住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00
- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
6001:
匿名さん
[2021-04-17 14:06:29]
|
6008:
評判気になるさん
[2021-04-17 20:52:56]
プールはコンシェルジュだった。ロッカーのキーが必要だからね。失礼!
リラクゼーションルームは直でOKだったね。 |
6009:
匿名さん
[2021-04-18 00:45:42]
10日前に住不に掲載されていた中古物件
今見たら10物件中8物件が成約済で追加は2件なので ついに掲載は4件だけになってしまった。 なんか急速に玉数が減ってる感じ。 3LDK 29000万 121.6㎡ 坪797万 販売中 3LDK 25500万 130.6㎡ 坪644万 成約済 3LDK 15000万 81.42㎡ 坪628万 成約済 3LDK 11480万 90.32㎡ 坪431万 販売中 2LDK 9980万 67.38㎡ 坪489万 成約済 2LDK 9880万 79.79㎡ 坪408万 成約済 2LDK 8930万 84.17㎡ 坪364万 成約済 2LDK 7000万 58.98㎡ 坪412万 成約済 2LDK 6380万 65.92㎡ 坪319万 成約済 2LDK 5800万 54.91㎡ 坪349万 成約済 そして新しい売り出しが2件追加で、現在4件 2LDK 8490万 64.17㎡ 坪437万 NEW 3LDK 10480万 94.41㎡ 坪366万 NEW |
6010:
匿名さん
[2021-04-18 00:50:59]
>仕様で選ぶなら有明。ガレリアとか。不便な分、建物にお金かけてる。
>専有部分も豪華。玄関どころか、廊下、パウダールーム、トイレの床も天然大理石。 WCTもそうですが。 |
6011:
匿名さん
[2021-04-18 01:31:04]
|
6012:
匿名さん
[2021-04-18 01:37:35]
最上階のエレベーターホール
良いよね。激安物件だったんだけどね。 https://kawlu.com/journal/wp-content/uploads/2017/07/8c9af37d0f3d635d0... |
6013:
匿名さん
[2021-04-18 01:39:20]
|
6014:
匿名さん
[2021-04-18 02:28:31]
ガレリアかあ、、、りんかい線まで徒歩13分のまさに僻地、
良く買うなあと感心する。 きっと有明はこれから大発展するとか言われて嵌め込まれた んだろう。。。 |
6015:
匿名さん
[2021-04-18 02:32:38]
|
6016:
匿名さん
[2021-04-18 02:33:52]
ガレリアはマンションレビューによると
中古坪280万 騰落率+25.3% りんかい線国際展示場徒歩13分 築15年 オリンピックも織り込み済みでこの価格。オリンピック後にあのエリアが 発展する見込みは無し。総大理石でも50mプール付きでもいらんわ。 |
|
6017:
匿名さん
[2021-04-18 02:35:56]
|
6018:
匿名さん
[2021-04-18 02:43:54]
|
6019:
匿名さん
[2021-04-18 02:44:58]
あと、やっぱり外壁はタイル張りが素敵。
|
6020:
匿名さん
[2021-04-18 02:46:52]
|
6021:
マンション検討中さん
[2021-04-18 06:45:18]
>>6019 匿名さん
散々外壁云々言うネガだけど、住み心地には何の影響は無い。 外壁仕様はマンション評価項目には特段採用されておらず、好みの問題である。 高級感があり、見た目が良いとされるタイル張りはコスト高であり、大規模修繕工事のコストアップにも繋がる。 吹き付け塗装でなくタイル張りの方が良いという方はそちらを選びなさい。 というか、タイプ張りのタワマンってどれだけあるの? 全然気にもしなかったからね。 |
6022:
匿名さん
[2021-04-18 11:42:02]
>>6021 マンション検討中さん
都心の高級タワマンは漏れなくタイル貼りですよ。むしろ吹き付けなんて湾岸の安いタワマンだけ。 |
6023:
マンション掲示板さん
[2021-04-18 11:44:32]
>>6021 マンション検討中さん
自分がWCTを購入する時に、何十年後かに古びない仕様は何かを色々比較検討した結果、ガラスウオールが一番良いとの結論でこのマンションを購入し、今では大正解だったと思っている。 タイルは汚れの目づまりが蓄積するとかなり古びた感じになるってしまうのが難点なのと、何よりも経年劣化によるタイルの落下の危険性が無視できない。 以前自分が勤めていた事業用高層ビルの外壁のタイルが劣化で落ちてきたことがあり、下の車などが廃車になった。タイルは落ちる時には一気に一定の面ごと剥がれる感じでかなり怖い。夜中で下に人がいなかったからよかったが、ちょっとぞっとした。 ちなみにこのビルは阪神大震災を経験してるのでそれもあるかもしれないが、いずれにせよ高層ビルの上部にタイル張りはやめたい。 |
6024:
匿名さん
[2021-04-18 14:24:03]
>>6023 マンション掲示板さん
確かに、このマンション築15年も経つのに全然古さを感じない。 クルマで「ガラスコーティング」というのがあるけど、ガラスは汚れが固着 しないという利点を活かしたものだ。このマンションが基本的に ガラスカーテンウォール工法であり、ガラスにできない部分はALCパネルを 採用していると思われる。中庭側をタイル張りにしなかったのは 単にデザインの問題だろう。 |
6025:
匿名さん
[2021-04-18 14:37:34]
いや内側の白い吹き付け部分の汚れはかなり目立ってますよ。芝浦アイランドとかの方が古さを感じさせないです。
|
6026:
マンション掲示板さん
[2021-04-18 16:28:39]
確かに、当時佃島などを見て築15年くらいだとタイルがひどい汚れ様だったため敬遠したが、今の芝浦アイランドは購入比較時に予想していたよりかなりきれい。
実はWCTの内側部分も当時の予想よりも今もかなりきれいで、石原行政の排ガス規制がマンション美観維持には良かったのではないかと勝手に思っている。 |
6027:
匿名さん
[2021-04-19 00:08:32]
|
6028:
匿名さん
[2021-04-19 00:10:41]
|
6029:
匿名さん
[2021-04-19 00:13:47]
ワールドシティタワーズ、駅から遠いもののそのデザイン・存在感で元々人気でしたが、リモートワーク推奨の空気は更なる追い風かもですね。 このレベルのクオリティと眺望の良さなら駅から遠くても資産価値は下がらない、を証明し続けている名マンション。ただ、最近はレインボーブリッジが見える部屋は高騰しすぎて安いと言えなくなってしまった。
|
6030:
匿名さん
[2021-04-19 08:36:07]
東向きはゴミ処理場の煙突がより大きく見えるのが残念
|
6031:
匿名さん
[2021-04-19 10:59:54]
|
6032:
匿名さん
[2021-04-19 11:03:46]
>>6029 匿名さん
特にアクア、ブリーズの東向きとブリーズ北向きの東京湾を望める中高層階の高騰ぶりがすごいですね。3-4人で住める広さの部屋は1億前後からスタートになってしまった。数年前なら7000万くらいで買えたのに。 |
6033:
匿名さん
[2021-04-19 11:11:15]
こちらの動画の3分34秒から東向きのラウンジ眺望が確認できます。4分43秒からは屋上からの眺めも。東京湾が広く見渡せて素晴らしい眺めですね。
https://www.youtube.com/watch?v=qvNGvrNmQzI&t=1s |
6034:
匿名さん
[2021-04-19 12:31:03]
真っ昼間に現地に行って周りを見回した方が確実だと思う。
|
6035:
匿名さん
[2021-04-19 12:31:55]
特にお台場側から見ておくことだ。
|
6036:
匿名さん
[2021-04-19 13:11:49]
周辺環境は豊洲や有明の方が圧倒的に良いよ
|
6037:
匿名さん
[2021-04-19 14:03:22]
>>6031 匿名さん
煙突マニアなんですか? 火力発電所の煙突も見えますかね? |
6038:
匿名さん
[2021-04-19 14:26:13]
豊洲や有明のあの埋め立て地ックな環境は好きになれない
品川に比べて交通の便悪いし |
6039:
マンション掲示板さん
[2021-04-19 17:43:36]
今日外出て見てきたが、WCTにも低層に一部あるタイル部分より明らかにALC部より汚れてないね。
予想通り6025は嘘だね。 もし内側白色部を全部タイルにすると報知新聞の外壁のような汚れ感になってしまう。 やはりWCTのデザインコンセプトを活かすのであれば外壁は今の仕様がベストだね。 |
6040:
匿名さん
[2021-04-19 18:36:39]
WCTの吹き付け面は昔からいまいちだったと思う。特に港南緑水公園側から見ると吹き付け面しか見えないから、近隣に住んでる人からみるて建物が魅力的に映らない。
|
6041:
匿名さん
[2021-04-19 20:19:05]
いかにも画像が多数貼り付けられているマンションは要注意だと思う。よほど問題があるからそういうことをする。騙されて買う人も結構いるんだろうけれど、しっかりと自分の目で確認することが必要。
特に長周期地震動に対応できているかは、分かれ目だと思う。 |
6042:
匿名さん
[2021-04-19 20:43:29]
>しっかりと自分の目で確認することが必要
あんたに言われなくても現地や物件見ないで買う奴なんかいない。 そのうえで人気マンションランキングで常に上位にいるマンション なんだから、あんたがちょっかい出しても全く無意味。 |
6043:
匿名さん
[2021-04-19 20:55:56]
>>6039 マンション掲示板さん
大規模修繕が始まったので外壁も再塗装でピカピカになるでしょうね。 画一的なデザインのマンションが多い中で、ガラスカーテンウォールで ブルーと白を基調にした空と海が感じられるファサードは このマンションの唯一無二性を高めていると思います。 |
6044:
匿名さん
[2021-04-19 21:04:03]
|
6045:
匿名さん
[2021-04-19 22:15:07]
写真を貼ってるのは山手線スレの次長課長さんですよ。
|
6046:
匿名さん
[2021-04-19 22:44:43]
>>6030 匿名さん
アクア東住みですが、煙突は視界の左端なのでほとんど気になりませんよ |
6047:
匿名さん
[2021-04-19 23:06:51]
レインボーブリッジちょうど塞ぐ位置に煙突が来るんだよね
|
6048:
匿名さん
[2021-04-19 23:08:43]
内見すると不動産業者も煙突の存在感に苦笑いしちゃう
|
6051:
匿名さん
[2021-04-19 23:14:13]
ネット上の画像ですが、これでも見える範囲の半分ほどですね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/69/%E3%83%AF%E3... |
6052:
匿名さん
[2021-04-20 00:18:37]
|
6053:
匿名さん
[2021-04-20 00:32:31]
>>6052 匿名さん
少し前の成約事例を見ると1年間で52戸成約、ほぼ毎週1戸売買が成立している 計算。間違いなく大人気マンションと言ってもいでしょう。 この図は3年前の状況だが、現在はこれより成約レベルが30-40万円/坪上がって いるから少しは動きは鈍くなっているかもしれないが。 |
6054:
匿名さん
[2021-04-20 00:35:51]
新着でレアな東向き高層が出ましたね。
84.14㎡ 12,180万円 坪あたり480万円 ちょっと前まで東向き東京ベイビューの高層でも 坪390万だったのに。 https://www.stepon.co.jp/mansion/detail_112X3013/ |
6055:
匿名さん
[2021-04-20 00:38:16]
|
6056:
匿名さん
[2021-04-20 01:06:59]
確かにありえない。売れりゃラッキーってやつでしょう。皆さんとりあえず売りに出しています。株バブルが弾ける前にって。
|
6057:
マンション掲示板さん
[2021-04-20 02:06:50]
|
6058:
匿名さん
[2021-04-20 02:42:17]
アンチ(ネガ)の数は人気のバロメーター!
よしよし(^^)! |
6059:
匿名さん
[2021-04-20 03:19:02]
住民に嫌われるポジがいるマンションって危ない。
|
6060:
匿名さん
[2021-04-20 11:32:28]
|
6061:
匿名さん
[2021-04-20 15:48:55]
環境面では豊洲の方がはるかに良いし
今後もこの差は広がると思う |
6062:
匿名さん
[2021-04-20 15:56:40]
|
6063:
匿名さん
[2021-04-20 18:52:38]
ビンテージマンションで、自分のマンションの画像を連続で貼り付ける住民のいるマンションなんてあるかな?広尾ガーデンヒルズとかで、そんな住民いるかい?
|
6064:
匿名さん
[2021-04-20 20:34:33]
なんでここの住民はこんなにも宣伝にひっしなんですか?
|
6065:
匿名さん
[2021-04-20 21:16:55]
|
6066:
匿名さん
[2021-04-20 21:18:04]
>>6064 匿名さん
さあぁぁ?? 逆になんでだと思う??(^^) |
6067:
匿名さん
[2021-04-20 23:19:06]
>>6047 匿名さん
アクアの東向きだと、煙突はレインボーに全く被りません。 |
6068:
匿名さん
[2021-04-20 23:25:12]
株価、さすがに下がったね。そろそろ売りどき?
|
6069:
匿名さん
[2021-04-20 23:40:27]
>>6067 匿名さん
アクアでも被るよ。ブリーズは完全にアウト。内見すれば分かりますよ。 |
6070:
匿名さん
[2021-04-21 02:52:59]
|
6071:
匿名さん
[2021-04-21 03:15:04]
眺望があまりにも汚い。環境が悪い。山手線駅より遠い。これは曲げられない事実。
|
6072:
匿名さん
[2021-04-21 03:54:47]
|
6073:
匿名さん
[2021-04-21 03:58:09]
|
6074:
匿名さん
[2021-04-21 04:01:46]
|
6075:
匿名さん
[2021-04-21 04:05:50]
|
6076:
匿名さん
[2021-04-21 04:06:58]
ワールドシティタワーズは湾岸マンションの頂点になりつつあるな。
|
6077:
匿名さん
[2021-04-21 10:18:50]
ははは。笑わしよんな。
Resort and Relax Allin City Ideal Location だって。中国人相手? |
6078:
匿名さん
[2021-04-21 11:49:21]
今日も株価絶賛暴落中。コロナウイルスもWorld規模で拡大中。ANAの株価も一時は、2,258円。頂点過ぎれば、転げ落ちるが、大丈夫かな?
|
6079:
匿名さん
[2021-04-21 12:39:29]
|
6080:
匿名さん
[2021-04-21 12:44:51]
|
6081:
匿名さん
[2021-04-21 16:19:32]
|
6082:
匿名さん
[2021-04-21 21:14:46]
|
6083:
匿名さん
[2021-04-21 22:15:27]
>>6076 匿名さん
住環境でもリセールでも豊洲や芝浦の方が上だよ。 |
6084:
匿名さん
[2021-04-21 22:16:38]
>>6067 匿名さん
アクアでも被るよ。ブリーズは完全にアウト。内見すれば分かりますよ。 |
6085:
匿名さん
[2021-04-22 01:11:08]
そりゃ被るというか見えるでしょうね。なんせ東京港にあるものはすべて見渡せるんだから。
|
6086:
匿名さん
[2021-04-22 01:11:28]
アクアから見ると視界の端っこのほうなので全く気にならないでしょう。
|
6087:
匿名さん
[2021-04-22 01:12:51]
ブリーズタワーだとちょっと目障りかもしれないね
でも、ほぞ真横から見えるレインボーブリッジの角度が良いね |
6088:
匿名さん
[2021-04-22 01:13:48]
|
6089:
匿名さん
[2021-04-22 01:15:08]
|
6090:
匿名さん
[2021-04-22 05:00:11]
実はトカラ列島だけじゃない! 日本全国で地震が激増中の怪
4/21(水) 6:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/03e7bd8f73c7fda08f9281340c89b7a1c44e... さらに、最近では南海トラフ地震につながるような"兆候"も見られるという。 大丈夫なんだろうか? |
6091:
匿名さん
[2021-04-22 09:11:49]
東向き買うなら清掃工場の煙突のない芝浦アイランドの方が魅力的
|
6092:
匿名さん
[2021-04-22 09:34:30]
西に住んでいたけれど暑さに耐えかねて5年前に売った。それからまだ上がっているようだけれど後悔ない。
|
6093:
匿名さん
[2021-04-22 12:04:34]
>>6092 匿名さん
大きなガラスウォールならではのお悩みでしたね。西向きのお部屋では、断熱効果の強い高機能レースをお薦めしますよ。これは効果抜群でした。 |
6094:
匿名さん
[2021-04-22 13:02:50]
住民板では、ディスポーザーを外している方が結構多いようですが、ゴミの集積場とか、清潔に保たれているのでしょうか。内廊下なのに、毎日生ゴミを運ばれては迷惑だと思うのですが、細則とかでディスポーザーを使うことは奨励されていないのでしょうか?
ちょっと気になりました。 |
6095:
匿名さん
[2021-04-22 16:56:53]
ディスポーザー古いので壊れたら修理せず外す人が増えてるのかも。
|
6096:
匿名さん
[2021-04-22 17:30:45]
ディスポーザーの交換費用、わりと安かったですよ。
|
6097:
匿名さん
[2021-04-22 18:48:51]
>>6096 匿名さん
10万ぐらいかかるよね。使わない人にとっては不要な出費だから壊れたら外すって人もいる。 |
6098:
匿名さん
[2021-04-22 19:49:52]
>>6097 匿名さん
まあ、使わない人は使わないんだから不要でしょうね。 |
6099:
マンション検討中さん
[2021-04-22 22:16:48]
>>6094 匿名さん
>>ディスポーザーを外している方が結構多いようですが そんな話は聞いたことないですけど、確証のあるソースはある? ちなみにソースはブルドックソースやおたふくソース、等ではなくて、エビデンスの方ね! |
6100:
匿名さん
[2021-04-22 23:01:57]
ゴミステーションから生ゴミの臭いすることがあるのでディスポーザー使ってない家庭は一定割合いるのだと思う
|
6101:
匿名さん
[2021-04-22 23:26:22]
|
6102:
匿名さん
[2021-04-22 23:29:04]
|
6103:
匿名さん
[2021-04-23 01:11:45]
|
6104:
匿名さん
[2021-04-23 02:30:39]
クリーンステーション、結構臭う時がありますよね。多分カニとか大きな魚とかディスポーザーで処理できないものを捨てた時だと思いますが。でも、ディスポーザーを外す方が増えているのはちょっと問題です。もちろん自由なんでしょうが、そんな高いものではないので、利用して欲しいですね。
|
6105:
匿名さん
[2021-04-23 02:31:37]
>>6099 マンション検討中さん
住民スレを読めば事実とわかりますよ。 |
6106:
匿名さん
[2021-04-23 02:37:51]
|
6107:
匿名さん
[2021-04-23 14:18:41]
クリーンステーション、あの狭い空間だから臭いこもりそうだけど、
におわないな。オゾン発生器の臭いはする。 |
6108:
デベにお勤めさん
[2021-04-23 18:30:11]
ここは金かかってるよ
じゃなきゃ、地下駐車場なんていう面倒なもの作りっこない あれだけで半年以上かかるよ作るのに |
6109:
匿名さん
[2021-04-23 18:51:53]
液状化対策を兼ねているからね。でも、側方流動とかに対処できているとは思えないが。実際、3.11後港湾局が側方流動対策していたが、巨大なマンションが動けば、港湾局の鉄板入れたくらいじゃ効果がないかも知れない。
|
6110:
匿名さん
[2021-04-23 18:53:12]
|
6111:
匿名さん
[2021-04-23 19:54:34]
|
6112:
匿名さん
[2021-04-23 22:51:06]
>>6108 デベにお勤めさん
最近はコスト削減でどこも判で押したようにタワーパーキング全盛ですね。 安易にタワーパーキングにせず、地下2階に天井高10mくらいの広大な駐車場を 1400台分も設けるのは、敷地全域を15mくらい掘り下げなきゃいけないし、 ものすごく贅沢に金をかけたマンションとも言えそうですね。 |
6113:
匿名さん
[2021-04-23 22:55:20]
>>6110 匿名さん
クリーンステーションににおいがこもらないように最初からついてますよ。 いつもゴミ捨てに行くとき「窓のない狭い部屋だから臭かったらやだなあ」と 一瞬思いますが、実際に扉を開けて臭かったことないです。しかも二重扉で 本当によく考えられたマンションだと思います。 |
6114:
匿名さん
[2021-04-24 01:05:50]
|
6115:
マンション検討中さん
[2021-04-24 06:42:35]
>>6112 匿名さん
すみふが理想のマンションを築くべく社運をかけてプロデュースした名作マンションです。 この立地を如何にして、理想的なマンションに仕立て上げるかに腐心したことが窺い知れます。 今のご時世、利益度外視の巨大な地下駐車場付きのマンションはあり得ません。 そして地下駐車場は、駐車場収入を生み、また住民にとっても周辺駐車場と比べて割安な料金になっており、WIN WINとなっている。 駐車場から生み出される資金はプールを始め豪華多数の共用施設の維持費を支え、管理費は他のタワーマンションと比べても割安な水準になっている。 築15年を過ぎて、大規模修繕工事が始まっているが、コスト重視の新築マンションと比べても見劣りすることのない名作マンションであり続けるでしょう。 |
6116:
匿名さん
[2021-04-24 09:00:40]
|
6117:
匿名さん
[2021-04-24 09:29:53]
|
6118:
匿名さん
[2021-04-24 10:19:27]
|
6119:
匿名さん
[2021-04-24 16:59:55]
晴海は相場が上がってるので結構高くなりそう。でも車持ちなら晴海は魅力的ですね。
|
6120:
匿名さん
[2021-04-24 17:05:12]
ここもいいですよ。すぐ横が首都高で。間にモノレールまであって、最寄り駅の天王洲アイルまでも徒歩圏。便利です。
|
6121:
マンション検討中さん
[2021-04-24 20:34:02]
ここで品川駅物件というには違和感ありますね。天王洲アイル物件のほうがしっくりきます。
|
6122:
匿名さん
[2021-04-24 20:42:35]
|
6123:
匿名さん
[2021-04-25 00:25:39]
|
6124:
匿名さん
[2021-04-25 00:31:31]
|
6125:
匿名さん
[2021-04-25 02:42:51]
|
6126:
匿名さん
[2021-04-25 02:44:10]
>>6123 匿名さん
そうなんですね。車幅2000mmくらいまでOKなんですね。それは良いニュースですね。 |
6127:
匿名さん
[2021-04-25 10:28:03]
>>6120 匿名さん
首都高やモノレールは利便性の裏返しで排気ガスや騒音もあるので悩ましいですね。 |
6128:
匿名さん
[2021-04-25 11:39:30]
|
6129:
匿名さん
[2021-04-25 11:48:32]
>>6127 匿名さん
A西ですが、バルコニーの汚れ方が半端ないです。外側は3ヶ月毎に清掃が入りますが、バルコニーの内側は結構汚れます。バルコニーにスロップシンクとか水栓があれば良いのですが、ないのでバケツに水を汲んで、洗剤とワイパーでガラス部分は掃除しますが、壁や給湯器も気になるので、一日仕事。まあ業者に頼めば、高圧洗浄とかであっと言う間なんでしょうが。 |
6130:
匿名さん
[2021-04-25 12:55:44]
|
6131:
匿名さん
[2021-04-25 12:57:44]
|
6132:
匿名さん
[2021-04-25 12:59:45]
モノレールが来るたびに逃げている人なんて見たことないなあ(-。-)y-゜゜゜
モノレール恐怖症ですか??笑 |
6133:
匿名さん
[2021-04-25 13:01:27]
|
6134:
匿名さん
[2021-04-25 13:41:11]
>>6133 匿名さん
虚言癖のある人間のカキコミは特徴があってひじょうにわかりやすい。こちらが質問してもないコトをごちゃごちゃと詳細にレポート。勿論、脳内での疑似体験に基づく虚言でしかないのだが、癖なのでやめられない。 |
6135:
匿名さん
[2021-04-25 13:45:30]
>>6133 匿名さん
あなた本当の住民? ホロのないところでモノレールが近づいても平気? いつもツナギ来て、ヘルメットをかぶっているの? 結構大きな除雪ブラシなどが落ちて来たりしていますが? https://www.sankei.com/affairs/amp/180222/afr1802220028-a.html |
6136:
匿名さん
[2021-04-25 13:47:23]
|
6137:
匿名さん
[2021-04-25 13:56:39]
虚言癖のある人間のカキコミには悪意を感じる。しかし、癖なのでやめられない。
|
6138:
匿名さん
[2021-04-25 14:09:56]
|
6139:
匿名さん
[2021-04-25 14:14:18]
東京モノレールから除雪ブラシ落ちる 浜松町駅-天王洲アイル
2018.2.22 17:47 3年前の話を知らない住民はいないと思うよ。 子供にどう指導している? |
6140:
匿名さん
[2021-04-25 18:59:18]
|
6141:
匿名さん
[2021-04-25 19:03:38]
>都内では22日朝に降雪が予想されたため、同社は21日夜、先頭車両に除雪ブラシ4個を装着。ブラシは金具で固定されており、長年使用しているが、落下は初めてという。
へえ、全く知らんかったわ。 1年で除雪ブラシが必要になるくらい大雪の日って 1日あるかないかでしょ。笑 それよりも大雪って言えば、WCTなら大雪降っても シャトルバスで楽ちんに帰ってこれるって方が記憶に 残るな。 必死にネガしようとしてやっと探す出したネタがこれか。 よっぽど素晴らしいマンションでケチのつけようが無い ことの表れですね(^^♪ |
6142:
匿名さん
[2021-04-25 19:04:49]
モノレールから除雪ブラシが落ちてくるのと飛行機から部品が落ちてくるのと
どっちが確率高いだろ?どっちも可能性ほぼゼロで想像もつかないな。笑 |
6143:
匿名さん
[2021-04-25 19:06:16]
>A西ですが、
この人はやっぱり住民ではなかったようだねえ なりすましまでして必死に妬むのはご苦労なことだ。 |
6144:
匿名さん
[2021-04-25 19:10:22]
>虚言癖のある人間のカキコミは特徴があってひじょうにわかりやすい。こちらが質問してもないコトをごちゃごちゃと詳細にレポート。
同意。そもそも住民が唐突に、聞かれてもいないことをごちゃごちゃと長文書く動機は100%無いんだよな。「A西ですが」とか言ってバカ丸出しw |
6145:
匿名さん
[2021-04-25 19:11:26]
そもそもバルコニーの窓がそんなに汚れることは無い。
|
6146:
匿名さん
[2021-04-25 19:13:12]
|
6147:
匿名さん
[2021-04-25 19:14:55]
>あなた本当の住民?
ハイ、ホントの住民です。マンション住民専用ポータルサイトに4/22 09:41にアップされたお知らせはC-2棟窓ガラスクリーニングのお知らせです。では逆にあなたに聞きますが、04/21 09:51にアップされたのは何のお知らせでしょうか? |
6148:
匿名さん
[2021-04-25 19:15:37]
|
6149:
匿名さん
[2021-04-25 19:16:30]
|
6150:
匿名さん
[2021-04-25 19:17:47]
住民でもないのに「A西です」とか書いて虚言癖はどっち?www
|
6151:
匿名さん
[2021-04-25 19:19:25]
住民に成りすましても住民テスターですぐばれるってわかってるのに
懲りずに住民に成りすますってバカ丸出し、学習できないサル並み以下の 脳みそw |
6152:
匿名さん
[2021-04-25 19:23:45]
東京都内人気マンションランク上位で中古相場は分譲価格の2倍近い高騰を見せる、将来性抜群のリニア品川ターミナル徒歩物件に対する妬みが、脳をおかしくさせ虚言癖を生じさせるのだろう。
|
6153:
匿名さん
[2021-04-25 19:29:35]
ホロや、覆いがあること自体が、モノレールが如何に歩行者にとって不快な乗り物であるか物語っていない?まったく問題がなければ、わざわざ公園の入口とかマルエツのところかとかに、そんものを作らないと思うが、
|
6154:
匿名さん
[2021-04-25 19:52:57]
首都高の排ガスやディーゼル車からでる微粒子がすぐ近くの建物に影響がないと考える方が異常だと思う。首都高の排ガスに関しては、首都高自体がレポートをだしている通りなんだが。そんな子供でもわかることを画像で隠そうとする方の気持ちが理解できない。
排ガスで洗濯物が汚れるなんて投稿がある通り。洗濯物が汚れる空気でバルコニーが汚れないわけがない。 排気ガスでまさか洗濯物が汚れるなんて、とほほ https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/article... |
6155:
匿名さん
[2021-04-25 20:01:29]
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0919/148155.htm?p=0
なんかも参考になるかも。 騙されないようにしましょう。 住んでいました 今は田舎の住人 2007年9月20日 12:06 私も首都高から200~300Mのマンションの8Fに住んでいましたが粉塵はすごかったです。 洗濯物はあまり外に干したくなかったですね。カーテンや通気口は真っ黒でしたよ。 騒音は二重サッシになっていたので私はそれほど気になりませんでしたが、常に車の音は聞こえるので田舎から訪れた両親は「落ち着かない部屋だね」と感想を漏らしてました。 ただ、首都高が近くても間に大きなビルがあったりするだけで環境は変わると思います。 ベランダから首都高が見えるというような環境だったらもっと他の物件を探した方がいいと思います。 ・・・ 首都高沿いのマンション7Fに居ました み 2007年9月20日 16:17 確かに洗濯物はガソリンの臭いが着きました。 ベランダのヘリはいつも黒いオイル混じりの粉塵がつき、通常設置になっている洗濯機も汚れましたね。 騒音も酷く、20代前半だったから住めたんだと思います。 若ければ、都心に遊びに行くのが便利という方が優先ですからね。 ・・・ |
6156:
匿名さん
[2021-04-25 20:13:16]
窓が汚れないって・・・どんな特殊な処理されてるんですか?そちらの方に興味あります。
|
6157:
匿名さん
[2021-04-25 20:28:44]
>>6155 匿名さん
「発言小町」って、アホな人が おバカさんに どーでもいいアドバイスを求めるサイトですよねw そんなサイト参考にならねーだろww もしかしてアンサーしてるのアンタだったりしてww |
6158:
匿名さん
[2021-04-25 20:41:00]
キャピタルからアクアの東向きに買い替えたものですが、西向きは首都高や海岸通りの騒音(特にバイクの改造マフラー音)や、最近は航空機の騒音がそこそこあると思いますが、窓を閉めていればまず気にならないレベルかと。モノレールは、ほぼ無音でした。
東向きは、新幹線の橋を渡る時の通過音、タグボートのエンジン音がしますが、窓を閉めているとほとんど気になりません。航空機に至っては、向きが違うせいか、窓を開けていてもわからないほどです。深夜はシーンとしていて、聴覚を失ったかと勘違いするほど静寂です。 中古の購入ご検討者へ、ご参考まででした。 |
6159:
匿名さん
[2021-04-25 20:44:29]
6158ですが、キャピタル住みのときはバルコニーが内向きだったせいか、排ガスで汚れるということは全くなかったです。アクアの東向きも同様ですが、外なので、長い間掃除しないと、多少の粉塵は生じます。目で見えるほどではないですけどね。
|
6160:
匿名さん
[2021-04-25 21:12:42]
A西、A1-**01の高層階は、東にマスターベッドルーム(洋1)があり、非常階段のあるバルコニーがあり、給湯器が設置されているが、かなり汚れる。もちろん、ここはバルコニーでの洗濯物干しは禁止だは干す気にはならない。
給湯器と言えばリモートプラスのサービスがなくなったのも寂しい。ガラ携やPCのインタビュー経由でエアコン、風呂給湯、ガスの元栓がON/OFFできたのは、不意な出張でガスの元栓締めたい時や、暑い夏に帰宅前にエアコンをONできたのは重宝した。 北側の窓から東京タワーがかろうじて見えたし、富士山がSONYの新ビル近くに良く見え眺望は抜群。シーズンテラスもかろうじて見えたが、六本木やスカイタワーは全然だったね。 モノレールと首都高速、便利だが、汚いことは事実。 |
6161:
匿名さん
[2021-04-25 21:14:42]
インタビュー→インターネット
他誤字脱字誤変換等はご容赦を。 |
6162:
匿名さん
[2021-04-25 21:19:17]
ちなみに体調不良で売却した、過去の住民です。
|
6163:
匿名さん
[2021-04-26 00:45:44]
>>6158
同じくアクアの東向きを分譲で購入しました。ここに住んで特に不満と言った不満は無いですね。強いて言えば、海沿いなので風が強い時は遮るものが無くヒューヒューと風の音がすることがあるくらいでしょうか。バルコニーに粉じんがたまるようなことはありませんが、何か月も掃除しないと特に今の時期は雨に混じる黄砂などで汚れます。それはこのマンション特有のものではないでしょう。気にしない人は掃除しなくても済んでしまうレベルです。 あと、よく言われている飛行機の航路とは逆向きなので飛行機は窓を開けていても姿も見えませんし音も全く聞こえません。たぶん、西向きだと窓を開けていれば聞こえるでしょうけど、窓を閉めていれば聞こえないでしょう。このマンションはT3サッシが入っているので防音性が高いなあと感じています。 同じく中古の購入ご検討者へ、ご参考まで。 |
6164:
匿名さん
[2021-04-26 00:52:13]
>>6153 匿名さん
以前、線路の近くに住んだことありますが、モノレールよりも鉄道線路沿いのほうがはるかに不快だと思いますよ。モノレールはタイヤで走るので、それほど不快な音はしませんし、マンションの敷地内や増して室内まで音が届くことは全くありません。 マルエツの前の屋根は雨天でのモノレール通過時の風圧と水摘の飛散を和らげるためと理解しています。仮に覆いがなくても問題は生じないでしょう。ここの10数年住んでモノレールが不快だと思ったことは無いですが、それは個人の主観なので不快に感じるならコスモポリス品川などを検討されるのがよろしいかと。 |
6165:
匿名さん
[2021-04-26 00:57:02]
>>6156 匿名さん
私も購入時に自分で拭けないダイレクトウインドウ外側のゴンドラ窓拭きは三か月に一回と聞いて、かなり汚れるのではないかと心配でしたが、杞憂でした。高層マンションの窓って思った以上に汚れないですね。前述の黄砂が降っても、窓に付着して汚れが残るようなことはありません。もしかすると防汚処理されたガラスなのかもしれないと思っています。 |
6166:
周辺住民さん
[2021-04-26 08:51:07]
>>6160 さん
エアコン等赤外線リモコンの家電なら、スマートリモコン入れてスマホから外出中でも操作できます。ご参考まで。 |
6167:
匿名さん
[2021-04-26 11:37:04]
部品が落ちてくる可能性のあるモノレールが平気ってすごい個人の主観ですね。
首都高沿いのマンションが汚れるのは読売新聞だけに限らず常識で、一度洗濯物を外に干せばすぐわかる話。 よってたかって、もみ消そうとしたり、怪しい画像を貼り付けるところが、ここの怪しいところだと思う。 個人の主観です。 |
6168:
匿名さん
[2021-04-26 11:37:35]
>>6166 周辺住民さん
ガスは止めたいよね。 |
6169:
匿名さん
[2021-04-26 12:17:40]
>>6167 匿名さん
よってたかって、もみ消そうとしたり、って住民が中古検討者のために書き込みするのが何がいけないんでしょうか?モノレールから部品?怪しい画像?もみ消す?話になりませんね。 ここは中古検討者のための検討スレ。検討者のために住民がリアルな日常を書き込んでいるだけです。誰も気にしていないモノレールについて、あなたが気になってWCTを却下して検討するつもりが無いのなら、さっさと違う物件検討すればよいだけのこと。違いますか? |
6170:
匿名さん
[2021-04-26 12:21:32]
>>6167 匿名さん
そもそも、あなたには検討するつもりはないようですので、住民の間で問題になっていないことをさも問題であるかのようにケチをつけることだけが目的の書き込みを継続するなら削除依頼させていただきます。 |
6171:
マンション検討中さん
[2021-04-26 14:05:39]
>>6167 匿名さん
>>部品が落ちてくる可能性のあるモノレールが平気ってすごい個人の主観ですね。 部品が落ちてくるとは、具体的な部品として何が想定されるのでしょうか? ここに住んで15年が過ぎますが、部品落下による事故は一切ありません。 またそのような懸念が世間一般にあるとは言えません。 可能性ゼロではないですが、落下物が落ちる時間は1、2秒のごく僅かな時間ですので、その時間、その場所にいてぶつかる可能性は限りなくゼロに近いというのは少し考えれば分かることです。 同様に、ジェット機が上空に飛ぶようになりましたが、これも同じです。 個人的主観でそのように判断する方がいることも理解できますが、ごく一部の心配性の方でしょうね。 |
6172:
匿名さん
[2021-04-26 14:27:32]
>>部品が落ちてくる可能性のあるモノレールが平気ってすごい個人の主観ですね。
モノレールの軌道の下を歩いていて、仮に何十年かに一回は部品が落下するとして、その時にたまたまあなたが下を歩いていて部品にあたる確率より、あなかが明日、道を歩いたりクルマに乗っていて交通事故に遭って死ぬ確率の方がはるかに高いでしょう。自分の歩行する横断歩道を走る車との事故を心配せずに、空中を走るモノレールが心配になるって、ずいぶんとねじ曲がった個人の主観だこと(笑) |
6173:
匿名さん
[2021-04-26 19:54:17]
ここの山手線駅力スレで写真連投してる人大丈夫ですか?コロナで精神的に不安定になっているようで心配です。
|
6174:
匿名さん
[2021-04-26 21:49:02]
>>6173 匿名さん
全住民が嫌っています。そして全住民が退去を願っています。気になさらないよう検討お願いします。 |
6175:
匿名さん
[2021-04-26 22:01:52]
|
6176:
匿名さん
[2021-04-26 22:09:35]
>>6175 匿名さん
興奮してますね。本人登場でしょうか? |
6177:
匿名さん
[2021-04-26 22:12:41]
|
6178:
匿名さん
[2021-04-27 00:05:42]
|
6179:
匿名さん
[2021-04-27 01:32:37]
|
6180:
匿名さん
[2021-04-27 14:51:00]
あのスレッド早く閉鎖されて欲しい。
|
6181:
匿名さん
[2021-04-27 16:08:20]
|
6182:
匿名さん
[2021-04-27 18:40:30]
見なければとかじゃなくて、マンションの評判が悪くなるからやめてほしいって話なんですが?
|
6183:
匿名さん
[2021-04-27 19:06:38]
>>6182 匿名さん
心配しなくたってそんな影響力ねえよw |
6184:
匿名さん
[2021-04-27 20:08:19]
>>6181 匿名さん
ですね。ついつい気になって見に行って同じ写真を貼りまくり豊洲の嫌がらせをする人は病気でしかないですね。メリットゼロだし嫌われるだけ。 |
6185:
匿名さん
[2021-04-27 21:00:10]
|
6186:
匿名さん
[2021-04-27 21:39:45]
次長課長は最近いよいよ危険な感じになってる。私はA棟だから交わらないけど注意した方が良いかも。
|
6187:
匿名さん
[2021-04-27 22:06:05]
|
6188:
匿名さん
[2021-04-27 22:51:12]
>同じ写真を貼りまくり豊洲の嫌がらせをする人
港南エリアの写真が、なんで豊洲に対するいやがらせになるの? 港南コンプレックスを増長させるから? |
6189:
匿名さん
[2021-04-27 22:52:07]
>私はA棟だから交わらないけど
へえ、都営豊洲団地A棟ですか |
6190:
匿名さん
[2021-04-27 22:53:43]
まあ、検討に全く関係ない話ばかりなので削除依頼しておきますね。
|
6191:
匿名さん
[2021-04-27 23:51:31]
ですね。参考になるのは運河臭と飛行機の騒音くらいですね。
|
6192:
心療内科医
[2021-04-28 00:26:52]
>>6191 匿名さん
患者さんの中には、実際にはない臭いを感じたり、「変な音がする」などと訴える事例があります。この幻嗅や幻聴の症状は幻覚の一種で、この症状が原因で不安や不眠、意識障害を起こす例もあり精神的に不安定になることも多々あります。そのままにしておくと、精神的な病も併発することがあるため、専門医に相談されることをお薦めします。 |
6199:
匿名さん
[2021-04-28 13:38:39]
[NO.6193~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
6200:
匿名さん
[2021-04-28 15:23:14]
マンションの住民や働いてるスタッフ、敷地内駐車場の車などを盗撮してネットに晒してる人がいますが、今後も続くのでしょうか?
|
豊洲のほうが駅近であり、且つ豊洲のほうがやや築年数も浅い。
その中古時価と値上がり率がどうなっているか、これを見れば明らかである。