住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00
![ワールド](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
51:
匿名さん
[2009-03-07 19:45:00]
|
52:
匿名さん
[2009-03-15 20:57:00]
2週間ほど前だったか、
ブリーズタワー北東角16階95㎡2LDKが7800万円で出ていましたね。 相当お買い得価格だと思いました。 もう、売れてしまったのかな? |
53:
匿名さん
[2009-03-16 07:25:00]
|
54:
匿名さん
[2009-03-18 11:41:00]
ここ20年くらい経ったらどうなってるんだろ~。2年くらいなら住んでみたいけど…
|
55:
住民
[2009-03-18 11:55:00]
|
56:
匿名さん
[2009-03-19 01:17:00]
>>52
まだ、売れていないみたいです。おそらく、分譲は9400程度の部屋と思います。 お買い得ですね。ただ、難は柱の沢山食い込んだ2LDKというのと16階では 湾岸眺望の迫力はいまいちだろうと思います。 このMSで自慢の眺望を堪能できるのは最低20階以上、できれば25階以上は 欲しいところです。 |
57:
入居済み住民
[2009-03-19 07:02:00]
アクアタワー高層階プレミアムグレード
西側3LDK76㎡ 角部屋出窓付き 5900万円でしたら買いたいですか? またいくらまでなら買ってもいいと思いますか? |
58:
購入検討中さん
[2009-03-19 12:12:00]
>>57
あ、興味あります。それくらいなら買いたいですね。 理想を言えば今の実勢成立価格だと5800万くらいだと思います。 2人で住むんでそれくらいの平米数がいいんですが。 今WCTキャピタル高層80平米で成立価格提案5900万円 のを購入検討してるんで売却検討中でしたら良かったらメール下さい。 mmtokyokita@gmail.com 知人の不動産屋さんが手続きしてくれるので。 |
59:
匿名さん
[2009-03-19 14:10:00]
>>53
WCTで「3LDKが人気」とのことですが、 3LDKでは、一部屋一部屋が狭くて、住みにくいと思いますよ。 DWの部屋…特に角部屋は、ある程度の広さがあった方が快適なのです。 こういうことは、たぶん住んでみないと気づかないと思います。 |
60:
匿名さん
[2009-03-19 23:02:00]
>>59
でも、やっぱり子供が居たら3LDKでしょ。5畳くらいのを子供部屋にあてないと、 3人では住めないよね。2人いたら4LDKでもいいくらい。だから、希少な3LDKに 人気が集まるんでしょう。ちなみに、ウチは3LDKでLDKも18畳あるから、住みに くくないよ。 |
|
61:
匿名さん
[2009-03-19 23:09:00]
>>57
うーむ、海側の眺望のいい東側か北側希望なので、西側はちょっと考えるかな。でも、値段としては 妥当だと思いますよ。東か北の間取の良い部屋はは70平米なら6400万くらいからで@300万するんだよね。 |
62:
匿名さん
[2009-03-19 23:10:00]
間違い、東か北は6900万円はするね。
|
63:
匿名さん
[2009-03-27 13:04:00]
仲介サイトの物件をモニターしてたが、最近ブリーズ北東低層10階未満2戸が
立て続けに売れたみたいだ。北東2階が新規登場している。 |
64:
物件比較中さん
[2009-04-07 11:50:00]
購入検討のために、現状分析してみた現在の中古売り出し価格(最上階除く)
売り出し戸数 単価 全体 32 299 1-9階 4 282 10-19階 9 290 20-29階 8 299 30-39階 11 313 東 4 299 西 12 275 南 7 296 北 2 317 南西 3 304 南東 2 396 北西 0 - 北東 2 309 西向きの売り出しが多くて、価格も1割低いね。西は、首都高向きでもともと リーズナブルな設定だったのかな?全体では@300の水準。価格が低めの西向き を除くと@312ですね。 角部屋はどの向きも300越えてるが、中住戸では北向きが一番高いのが面白い。 階数では1階上がるごとに0.8万円~0.9万円上がる傾向。 |
65:
匿名さん
[2009-04-18 14:53:00]
東、北、北東は人気だから、欲しい人はあちこちの仲介屋さんにつば付けとか無いと、なかなか手に入らないかもですよ。今なら値引き交渉すれば@300万位で手に入るでしょう。
|
66:
住民
[2009-05-03 19:43:00]
中古マンションの評価サイトを見つけましたが、中立的な評価でなかなか良いと思いましたので
ご参考までに下記にサイトを紹介いたします。 マンション評価ナビ(WCT分) tp://www.mansion-hyoka.com/mode/details/405 |
67:
匿名さん
[2009-05-04 01:08:00]
>DWの部屋…特に角部屋は、ある程度の広さがあった方が快適なのです。
これ本音でしょうね。 まあどこでもある程度の広さがあった方が快適に決まってる。 DWの裏返しに壁が少ないので、家具の置き場に困る。結果としてある程度の部屋の広さ(壁の広さ)が必要と言う感覚が出てくる。窓隠す様に家具おくのもね〜。 |
68:
匿名さん
[2009-05-05 15:53:00]
>>67
一番困るのは、流行の50型以上のTVの置き場所。当然、前にリビングセットやソファなどを 置くことになるのだけど、食卓テーブルを含めて配置を考えると、角の2面が窓のDWは どうしても配置に悩む場合が多い。そういう意味では1面開口の長方形リビングの中住戸のほうが、 つかいがってがよい。一回、自分で図面見ながら考えてみると良く分かるよ。 |
69:
買い換え検討中
[2009-05-06 03:27:00]
>>63の北東2Fはいくらででてたの?
|
70:
匿名さん
[2009-05-19 16:52:00]
>>69
8000万円台前半だったんじゃないかと。売れちゃったみたいですね。 |
71:
匿名さん
[2009-05-21 16:05:00]
|
72:
住民
[2009-05-23 11:57:00]
7800万円程度なら買い手がいると思うよ。
2LDKで9階は中途半端。 8900万円は欲張りすぎ。 |
73:
匿名さん
[2009-05-25 02:08:00]
>>69
http://www.lets-creation.co.jp/2008082800001.html これだね。3月末に登場して4月末に成約。たしか、8700万円くらいだったんじゃないか。 坪270万くらいだから、2階ということでは妥当かな。高層なら300以上はするだろね。 しかし、相変わらず人気のあるマンションだな。条件良い部屋は、すぐに成約するな。 |
74:
匿名さん
[2009-05-25 02:22:00]
この仲介業者の成約物件を見ていくと、ほんとに良く成約してるな。北側、東側の
レインボーブリッジが見える方向は決まるの早いね。坪300前後では決まっている みたいだな。 http://www.lets-creation.co.jp/minato2/?list_top=20 |
75:
匿名さん
[2009-05-25 02:29:00]
面白いから、成約するかリンク張っておこう。9800万のブリーズ最上階は坪373ででてたが、売れたな。
坪292万 http://www.lets-creation.co.jp/2009031600001.html 坪282万 http://www.lets-creation.co.jp/2009012700002.html 坪329万 http://www.lets-creation.co.jp/2009020800001.html 坪301万 http://www.lets-creation.co.jp/2008121500005.html 坪312万 http://www.lets-creation.co.jp/2009010800001.html 坪322万 http://www.lets-creation.co.jp/2008121100004.html |
76:
匿名さん
[2009-05-25 02:32:00]
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...
なぜか、成約したはずの北東20階再登場。ローンが組めなかったか?すぐに再転売に出したか? |
77:
匿名さん
[2009-05-25 02:50:00]
|
78:
匿名さん
[2009-05-25 16:53:00]
|
79:
買い換え検討中
[2009-05-28 07:19:00]
|
80:
匿名さん
[2009-05-28 08:02:00]
すごい人気ですねー。
まだ見たことないですけど、入口の中は、もう一つの街のように にぎやかだとか。 |
81:
匿名さん
[2009-05-28 12:12:00]
|
82:
買い換え検討中
[2009-05-30 07:27:00]
|
83:
匿名さん
[2009-05-31 02:42:00]
>>82
湾岸物件の価格をずーとモニターして研究している暇人です。ここだけじゃなく、アイランドとか 他の物件のことも分かります。多分、この辺の変な不動産屋よりは詳しいと思いますよ。 まあ、WCTは初期は250万平均ぐらいで売り出されたのが、周辺の整備もあって眺望の良い高層は 300万、350万まで値が上がり、プチバブル後に下落に転じて300万割れまで落ちてきてるのが、 今の状況ですからね。でも、100年に一度の危機でも300万前後をキープしているこの物件が 将来分譲時の250万とかそれ以下になる可能性は少ないと私は見ています。 |
84:
匿名さん
[2009-05-31 17:05:00]
http://www.nomu.com/premium/index/action/BukkenInfo/id/468850/
アクアタワーの最上階メゾネット売りに出たね。なんと坪650万円。 |
85:
匿名さん
[2009-05-31 21:04:00]
さすがに舐めた価格設定だね。
|
86:
住民さん
[2009-06-01 09:40:00]
この時世に、それだけの価値を認めて買い手が現れれば、住民としても喜ばしいことではないですか。
|
87:
匿名さん
[2009-06-01 10:35:00]
どのマンションでも最上階メゾネットは、別物だしね。
自分より下層階の住民とのコミュニティ意識も一切持ってなさそう。 |
88:
マンコミュファンさん
[2009-06-01 13:50:00]
最近の成約事例からして、坪400万なら、買い手いると思う。東向きはプレミアム以外の高層でも
300万前後で取引されているからね。最上階の2層吹き抜けからの3方向が海に抜けた眺望は、 都内タワマンの中で最も素晴らしい眺望物件のひとつでしょう。 |
89:
住民さん
[2009-06-01 13:54:00]
さーて、ジャンボ宝くじ買って当てるか。
|
90:
匿名さん
[2009-06-01 16:52:00]
|
91:
匿名さん
[2009-06-01 17:29:00]
↑
これって、発売当初の価格はいくらでしたでしょうか? |
93:
匿名さん
[2009-06-02 02:25:00]
>>91
恐らく坪270-280万くらいだったんじゃないかな?8000万くらい?誰か知っている人います? |
94:
匿名さん
[2009-06-02 08:40:00]
>>91
9,480万円 |
95:
買い換え検討中
[2009-06-02 09:32:00]
港南マンションマニアさん、ちょっとスレ違いになってしまいますが
今再販売している物についてはどうお考えですか? 未入居だからといってべらぼうに高いと思うんですが、全体的に見て 何パーセント引きくらいが適正価格だと思われますか? |
96:
匿名さん
[2009-06-02 11:30:00]
>>95
今再販売しているものが販売開始されたのが2007年、当然値付けもそのころの相場を睨んで付けられています。 そのころの、WCTの高層で眺めが良いなど条件の良い中古物件の取引は坪330-350万円でした。現在の再販売 価格もその近辺で設定されています。しかし、それは2007年の相場です。 それから不動産市況が悪化して相場は下落し、2007年比較ではWCTに限らず、湾岸もそれ以外の地区も少なく とも10%強は下がっています。WCTの中古相場も条件の良い部屋で坪300万円前後まで下落しています。 住友不動産としては、値上がりを見込んで売らずに取っておいたわけですから、少し読みが外れたといえますが、 当然、既に2年落ちで中古物件として扱われる再販売については、住友不動産もそのことは十分理解して意識 しているはずです。 最近も、再販売分でポツリポツリではありますが、途切れずに成約していることを見ると、たぶん、この物件を 気に入って何回も現地に足を運ぶような熱心な検討者で、しかも十分にローンを組める力のある人には、 坪300万前後(1割程度)価格交渉に応じていると想像しています。そうでなければ、いくら眺望が素晴らしくて も、この経済状況下で誰もでこの物件を買わないでしょう。 私の読みが当たっているか外れているか、この物件を検討している人は週末を利用して何回か現地に足を運んで みると分かると思います。 |
97:
匿名さん
[2009-06-02 11:42:00]
追記すると、私の読みが外れているとすれば、住友不動産が残り僅かの再販売住戸については、売れなくても
全然構わないと考えている場合でしょう。たとえば、自社の代表的な物件として販売中であることで、 フラッグシップとしての宣伝効果が期待できること。また、既に立派な未入居中古なのですが、97%は販売済 みで、十分に回収しているので、残りは全く慌てて売る必要は無く、できれば今売り切るのではなく、むしろ 不動産市況が再度回復してから高く売りたいと考えていることも考えられます。 |
98:
買い換え検討中
[2009-06-04 13:27:00]
港南マンションマニア様、大変素晴らしい考察有難うございました。
参考になりました。 良い物件をゲットできるように頑張ります。 |
99:
匿名さん
[2009-06-06 01:21:00]
|
現在の売り出し価格を分析しました。全体の坪単価平均293万円(ペントハウスを除く)です。
キャピタルの西向き低層なら比較的安いですね。多分、夏は西日が入ることと、首都高やモノ
レール側で多少騒音があることが影響しているかもしれません。
北向き、東向きの部屋は坪310万ですね。多分、東京湾やお台場の眺望が望めることと、タワー
なので、陽が入らないほうがすごしやすいからでしょう。ダイレクトウインドウは、直射日光
が入ると、かなり暑いようです。階数では20階を越えると坪300万を超えてきます。
間取りでは最も高いのが希少な4LDK、1LDKが坪300万円超、次に少ない3LDKが坪295万円
程度、最も多い間取りの2LDKは平均坪290万円です。
したがって最も値段が高いのは、北向きか東向きの3~4LDKで、20階以上の高層ということに
なります。逆に最もリーズナブルなのは、西向きの低層で2LDKの部屋でしょう。
今は不動産は新築も売れていないので、中古も売主と価格交渉の余地はあるかもしれません。
一番良いのは不動産仲介業者に登録して、物件が出たらすぐに連絡してもらうことです。
がんばってください。