住友不動産の代表的最強タワーマンションです。総戸数2090戸。2007年度グッドデザイン賞受賞。
まだ新築物件(?)の販売中ですが、中古物件の情報交換のため、中古物件情報専門のスレを立てました。
活発な情報交換をよろしくお願いいたします。
「WCT公式ページ」
http://www.tower-2000.com/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スレ作成日時]2009-02-15 21:18:00
![ワールド](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
- 交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
- 総戸数: 2090戸
ワールドシティタワーズ(WCT)の中古物件情報
2154:
匿名さん
[2020-05-08 13:07:00]
天王洲周辺も禁止になってるの上記に貼ってあるよ。しつこいですね。
|
2155:
匿名さん
[2020-05-08 14:16:49]
>>2154 匿名さん
品川区が管理する公園内施設等について、区の指示に従って正しくご利用ください。 東京都港湾局が管理する「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」沿いに関しては、遊歩道として整備されている場所については、原則として釣りの制限はかけておりません。 以上 |
2156:
匿名さん
[2020-05-08 14:24:49]
禁止になっているかどうか知らないけど、実際に京浜運河や高浜運河、天王洲水門のあたりはファンには手軽にいけるシーバスの好ポイントとして有名らしい。時間帯は夜。実際に夜、このあたりを歩くとアングラーを良く見かける。ロッドも短いし周りに人もいないので危険だと思ったことはない。でも、なんでWCT中古検討板が周辺の運河が釣り禁止かそうじゃないかの話になっているのか謎。。
|
2157:
匿名さん
[2020-05-08 14:27:45]
春の時期は特に多い。釣り人に聞いたけど小型の40cmクラスのフッコ狙いらしく、70cm級のスズキは滅多に上がらないらしい。魚体が綺麗なやつは食べても美味いらしく、持って帰ることもあるとのこと。
|
2158:
匿名さん
[2020-05-08 14:31:46]
都民の声
「天王洲運河」「天王洲南運河」「高浜運河」「京浜運河」、その他の周辺運河にて、昼休みに “釣り” をしたいのですが、どのエリアが釣りOKで、どのエリアが釣り禁止なのか、掲示板がないので分かりません。この旨の掲示を出していただけると嬉しいです。なお、ついでに釣りOKエリアについても教えていただけると助かります。以上よろしくお願いいたします。 東京都港湾局回答 ![]() ![]() |
2159:
匿名さん
[2020-05-08 14:34:41]
運河沿いの公園で釣りが出来る公園の可能箇所の案内リンク。
この公園では釣り公認。公園の外の運河沿いは上記のとおり。 ![]() ![]() |
2160:
匿名さん
[2020-05-08 14:38:32]
流れを読んだら、もともとは要するに運河が綺麗か汚いかって話なわけね。
このあたりの運河は、そりゃ海水浴場に比べたら汚いかもしれないけど、 生活環境には全く影響ないレベルですよ。運河で釣った魚も美味しく食べられます。 自分はシーバスは食べたことも釣ったことも無いけど、京浜運河でハゼ釣って 天ぷらしたことはアリ。美味しかったです。 |
2161:
匿名さん
[2020-05-08 15:44:30]
いずれにしても、港区では投げ釣り全面禁止ですからルール守って下さいね。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai31/1144.... |
2162:
匿名さん
[2020-05-08 15:46:42]
港区では投げ釣り禁止です!
![]() ![]() |
2163:
匿名さん
[2020-05-08 16:07:21]
>2160
私は運河の水質のこと考えると気持ち悪くて食せません。 |
|
2164:
匿名さん
[2020-05-08 16:09:29]
港区の全面禁止は、2020年で新しいね。
|
2165:
匿名さん
[2020-05-08 16:20:35]
今日も良い天気だったので、隣の緑水公園で散歩して、帰りにマルエツで買い物。リモートワークの気分転換には絶好ですね。
|
2166:
匿名さん
[2020-05-08 17:02:34]
|
2168:
匿名さん
[2020-05-08 18:26:38]
[No.2167と本レスは、 他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2169:
匿名さん
[2020-05-08 19:37:48]
>>2165
内科・小児科病院、歯科医院もマンション内にあるので安心ですね。あと、調剤薬局も。 |
2170:
匿名さん
[2020-05-08 21:56:19]
たまにしか利用しないクリニックより本屋、ファミレス、大手学習塾がのほうがありがたいです。
|
2171:
匿名さん
[2020-05-09 00:24:52]
|
2172:
匿名さん
[2020-05-09 00:32:37]
|
2173:
匿名さん
[2020-05-09 00:43:49]
|
2174:
匿名さん
[2020-05-09 04:33:51]
>>2169 匿名さん
精神科もありますか? |