住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00
![ワールド](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
3116:
匿名さん
[2020-07-31 19:28:12]
|
3117:
匿名さん
[2020-07-31 19:30:43]
被らないね。
![]() ![]() |
3118:
匿名さん
[2020-07-31 19:32:04]
> ところで大規模修繕はどうなりそうなのでしょうか?
↑答えようがない質問するってバカしかできない。 |
3119:
匿名さん
[2020-07-31 22:14:47]
>>3117 匿名さん
この写真は柱の裏に発電所の煙突を隠してる有名なフェイク写真ですね。あなたはこれをもって「被らない」と嘘を付いている訳ですが、もしかして、「臭くない」という嘘を付いているのもあなたなのでしょうか? |
3120:
匿名さん
[2020-07-31 22:24:00]
|
3121:
匿名さん
[2020-07-31 23:59:38]
|
3122:
匿名さん
[2020-08-01 00:03:52]
>あなたはこれをもって「被らない」と嘘を付いている訳ですが、
嘘ついてるのはお前だろ。現地も見てないし検討もしてないくせに。現地でラウンジ見てたら煙突はこの位置ではないことがわかるはず。嘘をついていない人を嘘つき呼ばわりするのもいい加減にしろ。 ![]() ![]() |
3123:
匿名さん
[2020-08-01 00:21:02]
google earthでWCTアクアタワーラウンジと思われる上の写真の位置からシミュレーションしてみました。写真の左端にスカイツリーが半分写っていますね。なのでほぼこの位置で間違いないと思います。3122さんの言っていることが正しいようです。煙突の位置はもう少し左に見えることは見えますが、虹橋とは重なりません。google earthは割と正確に眺望シミュレーションできるのでお勧めですよ。
![]() ![]() |
3124:
匿名さん
[2020-08-01 00:24:37]
>あなたはこれをもって「被らない」と嘘を付いている訳ですが、もしかして、「臭くない」という嘘を付いているのもあなたなのでしょうか?
↑この人って検討している様子は全く無いね。臭くないものを臭いと嘘ついたり、レインボーブリッジ眺望の写真は煙突を柱で隠していると嘘を言ったりネガティブなコトばかり言ってしかもそれも嘘デタラメ。こうなると、単なる荒らし投稿者。 |
3125:
匿名さん
[2020-08-01 00:45:28]
もう一つツッコミを入れると「この写真は柱の裏に発電所の煙突を隠してる」と言ってますが、その位置に発電所はありません。発電所があるのは南東方向です。同じ位置から南東方向を見るとこうなり、左側に見えます。しかし、大きく視界が開けている眺望でかなり距離があるので存在感は無いですね。私も現地で見ましたが印象には残っていません。
現地で眺望を確認した検討者なら間違いようがない、こんな単純な間違いを書くこの方は検討していないことが明白なようです。 なお、私も内見時にWCTのラウンジ眺望を見ましたが、本当に房総半島のほうや南側の水平線など遠くまで見えることと右から左まで全部海眺望であることや正面のお台場海浜公園の眺めのよさに正直、圧倒されます。興味を持っている方は是非ご覧になるべきと思います。今まで眺望と思っていたものは何だったんだと目からうろこが落ちますよ。 ![]() ![]() |
|
3126:
匿名さん
[2020-08-01 00:48:33]
B棟東向き高層からのレインボーブリッジの写真がこれです。
![]() ![]() |
3127:
匿名さん
[2020-08-01 00:49:23]
要するに、検討者を装った荒らし、検討者なりすましと言うことでFAだな。
住民板でKYな書き込みしてるのもこいつだろ。 |
3128:
匿名さん
[2020-08-01 00:49:53]
レインボーブリッジから見たWCTの写真がこちらになります。
![]() ![]() |
3129:
匿名さん
[2020-08-01 00:50:53]
|
3130:
匿名さん
[2020-08-01 00:51:22]
|
3131:
匿名さん
[2020-08-01 00:52:32]
>>3128 匿名さん
要するにあんたは検討なんかするつもりもない単なる荒らしでしょ。臭いだのなんだの嘘デタラメばかり書き込んでいいかげんにしなさい。これ以上やるなら、いきさつを詳しく書いて削除依頼しますよ。 |
3132:
匿名さん
[2020-08-01 00:53:55]
WCT北向きからだとこんな感じです。
![]() ![]() |
3133:
匿名さん
[2020-08-01 00:54:58]
|
3134:
匿名さん
[2020-08-01 00:56:36]
ワールドシティータワーズの東向きからの眺望はレインボーブリッジが煙突にかぶらず綺麗に見えますよ。ただレインボーブリッジだけではなく、正面がお台場とか言う方向は東京ゲートブリッジ、東京湾アクアライン海ほたる、房総半島木更津、羽田空港とダイナミックな眺望です。
|
3135:
匿名さん
[2020-08-01 00:56:44]
>>3129 匿名さん
北向きじゃなくて東向きですよ。 |
3136:
匿名さん
[2020-08-01 00:58:08]
港清掃工場の煙突がきれいと感じる人は、いいのかもしれませんけど、普通はゴミ処理場の煙突にレインボーブリッジが隠れるのはマイナスポイントだと思いますよ。
|
3137:
匿名さん
[2020-08-01 00:58:51]
|
3138:
匿名さん
[2020-08-01 00:59:18]
|
3139:
匿名さん
[2020-08-01 00:59:54]
|
3140:
匿名さん
[2020-08-01 01:04:17]
|
3141:
匿名さん
[2020-08-01 01:06:52]
結局、検討するつもりなんか1ミリもない単なる荒らし。臭い臭いとデタラメを並べてんのもこいつだろ。
|
3142:
匿名さん
[2020-08-01 01:10:29]
この1カ月ずっと雨続きだったけど、港南の下水放流は何回あったのだろう?
|
3143:
匿名さん
[2020-08-01 01:19:42]
WCTは周囲に隣接する高い建物がないので、各方向ともに眺望が遠くまで抜けているのは有名な話。なかでも、特に東向きは東京湾一望で素晴らしい眺め。中古検討者のなかには東向き限定で物件を待っている人もいるくらい。そんなだから、真面目な検討者ならどの部分ならどんな眺めになるか良く知っている。ネガ目的で東向きは虹橋に煙突かぶるとかデタラメ書いてもみんなデタラメだとすぐ分かる。ラウンジやライブラリーコーナーから眺めれば分かる話。これは少し古い写真だけど、夜に東向きの眺望写真を何枚も撮って、デジタル処理してつなげたもの。左端に煙突は写っているが虹橋とはかぶっていない。別ウインドウで開いて大きく拡大するとすごい眺望であることが良くわかる。それでも納得できないなら、ラウンジから窓のピラーを避けて虹橋の写真撮ってアップしてあげるよ。そうすれば二度とデタラメは言えなくなるでしょう。
![]() ![]() |
3144:
匿名さん
[2020-08-01 01:21:00]
|
3145:
匿名さん
[2020-08-01 01:38:17]
放流口のある高浜水門は港南にあるんですよ。WCTのすぐそばです。より近くにある港南緑水公園とかも雨の日は臭いがきついですね。
|
3146:
匿名さん
[2020-08-01 03:51:11]
>放流口のある高浜水門は港南にあるんですよ
↑あなたはどうして嘘ばかりつくの? 正確には放流口は高浜水門の北側の赤丸の地点。 住所で言えば海岸3丁目 エリアとしては港南よりも芝浦エリアです。 そしてそこから排水があってもWCT周辺の環境には 何ら影響もありません。 で、ここは中古検討板なわけだけど、 あなたはどの物件を検討しているのですか? 検討者でないのなら何故書き込んでいるの? 検討者成りすまし荒らしですか? ![]() ![]() |
3147:
匿名さん
[2020-08-01 03:52:42]
>より近くにある港南緑水公園とかも雨の日は臭いがきついですね
WCT住民ですが、水門は全く近くないですし、雨の日でも全く臭いません。 いい加減なことを書かないでいただきたい。 |
3148:
匿名さん
[2020-08-01 03:58:25]
おそらく公園や緑地に恵まれない人の荒らし書き込み、妬み書き込み
ですな。およそ前向きに検討しているとは思えない。 選択肢が限られる新築ならいざ知らず、中古は東京中にあるわけで、 運河が嫌なら最初から運河沿いを検討しなければ良い。 なのにこのマンションの検討板に来て運河が嫌だ運河が嫌だって しつこく書き込むってバカでしょw ![]() ![]() |
3149:
匿名さん
[2020-08-01 03:58:41]
そういうこと。
|
3150:
匿名さん
[2020-08-01 12:37:05]
7月は臭う日も多かったですが、梅雨が明けたので、高浜水門の下水放流日もこれから減っていくと思います。
|
3151:
マンション住民
[2020-08-01 13:30:48]
東京湾の表層恒流模式図によればWCTから高浜水門への流れです。
このような流れに反して汚水がやってくることはあり得ません。 (お台場に向かっています。) 出典 : 地球化学 17, 16-26 (1983) 総説 東京湾の海洋環境 服部 明彦著 1982年11月16日受理 https://www.jstage.jst.go.jp/article/chikyukagaku/17/1/17_KJ0000731854... ![]() ![]() |
3152:
匿名さん
[2020-08-01 15:27:33]
|
3153:
匿名さん
[2020-08-01 17:21:42]
>3151
この図を普通に見ると、高浜水門の下水放水は、墨田川の下流への流れと東京湾の北向きの流れで滞留することになっちゃいますよ。沈殿しちゃうことになりますけど・・・ |
3154:
匿名さん
[2020-08-01 19:29:25]
WCTのあたりは東京湾というより隅田川や古川の河口と言った方が正確で、基本的に川の水が東京湾に向かっていくので北から南の一方通行ですよ。
|
3155:
マンション検討中さん
[2020-08-01 21:10:40]
なるほどだから臭いがするんですね。図で示されるとよく分かりますね。
|
3156:
匿名さん
[2020-08-01 21:54:16]
>>3151 マンション住民
何を言ってるのか。 まず、上流から下流への流れがあり、これは無視できない。 しかも、その図で言うなら、汚水は円を描いて滞留状態とも言える。 満潮と干潮でも流れが変わるので、一帯が撹拌状態でもある。 |
3157:
匿名さん
[2020-08-01 23:09:00]
公園や緑地に恵まれない人の荒らし書き込み、妬み書き込み
ですな。およそ前向きに検討しているとは思えない。 選択肢が限られる新築ならいざ知らず、中古は東京中にあるわけで、 運河が嫌なら最初から運河沿いを検討しなければ良い。 なのにこのマンションの検討板に来て運河が嫌だ運河が嫌だって しつこく書き込むってバカでしょw |
3158:
匿名さん
[2020-08-01 23:24:21]
|
3159:
匿名さん
[2020-08-01 23:39:21]
>>3157
このマンションの特徴は南面と東面が運河、北面が公園、西面が大学構内で四方ともに高い建物がなくて眺望が遠くまで抜けていて目の前に目障りな建物がほとんど無いタワマン野魅力全開なところですからね。それが最大の売りの一つでもあるし、そういう立地だからあとから建物が建って視界を塞がれるというアルアル話とも無縁。運河の水を飲めといわれたらムリだけど敷地を歩いている分には環境に悪影響は無いし、運河はポジティブポイント。 |
3160:
通りがかりさん
[2020-08-02 07:59:59]
|
3161:
マンション検討中さん
[2020-08-02 08:29:46]
新航路で資産価値低下が鮮明です。悩むところです。
![]() ![]() |
3162:
匿名さん
[2020-08-02 09:03:14]
WCT、眺望は微妙じゃないですか?北面はブランファーレと清掃工場、東面は品川ふ頭の倉庫街、南面・西面は天王洲アイルと品川駅の再開発ビル群ですよ。東面高層は遠くにお台場望めますが、その手前に倉庫街が広がるのでこんな感じになります。
![]() ![]() |
3163:
匿名さん
[2020-08-02 09:38:23]
|
3164:
匿名さん
[2020-08-02 09:39:28]
|
3165:
匿名さん
[2020-08-02 09:41:08]
|
まったく被らない