住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

3176: 匿名さん 
[2020-08-02 11:04:34]
>3151

結局、海水が北上する流れなのですか?
それとも隅田川の流れに倣い南下していくのですか?
これら2つの流れが調和して、高浜水門の下水放水がそのまま沈殿するのですか?
3177: 匿名さん 
[2020-08-02 11:15:29]
>2988
飛んでる飛行機がこんなに小さく写されてるのに

>3169
羽田空港の飛行機がこんなに大きく見えるのですね。

どちらが本当なんですか?
かなり飛行機が大きく見えそうで、騒音が酷そうですね。
3178: 匿名さん 
[2020-08-02 17:11:41]
>>3177

港南上空を飛ぶ飛行機は普通のカメラ、羽田空港は500ミリズームの超望遠。
3179: 匿名さん 
[2020-08-02 18:09:29]
>3178
ありがとうございます。

>3169は、
品川駅の上空で見える飛行機のサイズにしてくれたんですね。
かなり飛行機が大きく見えますからね。
3180: 匿名さん 
[2020-08-02 18:14:07]
3.11で本体にダメージがなければ最高だったのにね。
3181: 匿名さん 
[2020-08-02 18:39:07]
毎日物件選びに参考にしています。ワールドの心配事は運河臭と飛行機の騒音だったんですけど震災で何か影響あったんですか?
3182: マンション 住人 
[2020-08-02 22:32:34]
>>3181 匿名さん

それぞれ各個人の感性によって受け取り方は違うので、なんとも言えませんが、現地に来ればすぐに解決できると思います。
飛行機に関しては、次のホームページでフライトスケジュールを確認すれば、当日いつ頃飛行機がやって来るか分かってストレス解消になります。
この時、ワールドシティータワーズの窓は遮音性が素晴らしいので、外ではなく、建物の中に入って下さい。

https://maptomo.com/flightrader24


3183: 匿名さん 
[2020-08-02 22:44:20]
FlightRadar24で確認しながら飛行機眺めるの楽しい
3184: 通りがかりさん 
[2020-08-02 23:13:20]
>>3182 マンション 住人さん
いちいちそんなのチェックする生活なんてストレスでしかないだろ?
3185: 匿名さん 
[2020-08-02 23:33:18]
愛好家以外2日で飽きるだろ
3186: 匿名さん 
[2020-08-03 06:30:10]
>>3182

遮音云々以前に、ジェットが2分毎に飛来してくるような住宅が・・・
ということでしょうね。
3187: 匿名さん 
[2020-08-03 09:18:53]
生活に影響無いから問題なし
3188: 匿名さん 
[2020-08-03 09:43:54]
飛行機の騒音、子供を外で遊ばせるにはちょっと考えちゃいますね。
3189: 通りがかりさん 
[2020-08-03 11:51:04]
>>3188 匿名さん
落下物のリスク云々の話もあったのに強引に始めちゃいましたからね。
問題があってから対応、では遅いかもしれないのに、、、

3190: 匿名さん 
[2020-08-03 21:57:55]
>>3182
現場も行って内見もしましたけど、やっぱり外は飛行機来た時騒音はそれなりにあるし、室内でも飛行音は聞こえました。そもそも15年前の建物が最近の建物と比較して遮音性に優れていると思い込んでいる人がいるんですか?建築においても地震はもちろん、騒音への対策は新しければより優れています。当たり前ですが、3.11前と後に建てられたものは特に違います。古い物件は安いのが魅力ですが、やっぱりハードの古さや機能には正直目につくところはあります。



3191: 名無しさん 
[2020-08-03 22:28:09]
安さとのトレードオフですから妥協する点はあって然るべきですね。
思い込み禿げしい人には騒音すら聴こえないみたいで大変ですが。

3192: 匿名さん 
[2020-08-03 22:45:11]
>>3190 匿名さん

遮音性に優れているのは間違いないでしょうね。何せモノレールと首都高が横走ってるマンションですから。ところでどの部屋を検討しているんですか?
3193: 匿名さん 
[2020-08-03 22:47:53]
実際に飛び始める前は散々騒いでいたけど、3月から飛び始めても結局地域住民の反応は、なんだこんなもんかってな感じですね。反対運動のハの字もない。結局生活にも悪影響が出ないし、あの程度のことであれば資産価値に全く影響がないことが容易に想像できるので、反対運動にエネルギーを使う気が起きないのでしょう。実際にこの辺のマンションの住民掲示板を覗いても、そういうことが全く話題になっていませんね。結局、そういう位のレベルと言うことです。
3194: 匿名さん 
[2020-08-03 22:49:08]
>>3190 匿名さん

3.11前と後で耐震基準にもマンションの遮音性にも何の変化もないと思いますけど?
3195: 匿名さん 
[2020-08-03 22:59:16]
>>3188 匿名さん

港南学校は生徒の数が増え続けているそうです。少子化の世の中なのにすごいことですよね。ここで子育てをしたいと言う人がいかに多いかと言うことを物語っていますよね。
3196: 匿名さん 
[2020-08-03 23:33:26]
>>3193 匿名さん

ここの住民板やコスモポリス品川とかシティータワー品川とか近隣のマンションの住民板で、飛行機とか航路とか騒音とかで検索してみたけれど、飛び始めた3月に若干書き込みがある以外、ほとんど書き込みがないですね。
で、書き込みがあっても、こんなもんなら全然問題ないですね的なやり取りばかり。実際、もともとが首都高が走っていたりモノレールが走っていたりして静かなエリアじゃないですから、飛行機の音が加わってもいままでと比べて何の変化もないんでしょう。閑静な戸建て住宅街とは違いますからね。
3197: 匿名さん 
[2020-08-04 06:34:29]
>>3195 匿名さん
そういうことでは無いと思うよ。逆にマンモス小学校は嫌がられるし今後減少するから新設、増築はないみたい。今、通ってる子かわいそうだよ。うちは公立に通わせる予定はないかな。
3198: 匿名さん 
[2020-08-04 06:49:14]
>>3196 匿名さん
実際に現地に行ったら騒音の程度が分かりますよ。臭いにしてもそうだけど騒音も受け止め方には個人差ありますからね。そういったものは掲示板の口コミは参考になりません。
3199: 匿名さん 
[2020-08-04 08:34:52]
私立に通わせるなら、無駄なバス代やら通学時間も結構かかりますから、駅近マンションじゃないとお子さんが可哀そうです。
3200: 匿名さん 
[2020-08-04 09:09:21]
>>3196

全く同意です。実際に現地で飛行機が通過しても空を見上げる人は一人も居ないレベルでした。キーンとがいう甲高い金属音を予想してましたが、音はよそうよりはるかに小さいし低い音でそれほど耳障りでも無い。飛行機の低騒音機ってああいうことかと。
それに私が候補に入れているのはブリーズタワーの東側高層なので、部屋の環境としては航路と反対側の面でますます関係無い感じです。あれだったら全く問題ないので検討を続けたいと思います。
3201: 匿名さん 
[2020-08-04 09:14:19]
>3200
慣れというのは怖いものです。幼少期では色々影響出るみたいです。
3202: 匿名さん 
[2020-08-04 11:17:30]
先月火事があったらしいけど、マンションから火が出たの?それとも隣の読売工場?
3203: 匿名さん 
[2020-08-04 14:17:17]
>>3202 匿名さん

住民板で聞いてみたら?多分マンションからではないでしょう。
3204: 匿名さん 
[2020-08-04 14:21:03]
火事になったら、消防艇来るから安心ですね。
ただ、運河の水を使うから臭いが残りそうですね。
火事になったら、消防艇来るから安心ですね...
3205: 匿名さん 
[2020-08-04 14:42:42]
この住民スレじゃないのか、失礼しました
3206: 匿名さん 
[2020-08-04 14:52:07]
飛行機の通過映像をツイッターに載せてる人もいますよ、室内でも騒音が聞こえます
3207: 匿名さん 
[2020-08-04 15:18:36]
>>3204

東京消防庁の総合訓練の会場になるそうですね
東京消防庁の総合訓練の会場になるそうです...
3208: 匿名さん 
[2020-08-04 15:20:37]
>>3206

そりゃ何も無い室内で静かにしてりゃ、聞こえるかもね。
生活音がしてたら全く関係無いでしょ。

ところであなたはそんなに気になるのに検討を続けている
のはなぜ?どの部屋を検討しているんですか?
3209: 匿名さん 
[2020-08-04 17:02:53]
>>3195 匿名さん
豊洲は小学校を2校も新設してる。港南は用地がなくて新設できないだけです。
ちなみにマンモス小は目が届かなくていじめや不良行為など問題が起こりやすいと言われていて、文科省推奨は1学年3クラスまでですが、港南小は大幅に超過してる。
3210: 匿名さん 
[2020-08-04 17:17:07]
>>3208 匿名さん
全く関係ないは言い過ぎですよ。海外だと空港近くに住む人はと騒音性難聴になりやすいという調査結果もあり、運行時間など厳しく定められてます。港南も15-19時で運用制限があるのはその配慮だと思います。一、二回聞いただけでは直ちに影響はなくとも、耳へのダメージは少しずつ蓄積されますので、特に小さい子供がいるご家庭は避けた方が良いと思います。
3211: 匿名さん 
[2020-08-04 17:32:18]
わざわざこんな専用スレ作って販売してんのか。
苦労してるなあ。
3212: 匿名さん 
[2020-08-04 20:51:26]
一時的なマンモス小はトイレ待ちや運動会での出場回数が限られるなど問題あるようです。港南エリアはタワマン住民は私学に進むケースが多いようです。都営の子供は港南小学校に行くようです。格差社会ですね。
3213: マンション検討中さん 
[2020-08-04 21:13:41]
うちも公立に行かせる気は全くありません。公立は訳ありの子が行きますよ。
3214: 匿名さん 
[2020-08-04 21:59:05]
天王洲アイルエリアであるこの辺りは、品川駅駅前や高輪、目黒など都心部と比較すると羽田空港に近いので現地に行くと飛行機の近さはかなりのものだと感じました。しかも、今後E航路というのも新設される計画があり、航路はこの物件の真上なんですよね。現地でと地上レベル、部屋のベランダ、室内でもエアコンとか消して音確認されると良いかと思います。
3215: 匿名さん 
[2020-08-04 22:15:27]
>>3210 匿名さん

妬み嫉みは根が深いですなぁww
3216: 匿名さん 
[2020-08-04 22:18:35]
>>3213 マンション検討中さん

例えば、どんな訳ありなのかなぁ??
3217: 匿名さん 
[2020-08-04 22:21:38]
>>3212 匿名さん

おやおや!?

ナニ情報 ですか??
3218: 匿名さん 
[2020-08-04 22:25:49]
港南小学校はやめたほいが良さそうですね。参考になります。
3219: 匿名さん 
[2020-08-04 22:34:51]
>>3218 匿名さん

そうそう
子供一人で電車に乗せて、遠くまで行ってくんしゃれっ!!
3220: 匿名さん 
[2020-08-04 23:35:21]
>>3209 匿名さん

そういえば豊洲の再開発時に、地元の江東区と十分に調整をしなかったから一気に生徒数が増えて小学校がパンク寸前とかテレビでやってたな。港南小学校は約10年前に生徒数が3倍に増えてもいいように建て替えられた。港区と連携して計画的にやっていると言うことだね
3221: 匿名さん 
[2020-08-04 23:38:13]
>海外だと空港近くに住む人はと騒音性難聴になりやすいという調査結果もあり、運行時間など厳しく定められてます。

空港の近くって、7kmから8km離れていても空港の近く?
3222: 匿名さん 
[2020-08-04 23:39:16]
>>3212 匿名さん

都営アパートは高齢者がほとんどで子供はほとんどいませんよ。
3223: 匿名さん 
[2020-08-04 23:40:43]
>>3218 匿名さん

港南小学校は教育環境力で港区でトップらしいですね
港南小学校は教育環境力で港区でトップらし...
3224: 匿名さん 
[2020-08-04 23:42:43]
三流雑誌の記事は参考にならないよ。
3225: 匿名さん 
[2020-08-04 23:43:51]
そもそも子供か公立小学校に行かせないでしょ
3226: マンション検討中さん 
[2020-08-04 23:44:51]
公立は都営住宅の子が行くところだよ。タワマンの子は私立でしょ。
3227: 匿名さん 
[2020-08-04 23:47:41]
港南はひとり親が多いエリアだね
3228: 匿名さん 
[2020-08-05 00:16:09]
港南は単身者と低所得者多いですね
DINKSも子供ができると豊洲とかに引っ越したりします
3229: マンション検討中さん 
[2020-08-05 03:43:37]
みんな煽り耐性低いなぁ。
3230: 匿名さん 
[2020-08-05 03:48:18]
>>3226 マンション検討中さん
>>3227 匿名さん
>>3228 匿名さん

と、どこぞの馬の骨が言うとりまっせぇぇ?
3231: 匿名さん 
[2020-08-05 07:10:48]
》天王洲アイルエリアであるこの辺りは、品川駅駅前や高輪、目黒など都心部と比較すると羽田空港に近いので現地に行くと飛行機の近さはかなりのものだと感じました。しかも、今後E航路というのも新設される計画があり、航路はこの物件の真上なんですよね。現地でと地上レベル、部屋のベランダ、室内でもエアコンとか消して音確認されると良いかと思います。

E滑走路というのまで計画されているのですね。参考になります、貴重な情報ありがとうございます。
3232: 匿名さん 
[2020-08-05 08:59:22]
>港南エリアはタワマン住民は私学に進むケースが多いようです。

小学校から私立ですか?どちらに通わせてるのか参考までに教えて戴けませんか。
送迎は自家用車ですか?それとも電車? 通学時間は結構かかりませんか?
3233: 匿名さん 
[2020-08-05 12:27:12]
>>3231
ウィズコロナで航空需要の本格的な回復が当面見込めない中、需要拡大を前提とした計画は、E滑走路も、羽田アクセス線も、蒲蒲線もすべて無期凍結でしょうね
3234: 匿名さん 
[2020-08-05 15:03:33]
>>3233 匿名さん

たしかに今の状況で計画を前に進める話にはならないでしょうね。すでに着工して工事が進んでいるリニアや高輪ゲートウェイ駅前の再開発は別として。
3235: 匿名さん 
[2020-08-05 16:01:08]
>>3234
おっしゃる通り、羽田関連はいずれも計画段階なので、凍結は容易ですが、リニアや高輪ゲートウェイ開発は、工事も相当進んでおり、すでに後戻りできないところまで来ていると思います。静岡県知事のKYぶりは何とかしてほしいですね
3236: 匿名さん 
[2020-08-05 17:09:45]
豊洲が劇的に変わったのと比べるとWCT周りの再開発は今一つ中途半端なんですよね。
3237: 匿名さん 
[2020-08-05 17:11:50]
>>3236 匿名さん

港区検討する人は豊洲は眼中にないよ。
3238: 匿名さん 
[2020-08-05 17:25:47]
>>3236
じゃあ、迷うことなく豊洲にすれば?
わざわざここにきて書き込むことではないでしょう(苦笑
3239: 匿名さん 
[2020-08-05 21:39:28]
WCTの方が安いから悩んでいるんじゃないですか。港南アドレスは江東区より下ですし。
3240: 匿名さん 
[2020-08-05 22:02:32]
>>3239
なるほど、じゃあ、江東区の一択ですね(苦笑
3241: 匿名さん 
[2020-08-05 23:24:17]
>>3239 匿名さん

どうぞ豊洲をお買い上げください。豊洲の方がいいと思っているならここの掲示板には用事は無いはずですよね。さようなら。(o^^o)/
3242: 匿名さん 
[2020-08-05 23:26:15]
>>3233 匿名さん

そうだねー。未着工のいろんな計画は全て見直しでしょうね。
3243: 匿名さん 
[2020-08-05 23:27:16]
WCTと豊洲エリアを比較した場合、下水放流時の悪臭とか、飛行機騒音とか、と場とか、清掃工場とか、この辺の嫌悪施設の有無が一番の違いになってきます。嫌悪施設が気にならない人は港南でも良いかもしれませんが、高い買い物なので妥協しない方が後悔しないと思います。
3244: 匿名さん 
[2020-08-06 09:09:44]
バスは驚いたよ
3245: 匿名さん 
[2020-08-06 14:22:41]
思ってたより、海岸通りの交通量が多かった
3246: 匿名さん 
[2020-08-06 16:29:52]
3247: 匿名さん 
[2020-08-06 18:21:07]
かなり前から出してるけど、売れないね。
3248: マンション検討中さん 
[2020-08-06 22:54:58]
住民の方にお聞きしたいのですが、インターネット使用料は管理費に含まれてるんでしょうか?それとも別途契約でしょうか?
自分で独自の回線を引きたい場合は、別途、回線を引っ張る事は可能でしょうか、もしご覧になっていたらよろしかったらご回答いただけたら助かります。
3249: マンション住民さん 
[2020-08-07 21:27:20]
>>3248
インターネット使用料は管理費に含まれています。
私はSUISUIに特に不満を感じていませんが、居住者の中には自己負担でnuroなどの外部回線を利用されている方もいらっしゃるようです。
3250: 匿名さん 
[2020-08-08 00:08:40]
>>3245 匿名さん
交通量もそうですが屠畜場行きの牛や豚を運ぶトラックが走ってるのが難です
3251: 匿名さん 
[2020-08-08 14:06:42]
>>3249 マンション住民さん

ご丁寧にありがとうございました。ここはもともと管理費が安い上に、ネット使用料込みだとすごくコスパが良いですね。
いま、賃貸に住んでいるのですが品川周辺でマンションの購入を検討しています。品川すごく便利ですし、将来に向けた発展を考えると資産価値的にも安心感があると考えています。特にこのマンションは共用部には余裕がありますし、規模のメリットを生かしていろんな便利なものが揃っているのが素敵ですね。引き続き前向きに検討していきます!
3252: 匿名さん 
[2020-08-08 15:07:05]
>>3251 匿名さん
資産性を考えると駅距離が絶対条件なので、駅距離のあるWCTは再開発タワマンの中でも上昇率は低いです。以前はシャトルバスもありましたが利用低迷で大幅に減便されました。高輪ゲートウェイ再開発も見据えると港南3の方が資産価値面では安心かと思います。
3253: 匿名さん 
[2020-08-08 17:33:10]
>>3251 匿名さん
品川駅からは遠いですけどね。いろんなものが揃っていると言っても実際使うのはマルエツとカフェくらいですよ。
3254: マンション住民さん 
[2020-08-08 18:40:53]
>>3252 匿名さん
なるほどそうなんですね~、では、3252さんがお奨めのマンションは、下記のとおりですね。そういう考えもありかと思いますよ。

パークタワー品川ベイワード
コスモポリス品川
ラクシア品川ポルトチッタ
フェイバリッチタワー品川
ベイクレストタワーゴールドクレスト
シティタワー品川
都営港南アパート
3255: 匿名さん 
[2020-08-08 18:45:11]
そもそもインターネット使用料が別料金のマンションなんて今時あるの?別料金というか強制加入といった方が正しいですよ。
3256: マンション検討中さん 
[2020-08-08 19:17:03]
皆さまご丁寧にありがとうございます。コロナで仕方ないにしてもシャトルバスがなくなると資産価値が心配ですね。 
3257: ご近所さん 
[2020-08-08 20:18:31]
住民の満足度が異常に高いマンションなので、周辺住民の妬みもハンパないですね
3258: 匿名さん 
[2020-08-08 23:14:33]
住民満足度というのは初耳ですけどとんな調査だったんでしょうか?修繕積立金が異常に高いので不満が多いと聞いていましたけど。
3259: 匿名さん 
[2020-08-08 23:36:14]
>>3258 匿名さん

マンション住民です。修繕積立金は高いのではなくどこのマンションでも同じようにかかりますけど、他のマンションでは最初は安く見せかけておいて後から大幅に値上がりしたりとか、10年目15年目20年目に何十万円もいっぺんに集めたりとか、本当に将来は大丈夫か?というような計画になっていますね。
ワールドシティータワー頭は数年前の住民の総意でそういった後から負担が重くなるような徴収方式を改めて常に定額を積み立てるようにしたのです。
なお、今回の大規模修繕に係る費用はすでに住民には公開されていますが、国土交通省が調査をした大規模マンションの平米あたりに係る修繕大規模修繕費用に比べると、かなり安く済むような計画になっています。これは今までも必要に応じて都度修正が毎年重ねてきている声であると考えています。修繕積立金については以上のようなことなので、6月の管理組合総会でも全く住民からは不満は出ていませんよ。
3260: 匿名さん 
[2020-08-08 23:42:25]
>>3258 匿名さん

マンションノートという住民がマンションの良い点と悪い点を書き込みつつ総合評価で星をつけるというサイトがあります。このサイトにはこれまで1500人以上の住人が、いろいろ本音で書き込んできていますが、総合評価は5点満点中4.4点と非常に高い結果となっています。入居したての数十人しか書き込んでいないマンションならバイアスがかかった結果になるかもしれませんけれど、これまで15年間に1500人もの住民が書き込みした評価でこれだけ高い評価がついているマンションは少ないですよ。

https://www.mansion-note.com/mansion/1610183
3261: 匿名さん 
[2020-08-08 23:45:09]
>>3257 ご近所さん

確かに皆さん非常に満足されていますね。やはり公園が隣にあると言う立地や小学校、中学校が近いこと、マンションの中にスーパーやクリニックが入っていて便利なこと。周りに高い建物がなくて眺望が良いことなんかが特に満足度を高めているようです。
3262: 匿名さん 
[2020-08-08 23:47:29]
>>3252 匿名さん

でも、港南のマンションの中では(Vタワーは別として)一番高いんですよね。駅距離が絶対条件と言う人はVタワーを選ぶでしょう。しかしそうじゃないと言う人もいるでしょうからそこは個人の考えで良いのではないでしょうか。
3263: 匿名さん 
[2020-08-08 23:48:26]
>>3260 匿名さん
サイト確認しました。東京のトップ1000には入っておりますが大して高評価ではないようです。不満で多いのが住環境のようです。店が無いのが不満のようですけどそんなに住みにくいですか?
3264: 匿名さん 
[2020-08-08 23:50:11]
住民はファミリー世代が多いと思いますけどよく行かれるレストランとかありましたら教えてください。
3265: 匿名さん 
[2020-08-09 01:10:47]
>>3264 匿名さん

ファミリー世代って
どんな世代???
3266: 匿名さん 
[2020-08-09 08:04:12]
>>3258
>>3263

上を見ればキリがありませんが、港南エリアのタワマンでは、WCTは、駅遠ながら最高評価のようですよ。

【総合スコア by マンションノート】
1位:4.40 ワールドシティタワーズ(2005年、13分)
2位:4.12 品川Vタワー(2003年、6分)
3位:4.06 品川タワーフェイス(2005年、8分)
4位:3.88 パークタワー品川ベイワード(2006年、12分)
5位:3.87 シティタワー品川(2008年、10分)
6位:3.76 東京シーサウスブランファーレ(2004年、12分)
7位:3.52 ベイクレストタワー(2005年、13分)
8位:3.23 コスモポリス品川(2005年、10分)
9位:3.21 フェイバリッチタワー品川(2006年、11分)
(出所)https://www.mansion-note.com/

【マンション偏差値 by MansionReview】
1位:74 ワールドシティタワーズ(2005年、13分)
2位:71 品川Vタワー(2003年、6分)
2位:71 シティタワー品川(2008年、10分)
4位:66 東京シーサウスブランファーレ(2004年、12分)
4位:66 パークタワー品川ベイワード(2006年、12分)
4位:66 ベイクレストタワー(2005年、13分)
7位:65 コスモポリス品川(2005年、10分)
7位:65 品川タワーフェイス(2005年、8分)
7位:65 フェイバリッチタワー品川(2006年、11分)
(出所)https://www.mansion-review.jp/
3267: 匿名さん 
[2020-08-09 09:21:30]
>>3264
TY HarborとかRideとか、天王洲エリアが多いです
サイデリアとかシャビーな店はたとえ近くにあっても行かないですぅ
3268: 匿名さん 
[2020-08-09 10:09:10]
>>3267 匿名さん
大したことないんですね
3269: 匿名さん 
[2020-08-09 10:10:15]
>>3266 匿名さん
港南のレベルが低いというのもありますね。港区で常識ですけど最安のエリアですよね。
3270: 匿名さん 
[2020-08-09 10:16:02]
>>3259 匿名さん
プールとか特定の人しか使わない無駄なものがなければ修繕積立金を安くできたのにね。バスも利用がなくて赤字を垂れ流しているようですね。周辺に何もなくて住環境が貧弱なのは了承済みとしていろいろ調べると老朽化、臭い、航空機騒音以外にも心配事が出てきます。

3271: 匿名さん 
[2020-08-09 11:48:02]
>>3270 匿名さん
WCTのことを随分と研究なさっているのですね(苦笑
3272: 匿名さん 
[2020-08-09 11:53:25]
>>3271 匿名さん
検討者ですから当然でしょう。

3273: 匿名さん 
[2020-08-09 13:04:17]
個人で買う人は人生最大の買い物になるケースもあり研究するのは当たり前ですね。
3274: 匿名さん 
[2020-08-10 06:08:46]
10年も経過したこの中古スレ、住民が張り付いて何してるの?
3275: 匿名さん 
[2020-08-10 09:21:56]
WCTは周辺に嫌悪施設が多いは事実です。未処理下水の悪臭や屠畜場の動物臭だけでなく、港清掃工場の煙突から出る有害物質や清掃工場を行き来するゴミ収集車とかも多いです。2020年からは羽田新ルートで爆音飛行機が空を飛んでます。例えば豊洲や有明ならこのような嫌悪施設はありませんので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる