住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
3621:
匿名さん
[2020-08-31 22:10:15]
|
3622:
匿名さん
[2020-08-31 22:14:53]
>事実を曲げようとしたり無理なポジを書き込むところではありません。
事実を曲げてんのはおまえさんでしょう。 品川駅の構内の見取り図をよーく見てごらん。港南口から山手線に乗るのに、このルートが 1番最適かどうか。 南側新幹線改札から新幹線の乗り場の方へ向かってもう一度、高輪側の在来線改札内に出るルートなんかないから。 Googleだって間違えることあるよ。ただ、それを間違いだと知ってか知らずか、検討もせず現地も見ていないのに正しいと強弁するあんたの方がおかしい。 ![]() ![]() |
3623:
匿名さん
[2020-08-31 22:22:31]
>ブリーズタワーから品川駅山手線ホームのニューデイズまで検索かけてください。公式表示で徒歩23分と表示されます
知らずにGoogleを正しいと信じ込んだのなら、まだ仕方ないけれど、間違いを指摘されて、まだ強弁するってのは馬鹿じゃね?結局、単なる妬み。 |
3624:
マンション住民
[2020-08-31 22:27:33]
iPhoneのOS14ベータ版の最新マップで調べた結果、品川駅NewDaysまで18分、1.4kmでした。
WCT敷地内で少し遠回りしているけど、これが最も事実に近いでしょう。 ![]() ![]() |
3625:
匿名さん
[2020-08-31 22:32:38]
そもそも南側のNewdaysを目標地点にしてるのも変だけど、この青線ルートが正しいと強弁するのは品川駅に行ったことさえ無いバカの書き込み。
住民ですが、ブリーズタワーから山手線ホームまで急がずに普通に歩いて徒歩15分ですよ。 ![]() ![]() |
3626:
匿名さん
[2020-08-31 22:35:34]
そもそも、今の猛暑の季節なんか歩かないけどね。マンション前からキンキンにエアコンが入ったバスで椅子に座ってスマホいじりながら5分で品川駅前。歩かないで住むから非常に楽で快適。
|
3627:
匿名さん
[2020-08-31 22:39:51]
中古板に張り付き状態で無理ポジしてGoogleマップにまでケチつける人より俺はGoogle信用するわ。当たり前の話ですけど。
|
3628:
匿名さん
[2020-08-31 22:45:30]
公式徒歩13分のマンションに、徒歩23分とか言い張るのもバカ。
普通はGoogleで表示されても、23分はさすがにおかしいと疑って、 どういうルートになっているか確認してから書き込むだろ。 ちなみに、マルエツ港南ワールドシティ店の交通案内はJR品川駅 下車徒歩15分。「下車」ということは港南出口からではなくて ホームからと言うこと。これが正しい。 ![]() ![]() |
3629:
匿名さん
[2020-08-31 22:48:34]
>中古板に張り付き状態で無理ポジしてGoogleマップにまでケチつける人より俺はGoogle信用するわ。当たり前の話ですけど。
で?あなたはWCTの中古検討を続けるの?止めるの?止めるならもう書き込む必要は無いですね。続けるのなら、そんなに駅から遠いと言いながらもWCTを候補に入れる理由、ポイントも書きましょう。 |
3630:
マンション住民
[2020-08-31 22:49:05]
|
|
3631:
匿名さん
[2020-08-31 22:49:07]
グーグルマップの公式表示で
ブリーズタワーから山手線ホームのニューデイズまで徒歩23分 ブリーズタワーから高輪ゲートウェイ駅まで徒歩35分 事実なんだから仕方ない。 あとは 徒歩10分圏内に再開発計画なし 羽田新航路によって最短2分おきに旅客機の騒音が始まった 新航路E滑走路計画もあり、航路はWCT真上となること 3.11で港南4丁目アドレスで液状化被害あり 3年前にシャトルバスは減便されて、昼間や土日は20分に1本、乗り場降り場が不便。 シャトルバスにしろ、都バスにしろ終バスが早すぎる 一般的な外車ではシャトルバスは交通費として認められないことが多い 今度はこの辺についても事実ではないと言い張るのでしょうか。検討者には事実となるネガティブ材料はとても重要なんですよ。 |
3632:
匿名さん
[2020-08-31 22:50:30]
|
3633:
匿名さん
[2020-08-31 22:51:53]
>>3632
で?で?あなたはWCTの中古検討を続けるの?止めるの?止めるならもう書き込む必要は無いですね。続けるのなら、そんなに駅から遠いと言いながらもWCTを候補に入れる理由、ポイントも書きましょう。 |
3634:
匿名さん
[2020-08-31 22:52:56]
>グーグルマップの公式表示でブリーズタワーから山手線ホームのニューデイズまで徒歩23分
↑まだ言い貼ってるよwwwホントおバカとしか言いようが無い。 |
3635:
匿名さん
[2020-08-31 22:54:48]
こんなルート通る人なんて1000人いても1人もいないよね。笑笑
全員が赤い矢印のところを歩いていますよ。おそらく400メートル以上違います。品川駅の中のルートも変だしね。 ![]() ![]() |
3636:
匿名さん
[2020-08-31 22:56:00]
>>3628
だからその表記には港南口から山手線ホーム、敷地端から各棟エントランスの所要時間が加味されていないのはあなたもご存知でしょう。山手線ホームから本当にブリーズタワー入り口まで分速80メートルで13分で着くなら初めからシャトルバスなんて走ってないから。 まぁ検討者は必ず山手線ホームからブリーズタワーまで実際歩いた方がいいですよ。そして他の物件の物件表記と比べて実際の所要時間の乖離がないが体験してみるのが一番です。やっぱりGoogleは嘘つかないなというのが分かりますよ。世界最強のIT企業は伊達ではないですから。 |
3637:
匿名さん
[2020-08-31 22:56:14]
|
3638:
匿名さん
[2020-08-31 22:57:18]
ここでも禿が評判を落としてますね
|
3639:
匿名さん
[2020-08-31 22:57:42]
|
3640:
匿名さん
[2020-08-31 22:58:37]
>まぁ検討者は必ず山手線ホームからブリーズタワーまで実際歩いた方がいいですよ。
これはその通りだね。23分もかからないと言うことがよくわかるでしょう。 |
3641:
匿名さん
[2020-08-31 23:00:47]
>>3631 匿名さん
そもそも、居住エリアとして倉庫街を再開発したのが港南なわけで、マンション完成後も街はどんどん綺麗になった。いわゆるオフィスや商業施設ができるような再開発は近所にはいらない。そんなものが出来たら眺望が悪くなるだけ。隣接地に公園や運河や大学キャンパスで眺望の抜けも周辺の景観も良い今の状態が一番で大満足。 |
3642:
匿名さん
[2020-08-31 23:01:37]
>>3633
坪二百台から高層でも坪350もあれば買える安さは港区の他のエリアのタワマンではないので、港区アドレスが欲しい、予算がその位までという方には良い物件ですよね。ただ交通利便性、眺望、再開発計画がないエリア将来性(港南4丁目のこと)という部分は正直他のエリアのタワマンの方が優っているので二の足を踏んでいます。 |
3643:
匿名さん
[2020-08-31 23:03:01]
|
3644:
匿名さん
[2020-08-31 23:06:00]
>Googleは嘘つかないなというのが分かりますよ
Googleは嘘をつくということがよくわかった。おそらくワールドシティタワーズから公園に直接出られると言う設定がされていないのでしょう。公園直結マンションなんてなかなかないですからね。 ![]() ![]() |
3645:
匿名さん
[2020-08-31 23:06:44]
>>3639
私は実際に内見して山手線ホームから歩きましたけど、とても15分ではつきませんでしたし、今まで内見した中で極端に電車降りてから遠いなと脚色なしで感じました。信号無視してほぼ早歩きか反ダッシュしないとブリーズタワーエントランスまでまず無理でしょ。IOSですら信号加味しないで徒歩18分表示なのに、あなたはなぜ徒歩15分で歩けるんですか?現地歩けば一目瞭然ですし、私の足なら何分とかいう情報は全く参考にならないし、本当にいらないです。 |
3646:
匿名さん
[2020-08-31 23:06:55]
|
3647:
匿名さん
[2020-08-31 23:10:15]
>>3645
>私の足なら何分とかいう情報は全く参考にならないし、本当にいらないです。 私は実際に内見して山手線ホームから歩きましたけど、とても15分ではつきませんでしたし、と言いつつ、私の足なら何分と言う情報は参考にならないと言う。でも、あんたが80歳ならそういうのも分かるわ。そう言う人こそ駅前まで専用車撮るバスがあるWCTがお勧めですよ!! |
3648:
匿名さん
[2020-08-31 23:13:41]
WCT公式は品川駅港南口まで徒歩13分、ホームまでは+2分。分速80mは信号待ちも加味した平均時間で算出している。実際もその通りでそれ以上でもそれ以下でも無い。信号待ちは港南口までの970mの間に実質2つだけ。なので、実際は港南口まで13分もかからない。
逆に都心部の970m区間には信号は10箇所くらいあるだろうから徒歩13分ではムリだろう。 |
3649:
匿名さん
[2020-08-31 23:14:32]
>>3641
その割にグーグルマップで徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅に10年後くらい出来るかもしれないし、リニアと同様に延期になるかもしれない駅前の商業施設施設を日常利用すると鼻息荒くしてる様はむじゅんしてますよね。 スレ全体見渡しても高輪住民でさえ書き込みが見られない中、徒歩35分の方が唯一、未定が多い計画に興奮してるのは正直説得力ないですよ。 |
3650:
匿名さん
[2020-08-31 23:15:53]
>ただ交通利便性、眺望、再開発計画がないエリア将来性(港南4丁目のこと)という部分は正直他のエリアのタワマンの方が優っているので二の足を踏んでいます。
もう完成から15年もたって、大幅に値上がりしている事実がすべてを物語っているね。ただ、最近はさらに値上がりしているから、今の値段で買ってさらに値上がりするとは言えない。しかし、維持はして行くだろう。 |
3651:
匿名さん
[2020-08-31 23:18:26]
>>3648
ハッ??分速80メートルというのは不動産表記で使われる標準スピードです。信号待ちも加味してたら、信号ない道もあるし、沢山ある経路も一色担にしてることになるじゃん。なんでそんなに、事実と異なる所要時間をアピールしようとするんですか?IOSで計測すれば分速80メートルで徒歩18分、これにプラスして信号待ちの時間が所要時間です。 |
3652:
匿名さん
[2020-08-31 23:20:01]
>その割にグーグルマップで徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅に10年後くらい出来るかもしれないし、リニアと同様に延期になるかもしれない駅前の商業施設施設を日常利用すると鼻息荒くしてる様はむじゅんしてますよね。
まず、高輪ゲートウェイには再開発で港南側に歩行者専用のデッキがかかるので、徒歩20分で着く。しかも、WCTならシャトルバスでシーズンテラス前で下車も可能なので、そうすれば非常に便利に利用できる。 ただし、仮に高輪ゲートウェイみたいな大規模商業施設が海洋大学あたりや緑水公園をつぶして作る計画が持ち上がったら住民は反対運動を起こすだろう。そんなものは住まいの隣にはいらない。隣りは水辺と公園で良い。 |
3653:
マンション住民
[2020-08-31 23:20:54]
>>3636 匿名さん
>やっぱりGoogleは嘘つかないなというのが分かりますよ。世界最強のIT企業は伊達ではないですから。 Googleマップを盲信しない方が良いですよ。 中古車買取業者がGoogleマップをカーナビ利用してWCTに来ようとしたけど、どうしてもたどり着けなくて、「Googleマップガー」と何度も電話して、30 分以上も待たせられた嫌な経験があります。 私自身もGoogleマップで遠回りさせられたりしている経験から信頼はできないと言えるでしょう。 とマトモに反論をしてみる。 |
3654:
匿名さん
[2020-08-31 23:21:45]
|
3655:
匿名さん
[2020-08-31 23:24:00]
Googleがこんなルートを通って23分だと言っていておかしいよと言っているのに、まだ23分だと言い張るっていうのは言い張ってる奴が頭おかしいね。
![]() ![]() |
3656:
匿名さん
[2020-08-31 23:24:55]
>>3650
レインズでみてこの1年みても成約平均は坪320くらいですよね。WCTは第1期は坪220-240とか安かったですけど、スミフ流で値上げしながら売ってましたから完売まで10年くらいかかりましたよね。ブリーズ棟とか坪300超えてましたよ。今売ってもブリーズはキャピタルと中古単価変わらないし、ほぼ含み益がない状態。どっちかといえばブリーズが一番、品川駅もアイル駅もバス停も遠いから交通利便性は3棟の中では一番良くない。買うならアクアかキャピタルが私のおすすめ。 |
3657:
匿名さん
[2020-08-31 23:27:45]
大規模商業施設なんていうものは、近くにあればあったで便利だけれど、結局、毎日毎日必要な店ではないので、マンションの隣なんかにあったら無駄に人や車が増えてうざいだけ。
ワールドシティータワーの場合マンションの中にスーパーマーケットもあるからそれで日常は十分。大規模商業施設なんかは休みの日にのんびり楽しむものでしょうから、徒歩で行けるエリアで適度に離れたところにあるのがちょうどいいですよ。 |
3658:
匿名さん
[2020-08-31 23:28:16]
>>3654
じゃあIOSも間違ってるいうんだ。あなたの言い分はグーグルもAppleも間違っていて、俺の足だと山手線ホームからブリーズタワーエントランスまで信号待ちも含めて徒歩13分なわけね。検討者はまぁ歩いてみてください、グーグルマップとAppleが間違ってるという言い分ですから笑 |
3659:
匿名さん
[2020-08-31 23:31:19]
>>3656 匿名さん
そうかな?それぞれ特徴があってそれぞれ人の好みでいいんじゃないの?アクアタワーは共用施設が同じ棟内で使いやすい、ブリーズタワーは落ち着いた雰囲気で眺望は1番良い、キャピタルタワーはシャトルバス乗り場やマルエツが便利に使える。実際はどの棟が人気でどの棟が人気がないと言うのはありませんよ。 |
3660:
匿名さん
[2020-08-31 23:32:39]
|
3661:
匿名さん
[2020-08-31 23:33:22]
>>3657
それがマジョリティであれば、パークシティ豊洲や六本木ヒルズ、ミッドタウン 、PC赤坂檜の値上がり圧倒的な資産価値やガーデンできてからの有明スミフの好調という現象は起きませんよ。あなたの価値観はお好きにどうぞですが、多数は徒歩10分圏内に再開発計画がある方が魅力的だと感じます。 |
3662:
匿名さん
[2020-08-31 23:35:24]
|
3663:
匿名さん
[2020-08-31 23:36:04]
>レインズでみてこの1年みても成約平均は坪320くらいですよね。
最近1年間で値上がりしてきているから、年間平均は意味がないな。 直近の相場見ないと。これが港南相場のレインズデータ。 昨年末から大きく上昇してきている。これは高輪ゲートウェイ駅 開業が近づいた時期と一致しているね。 ![]() ![]() |
3664:
匿名さん
[2020-08-31 23:39:09]
>あなたの価値観はお好きにどうぞですが、多数は徒歩10分圏内に再開発計画がある方が魅力的だと感じます。
それなら、過去何度もこうはなら無いだろうなあ。マジョリティは隣接地に公園があったり、小学校が近かったり、緑地が豊富なことを望むでしょう。 ![]() ![]() |
3665:
匿名さん
[2020-08-31 23:43:00]
大規模商業施設より、隣接公園や緑地、水辺、小中学校の近さ、海眺望、共用設備の充実なんかに魅力を感じる人は相当数いるだろうね。
|
3666:
匿名さん
[2020-08-31 23:46:20]
>>3663
また捏造の自作の表で値上がりを演出するのはウンザリです。レインズで坪320平均、今年はプレミア部屋の成約があったので平均が上がったように見える月がありますが、1年前とほぼ相場変わってないです。コロナ渦、リニアも生きてる間に開通なさそうな雲行きで上がるわけないことぐらい自分でもわかるでしょ。私は真剣に検討しているので、仲介屋にも行って現地にも行って駅徒歩とかもやってます。無理ポジさんの都合の良い理論には私はだされませんから無駄ですよ。 |
3667:
匿名さん
[2020-08-31 23:51:16]
>>3663
徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。徒歩10分圏内に再開発がない方が良いと言っておきながら、グーグルマップで徒歩35分の高輪アドレスの高輪ゲートウェイ駅の開業による値上がりを自演するのは矛盾してるとは思わないんですね。 |
3668:
匿名さん
[2020-08-31 23:57:47]
|
3669:
匿名さん
[2020-09-01 00:00:03]
|
3670:
匿名さん
[2020-09-01 00:02:24]
>私は真剣に検討しているので、仲介屋にも行って現地にも行って駅徒歩とかもやってます。
はて、おかしいな?私の親戚が港南に部屋を買いたいと言うので、 不動産屋さんにコンタクトしたときに貰った資料なので、 あなたも検討しているなら貰っていてもおかしく無いんですけどね? |
3671:
匿名さん
[2020-09-01 00:05:02]
>徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。
徒歩35分ではなくなるから関係あるんでしょ。現地を歩いて検討しているなら知っているくせに、Googleの間違ったルートを正しいと言い張ったり、あんたの屁理屈にもほどがあるわ。 ![]() ![]() |
3672:
住民
[2020-09-01 00:08:03]
>>3667 匿名さん
>>徒歩35分の高輪ゲートウェイ駅となぜ港南4丁目が関係あるんですか?まじで無理やりにもほどがあるわ。 高輪ゲートウェイ駅の住所は港南です。同じ町内ですので利用するのは不思議ではないですよね。 再開発で高輪ゲートウェイ駅と品川シーズンテラスが歩道橋で結ばれるので、バス、シェアサイクルで15分程度で行き来できるようになります。 品川高輪口経由で今の何もない高輪ゲートウェイ駅は使いませんよ。徒歩35分もかかりませんけどね。 いやー5年後の大型商業施設オープンが本当に楽しみだわ♪ ![]() ![]() |
3673:
匿名さん
[2020-09-01 00:08:28]
実際に国土交通省のHPにも品川駅から1km以上離れていてもこう書かれていますね。
リニア新駅と山手線新駅、その駅力の影響は大きいということでしょう。 <令和2年地価公示で特徴的な動きを示した地点の紹介> 〇港ー19(令和2年標準地地価:1,220,000円/㎡ 変動率:14.0%) 港区港南に置かれている地点です。当地区では、高輪ゲートウェイ駅の暫定開業(令和2年3月)やリニア中央新幹線の開業(令和9年を予定)など、更なる利便性の向上が期待されることから、マンション用地に対する需要が強く、住宅地として東京圏1位の上昇率となりました。 ![]() ![]() |
3674:
匿名さん
[2020-09-01 00:10:23]
レインズのデータでは港南の相場は確実に上がってきていますね。
![]() ![]() |
3675:
匿名さん
[2020-09-01 00:20:09]
ここで必死に港南の相場があがっていないと言い張る
浜松町さんのマンションも引き渡し直後の転売厨の値付け を一度も越えていないようだけど、これからあがるといいねw ![]() ![]() |
3676:
匿名さん
[2020-09-01 07:46:25]
>>3628 匿名さん
細かいけど下車と降車の取り違いです。下車は改札を出ることです。降車は列車を降りることです。山手線降車徒歩15分と品川駅下車徒歩15分では全く意味が異なります。なお改札がないバス等は下車と降車は同じ意味ととらえて差し支えありません。 |
3677:
匿名さん
[2020-09-01 07:55:42]
>>3672 住民さん
デッキできても往復30分もかかるんですね。30分というと品川駅からなら渋谷往復と同程度ですよ。 |
3678:
匿名さん
[2020-09-01 08:19:09]
徒歩速度をカスタマイズ出来るマピオン地図貼ってた営業の方、住民の方なんですか?
徒歩速度いじってまで近く見せようとしていたんですね。 かなり悪質ですね。 |
3679:
匿名さん
[2020-09-01 13:35:02]
それよりも基本的に3.11以前のマンションは要注意だと思います。
|
3680:
匿名さん
[2020-09-01 14:03:28]
|
3681:
匿名さん
[2020-09-01 16:50:53]
WCT住民がこれだけ高輪ゲートウェイを楽しみにしているということはそれだけマルエツしかない生活が不便ということだと思う。
|
3682:
匿名さん
[2020-09-01 16:52:19]
>>3679 匿名さん
築15年経つと外壁とかも痛んできますしね。WCTは確か吹き付け仕上げなので傷みやすいです。 |
3683:
匿名さん
[2020-09-01 16:55:22]
WCTで暮らしてると実際品川駅のアトレで買い物するのすら遠くて面倒なので、もっぱら車で品川シーサイドのイオン行く人は多いです。スーパーもキャピタルタワーのマルエツより広くて品揃えも豊富です。高輪ゲートウェイができても一番使うのは結局品川シーサイドだと思います。
|
3684:
匿名さん
[2020-09-01 17:12:36]
|
3685:
匿名さん
[2020-09-01 17:13:20]
|
3686:
匿名さん
[2020-09-01 17:14:21]
|
3687:
匿名さん
[2020-09-01 17:14:58]
早足で歩くに設定を直すとこうなります。
![]() ![]() |
3688:
匿名さん
[2020-09-01 17:16:31]
Googleの検索結果が正しいと言い張っていた人、100%ありえない無茶苦茶な遠回りのルートを通ってまで遠いと言い張ってたんですね。かなり悪質です。
![]() ![]() |
3689:
匿名さん
[2020-09-01 17:29:47]
|
3690:
匿名さん
[2020-09-01 18:19:38]
普通に歩いたら23分ぐらいはかかると思いますよ。
|
3691:
匿名さん
[2020-09-01 18:21:13]
>>3684 匿名さん
高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、使う機会はかなり少ないと思います。どうせ車出すなら豊洲のららぽーとの方が便利かもしれません。 |
3692:
匿名さん
[2020-09-01 19:00:40]
品川駅までに新海岸通りと旧海岸通りを渡る必要がありますが、どちらも長い時は2分以上赤信号が続くので体感距離は長いですね。
|
3693:
匿名さん
[2020-09-01 19:34:58]
>高輪ゲートウェイは車だと行きにくいと想定されるので、
それはないでしょう ![]() ![]() |
3694:
匿名さん
[2020-09-01 19:36:26]
|
3695:
匿名さん
[2020-09-01 19:37:23]
|
3696:
匿名さん
[2020-09-01 20:16:28]
なるほど品川駅が不便だから皆さん天王洲アイル駅からモノレールを利用されるんですね。よく理解できました。
|
3697:
匿名さん
[2020-09-01 21:31:57]
>>3693 匿名さん
それ完成予定2032年度でしょ。あと12年は不便ということでいいの? |
3698:
匿名さん
[2020-09-01 21:44:16]
WCTって吹付けだったのか。ほんと安物マンションだな。
|
3699:
匿名さん
[2020-09-01 21:49:42]
|
3700:
匿名さん
[2020-09-01 21:55:06]
|
3701:
周辺住民さん
[2020-09-01 22:07:02]
>>3700 匿名さん
安物だったんですね。坪300万クラスの理由ですな。 |
3702:
匿名さん
[2020-09-01 23:24:17]
WCT吹き付けなのは残念ですね。
|
3703:
匿名さん
[2020-09-02 01:03:27]
よく知らないけど吹きつけって大理石で作るの?
|
3704:
匿名さん
[2020-09-02 01:05:05]
これだけ外壁に天然石板を貼ったタワーマンションも珍しいと思うけどね。
|
3705:
匿名さん
[2020-09-02 01:06:06]
吹きつけってガラスカーテンウォールで何を吹きつけるのか謎
![]() ![]() |
3706:
検討者さん
[2020-09-02 07:52:19]
中古で買うならリフォーム必須だよね
ここくらいの築年数なら天カセエアコンとディスポーザー、食洗機も入れ替えないとだめか エアコン 40万 ディスポーザー 10万 クロス 10万 キッチン 150万(キッチンごと交換 トイレ 50万 風呂 100万 必要であればフローリング ざっと400弱は売値にプラスして必要と思うと坪単価的には有明の新築並みか 悩むな? |
3707:
匿名さん
[2020-09-02 08:03:19]
|
3708:
匿名さん
[2020-09-02 08:05:21]
有明と品川を比較検討する人、いるんだ。
|
3709:
匿名さん
[2020-09-02 08:21:15]
スミフの再開発で、商業施設使うなら有明の方が便利だね。
|
3710:
検討者さん
[2020-09-02 08:32:22]
>>3708 匿名さん
大崎勤務でりんかい線で探してたの 同じスミフ大規模だし迷ってる リフォーム込みで考えると同額くらい 大崎までの通勤時間はトントンで、周辺施設なら有明のがいいかな でもやっぱ品川駅まで歩こうと思えば歩ける立地は魅力 |
3711:
匿名さん
[2020-09-02 09:10:25]
有明の場合、東京BRTがどの程度使えるかもポイントになりますね。
|
3712:
匿名さん
[2020-09-02 09:19:02]
羽田線向こう側のWCTを品川と言うのは言うのは違和感だらけ
|
3713:
匿名さん
[2020-09-02 09:22:34]
|
3714:
匿名さん
[2020-09-02 09:36:50]
|
3715:
匿名さん
[2020-09-02 09:49:11]
近くに飲食店がないんですよね。
|
3716:
匿名さん
[2020-09-02 10:02:57]
>>3715 匿名さん
天王洲アイルに丸亀製麺や牛角があり住民もよく利用しています。シティタワーにはサイゼリアがあります。マンション1階には利用したことはないんですけど住民が経営してる飲食店がバス停前にあります。 |
3717:
匿名さん
[2020-09-02 10:26:54]
|
3718:
匿名さん
[2020-09-02 10:37:04]
医療モールのところがレストラン街だったら良かったんですけどね。需要が無いんでしょうね。
|
3719:
匿名さん
[2020-09-02 10:37:30]
>>3704 匿名さん
でも吹き付けマンションなのは事実だよね? |
3720:
匿名さん
[2020-09-02 10:39:26]
>>3705 匿名さん
WCTはガラス以外の部分は全面吹き付けなんですよ。吹き付けタワーって近隣でもここと都営タワーぐらいでは。 |
↓何言ってるんだか。ブリーズタワーから品川駅に歩いて向かうのに、こんなルート示されたら大間違いだろ。笑笑