住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00
- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
3378:
匿名さん
[2020-08-21 20:56:27]
|
3379:
匿名さん
[2020-08-21 21:12:29]
山手線スレを見るとコロナでシャトルバスが一時的に減らされてるみたいですね。
|
3380:
匿名さん
[2020-08-21 22:50:32]
|
3381:
匿名さん
[2020-08-21 23:01:33]
この物件の特徴としては不動産表記では、住友不動産の公式ページの通り、品川駅まで徒歩14分が不動産表記です。
ちなみにGoogleマップの公式表示で、ブリーズタワーから品川駅山手線ホームのニューデイズまで徒歩23分です。 このギャップはなぜ生じているかというと、WCTはマンション敷地が大きいので各棟のエントランスから駅側の敷地端までのロスタイム、品川駅港南口から長い通路を介しての山手線ホームまでのロスタイムは実は不動産表記には含まれていません。 実際に山手線ホームのニューデイズからブリーズタワーまで歩いてみると当然ながらGoogleマップが正しいことがわかります。 WCTが巨大マンションである事情に加えて、品川駅港南口から山手線ホームが一番高輪側にあるため、実際の距離が遠いというのがこのギャップの理由です。 ちなみにGoogleマップの公式表示でブリーズタワーから高輪ゲートウェイ駅までは徒歩34分です。 拙い文章ですが、ご参考になれば幸いです。 |
3382:
匿名さん
[2020-08-21 23:04:35]
|
3383:
匿名さん
[2020-08-21 23:08:39]
|
3384:
匿名さん
[2020-08-21 23:24:00]
|
3385:
通りがかりさん
[2020-08-22 01:46:18]
立地が悪いのは本当につらい
|
3386:
匿名さん
[2020-08-22 21:52:33]
住民板によるとバスが今の20分間隔に減便されたのは2017年9月ごろのようです。
|
3387:
匿名さん
[2020-08-22 21:58:05]
|
|
3388:
匿名さん
[2020-08-23 08:58:15]
>>3387 匿名さん
なぜそのような嘘をつくのか分かりませんが、住民なら手元にある時刻表を見れば平成29年10月1日改正と書いてあると思います。コロナではなくもっと前から減便されてますよ。 |
3389:
匿名さん
[2020-08-23 09:54:34]
|
3390:
匿名さん
[2020-08-23 13:18:03]
3年前から減便されてるので戻ることはないと思います。廃止はあるかもしれませんが。
|
3391:
匿名さん
[2020-08-23 23:55:16]
少し前に出たこれ、あっという間に成約しちゃいましたね。
一番眺望の良い部分ですが坪400超える値段なので、 少し時間がかかるかなと思ってたんですけど。 |
3392:
匿名さん
[2020-08-24 02:27:56]
売れればラッキーと広告だけ出しているケースは結構多い。でも、本当に売れるかどうかは、別の話だと思う。
|
3393:
匿名さん
[2020-08-24 06:08:47]
|
3394:
匿名さん
[2020-08-24 09:11:12]
|
3395:
匿名さん
[2020-08-24 09:32:33]
>>3391 匿名さん
レインズ出てないので売れたのではなく取り下げですね。 |
3396:
匿名さん
[2020-08-24 09:44:34]
>>3389 匿名さん
天王洲アイル駅、一度歩けばわかりますけど遠いですよ。一番不便なブリーズタワーなら10分ぐらいかな。長い橋を渡っていくので、風が強い冬は寒いし、夏は日差しを遮るものがないので暑いです。天王洲アイル駅はモノレール架線のさらに上に改札があるという不便な構造なので、上下移動のロスも大きいですね。 |
3397:
匿名さん
[2020-08-24 13:22:31]
|
はい、土日は都バスはほぼ使えないと思った方がいいです。山手線内側だと土日もバス充実してるのですが、港南は利用者が少ないのでしょうね。