕の状況、駐車/駐輪場の状態などを聞いてきます。 |
||
|
||
1111:
匿名さん
[2010-03-06 09:33:49]
1100です。
断る場合は差しさわりのない理由を言うものです。 ↑その通りだと思います。。。 ちなみに環境やマンションの人達のコミュニケーション状況等は 質問されました。。。 昨年の秋、家より駅近マンションが安く販売された事例があり そこと比較されてたのと、現在妊娠中のためゆっくり探しますと 比較マンションは駅5分以内で築5年 家は駅10分以内築3年です。 |
||
1112:
匿名さん
[2010-03-07 01:45:45]
一戸建てを購入し、現在住んでるマンションを
一月より地場の不動産屋(一応チェーン系) で専任で販売活動をして、約二ヶ月たちました。 二月頭より価格を下げましたが、見学者は月二件でした。 断りの理由を聞いても答えてくれない不動産屋だったので、 二月末より、一般に変えて7社と契約(地場3、大手3、 一戸建てを購入した建売系捨看専門1) 契約を変えて一週間で3件の見学がありました。 そのうち一軒は考え中で、明日返答をいただけるそうです。 もうドッキドキです。 こんな事なら、最初から一般で大手に競わせばよかった。 一般だと不動産屋は動かないというのは嘘ですね。 一般に変えたとたん来た飛び込み営業(N村、M井、T急) に仲介手数料まけたら契約すると言ったら、 皆あっさりと引き上げていきました。結構厳しいのですね。 ただ、裏技(?)として、 藤和、三菱などは、販売されたマンションや会員になると もらえる雑誌に10パーセント引券が付いてますし、 自分の勤務先(一様誰もが知ってる一部上場)の契約で、 社員証を見せたり、名刺を渡したりすれば、 M井、T急、スミなどは10パーセント引きになります。 ご参考までに、会社で聞いてみると良いかもしれません。 |
||
1113:
匿名さん
[2010-03-07 04:53:04]
>1112さん
1月からの売り出しは遅すぎるのですよ。 このスレッドの前のほうをお読みになることを おすすめします。3件見に来たのは、良いこと だと思いますが、いつから住みたいか聞いてみ たらどうですか? 業者はさくらを使ったりす ることがあるので要注意です。さすがに、全く 購入する意思のない人をサクラにするほど悪質 な業者はまれだと思いますが、、、 全然、リフォームせず、全額現金払いなら、4月から でも住むことは可能ですが、そういう人は、まれ じゃないでしょうか。 |
||
1114:
匿名さん
[2010-03-07 05:00:19]
>家より駅近マンションが安く販売された事例があり
それは非常にまずいです。相場がさがります。 マンションの値段の評価は、販売実績で決まります。 たとえば、ある人が、急な引っ越しなどで急いで売る 必要があり、思い切り値段をさげて売ったとします。 そうすると、相場がそれにひきずられてしまいます。 売りマンションを抱えている場合、それは非常に困る ので、レインズにデータが乗らないうちに売ってしま うことが多いようです。 駅から遠いほうが高いということは立地上はありえな いことです。駅近のほうに瑕疵でもあれば別ですが。 時期はずれの売り出しなので、あまりあわててはいない と思いますが、もしかしたら、ある程度、値段さげな いと売れないかもしれないということは頭に置いてお いたほうがいいです。 |
||
1115:
匿名さん
[2010-03-07 06:56:09]
|
||
1116:
匿名さん
[2010-03-07 11:58:07]
業者を複数登録しても、レインズとかで情報は共有されていて、お客も同様に
複数にあたっているので、結局同じ客の取り合いで、見込み客は見かけより相当数少ない、ということ。 中古の場合、土地勘ある人とか買い替え客を相手にするので、結局価格しかないでしょう。 |
||
1117:
販売関係者さん
[2010-03-07 15:10:23]
売れる売れないは結局価格なんですね。
|
||
1118:
匿名さん
[2010-03-07 17:12:35]
安けりゃ購入可能な人が増える、販売機会が増大する、というだけでしょう。
土・日雨で内覧少なかったのでは? |
||
1119:
850
[2010-03-07 18:05:47]
850です。
うちも仲介業者を途中で変更しました。 変更したところ、変更後の仲介業者さんがもってる客を紹介されましたが、それがダメだとあとは一緒でしたね。変更前と大して変わりありません。 うちは売り出し価格を変更せずに値引きで対応する作戦にしました。 有明という土地(いわゆる埋立地)と、低層階(眺望と騒音)という弱点があったため、弱みに漬け込まれそうだったので、、、、 今のところ、かなりの数の方が検討されています。一番高く買ってくれる人にお譲りしたいのですが、なかなか買いあがってくる人は少ないですね。一応、買い付け証明入れてくれた人はいましたが、かなり安いです。おそらく今のマンションで最安値じゃないでしょうか。。。。 |
||
1120:
匿名さん
[2010-03-07 18:40:36]
魅力のない物件に思い入れ価格を付けても売れませんな。
価格で引きつけるか、時間をかけてご縁を待つか、しかないでしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |