地上15階、住戸数600戸!
グランドメゾン狛江について情報交換しましょう。
http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/komae/
【正式な物件名にタイトルを変更しました。 2012.3.11 管理担当】
【URLを変更しました。2012.12.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-06-07 10:52:32
グランドメゾン狛江(旧称:グランドメゾン狛江計画)
661:
匿名さん
[2012-12-24 23:54:33]
|
||
662:
契約済みさん
[2012-12-25 00:58:24]
ここは長谷工仕様というよりは積水仕様なのではないでしょうか?
私は決して仕様グレードが低いとは思いませんでした。 |
||
663:
匿名さん
[2012-12-25 01:05:06]
660さんが書かれているように、ここは全体的に割と良い仕様ですよね。もちろん価格を上げればきりがないですが、コスパ的には結構良いと思います。
狛江は確かに知名度低いですが、逆に落ち着いていて住むには良い街だと思いますよ。都心へのアクセスも悪くないですしね。ある意味では、このくらいの知る人ぞ知る良い街、的な知名度でいて欲しいとも思います。 |
||
664:
匿名さん
[2012-12-25 01:13:57]
もう第二期が終わって第三期に入っているのですね。以前話を聞いた際は想定よりやや良いペースで売れているとのことでした。現地に行くと着々と建築が進んできていますね。
|
||
665:
物件比較中さん
[2012-12-25 17:11:03]
土壌関係の資料は写しを頂けるのですか?
|
||
666:
匿名さん
[2012-12-25 20:13:48]
世田谷区内の物件と迷っていましたが、こちらに決めました。世田谷区に入るとこの広さと設備はやはり厳しいですからね。。狛江は確かにマイナーですが、立地は世田谷の隣ですから、利便性も悪くないと思いました。
|
||
667:
検討中
[2012-12-26 10:10:12]
だいぶ建物が出来てきましたね。イメージしてたより、棟と棟の距離が近くてせせこましい印象です。中庭も建物の陰になってじめじめした感じにならないか気になります…。
|
||
668:
匿名さん
[2012-12-26 11:51:50]
667さんと同じです。
hpやパンフとイメージが違うような...。 棟と棟の距離が近くて圧迫感が出てきましたね。 はやり上層階しか、資産価値はないような気がしてきました。 |
||
669:
物件比較中さん
[2012-12-26 13:47:38]
道路から見えるところが、棟の間隔が一番狭いA棟とG棟の場所なので、圧迫感があるように見えるのでは?
A〜F棟であれば低層階でも圧迫感なく資産価値はありそうですが、もうほとんど売れてしまっているようですね。H、G棟であれば高層階の方が無難かもしれませんね。 |
||
670:
匿名さん
[2012-12-26 16:35:59]
669さんの通り、道路から見えるところが一番建物の間隔が狭いところですね。広々ゆとりのある中庭を、とは思っていませんが、積水さんの植栽計画は評価も良いので私は楽観しています。実績もありますし、計画と実際の運用を踏まえた現実を理解して設計していると思いますよ。
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2012-12-26 22:46:20]
時間があったので建設現場に行ってみました。
残念ながらMRはお休みでした。 色々と見てきました。ん~。 やはり道路から見える棟は圧迫感があります。 それとG棟?F棟?の低層階の薄暗さが気になりました。 また時間によっては隣の大型マンションの影になる棟もあります。 MRに行けば日照時間の詳細が確認できると思いますが。 資産価値は上層階ほど高いですよね? |
||
672:
契約済みさん
[2012-12-27 12:04:48]
昨日、インテリアオプション相談会のご案内がきました。どれも、なかなか良いお値段ですね。よく考えて取捨選択しなければと思いますが…玄関の姿見のミラーと納戸の棚は絶対つけようと思います。みなさまのご意見、参考にさせてください。
|
||
673:
契約済みさん
[2012-12-27 15:54:27]
672様
インテリアオプションに納戸の棚もあるんですね。 私も納戸に棚は欲しいなと思っていたので嬉しいです。 ちなみに、どのような棚で価格はいくら位でしょうか? また、ベランダの床のオプションはいくら位だったのでしょうか? 差し支えなければ教えて下さい。 |
||
674:
購入検討中さん
[2012-12-27 23:10:39]
ここは、長谷工の割りに高くないですか?
駅もあまり大きくはないし・・・路線は変わってしまいますが、府中の駅に近いところでいくつも物件が出てくるようですが、皆さんはどこと比較していますか? |
||
675:
匿名
[2012-12-28 14:20:09]
小田急線なら向ケ丘遊園、京王線なら国領かつつじヶ丘と比較する人が多いと思います。
ところで、先着順住戸が公開されてますね。 キャンセルが公開が出たのでしょうか? |
||
676:
契約済みさん
[2012-12-28 16:28:39]
|
||
677:
契約済みさん
[2012-12-28 23:49:14]
673さま
納戸の棚は、押し入れのように布団をしまえるような棚と、可動式で棚板が何枚がついている棚と2バージョンありました。お値段は、7~8万でした。 ベランダの床は、30万~というような感じでした。種類と、置く(敷く?)枚数によってお値段が違ってくるような気がします。 2月上旬にあるオプション会で詳しくお話が伺えるみたいです。 先着順住戸出ていましたね。部屋番号、物件価格まで出ていてビックリしました。 |
||
678:
契約済みさん
[2012-12-29 20:07:27]
677様
有難うございました。 参考になりました。 |
||
679:
匿名さん
[2012-12-31 04:58:38]
太陽熱利用ガス温水システムが気になったので東京ガスのホームページで調べてみました。
ガスを使わず、太陽熱だけで温めたお湯で食器洗いやお風呂に使えるのは経済的ですね。 シュウ熱パネルは、バルコニーの手摺部分に設置する事もでき、それが外見上おしゃれな デザインになっています。ここはバルコニーではなく屋上に設置するのでしょうか? |
||
680:
契約済みさん
[2012-12-31 07:36:25]
屋上ですよね?
G棟かH棟の屋上に設置と、何かに書いてあった気がします。 創エネは地震以降良く目にするようになりましたが、 資産価値的にも将来評価対象になるというのをマンション評論家? のネット記事を見ました。 マンション設備は時代のニーズで発展・変化するようですが 2010年代は環境、防災、エネルギーが重視されていくんでしょうね。 |
||
681:
物件比較中さん
[2012-12-31 12:51:05]
キャンセルされた方は、自宅が売却できなかったとか
ローンが通らなかったとかでしょうか。 あるいは何らかの理由で手付け放棄したのでしょうか。 お気の毒です。 |
||
682:
物件比較中さん
[2013-01-02 17:25:45]
じっくり考えてみるとけっこういいマンションなんですねー。
狛江の駅近立地でのーんびり暮らしながらも小田急線一本で新宿に行ける便利さ。 しかも途中でメトロや京王井の頭に乗換えができるんですよ。 都心までの時間もそんなにかからないし住まいの穏やかさと移動の便利さの2点だけ見てもいいマンションだと思います。 |
||
683:
契約済みさん
[2013-01-03 11:50:36]
TVの壁掛け金具取り付けオプションは無いのでしょうか?
部屋が狭く地震での転倒防止を兼ねて、なるべく壁を利用したいんですよねぇ。 壁のどの位置にネジを取り付けられる補強板があるか判らないし・・。 |
||
684:
匿名
[2013-01-05 16:51:25]
こちらの物件、担当営業の人の交代が多くないですか?私は既に三人目。レターでちらっと通知がくるだけで少し不安になります。高い買い物するのに。
|
||
685:
物件比較中さん
[2013-01-08 09:46:00]
先着順9戸になってますね。
|
||
686:
購入検討中さん
[2013-01-08 22:13:55]
|
||
687:
匿名さん
[2013-01-09 15:28:24]
南向きは2棟残っているようです
|
||
688:
匿名さん
[2013-01-09 19:27:29]
先着順で出ているのは4戸ではないですか?
|
||
689:
物件比較中さん
[2013-01-09 21:05:23]
スーモのサイトからだと詳しく見れますよ。先着順は今現在8戸のようです。1戸売れたのかな。
|
||
690:
匿名さん
[2013-01-10 09:16:09]
ここの南向きは人気がないのですかね...。
間取り、金額の問題かもしれませんが。 北側の部屋は隣の棟とかなり近いですね。 日は入らないのは仕方ありませんが、あれはかなり暗そう。 狛江通り沿いの騒音も気になります。 |
||
691:
匿名さん
[2013-01-10 21:03:46]
狛江通りはそれほど交通量多くないので、気になる程の騒音はないと思います。もちろん感じ方は個人差はありますが。
南向きは良いですけどちょっと高いですね。。 |
||
692:
購入検討中さん
[2013-01-10 23:16:48]
南向きで残ってる2棟というのは、広さはどれくらいとか、価格はどれくらいとか、わかるものなのでしょうか。。。
見学申し込みはSUUMOサイトから昨夜したのですがまだ返事がなく困ってます・・ |
||
693:
匿名さん
[2013-01-11 00:30:45]
>692さん
スーモのサイトで先着順の間取りの中に南向きの部屋の間取りが載っていませんか?2LDKと4LDKのプランです。 あと、水曜なので昨日は多分休みだったのではないでしょうか?先着順なので興味あれば直接モデルルームに連絡した方がいいかもしれませんね。 |
||
694:
周辺住民
[2013-01-11 08:59:02]
狛江通りは大型車が多いですよ。
国領方面には小田急バスの営業所、 その先には大学病院があり、救急車がよく通ります。 また中央道の調布ICから世田谷通りに抜ける道なので、 トラックも多いです。 |
||
695:
購入検討中さん
[2013-01-11 18:37:10]
電話してみたところ、まだ、500戸中、250戸くらい残ってるとのこと。
段階的にこれから売っていくとのこと。 連休中にでも、どういう部屋があるのか見てこようと思います。 道路の音は気になりますね。。。どんなものなのか。。 |
||
696:
契約済みさん
[2013-01-11 18:50:15]
狛江通りの騒音は気になるところですが…
大通りに面しているマンションなので、車を持っていない(今後持つ予定もない)我が家にとっては、バスでいろいろなところに行け、いざとなればすぐにタクシーがつかまるという側面もあるのではとも思います。 ただ…実際住んでみないと自宅までどれくらいの音がはいってくるかわからないので、少々不安もあります。 |
||
697:
契約済みさん
[2013-01-11 20:23:39]
狛江通りは夜も何回かチェックしましたが、私は大したことないと思いました。夜は交通量そんなに多くないですよ。世田谷通り沿いなら考えものですが・・
|
||
699:
契約済みさん
[2013-01-11 21:23:24]
世田谷通り 約21000台、環八 約66000台に対して、
狛江通り 約14000台。 平成22年の国土交通省調査の24時間データです。 それほど敏感になるロケーションではないと思います。 もちろん個人差がありますので、気になる方は少し奥まった部屋を検討してはどうでしょうか? ペアガラスなので、寝るときは窓を閉めればあまり気にならないと思います。 |
||
700:
契約済みさん
[2013-01-11 21:35:24]
私も高速沿いや246沿い、線路沿い等の物件を見てきたのもあり、(どこと比較するかは個人の価値観ですが)確かに時間帯によりバスは通りますが、こちらの交通量はそこまで気になりませんでした。逆に家の前のバス停から二子玉川まで行けるのは大変魅力的です!何度か既に利用しましたが、ライズの目の前に止まりますよ。たくさんお買い物しても、バスで家まで帰ることが出来るので、休日も利用でき便利かなと思います。国領方面にも駅ビルや商業施設があるので、利用出来ればと思います。
|
||
701:
購入検討中さん
[2013-01-12 07:19:59]
狛江通りは、土日や朝晩は交通量が少ないのではと思います。
音は感じ方は個人差ですが、高層階は響いてくると聞いた事があります。 (周辺の環境によるのでしょうけど) >699さん、時間帯のデータお願いします。 |
||
703:
購入検討中さん
[2013-01-12 22:04:27]
資料請求してたのが届きました。
ひだまりの棟とかいう、奥にあるIとJ棟は引渡しの予定日からすると販売は一番最後ぽいですね。 今は、E~Hくらいを売っていくようで。 同じ広さで太陽の棟が空の棟より1000万近く高いのは、主に日当たりの違いなんでしょうけど この価格差だとちょっと厳しいですね、、、駅への近さも多少あるにせよ。。 |
||
704:
匿名さん
[2013-01-14 14:37:26]
共用施設も充実しており、良いコミュニティ活動の場になりそうですね。
物件概要を見るとグランドメゾン狛江クラブ会員費が月々かかるようですが、 これはサークル活動に必要な費用なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいますか? |
||
706:
購入検討中さん
[2013-01-14 19:02:43]
グランドメゾン狛江クラブって、サークルかなにかなのでしょうか?
サークルは強制参加じゃないですよね・・? |
||
707:
購入検討中さん
[2013-01-15 09:29:12]
703さんもそう思っているのですね。
1000万の違いはかなり大きいですね。 学校付近の南向きのひだまりの棟は、前のマンションの影の影響がありました。 駐車場付近は日があたるのでしょうか? 冬は期待しない方がいいのでしょうか...。 E棟の冬の日照時間ご存知の方がいらっしゃいますか? |
||
709:
購入検討中さん
[2013-01-15 16:49:51]
参加・不参加は自由ですが、
会費は無条件で徴収されます。 |
||
710:
契約済みさん
[2013-01-16 00:54:40]
707さん
D棟の日照時間を教えていただいたら、冬は4時ころまでだったので同じくらいだと思います。 今、西向きの家に住んでいますが、日が落ちる時間まで差し込んでいます。(5時くらい) 階や場所にもよると思いますが、日照時間のデータはモデルルームで簡単に見せて頂けたのでお時間あれば行ってみてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
汚染のイメージができてしまってますよね~。
モデルルームは素敵なんですけどね。
長谷工仕様って良くないのですか?