住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

3438: 匿名さん 
[2020-08-26 14:10:07]
>>3437 匿名さん
だからさ、都内にはもっと便利なマンションはいくらでもあるので、あなたはそっちにいけばいいじゃんw
駅前マンションとかに比べれば、ここの利便性が劣るのは当たり前。
ちなみにオレは普段はモノレール通勤。ドアトゥドアで30分以内は事実。
品川駅利用でもせいぜい35分前後かな。
まあ、今はコロナ対策で、出社は週1ペースだけどねw
3439: 匿名さん 
[2020-08-26 14:13:33]
>>3437
むしろ交通利便性ではWCTは湾岸マンションでも最強の部類でしょう。各線が乗り入れるJR品川駅にバス5分でアプローチ、予約している新幹線発車の20分前に家を出ても余裕で間にあいます。地下鉄も京急が地下鉄浅草線に直通しているのでめっちゃ便利です。ちなみに京急はそのまま成田空港まで直通です。
3440: 匿名さん 
[2020-08-26 14:22:19]
>>3437 匿名さん
ところであなたのお住まいはどちらなの?
3441: 匿名さん 
[2020-08-26 14:22:33]
現場当時から長く住んでいる住人ですが、交通利便性でこのマンションに不満を感じた事は1度もありません。もちろん駅徒歩13分でバスを使わないと駅は少し遠いというのがありますが、逆にバスを使えば駅まで歩かないで済むわけですし、その上でたいていの場所に乗り換えなしでアクセスできる品川駅の便利さがそれを全て打ち消すと言う感じです。通勤時間が上の方が書かれている通り私もドアツードア30分位ですし、羽田空港も成田空港も新幹線で関西方面に行く場合も全くストレスがありません。ビジネスでの出張に旅行に、アクティブに動き回る人ことが多い人には最適なマンションだと思います。ただ、これからCOVID-19でオフィス出社や出張の機会は減るでしょうから、品川駅から遠いことも全くデメリットではなくなるかもしれませんね。むしろ毎朝会社に行く必要がないのであれば、無理して環境の悪い駅の近くに住む必要はなく公園に直結したり水辺に囲まれたようなマンションの方が人気になってくる可能性があると思います。
3442: 匿名さん 
[2020-08-26 15:03:28]
>>3441 匿名さん
どんなにバス停に近くてもバスに乗るまで10分。バス降りて駅まで10分余裕を見ないといけないですよね。それはどこのマンションでも共通です。WCTだけが例外ではありません。共通論です。
3443: 匿名さん 
[2020-08-26 15:06:07]
>>3439 匿名さん
20分前にタクシーでマンションを出発すれば大丈夫だと思いますけど通常そんな無茶はしません。机上の空論です。余裕を持って行動してください。

3444: 匿名さん 
[2020-08-26 15:18:19]
>>3442 匿名さん
>>3443 匿名さん
そんなに余裕はいりませんよ。
お住まいになったことのない方の机上の空論ですね。
3445: 匿名さん 
[2020-08-26 15:43:25]
>>3444 匿名さん
駅遠の人は少しでも近くにみせたいですよね。気持ちは分かります。

3446: 匿名さん 
[2020-08-26 16:02:29]
>>3445 匿名さん
やはりお住まいになったことがないのですね。気持ちは分かります。
https://wangantower.com/?p=15367
https://kawlu.com/journal/2017/05/31/34724/
3447: 匿名さん 
[2020-08-26 16:17:34]
WCTは品川駅を最寄り駅と考えるとバス便物件だと思う。徒歩だと幹線道路を2回横断しないといけないけど13分は全て青の場合。実際は信号待ちもあり、マンション敷地の端から港南口までで、少なくとも15分以上は見た方が良い。さらに品川駅は港南口から改札までのコンコースが長い構造なのでこのロスも考えると実質的に駅徒歩20分ぐらいの物件と考えるべき。徒歩20分だとやはりバスを使いたくなる。
3448: 匿名さん 
[2020-08-26 16:18:00]
>>3446 匿名さん
駅から遠いと何かと大変ですね。ところであなたはどちらの部屋を検討されてますか?
3449: 匿名さん 
[2020-08-26 16:19:09]
>>3447 匿名さん
別に徒歩4分でモノレールが利用できるしバスに乗るつもりはありません。
3450: 匿名さん 
[2020-08-26 16:28:01]
>>3449 匿名さん
天王洲アイルをWCTの最寄り駅と考えると今度はモノレールの不便さが難点になる。どこに行くにも浜松町で乗り換えないとならず繁華街に直通しないからね。
3451: 匿名さん 
[2020-08-26 16:28:58]
>>3447 匿名さん
私の場合、丸の内の勤務先まで、普段はモノレール使いですが、品川駅利用時は、駅まで徒歩でドアトゥドアで35分くらいです。
バスを使えば、もう少し時間を短縮できますが、徒歩でも苦にならない距離なので。。。
3452: 匿名さん 
[2020-08-26 16:37:04]
>>3451 匿名さん
マンション敷地内で3分ロスして品川駅まで20分歩いたとして、品川駅から東京駅まで13分なので35分では有楽町あたりまでしかたどり着かないのでは。
3453: 匿名さん 
[2020-08-26 16:50:13]
>>3452 匿名さん
アクアの自宅玄関から品川駅の北口改札前の6番線ホームまで20分、
上野東京ラインで品川から東京まで8分、
東京駅の到着ホーム(7・8番線)から丸の内北口目の前のオフィスまで5分、
なので、35分前後でオフィスに着きますよ。
今はモノレール使いなので、30分あれば充分ですね。
リアル住民なので、疑われても困るんですが。。。
3454: 匿名さん 
[2020-08-26 17:01:38]
>>3450 匿名さん
あなたには、スカイグランデ汐留あたりがお薦めですね。
会社の同僚(単身)が住んでいますが、浜松町徒歩2分の利便性は素晴らしいです。
私も浜松町徒歩5分のところに投資用マンションを保有していますが、浜松町は、多路線利用可能な利便性の割に中古価格はそう高くないので、お買い得だと思います。
3455: 匿名さん 
[2020-08-26 17:06:17]
ちょうど今、ペントハウスが、売りに出ていますよ!

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...
3456: 匿名さん 
[2020-08-26 17:16:41]
>マンション敷地の端から港南口までで、少なくとも15分以上は見た方が良い


↑これ、明らかに嘘ですね。マンション敷地の端から港南口なら
実際は信号少ないし12分くらいですよ。
3457: 匿名さん 
[2020-08-26 18:25:20]
>>3455 匿名さん
最高の情報ありがとうございます。浜松町駅徒歩2分なら品川駅へも10分以内で着きますね。WCTより品川駅西口や高輪ゲートウェイエリアが便利に利用できますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる