築20年のマンションに5年住み去年の11月から売りに出しています。
が、未だに売れず。親戚の方に専任契約で売却活動をしてもらってるのですがネット掲載はなく広告も入れてるのか??よくわかりません。電話もこちらがかけない限りかかってこないです。問い合わせも内覧もないだけだからかけることもないのか?と思ったり。今Wローンなのでそろそろ生活が不安になってきました。
価格は相場より300万程下げています。
物件が古いとやはり難しいのでしょうか。
入居の時に全面リフォームしてます。夫婦2人暮らしだったので割ときれい?だと思うのですが。
初めての売却なのでどうしていいものかわかりません。
[スレ作成日時]2008-06-29 23:38:00
中古マンションが売れません、、、
1001:
匿名さん
[2010-02-21 08:49:45]
|
||
1002:
匿名さん
[2010-02-21 10:11:53]
専任なんていいように物件を操られるだけですよ。本当に売りたいほかの物件の当て馬に使ったりもします。
どうせ3ヶ月ゆっくり使ってもて遊べるんですからね。 |
||
1003:
匿名さん
[2010-02-21 10:14:16]
まあ、普通他人が「あなたの為だから」なんて本気で言ってくれるわけありませんな。
家族や親友じゃないんだから |
||
1004:
匿名さん
[2010-02-21 15:49:02]
>>>999
査定は何社かに来てもらいしてもらうといいですよ! 私も3社呼び、適正価格がわかったので 結局信頼できそうな真面目そうな大手、有〇の若い営業に専任でまかせましたが 即売れました。 内覧もなくて場所を狙ってた人がいたみたいです! ご参考になれば。 |
||
1005:
匿名さん
[2010-02-21 18:13:29]
>私も3社呼び、適正価格がわかったので
査定はどこもほとんど違わないけど、 3社に見積もりさせるのには賛成。 今、中古が売れ行きがいいようですが、 今後、景気が再び悪化する可能性もあり、 そうなると、たちまち住宅の売れ行きは 悪くなります。 あっさりと値引いて、さっさと売ること をおすすめしたい。 いつまでもグダグダ交渉しているなんて 耐えられない。ただし、ベターハーフが 頑張るといっているなら、頑張っても いいかも・・。うちは、家庭内が暗く なってきたので、さっさと値引いて 売ってしまいました。全く後悔して いません。 人によって事情は違うのでしょうが、 ダブルローンは悪夢です。買い先行は 一般的だと思いますし・・・売れてから、 次の住処を探す、なんてことは普通はし ないと思います。 |
||
1006:
匿名さん
[2010-02-21 18:55:54]
売り先行し、いったん賃貸に入った人もいる。
人気エリアのアル〇グランデをとりあえず出してみたら あっと言う間に売れてしまったらしく。 引越し代と敷金礼金とかもったいないような気もするけど 落ち着いて次を探したい という意向のよう。 だから値引きも何もなかったみたい。 |
||
1007:
匿名さん
[2010-02-21 19:24:08]
>>あっさりと値引いて、さっさと売ることをおすすめしたい。
そうですね。売り出し初期に内覧してくれた買主は柔軟に値引き交渉に応じるべきで、逃すと長くなります。 |
||
1008:
匿名さん
[2010-02-21 21:53:23]
あせって適正価格から大きく逸脱した値引きをOKしないようにね。
業者もさっさとさばきたくて適当なこと言ってきたりしますから、自分でよく考えることです。 |
||
1009:
匿名
[2010-02-21 22:00:24]
問題はその「適性」価格ってやつだわな。
|
||
1010:
匿名さん
[2010-02-21 23:36:31]
売れるのはいい。売れないのは疲れる。売れてくれ。もう1週間で2月も終わる。
3月に巻きが入る。乗り遅れたらもう覚悟を決めて進退決断。 |
||
|
||
1011:
匿名さん
[2010-02-22 12:37:43]
買う方の立場に立てば、
4月以降になってから売れ残りを買い叩けば良い。 どうしても早く買わなければいけない人以外は。 |
||
1012:
匿名
[2010-02-22 15:39:06]
昨年の今ころ、相場が下がるところで買い先行で住み替えしました。買う方の立場では気にいった物件に買手がついたらもう一生同じような物件は出て来ない、売る方の立場では買手を逃すともう二度と買手は現れない、とかいろいろ考えましたが、どちらも物件と相場をわきまえていればそう大きく失敗することもないのでは。
|
||
1013:
匿名さん
[2010-02-22 16:27:04]
欲掻きの銭失いにならぬように
|
||
1014:
匿名さん
[2010-02-22 19:12:17]
>業者もさっさとさばきたくて適当なこと言ってきたりしますから、
だからあ 複数の業者に頼めって言ってるんでしょうが・・・ 複数の業者に一般仲介で頼むというのが、この スレッドの共通見解なんですよ。 |
||
1015:
匿名さん
[2010-02-22 19:22:00]
>4月以降になってから売れ残りを買い叩けば良い。
なんで4月以降が売れ残りなの? 4月以降だって需要はあるよ。私も、買う人は1月以降は ほとんどいなくなると、おどされたけど、全くの嘘だった。 確かに、子供の学期はじめとか転勤が4月に多いのは 間違いがないが、4月に住むためには、12月か1月には 契約終わらせてないとできない。これにリフォームを かけるとなったら、もっと早くないと駄目だ。 要するに、ピークは12月頃。それ以外はおしなべて 平坦だ。もうひとつのピークは8月頃。でも、8月に 買っても、実際に住むのは4月という人は結構いる。 とにかく、業者はあの手、この手で、自分だけが得を しようとする。別に悪辣だとは思わない。ものすごく 厳しく、かつ、高額の金が動く業界だ。それに負けた ら駄目だ。車より、多額の金が動く。 ここも業者が結構入っているような気がする。 十分勉強してください。前のほう読み直しせば 十分だと思う。 |
||
1016:
匿名さん
[2010-02-23 09:04:30]
確かに業者誘導は醜いので注意が必要。
2,3月がピークって賃貸でしょ。 購買パターンが変わってきているので中古マンションに関しては昔ほどじゃない。 |
||
1017:
匿名さん
[2010-02-23 09:26:15]
きれいなお嬢さんはいつだって求愛される。行かず後家で価値がないのに古くなると嫁入りできない。
持参金付きじゃないけどプラスアルファ①公園目の前②駅前③複合施設付き④超高級な洒落た建物⑤桜並木緑樹囲い があって、マイナスポイント①騒音②悪臭③噴煙④健康被害⑤嫌悪な建物がなければ自信もって焦らない。 |
||
1018:
匿名さん
[2010-02-23 23:25:18]
周りのマンションは売れてゆく、自分のは内覧のみで他へ流れてゆく。
少しは頭使って営業してくんねえかな、あまりに働かねえから、施主が営業トーク身に付けちまったよ。 |
||
1019:
匿名さん
[2010-02-24 07:54:30]
>1018
>周りのマンションは売れてゆく、自分のは内覧のみで他へ流れてゆく。 それはあなたが頭をつかってないのです。 営業はあなたの物件を比較物件のネタにして他をお勧めしてるんですよ。 内覧ばかりだけで周りが売れるのはそういうことです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
その結果、熱意には差がありましたが、
少ないところで2名ほど、多いところで、5,6名くらいの
見込み客を紹介してくれ、トータルでかなりの数の買い手に
自宅を見てもらうことができました。
おかげで、1月で希望価格満額で売却ができました。
複数を相手にするのは、ちょっとめんどうなところがありますが、
今はメールがある世の中、メールで状況確認し、他社の動きなどを知らせつつ、
営業促進のプレッシャーをかける、(6社ほぼ同じ文章でOK)
など、限定的な時間とエネルギーで、対応可能です。
とにかく、こちらからは買い手の好み、熱心さや経済力がわからず
不透明要因が多いため、不動産はできるだけ多くの人に、
しかも、短期間で見てもらうのが大切だと、思います。