住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

3316: 匿名さん 
[2020-08-17 02:12:34]
中古価格を見ると、価格設定が最も低いのは西向き、南向き低層で坪300-330前後、東向き、北向き高層は設定が2割高い坪360-400前後になっている。どうやら、レインボーブリッジや海が見える部屋は高め設定の様子。
3317: 匿名さん 
[2020-08-17 02:15:06]
西側はやや安めですがダイレクトウィンドウいっぱいに広がる街の眺望を楽しめ、夕焼けもきれいですし、富士山も見えておすすめです。
東や南の眺望はラウンジに行けば見れますから、東側や南側に住むよりお得かもしれません。
眺望以外ですと、西側の部屋が多いC棟は、
品川駅まで一番近く、スーパーやクリニックや保育園が棟内にあり、バス停もポストもコンビニも一番近いので生活利便性は一番だと思います。
3318: 匿名さん 
[2020-08-17 02:18:02]
10年位前にブリーズタワー北東角16階95㎡2LDKが7800万円で出ていたのを覚えている。当時は相当お買い得価格だと思いました。今なら軽く1億は超えていくでしょうね。
3319: 匿名さん 
[2020-08-17 07:10:17]
>3318
そういう期待の書き込みは止めましょう。
住民の方ですか?
3320: 匿名さん 
[2020-08-17 13:35:16]
>>3319 匿名さん

違います。
3321: 匿名さん 
[2020-08-17 13:37:29]
>>3319 匿名さん

ブリーズ高層は最高の部分。あれは別物。先日も坪417万がすぐに売れていた。
3322: 匿名さん 
[2020-08-17 21:37:27]
羽田新ルートが結構うるさいですね。ひっきりなしに飛んでくるので、日中家で過ごす子供には可哀想な環境ですね。
3323: 匿名さん 
[2020-08-17 23:27:34]
このスレを見るとB棟は避けた方が良いかもしれません
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/
3324: マンション検討中さん 
[2020-08-18 07:06:04]
>>3321 匿名さん
山手線スレでWCT住民の方がいつも妬んでいる眺望の良い部屋ですね。
3325: 匿名さん 
[2020-08-18 19:43:50]
社会の評価は正直だね
社会の評価は正直だね
3326: 匿名さん 
[2020-08-18 20:12:36]
>>3325 匿名さん
変人?

3327: 匿名さん 
[2020-08-18 20:54:53]
>>3325 匿名さん
比較対象が豊洲なのが理解できませんけど理由を教えてください。
3328: 匿名さん 
[2020-08-18 20:58:51]
>>3325 匿名さん
その手の話は他所でやってくれ
3329: 匿名さん 
[2020-08-18 21:59:08]
WCTは周りを嫌悪施設に囲まれているという点が、特に子育ての面で子供が可哀想と多くの親が感じるでしょうね。ここではあまり触れられてませんが首都高羽田線は交通量が多く粉塵が激しいですし、モノレールも基本設計が古いので騒音が大きいです。上空は羽田新ルートのジェット機がかなりの低空を飛びますので騒音に加えて圧迫感もあります。
3330: 匿名さん 
[2020-08-18 22:03:05]
WCTのある港南は下水処理場と食肉市場と清掃工場の街で、人が住まないからこそこのような嫌悪施設が1カ所に集積していたわけです。嫌悪施設の問題は沖縄基地問題と似て、そう簡単には移転先が見つかりません。それゆえに長い間定着し、嫌悪施設がボトルネックとなって再開発が進まなくなります。今後、高輪方面は再開発で大きく変貌しますが、港南にはもう再開発の予定はありません。シニアが余生を過ごすぐらいなら嫌悪施設も許容できるかもしれませんが、子供を持つファミリー向きではないでしょう。
3331: 匿名さん 
[2020-08-19 10:24:59]
>3328
専用スレはこちらです
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663687/
3332: 匿名さん 
[2020-08-19 23:29:31]
なんか子育てに向いていないような書き込みがありますが、港南小学校は港区で一番生徒数がが多く、さらに生徒数が増えていますね。昨年、保育園も新しくオープンしましたね。いかに子育て世代が流入してきているか=港南がファミリー層に人気かを物語る事例でしょう。少子化の世の中で住民が適度に入れ替わるのは結構なことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E7%AB%8B%E6%B8%AF%E5%...
3333: 匿名さん 
[2020-08-20 01:07:22]
WCTの学区である港南小は文科省の定める推奨クラス数を大幅に超過している状態です。教員の目が行き届かなく、都営住宅の子も通うので学力レベルも低い学校です。公立小は下のレベルの子に合わせて授業をしますので学力の高い子を港南小に通わせるのは少し可哀想ですね。
豊洲は小学校を2校新設していてレベルも高く安定してます。港南も10年以上前に区議会で新設が議論されましたが、用地確保ができず新設できないまま今の超過状態に至りました。
子育てという面で豊洲とWCTを比べたらWCTを選ぶメリットは一つもありません。
3334: 匿名さん 
[2020-08-20 02:02:17]
>>3333 匿名さん

港南小学校の私立中学進学率は港区トップだそうですよ。そんな主張しても、実際に児童数がどんどん増えていると言う事はそんなふうに見ていない人がほとんどだと言うことでしょう。
3335: 匿名さん 
[2020-08-20 02:03:53]
>>3333 匿名さん

もしそれが事実として、それでも港南小学校の児童数がどんどんどんどん増えているんだから、結局、いくら子育て環境が良くても江東区は嫌って言う人が多いってことでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる