住友不動産株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2025-02-04 09:47:44
 削除依頼 投稿する

住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。

「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報

3136: 匿名さん 
[2020-08-01 00:58:08]
港清掃工場の煙突がきれいと感じる人は、いいのかもしれませんけど、普通はゴミ処理場の煙突にレインボーブリッジが隠れるのはマイナスポイントだと思いますよ。
3137: 匿名さん 
[2020-08-01 00:58:51]
3138: 匿名さん 
[2020-08-01 00:59:18]
>>3136 匿名さん

だからレインボーブリッジは煙突に隠れないんだって
3139: 匿名さん 
[2020-08-01 00:59:54]
>>3135 匿名さん

東向きじゃなくて北向きだよ
3140: 匿名さん 
[2020-08-01 01:04:17]
>>3132 匿名さん

それはキャピタルタワーの北向きだね。私もそこだったら煙突が被るから煙突が気になるなら東向きにした方が良いと言いました。
3141: 匿名さん 
[2020-08-01 01:06:52]
結局、検討するつもりなんか1ミリもない単なる荒らし。臭い臭いとデタラメを並べてんのもこいつだろ。
3142: 匿名さん 
[2020-08-01 01:10:29]
この1カ月ずっと雨続きだったけど、港南の下水放流は何回あったのだろう?
3143: 匿名さん 
[2020-08-01 01:19:42]
WCTは周囲に隣接する高い建物がないので、各方向ともに眺望が遠くまで抜けているのは有名な話。なかでも、特に東向きは東京湾一望で素晴らしい眺め。中古検討者のなかには東向き限定で物件を待っている人もいるくらい。そんなだから、真面目な検討者ならどの部分ならどんな眺めになるか良く知っている。ネガ目的で東向きは虹橋に煙突かぶるとかデタラメ書いてもみんなデタラメだとすぐ分かる。ラウンジやライブラリーコーナーから眺めれば分かる話。これは少し古い写真だけど、夜に東向きの眺望写真を何枚も撮って、デジタル処理してつなげたもの。左端に煙突は写っているが虹橋とはかぶっていない。別ウインドウで開いて大きく拡大するとすごい眺望であることが良くわかる。それでも納得できないなら、ラウンジから窓のピラーを避けて虹橋の写真撮ってアップしてあげるよ。そうすれば二度とデタラメは言えなくなるでしょう。
WCTは周囲に隣接する高い建物がないので...
3144: 匿名さん 
[2020-08-01 01:21:00]
>>3142

港南で放流はないよ、放流があるのは芝浦。もちろん港南でにおいなんかありません。
3145: 匿名さん 
[2020-08-01 01:38:17]
放流口のある高浜水門は港南にあるんですよ。WCTのすぐそばです。より近くにある港南緑水公園とかも雨の日は臭いがきついですね。
3146: 匿名さん 
[2020-08-01 03:51:11]
>放流口のある高浜水門は港南にあるんですよ


↑あなたはどうして嘘ばかりつくの?
 正確には放流口は高浜水門の北側の赤丸の地点。
 住所で言えば海岸3丁目
 エリアとしては港南よりも芝浦エリアです。

 そしてそこから排水があってもWCT周辺の環境には
 何ら影響もありません。

 で、ここは中古検討板なわけだけど、
 あなたはどの物件を検討しているのですか?

 検討者でないのなら何故書き込んでいるの?
 検討者成りすまし荒らしですか?
↑あなたはどうして嘘ばかりつくの? 正確...
3147: 匿名さん 
[2020-08-01 03:52:42]
>より近くにある港南緑水公園とかも雨の日は臭いがきついですね


WCT住民ですが、水門は全く近くないですし、雨の日でも全く臭いません。
いい加減なことを書かないでいただきたい。
3148: 匿名さん 
[2020-08-01 03:58:25]
おそらく公園や緑地に恵まれない人の荒らし書き込み、妬み書き込み
ですな。およそ前向きに検討しているとは思えない。

選択肢が限られる新築ならいざ知らず、中古は東京中にあるわけで、
運河が嫌なら最初から運河沿いを検討しなければ良い。
なのにこのマンションの検討板に来て運河が嫌だ運河が嫌だって
しつこく書き込むってバカでしょw
おそらく公園や緑地に恵まれない人の荒らし...
3149: 匿名さん 
[2020-08-01 03:58:41]
そういうこと。
3150: 匿名さん 
[2020-08-01 12:37:05]
7月は臭う日も多かったですが、梅雨が明けたので、高浜水門の下水放流日もこれから減っていくと思います。
3151: マンション住民 
[2020-08-01 13:30:48]
東京湾の表層恒流模式図によればWCTから高浜水門への流れです。
このような流れに反して汚水がやってくることはあり得ません。
(お台場に向かっています。)
出典 : 地球化学 17, 16-26 (1983) 総説 東京湾の海洋環境 服部 明彦著 1982年11月16日受理
https://www.jstage.jst.go.jp/article/chikyukagaku/17/1/17_KJ0000731854...
東京湾の表層恒流模式図によればWCTから...
3152: 匿名さん 
[2020-08-01 15:27:33]
>>3151

なるほど、東京湾は時計回りに潮が流れているんですね。
知りませんでしたので勉強になります。ありがとうございます。
3153: 匿名さん 
[2020-08-01 17:21:42]
>3151
この図を普通に見ると、高浜水門の下水放水は、墨田川の下流への流れと東京湾の北向きの流れで滞留することになっちゃいますよ。沈殿しちゃうことになりますけど・・・
3154: 匿名さん 
[2020-08-01 19:29:25]
WCTのあたりは東京湾というより隅田川や古川の河口と言った方が正確で、基本的に川の水が東京湾に向かっていくので北から南の一方通行ですよ。
3155: マンション検討中さん 
[2020-08-01 21:10:40]
なるほどだから臭いがするんですね。図で示されるとよく分かりますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる