住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
3681:
匿名さん
[2020-09-01 16:50:53]
WCT住民がこれだけ高輪ゲートウェイを楽しみにしているということはそれだけマルエツしかない生活が不便ということだと思う。
|
3682:
匿名さん
[2020-09-01 16:52:19]
>>3679 匿名さん
築15年経つと外壁とかも痛んできますしね。WCTは確か吹き付け仕上げなので傷みやすいです。 |
3683:
匿名さん
[2020-09-01 16:55:22]
WCTで暮らしてると実際品川駅のアトレで買い物するのすら遠くて面倒なので、もっぱら車で品川シーサイドのイオン行く人は多いです。スーパーもキャピタルタワーのマルエツより広くて品揃えも豊富です。高輪ゲートウェイができても一番使うのは結局品川シーサイドだと思います。
|
3684:
匿名さん
[2020-09-01 17:12:36]
|
3685:
匿名さん
[2020-09-01 17:13:20]
|
3686:
匿名さん
[2020-09-01 17:14:21]
|
3687:
匿名さん
[2020-09-01 17:14:58]
早足で歩くに設定を直すとこうなります。
![]() ![]() |
3688:
匿名さん
[2020-09-01 17:16:31]
Googleの検索結果が正しいと言い張っていた人、100%ありえない無茶苦茶な遠回りのルートを通ってまで遠いと言い張ってたんですね。かなり悪質です。
![]() ![]() |
3689:
匿名さん
[2020-09-01 17:29:47]
|
3690:
匿名さん
[2020-09-01 18:19:38]
普通に歩いたら23分ぐらいはかかると思いますよ。
|
|
3691:
匿名さん
[2020-09-01 18:21:13]
>>3684 匿名さん
高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、使う機会はかなり少ないと思います。どうせ車出すなら豊洲のららぽーとの方が便利かもしれません。 |
3692:
匿名さん
[2020-09-01 19:00:40]
品川駅までに新海岸通りと旧海岸通りを渡る必要がありますが、どちらも長い時は2分以上赤信号が続くので体感距離は長いですね。
|
3693:
匿名さん
[2020-09-01 19:34:58]
>高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、
それはないでしょう ![]() ![]() |
3694:
匿名さん
[2020-09-01 19:36:26]
|
3695:
匿名さん
[2020-09-01 19:37:23]
|
3696:
匿名さん
[2020-09-01 20:16:28]
なるほど品川駅が不便だから皆さん天王洲アイル駅からモノレールを利用されるんですね。よく理解できました。
|
3697:
匿名さん
[2020-09-01 21:31:57]
>>3693 匿名さん
それ完成予定2032年度でしょ。あと12年は不便ということでいいの? |
3698:
匿名さん
[2020-09-01 21:44:16]
WCTって吹付けだったのか。ほんと安物マンションだな。
|
3699:
匿名さん
[2020-09-01 21:49:42]
|
3700:
匿名さん
[2020-09-01 21:55:06]
|
3701:
周辺住民さん
[2020-09-01 22:07:02]
>>3700 匿名さん
安物だったんですね。坪300万クラスの理由ですな。 |
3702:
匿名さん
[2020-09-01 23:24:17]
WCT吹き付けなのは残念ですね。
|
3703:
匿名さん
[2020-09-02 01:03:27]
よく知らないけど吹きつけって大理石で作るの?
|
3704:
匿名さん
[2020-09-02 01:05:05]
これだけ外壁に天然石板を貼ったタワーマンションも珍しいと思うけどね。
|
3705:
匿名さん
[2020-09-02 01:06:06]
吹きつけってガラスカーテンウォールで何を吹きつけるのか謎
![]() ![]() |
3706:
検討者さん
[2020-09-02 07:52:19]
中古で買うならリフォーム必須だよね
ここくらいの築年数なら天カセエアコンとディスポーザー、食洗機も入れ替えないとだめか エアコン 40万 ディスポーザー 10万 クロス 10万 キッチン 150万(キッチンごと交換 トイレ 50万 風呂 100万 必要であればフローリング ざっと400弱は売値にプラスして必要と思うと坪単価的には有明の新築並みか 悩むな? |
3707:
匿名さん
[2020-09-02 08:03:19]
|
3708:
匿名さん
[2020-09-02 08:05:21]
有明と品川を比較検討する人、いるんだ。
|
3709:
匿名さん
[2020-09-02 08:21:15]
スミフの再開発で、商業施設使うなら有明の方が便利だね。
|
3710:
検討者さん
[2020-09-02 08:32:22]
>>3708 匿名さん
大崎勤務でりんかい線で探してたの 同じスミフ大規模だし迷ってる リフォーム込みで考えると同額くらい 大崎までの通勤時間はトントンで、周辺施設なら有明のがいいかな でもやっぱ品川駅まで歩こうと思えば歩ける立地は魅力 |
3711:
匿名さん
[2020-09-02 09:10:25]
有明の場合、東京BRTがどの程度使えるかもポイントになりますね。
|
3712:
匿名さん
[2020-09-02 09:19:02]
羽田線向こう側のWCTを品川と言うのは言うのは違和感だらけ
|
3713:
匿名さん
[2020-09-02 09:22:34]
|
3714:
匿名さん
[2020-09-02 09:36:50]
|
3715:
匿名さん
[2020-09-02 09:49:11]
近くに飲食店がないんですよね。
|
3716:
匿名さん
[2020-09-02 10:02:57]
>>3715 匿名さん
天王洲アイルに丸亀製麺や牛角があり住民もよく利用しています。シティタワーにはサイゼリアがあります。マンション1階には利用したことはないんですけど住民が経営してる飲食店がバス停前にあります。 |
3717:
匿名さん
[2020-09-02 10:26:54]
|
3718:
匿名さん
[2020-09-02 10:37:04]
医療モールのところがレストラン街だったら良かったんですけどね。需要が無いんでしょうね。
|
3719:
匿名さん
[2020-09-02 10:37:30]
>>3704 匿名さん
でも吹き付けマンションなのは事実だよね? |
3720:
匿名さん
[2020-09-02 10:39:26]
>>3705 匿名さん
WCTはガラス以外の部分は全面吹き付けなんですよ。吹き付けタワーって近隣でもここと都営タワーぐらいでは。 |
3721:
匿名さん
[2020-09-02 10:42:42]
>>3714 匿名さん
WCTの900平米のマルエツがフルサイズ?一般にスーパーマーケットの標準サイズは2000平米、ららぽーと豊洲のスーパーは1600平米、有明ガーデンのスーパーは2200平米なので半分の広さしかないです。 |
3722:
匿名さん
[2020-09-02 10:52:32]
新たに部屋探しをする人も、騒音問題を気にして飛行時間帯に内見をしたいという人が増えています。実際に騒音を聞いて諦める夫婦もいました。周辺物件の資産価値の低下を示す客観的なデータは現状まだありませんが、マイナス要因であることは確か。
どうやら不動産業者から『マンションの資産価値が下がるから黙っておいて』と言われたらしい。 https://hbol.jp/227238 航路下付近は今後も厳しそうですね。 |
3723:
住民
[2020-09-02 12:51:04]
|
3724:
匿名さん
[2020-09-02 13:20:03]
住民と名乗る方が書き込んでますが、騒音で問題なければスルーしてればいいのに。
やはり気になっているようです。 |
3725:
匿名さん
[2020-09-02 17:31:35]
急にレスが増えているのが哀れを催します。
|
3726:
匿名さん
[2020-09-02 18:37:29]
>>3725
そうだね。高輪ゲートウェイ開業なので品川が注目されてから再度、港南の各マンションの値上がりが始まり、それにつれて意味の無い叫びが増えてきた。港南エリアの注目度を示すバロメーターとしては使えるかも。 |
3727:
匿名さん
[2020-09-02 18:39:51]
飛行機の騒音は正直、肩透かしを食らった。あんなもんなら心配する必要なかったな。
昔、空港の側に見物に行った時の音を想像していたけど全然。低騒音機ってこういう ことかと納得。 |
3728:
匿名さん
[2020-09-02 18:42:28]
>WCTはガラス以外の部分は全面吹き付けなんですよ
ほとんどガラスな訳だが。 ![]() ![]() |
3729:
匿名さん
[2020-09-02 19:43:40]
家族4人住まいでA棟在住14年半。
ディスポーザー:未交換(今もフル稼働、故障の気配なし) 浄水器:未交換(てか、使ってない。Britaで充分) エアコン(天井1台、壁掛け3台):壁掛は3台とも交換(安いんで。。。(笑) 食洗器:もともとない 給湯器:未交換(今のところ、大丈夫!時々設定温度より高くなったりするので、寿命近いかも。。。。(笑)) ガスレンジ:未交換(そろそろ換え時かなとは思っています) そのうち全取っ換えします(汗 |
3730:
匿名さん
[2020-09-02 20:04:03]
WCT吹付けタワマンって本当?クソザコすぎるな。タイル張りの豊洲スカイズより遥かに格下じゃないか。
|
3731:
マンション検討中さん
[2020-09-02 20:23:22]
臭いや騒音は住んだら慣れるのか?そこ知りたいです。どちらも現地にてかなりのものであると確認しております。
|
3732:
匿名さん
[2020-09-02 20:47:54]
モノレールの騒音、バス待ちの時とかひっきりなしに頭上を走りますから慣れないですよね。ゆりかもめはゴムタイヤなので静かですがモノレールは鉄輪ですので。
|
3733:
住民
[2020-09-02 21:46:48]
>>3729 匿名さん
>>ディスポーザー:未交換(今もフル稼働、故障の気配なし) ディスポーザー替えた方がいいですよ。 躯体はボロボロに朽ちている筈であり、いつ水漏れが始まってもおかしくない状態かと思います。 そうなると、ディスポーザー交換まで台所で水を流せない状態になりますので大変ですよ、と経験者が語ってみる。 |
3734:
匿名さん
[2020-09-02 21:56:55]
>ゆりかもめはゴムタイヤなので静かですがモノレールは鉄輪ですので。
↑なんか大いなる勘違いをしているが豊洲民ってなんでこんなにバカなのか? 恥ずかしいと思わないのかな? |
3735:
匿名さん
[2020-09-02 21:58:26]
東京モノレールの台車
![]() ![]() |
3736:
匿名さん
[2020-09-02 22:01:06]
>モノレールは鉄輪
↑これはリアルに恥ずかしい。 世界中どこ探しても鉄輪で走るモノレールはない。 |
3737:
匿名さん
[2020-09-02 22:08:42]
ちなみに跨座型モノレールは加速性能が高く、アップダウンの激しい
急勾配にも耐えられる。 用地買収も少なくて済むし、架線の敷設も要らないため都市のビルの間を 縫って走る交通機関としては最も適している。 |
3738:
匿名さん
[2020-09-03 04:59:18]
>>3731 マンション検討中さん
臭いと騒音は、慣れるというか諦めるというのが正しいと思います。 |
3739:
匿名さん
[2020-09-03 08:25:46]
最新アンケート 山手線であなたが住みたい街は?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/39939/vote_result/ 品川ダントツ人気ですね。品川で最大規模のWCTが人気なのは当然かもしれません。 |
3740:
匿名さん
[2020-09-03 08:30:04]
こういう微妙なアンケートにしがみ付くのは何故なんですか?
投稿されてるの住民の方ですか? |
3741:
匿名さん
[2020-09-03 08:35:46]
山手線駅力スレで紹介されていた品川駅エリアはこちらみたいですよ。
![]() ![]() |
3742:
匿名さん
[2020-09-03 09:01:16]
|
3743:
匿名さん
[2020-09-03 09:03:01]
品川駅の山手線内側の西側エリアが人気のようです。
確かに大崎駅、五反田駅にも近いエリアですね。 |
3744:
匿名さん
[2020-09-03 11:03:43]
WCTは吹き付けだから安いんですね。近隣で吹き付けのマンションって他にありましたっけ?
|
3745:
匿名さん
[2020-09-03 11:29:33]
|
3746:
匿名さん
[2020-09-03 11:35:29]
こちらは高価なタイルと御影石でしたね。基壇部は外壁と柱が天然石張りとタイルで仕上げ、上部はガラスカーテンウォール、3層吹き抜け豪華エントランス、エントランスには水盤、共用部のフロアとエレベーターホールの壁は総大理石張り、最近のタワマンにはなかなか無い豪華仕様です。
![]() ![]() |
3747:
匿名さん
[2020-09-03 11:40:09]
天井まで何メートルあるんだ?というようなロビーの広大さには圧倒されます。まさにホテルライクですね。このコンシェルジュが居る上の空間も部屋にして売ってしまえば相当利益になるのに、あえて空間にしているのは贅沢の極み。こういう企画は最近のマンションでは見られません。
![]() ![]() |
3748:
匿名さん
[2020-09-03 11:43:38]
ロビーの外向きは全周が天井まですべてガラス窓ですごく開放的、また外の風景が大きな船も通過する広い運河で、対岸はシティーホテルというのも素晴らしい風景だと思います。
![]() ![]() |
3749:
匿名さん
[2020-09-03 11:46:36]
公開空地の植栽が豊かですね。目にも優しい緑が多い。これだけの植栽を維持管理して行くには相当のお金がかかるはずですが、そこは2100戸の超大規模のパワーで1戸あたりの負担は安い管理費で維持できるのでしょう。隣が公園というのもさらに良い。
![]() ![]() |
3750:
匿名さん
[2020-09-03 11:52:06]
このマンションは管理の良さで何度も取材を受けていますね。マンションは管理を買えと言いますが、このマンションは住友不動産建物サービスの社員実地教育訓練の場所にもなっているようです。
https://suumo.jp/library/article/entry/to_0004016590/ https://suumo.jp/journal/2018/05/31/153611/ |
3751:
匿名さん
[2020-09-03 12:50:00]
無駄に歩く距離ありそうですね。昔の造りですね。
|
3752:
匿名さん
[2020-09-03 13:01:19]
駅迄遠いのに、マンション敷地内で無駄に歩くのってどうなのかな?
|
3753:
匿名さん
[2020-09-03 13:14:54]
なんか古ーいですね。写真のロビーはアクアタワーですね。
|
3754:
匿名さん
[2020-09-03 13:18:18]
|
3755:
匿名さん
[2020-09-03 16:58:52]
さっき港南を通りかかったのですが飛行機がものすごく近くて、その轟音に驚きました。
|
3756:
匿名さん
[2020-09-03 17:45:34]
さっき港南を通りかかったのですが飛行機が飛んでいました。しかし、音は全く聞こえませんでした。
|
3757:
匿名さん
[2020-09-03 19:25:44]
住民のポジショントークを抜きにすれば、港南だと上空400mぐらいですか?飛行機はかなりインパクトあるでしょうね。
|
3758:
匿名さん
[2020-09-03 20:12:05]
>>3757 匿名さん
航路から500M以上離れているんで、騒音被害はありませんよ、残念でした! |
3759:
匿名さん
[2020-09-03 21:20:19]
|
3760:
匿名さん
[2020-09-03 21:25:08]
高輪ゲートウェイ駅でも、飛行機が通るたびに多くの人が騒音の大きさに驚いてますね。
|
3761:
匿名さん
[2020-09-03 21:25:53]
>>3751 匿名さん
ブリーズタワーは高浜水門側なので下水臭も一番きついと思います。 |
3762:
匿名さん
[2020-09-03 23:02:02]
↑必死にこういう嘘を書く人って何がしたいんだろ?動機が謎。ブリーズタワーに特に執着しているようだけど、やっぱ自分の住んでるとことの格差から来る憧れの裏返しかね?
|
3763:
匿名さん
[2020-09-04 00:45:35]
超有名人気マンションは完成から15年経っても新築並みにスレが賑わうね。
分譲時からプールやクルーザーチャーター付きで話題になったけど、 こんな共用設備の豪華船盛りみたいなマンション、もう二度と出てこないだろ。 特に港区では2000戸、延べ床28万㎡なんて建てる土地がもうない。 巨大オフィスビルをはるかに上回る規模。 |
3764:
マンション検討中さん
[2020-09-04 07:10:54]
|
3765:
匿名さん
[2020-09-04 08:06:55]
私も天王洲アイルで飛行機見ましたが、かなりの轟音と大きさで驚きました。
|
3766:
匿名さん
[2020-09-04 08:29:32]
|
3767:
匿名さん
[2020-09-04 09:11:02]
下水場の悪臭、ゴミ処理場の悪臭。飛行機の轟音、モノレールの轟音、仕様は吹き付け。ここまで読む限りかなり恥ずかしいマンションだよね。分譲安かったから仕方ないのだろうけど。
|
3768:
匿名さん
[2020-09-04 10:46:48]
|
3769:
匿名さん
[2020-09-04 10:47:36]
仕様は吹き付け?
![]() ![]() |
3770:
匿名さん
[2020-09-04 10:49:02]
下水場の悪臭?しかも600mも離れているのに?
![]() ![]() |
3771:
匿名さん
[2020-09-04 10:49:37]
ゴミ処理場の悪臭も嘘ですね
|
3772:
匿名さん
[2020-09-04 10:50:38]
飛行機の轟音も嘘、生活に全く影響ないレベル
![]() ![]() |
3773:
匿名さん
[2020-09-04 10:52:49]
|
3774:
匿名さん
[2020-09-04 10:53:48]
恐らくこの写真に発狂したのでは?
![]() ![]() |
3775:
匿名さん
[2020-09-04 11:56:49]
悪臭は如何ともしがたいよね。WCTの場合は加えて首都高と海岸通りの排気ガスもあるので、下水場とゴミ焼却場と合わせて悪臭だけで四重苦の環境だと思います。
|
3776:
マンション検討中さん
[2020-09-04 12:26:18]
>>3773 匿名さん
で、あなたはどの部屋を検討してるの? |
3777:
マンション検討中さん
[2020-09-04 12:28:57]
>>3772 匿名さん
現地調査しました。写真だとそうですけど実際はかなり迫力あります。生活に影響あるかは個人差が大きいでしょう。ただ他の騒音もかなりなのは確かです。 |
3778:
マンション検討中さん
[2020-09-04 12:30:54]
|
3779:
匿名さん
[2020-09-04 12:53:46]
運河の臭いは日によってマシな日と酷い日がある。排気ガスは幹線道路沿いなので365日臭いけど。
|
3780:
匿名さん
[2020-09-04 13:10:57]
>>3773 匿名さん
人気マンションというと聞こえが良いけど実際は規模が大きいだけですよ笑 |